「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


露場 (ろじょう) observation field

改訂新版 世界大百科事典
温度計や雨量計などのように屋外に設置しなければならない気象器械のために特別に整備された地面。ここで観測された気象要素はその付近一般の気象状…

がらもば【ガラモ場】

改訂新版 世界大百科事典

うますてば【馬捨場】

改訂新版 世界大百科事典

かくじょう【榷場】

改訂新版 世界大百科事典

かっせんば【合戦場】

改訂新版 世界大百科事典

養殖場 ようしょくじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
有用な水産生物を養殖する場所。一般に養殖する生物の名を上につけ、ノリ、ワカメ、カキ、真珠養殖場とよぶ。ブリ(ハマチ)、マダイ、キンギョなど…

競技場 きょうぎじょう stadium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
運動競技を行なう施設。古代ギリシアでの競走距離であるスタディオン (約 185m) を語源とし,のちにその競走を行なう場所をスタディオンと呼ぶように…

のたば【ノタ場】

改訂新版 世界大百科事典

ちゃりば【チャリ場】

改訂新版 世界大百科事典

藻場 もば seaweed bed; seagrass bed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水深十数mほどの浅い海に生息する大型の海藻および海草の群集を指す。藻場は,含まれる主な植物種によってアマモ場,ガラモ場,コンブ場等に区別され…

問屋場 とんやば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,宿駅の人馬の継立 (つぎたて) ,助郷 (すけごう) 賦課などに関する事務をとる役所。駅亭,伝馬所,馬締ともいう。業務は問屋 (または問屋…

いくさ‐ば【軍場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いくさをする場所。戦場。特には、陣地を指す。いくさのにわ。[初出の実例]「弓矢取る身の晴振舞(はれぶるまひ)軍場(イクサバ)に過ぎたる…

きりば【切場】

改訂新版 世界大百科事典

じょうもん【場門】

改訂新版 世界大百科事典

闘技場 (とうぎじょう)

改訂新版 世界大百科事典
→競技場

へいきんば【平均場】

改訂新版 世界大百科事典

愁嘆場 しゅうたんば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浄瑠璃,歌舞伎の一局面。悲嘆の涙を流す悲劇的場面をいう。親子,夫婦,主従間の生別,死別の場面が多い。浄瑠璃では3段目の切 (→三の切 ) に多く,…

採石場 (さいせきじょう) quarry

改訂新版 世界大百科事典
法定鉱物以外の岩石,ベントナイト,酸性白土,ケイ藻土,陶石,雲母,ヒル石などの工業原料用岩石を採掘または採取する場所を指す。すなわち採石法…

ほし‐ば【干場・乾場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物を乾燥させるための場所。[初出の実例]「茶袋の干場や菊の力竹」(出典:雑俳・替狂言(1702))

ほり‐ば【掘場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 川魚の産卵する所。付き場。

ふろ‐ば【風呂場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風呂のある所。湯殿。浴室。[初出の実例]「無理やりに・風呂場へ何の奥がこふ」(出典:雑俳・三尺の鞭(1753))

ぶん‐じょう(‥ヂャウ)【分場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本部の所在地以外の所に分散して設けた試験場・作業場などをいう。

かいすいよく‐じょう(‥ヂャウ)【海水浴場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海水浴を行なう場所。脱衣場などの諸種の設備をした場所をさす。海水場。[初出の実例]「尚昨日同地よりの通報に拠れば、同海水浴場は海月…

かいちょう‐ば(カイチャウ‥)【開帳場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 寺院で、開帳するとき、秘仏、秘宝などを拝観させる場所。人出が多く賑わう場所だった。開帳所(どころ)。[初出の実例]「今見れば所々の…

かい‐ば(かひ‥)【買場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 買うのにちょうどよい機会。買い時。⇔売り場

だん‐じょう(‥ヂャウ)【壇場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 修法壇や戒壇などの壇を設けてある場所。[初出の実例]「今此寺地勢沙泥不レ宜二壇場一」(出典:三代格・二‐天長元年(824)九月二七日)[…

そうしゃ‐じょう(サウシャヂャウ)【操車場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 客車または貨車を操車して、列車の分解および組成を行なうための停車場。客車の留置、検修および旅客列車の組成が主の客車操車場と、貨物…

むら‐やくば【村役場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方公共団体としての村の行政事務を取り扱う役所。[初出の実例]「一けんは村役場(ムラヤクバ)で、あとは学校と、巡査の駐在所とです」(…

ゆ‐ば【湯場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯のある場所。浴場。湯殿。また、温泉場。[初出の実例]「伊豆の熱海に渡りつつ温泉場(ユバ)に起臥時もあり」(出典:滑稽本・古朽木(178…

ば‐ちがい(‥ちがひ)【場違】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① その場にふさわしくないこと。また、そのさま。[初出の実例]「場違ひながらも、黄八丈の羽織を着て」(出典:其面影(1906)〈…

ば‐は・れる【場晴】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]ばは・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 公然とする。遠慮なくする。[初出の実例]「公然行は人をはばからず人…

のけ‐ば【除場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物をとりのけておく場所。[初出の実例]「諸道具のけばの梅」(出典:浄瑠璃・傾城酒呑童子(1718)四)

はき‐ば【捌場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 滞らないで流れて行く場所。はけば。② 売りさばき先。はけ口。はけば。[初出の実例]「手重いだけにあの香炉、はき場に困ったを」(出典:…

ば‐じしゃく【場磁石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 粒子加速器などに必要な強い磁場を作るための電磁石。また、発電機や電動機で用いられる、強い磁場を作るための電磁石。

ば‐たち【場立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ばだち」とも )① 江戸時代、大坂堂島の米市場で、毎日立会場にあって問屋または思惑師の相手となり、若干の差をつけた売値、買値を示…

しお‐ば(しほ‥)【塩場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 海水を日光に干して塩をつくるための砂浜。塩田。塩浜。[初出の実例]「阿彌陁堂敷地并塩場」(出典:金沢文庫古文書‐康安二年(1362)四…

ていしゃ‐ば【停車場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] station の訳語 ) =ていしゃじょう(停車場)[初出の実例]「一番汽車にうち乗り新橋の停車場(テイシャバ)を立出でぬ」(出典:…

てっぽう‐ば(テッパウ‥)【鉄砲場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 芝居で鉄砲をうったり、鉄砲でうたれたりする場面。「仮名手本忠臣蔵」五段目山崎街道の場で、斧定九郎が早野勘平に鉄砲でうたれる場面…

てんすい‐ば【天水場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 灌漑用水を雨水に頼って稲作農業を営んでいる地帯。水の便の悪い離島や山間部に多かった。[初出の実例]「長命をたばこと讚て露は置く〈雪…

とうじ‐ば(タウヂ‥)【湯治場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯治をする場所。湯治のための温泉場。[初出の実例]「付木から浅間のもへる暮の鐘 湯治場ばかりさへる御隠居」(出典:俳諧・武玉川(1750…

操車場 (そうしゃじょう) marshalling yard

改訂新版 世界大百科事典
鉄道の停車場の一種で,旅客や貨物の取扱いはせず,もっぱら機関車や客車,貨車を集めて一つの列車に仕立てたり,車両の入換えを行うために設けられ…

ぎん‐ば【銀場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 商店などで会計をあずかる所。帳場。また、そこにいる人。[初出の実例]「むし湯の銀場と見えて〈略〉しぼりのゆかた着たるが出きたる」(…

かん‐じょう(クヮンヂャウ)【観場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くの人に物品などを見せる所。展示場。陳列場。[初出の実例]「当院の奴僕等境内の観場等に入るに銭を与へず」(出典:随筆・守貞漫稿(1…

じょう‐し(ヂャウ‥)【場師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 庭園のことをつかさどる役人。転じて、庭師。植木屋。きづくり。[初出の実例]「天の人に於ける猶塲師の草木に於ける如し」(出典:明六雑…

けいりん‐じょう(‥ヂャウ)【競輪場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 競輪を行なうための、自転車走路、観客席、車券売場などを備えた施設。

せいし‐ば【製糸場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せいしじょう(製糸場)〔改正増補和英語林集成(1886)〕

せいばい‐ば【成敗場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 罪人を死刑に処する場所。しおきば。[初出の実例]「松坂の成敗場(セイバイバ)を通ります時」(出典:浄瑠璃・御所桜堀川夜討(1737)二)

sonó-bá, そのば, その場

現代日葡辞典
Esse lugar;então;essa situação [altura/ocasião].~ ni natte minai to wakaranai|その場になってみないとわから…

操車場

小学館 和西辞典
⌈patio m. [playa f.] de maniobras, ⸨スペイン⸩ estación f. de clasificación

村役場

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
mairie de village [女]

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android