「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


じむ‐じかん〔‐ジクワン〕【事務次官】

デジタル大辞泉
各省および国務大臣を長とする庁に置かれ、大臣を助け、省務または庁務を整理し、各部局および機関の事務を監督する一般職国家公務員の最高位の職。→…

じむ‐しつ【事務室】

デジタル大辞泉
事務を取り扱う部屋。

じむ‐ふく【事務服】

デジタル大辞泉
事務を執るときに着る目的で作られた衣服。

自治事務

知恵蔵
地方公共団体が法令の範囲で自主的に責任をもって処理する事務で、法定受託事務以外のもの。1999年の地方自治法改正によって導入された分類。条例制…

こゆう‐じむ(コイウ‥)【固有事務】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都道府県、市町村などの地方公共団体が、その本来の目的を達するために行なう公共事務。委任事務に対していう。

じむ‐か【事務家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事務をとる人。また、事務に熟達した人。事務屋。[初出の実例]「此老成なる代言人は、生来冷淡で、且つ鋭敏なる事務家で」(出典:小公子…

じむ‐しつ【事務室】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事務を取り扱うためのへや。[初出の実例]「東京郵便電信局発着事務室(ジムシツ)に於て郵便物を取扱ふ」(出典:風俗画報‐六二号(1893)人…

じむ‐や【事務屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 事務をとる人。技術者などに対して、ややさげすんでいう。[初出の実例]「閑職に追いやられて事務屋みたいなことをしていたが」(出典:司…

jimú-shitsu, じむしつ, 事務室

現代日葡辞典
O [A sala do] escritório. ⇒jímu1.

こっか‐きかん(コクカキクヮン)【国家機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家の運営に必要な諸機関。立法、司法、行政などの事務、作用に関する国会、裁判所、内閣などをいう。国の機関。[初出の実例]「国家機関…

つい‐きそ【追起訴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある被告人の刑事事件が裁判所に係属中、検察官がその事件との併合審理を求めるため、同一被告人の別の犯罪を追いかけ同一裁判所に起訴す…

しほうせいしんいがく 司法精神医学 forensic psychiatry

最新 心理学事典
司法精神医学は広く法にかかわる精神医学であり,適切な司法の基礎となる学問として定義される。その対象は,松下正明(2006)によると「民事,刑事…

じょうせつ‐ちゅうさいさいばんしょ〔ジヤウセツ‐〕【常設仲裁裁判所】

デジタル大辞泉
1899年の国際紛争平和的処理条約に基づいて、1901年オランダのハーグに設立された国際仲裁裁判所。加盟国が各4人以下の裁判官を任命し、その全体を裁…

じゅうざい‐さいばんしょ(ヂュウザイ‥)【重罪裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治一三年(一八八〇)制定の治罪法に基づいて置かれた司法裁判所の一つ。三か月ごとに開廷して重罪事件を裁判したが、弁護人はつけられ…

会計検査院 かいけいけんさいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国憲法第90条の規定による、国の財政の執行を監視し検査することを任務とする行政機関。通例の行政機関と異なり、内閣に対し独立の地位をもつ(…

しほう‐いいん〔シハフヰヰン〕【司法委員】

デジタル大辞泉
簡易裁判所が、民事事件の審理に立ち会わせて意見を聴き、また和解の勧告の補助をさせる民間人。毎年地方裁判所ごとに選任される。

しょめん‐しんり【書面審理】

デジタル大辞泉
裁判所が訴訟の審理を口頭によらず、書面によって行うこと。裁判所以外の行政官庁が書面の提出を求めて判断を下す場合にもいう。

ばいしんせいど 陪審制度

小学館 和伊中辞典 2版
sistema(男) della giuria(◆イタリアでは現在,重罪裁判所と重罪高等裁判所でこの制度が採られている)

パン‐ギムン【潘基文】

デジタル大辞泉
[1944~ ]韓国の外交官、政治家。1970年外交部に入部、対米・対日外交のさまざまな局面において調整役を果たす。2007年より2016年まで国連の第8代…

ジャクソン Andrew Jackson 生没年:1767-1845

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国第7代大統領。在職1829-37年。スコッチ・アイリッシュ系移住民の子としてサウス・カロライナ奥地で生まれた。12歳で独立戦争に従軍し…

法の一般原則 ほうのいっぱんげんそく general principles of law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1920年の常設国際司法裁判所規程が裁判準則の一つとして採用したもので,「文明諸国が認めた」共通の国内法原則をいう。国際条約,慣習法と並んで,…

競売

リフォーム用語集
売り主が大勢の人を集めて買い受けの申し出を促し、最高価格の人に承諾を与えて売買すること。また、融資の返済ができない場合に、裁判所を通じて債…

しほう‐いいん(シハフヰヰン)【司法委員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 簡易裁判所の民事事件について、裁判所が必要と認めるとき、審理に立ち会って意見を述べたり、和解の試みを補助したりする民間人。[初出…

荒井操 (あらい-みさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1930 明治-大正時代の司法官。慶応4年6月生まれ。明治22年司法官試験に合格。各地の裁判所判事,裁判所部長,控訴院部長などを歴任後,金沢,京都…

法廷侮辱罪【ほうていぶじょくざい】

百科事典マイペディア
裁判所が伝統的に高い権威を持ち,国民の信頼も深い英米法上,裁判所の権威を侵害する行為について成立する罪。contempt of court。裁判所の審理を妨…

ホームズ(Oliver Wendell Holmes、法律家) ほーむず Oliver Wendell Holmes (1841―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの同姓同名の医師・随筆家(1809―1894)の子で、著名な法律家。ハーバード大学卒業(1861)、南北戦争(1861~1865)に参戦、のちに弁護士と…

こう‐こく〔カウ‐〕【抗告】

デジタル大辞泉
[名](スル)上訴の一。下級裁判所の決定または命令に対して、上級裁判所に不服を申し立てること。[類語]訴訟・起訴・上訴・控訴・上告・提訴・反訴…

さしもどし‐はんけつ【差戻判決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事・刑事訴訟で、上級審が、原判決を取り消し、または破棄し、改めて審理させるため、その事件を原裁判所または第一審裁判所に差しもど…

さんよ‐いん(‥ヰン)【参与員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭裁判所で、家事審判を行なう際、その手続きに立ち合い、または意見を述べることを任務とする者。家庭裁判所が民間の有識者を選んで任…

じむ‐てき【事務的】

デジタル大辞泉
[形動]1 事務に関するさま。「事務的な問題」2 感情を交えず、型どおりに物事を処理するさま。「事務的なあいさつ」[類語]官僚的・形式的・儀礼…

じむ‐とりあつかい〔‐とりあつかひ〕【事務取扱】

デジタル大辞泉
官公庁や会社などで、役職者が職務を遂行できないとき、臨時にそれを代行すること。また、その人。

ぎょうせい‐じむ〔ギヤウセイ‐〕【行政事務】

デジタル大辞泉
1 国の行政機関(地方公共団体を含む)が、行政権の発動として行う事務。2 地方公共団体の事務で、住民の権利を規制し義務を課するような公権力の…

事務次官 (じむじかん)

改訂新版 世界大百科事典
国の各省および国務大臣を長とする庁(経済企画庁,環境庁など)に1人ずつ置かれている職で,その機関の長である大臣を助け,省庁の事務について調整…

事務管理 じむかんり office management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業などの組織体の管理事務を総合的,科学的に管理すること。事務は,読む,書く,話す,計算する,調査する,運ぶ,整理するといった動作の組合せ…

じむ‐とりあつかい(‥とりあつかひ)【事務取扱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官庁や会社などで、重職にある者が職務を遂行できない場合、臨時にその事務を代行すること。また、その人。[初出の実例]「本院永続方法確…

自治事務 じちじむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方自治法において,地方公共団体が処理することとされる事務のうち,法定受託事務以外の事務。もともと自治権に基づく本来の事務のことを自治事務…

自治事務 じちじむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
都道府県、市町村、特別区の責任において処理する事務。2000年(平成12)の改正地方自治法施行で従来の機関委任事務のうち半分が自治事務になるとと…

jimú-kan, じむかん, 事務官

現代日葡辞典
O secretário da Administração (Do governo). ⇒jímu1.

juridiction /ʒyridiksjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 裁判権;(裁判所の)管轄;権限.exercer sa juridiction|裁判権を行使する.➋ 裁判所,法廷.juridiction d'instruction|予審法廷.

法廷警察権【ほうていけいさつけん】

百科事典マイペディア
裁判所が行使する法廷秩序維持権。裁判所法(71条以下)により,裁判長は法廷の秩序維持のために退廷命令その他必要な処置をすることができ,警察官…

こう‐そ【控訴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上訴の一つ。第一審裁判所の判決に不服のある者が、その判決の当否の審査を上級の裁判所に対して求める不服申立方法。〔改正増補和英語林…

こうこく‐さいばんしょ(カウコク‥)【抗告裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 抗告事件を審理する上級裁判所。[初出の実例]「抗告裁判所に於て抗告を理由ありとするとき」(出典:刑事訴訟法(明治二三年)(1890)三…

vacation

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ (裁判所,鑑定人の調査のための)所要時間;(弁護士の)報酬;((複数))(裁判所の)休廷期間.❷ 自由契約(の仕事).

ちざい‐そしょう【知財訴訟】

デジタル大辞泉
《「知的財産訴訟」の略》特許権・著作権などの知的財産権の保護や権利侵害に関する訴訟。平成17年(2005)知財訴訟専門の裁判所である知的財産高等…

執行異議 しっこういぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
執行裁判所の執行処分で執行抗告ができないもの (強制競売開始決定,最低売却価額の決定,物件明細書の作成など) について,その是正を求めて執行裁…

名古屋市市政資料館

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある文化施設。1922年に建てられた「旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎」を利用して1989年に開館。建物は国の重要文化財に指定…

潘基文 ばんきぶん / バンキムン (1944― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)の政治家、第8代国際連合(国連)事務総長。忠清北道(ちゅうせいほくどう/チュンチョンブクド)忠州(ちゅうしゅう/チュンジュ)市に…

かいしゃ‐こうせい〔クワイシヤカウセイ〕【会社更生】

デジタル大辞泉
経済的に窮境にある株式会社を倒産させずに事業の維持更生を図る、再建型の法的整理手続きの一つ。会社が裁判所に更生手続の開始を申し立て、裁判所…

しょうねん‐の‐けいじじけん〔セウネン‐〕【少年の刑事事件】

デジタル大辞泉
少年による犯罪事件で、家庭裁判所から検察官に送致(逆送)された事件や、家庭裁判所に送致される前の被疑事件のこと。 →少年保護事件

委任立法 いにんりっぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律の委任に基づいて法規範を発すること。その具体的な表れが委任命令や委任条例である。典型的な例は内閣の発する政令であるが、下級裁判所が最高…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android