出屋村いでやむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:赤磐郡赤坂町出屋村[現]赤坂町多賀(たが)多賀村の北に位置し、砂(すな)川と倉敷往来に沿う。慶長一〇年(一六〇五)の備前国高物成帳…
柿屋町かきやちよう
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:岡山市岡山城下柿屋町[現]岡山市磨屋町(とぎやちよう)外堀の山崎(やまさき)町口門に続く東西の道の南側の片側町。東は山崎町口門の山…
布留屋草紙ふるやぞうし
- 日本歴史地名大系
- 二巻 古谷久語著 古谷草紙 天明八年 地誌 国会(鶯宿雑記のうち)・内閣・京大・東大・神宮 序文に「勢陽雑記」に漏れたものを拾って著したという。…
目屋人形[人形・玩具] めやにんぎょう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 東北地方、青森県の地域ブランド。中津軽郡西目屋村で製作されている。白神山地の麓にある西目屋村では昔、炭焼きが盛んにおこなわれており、昭和の…
うら‐じゃくや【裏借屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 裏通りにある粗末な借屋。裏貸屋。裏店(うらだな)。[初出の実例]「持や田子のうら借屋まで水祝ひ〈紀子〉」(出典:俳諧・六百番誹諧発句…
いいだや‐あかえ(いひだやあかヱ)【飯田屋赤絵】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 九谷焼の一つ。天保年間(一八三〇‐四四)陶画工飯田屋八郎右衛門の製作になる赤絵の陶磁器。金彩のあるものを八郎金襴手(きんらんで)、…
鍛冶屋遺跡かじやいせき
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:多可郡中町鍛冶屋村鍛冶屋遺跡[現]中町鍛冶屋杉原(すぎはら)川がつくった河岸平野のなかにあり、旧河川の自然堤防上に営まれた弥生時代…
屋口村やぐちむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:小野市屋口村[現]小野市中谷町(なかたにちよう)豊地(といち)村の南に位置し、東条(とうじよう)川の左岸、草加野(そうかの)台地の…
屋口城跡やぐちじようあと
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:小野市屋口村屋口城跡[現]小野市中谷町 西山豊地(といち)城跡の南南西約六〇〇メートル、比高約五〇メートルの丘陵端に位置する。城主の…
くろき‐の‐や【黒木の屋】
- デジタル大辞泉
- 黒木造りの粗末な建物。「山中に―を造りておはしけるを」〈十訓抄・一〉
しず‐の‐や〔しづ‐〕【×賤の屋】
- デジタル大辞泉
- 身分の低い人の住む家。「あやしき―も雪にみな面隠おもかくしして」〈枕・三〇二〉
かい‐や〔かひ‐〕【飼ひ屋】
- デジタル大辞泉
- 蚕を飼う小屋。蚕室。《季 春》「這ひ出でよ―が下のひきの声」〈奥の細道〉
目屋人形
- デジタル大辞泉プラス
- 青森県中津軽郡西目屋(めや)村で生産される玩具。絣の着物を着て、山で作った炭を背負い運搬する娘たち(目屋乙女)の姿をかたどった人形。昭和初期…
吉田屋風
- デジタル大辞泉プラス
- 九谷焼で、文政年間に吉田屋窯をひらいた豊田伝右衛門が編み出した作風。赤を使わず黄・緑・藍・紫の四彩で、塗り埋め様式により大和絵風のモチーフ…
車屋さん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、美空ひばり。1961年発売。作詞・作曲:米山正夫。
目覚める殺し屋
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロバート・リテルのスパイ小説(1997)。原題《Walking Back the Cat》。
山田屋まんじゅう
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県西予市、山田屋が製造・販売する銘菓。北海道十勝産小豆の餡を薄皮で包んだ饅頭。一個22グラムの一口サイズ。
大坂屋伊兵衛 (おおさかやいへえ) 生没年:?-1718(享保3)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸の商人。実名川上正吉。江戸十組問屋仲間創設の主唱者。江戸への商品輸送は大坂からの廻船に大きく依存していたため,下り商品を仕入れる江戸問…
めがねやなおじろう〔めがねやなほジラウ〕【眼鏡屋直次郎】
- デジタル大辞泉
- ねじめ正一の長編時代小説。江戸の眼鏡屋のひとり息子を主人公に、文政年間の日本の眼鏡事情を描いた娯楽作品。平成11年(1999)刊行。
明治屋産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「明治屋産業株式会社」。英文社名「MEIJIYA SANGYO CO., LTD.」。小売業。昭和37年(1962)創業。同47年(1972)設立。本社は福岡市博多区博多…
華屋与兵衛
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社華屋与兵衛」。英文社名「HANAYA YOHEI CO., LTD.」。小売業。昭和61年(1986)「エル・フードサービス株式会社」設立。平成8年(199…
信濃屋庄三郎 (しなのや-しょうざぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1799-1871 江戸時代後期の商人。寛政11年生まれ。信濃(しなの)上神林村(長野県松本市)の材木商の家業をつぎ,天保(てんぽう)6年江戸に支店をだす。…
呉服屋安右衛門 (ごふくや-やすえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1588 織豊時代のキリシタン。和泉(いずみ)(大阪府)堺(さかい)の呉服屋に生まれる。家出して放浪中に病気となり,京都南蛮寺の宣教師にすくわれて…
ちきり伊勢屋
- デジタル大辞泉プラス
- 古典落語の演目のひとつ。「白井左近」とも。
よなげ‐や【×淘げ屋】
- デジタル大辞泉
- 川底の泥をしゃくってふるい、金属などを回収することを業とする者。
べんたつ‐や【便達屋】
- デジタル大辞泉
- 「便利屋」に同じ。
大坂屋伊兵衛 (おおさかや-いへえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1718 江戸時代前期-中期の商人。江戸の人。元禄(げんろく)7年発起人となって十組問屋(とくみどいや)を結成,江戸-大坂間の海路輸送でおきる荷主と…
大坂屋茂兵衛 (おおさかや-もへえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒杉本茂十郎(すぎもと-もじゅうろう)
天野屋太郎左衛門 (あまのや-たろうざえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 織豊-江戸時代前期の貿易商人。加藤清正につかえ,熊本,長崎で御用商品の購入に従事。寛永5年浜田弥兵衛事件で活躍,のち長崎地下中惣代として長…
酢屋道全 (すや-どうぜん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒桃水雲渓(とうすい-うんけい)
あこやもち【阿古屋餅】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- ひちぎり。◇餅(もち)に丸めたあんをのせた形を、真珠を抱くあこや貝(真珠貝)に見立ててこの名がある。「あこや」ともいう。⇒ひちぎり
相模屋政五郎
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 幕末明治期の江戸の侠客。通称は相政,のちに中山政次郎と称した。口入れ屋大和屋定右衛門の次男で相模屋幸右衛門の養子。弘化3(184…
人形屋幸右衛門 (にんぎょうや-こうえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒鵤幸右衛門(いかるが-こうえもん)
東国屋伊兵衛 (とうごくや-いへえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒鞘町東伊(さやちょうの-とうい)
山城屋和助 (やましろや-わすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1837-1872 明治時代の商人。天保(てんぽう)8年生まれ。文久3年長州藩奇兵隊員となる。維新後,横浜で貿易業をはじめる。山県有朋(やまがた-ありとも…
たいやていりょう【鯛屋貞柳】
- 改訂新版 世界大百科事典
寺子(小)屋 (てらこや)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近世における未成年者に対する民衆教育の機関。そこで行われた教育は,武士とそれを除く農,工,商とを身分的に差別するためのものであった。教育の…
おうみやげんえもん【近江屋源右衛門】
- 改訂新版 世界大百科事典
かたやびらき【方屋開き】
- 改訂新版 世界大百科事典
きねやちゅうじろう【杵屋忠次郎】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうのいけやいすけ【鴻池屋伊助】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいせんや【ケイ線屋】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちょうじやはみがき【丁子屋歯磨】
- 改訂新版 世界大百科事典
はくらいしたてや【舶来仕立屋】
- 改訂新版 世界大百科事典
杵屋 佐武郎 キネヤ サブロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書武藤江戸あねさま会主宰 本名武藤 勝郎(ムトウ カツロウ) 生年月日大正4年 10月8日 出生地東京都 学歴東京府立一中〔昭和8年…
坊屋 三郎 ボウヤ サブロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ボードビリアン 喜劇俳優 肩書ボーイズバラエティ協会会長 本名柴田 俊英 旧名・旧姓石川 博 グループ名旧グループ名=あきれた・ぼういず 生年…
杵屋 俊二 キネヤ シュンジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 肩書長唄杵俊派家元 本名原 俊雄 別名前名=杵屋 喜三郎(13代目)(キネヤ キサブロウ) 生年月日明治42年 8月20日 出身地東京都 学歴…
杵屋 正邦 キネヤ セイホウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業邦楽作曲家 長唄三味線方 本名吉川 博久(ヨシカワ ヒロヒサ) 別名前名=杵屋 正四郎(2代目) 生年月日大正3年 10月7日 出生地東京市 本所区緑町(…
杵屋 富造 キネヤ トミゾウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業上方歌舞伎囃子方 専門三味線 本名小川 政之助 生年月日明治35年 出生地大阪府 難波新地 経歴幼時から地歌、箏、胡弓などを習い、少年時代文楽…
大和屋 竺 ヤマトヤ アツシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期のシナリオライター,映画監督 生年昭和12(1937)年6月19日 没年平成5(1993)年1月16日 出生地北海道三笠市幌内町 学歴〔年〕早稲田大学…