「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


さいこうぜん【最高善】

改訂新版 世界大百科事典

さいこう‐すいじゅん(サイカウ‥)【最高水準】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事の価値や働きなどで、その標準や程度が最も高いこと。〔工学字彙(1886)〕

さいこう‐ほうき(サイカウハフキ)【最高法規】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 実定法体系の頂点にあり、他のすべての法令に優先する形式的効力をもつ成文法。一般に憲法をいう。[初出の実例]「この憲法は、国の最高法…

最高级 zuìgāojí

中日辞典 第3版
[形]最高級の.最高水準の.トップレベルの.~会谈huìtán/トップレベルの会談.

最高法規 さいこうほうき supreme law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1国の法体系のなかで,最も強い形式的効力をもつ法のこと。日本国憲法は,「最高法規」と題する第 10章のなかで,「この憲法は,国の最高法規であっ…

Be・zirks•ge・richt, [bətsÍrksɡərIçt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/-e)❶ (オーストリア・スイスの)地方〈管区〉裁判所(民事・刑事審の最下級審).❷ (旧東ドイツの)県裁判所.

混合仲裁裁判所 こんごうちゅうさいさいばんしょ Mixed Arbitral Tribunal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦争によって生じた戦勝国民の私法上の請求権について審理する裁判所で,第1次世界大戦の講和条約によって設けられ,ドイツが戦勝国民に与えた損害に…

管轄 かんかつ Zuständigkeit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般には国家の主権や官庁の権限の及ぶ範囲をいう。しかし通常は,裁判管轄をさし,異種多数の事件を各裁判所に分担させる定めであり,裁判籍と同義…

J.G. ワット James G. Watt

20世紀西洋人名事典
1938.1.31 - 米国の政治家。 元・米国内務長官。 ワイオミング州生まれ。 アメリカ商業会議所事務局長を務め、1969年内務省次官補代理を経て、’75…

参審制 さんしんせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
司法への民衆参加の一形態。素人(しろうと)が職業裁判官とは独立に判断を下す陪審制と異なり、素人である参審員が、職業裁判官と合議体を構成し、全…

四畳半襖の下張事件 よじょうはんふすまのしたばりじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『四畳半襖の下張』という短編小説を掲載した雑誌『面白半分』の編集長である作家と雑誌社の社長が猥褻文書販売罪 (刑法 175条) に問われ有罪となっ…

ヘルマン エンデ Hermann Ende

20世紀西洋人名事典
1829.3.4 - 1907.8.10 ドイツの建築家。 ランズベルク・アン・デア・ヴァルテ生まれ。 ベルリンの建築アカデミーで学んだ後、イタリア、ギリシアに…

ブラウン Karl Ferdinand Braun 生没年:1850-1918

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ブラウン管の発明や無線の実用化によって有名である。裁判所事務員の子としてフルダに生まれた。マールブルクとベルリンで学び,H…

せっきんきんし‐めいれい【接近禁止命令】

デジタル大辞泉
特定の人物につきまとったり、付近をうろついたりすることを禁止する、裁判所の命令。児童虐待防止法に基づいて、家庭裁判所が虐待加害者である保護…

職務執行命令訴訟【しょくむしっこうめいれいそしょう】

百科事典マイペディア
国の機関としての地方公共団体の長の権限に属する機関委任事務などに関して,監督機関が下部機関に対して職務執行の命令をするに当たってとらなけれ…

sinèdrio

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 大サンヒドリン(前5世紀から紀元70年まで続いた71人から成るユダヤの最高議会);小サンヒドリン(同時代の23人の裁判官から成る下級裁…

présidialité

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚史〛上座裁判所の裁判権[管轄].

Stár Chàmber

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 〔the ~〕《英史》星室庁,星室裁判所(◇1487-1641).2 〔時にs- c-〕((英))専断不公平な裁判所.

jurisdição /ʒurizdʒiˈsɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] jurisdições][女]❶ 裁判権;(裁判所の)管轄,権限.❷ 裁判所,法廷.

教会裁判所 きょうかいさいばんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初期キリスト教会では,特に司教制の確立後,司教が教会の秩序維持に必要な権限を行使し,また信者間の紛争に対し仲裁判断を下した。前者は教会の刑…

国際裁判 (こくさいさいばん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  裁判所の構成  裁判義務  裁判の当事者  国際裁判の基準  判決の効力・執行国家間の紛争に際して,国際法に基づいて設置される裁判…

裁判所構成法 さいばんしょこうせいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治 23年法律6号。大日本帝国憲法下の司法機関を定めた基本法。本法制定により,日本の司法体制は,きわめて明確に一本化された。裁判所は,区,地…

もんだいかいけつがた‐さいばんしょ【問題解決型裁判所】

デジタル大辞泉
薬物依存・家庭内暴力などの心理的・社会的問題や精神疾患を抱えた被告人に対して、通常の刑事司法手続きではなく、専門家による治療プログラムを提…

司法国家【しほうこっか】

百科事典マイペディア
立法・司法・行政の三権のうち司法権が優越している国家。また行政国家に対し,行政上の事件をも含めて一切の法律上の争訟を司法裁判所が行う英米法…

自首と出頭

とっさの日本語便利帳
自首は犯罪事実または犯人の発覚する前に、犯人が自ら捜査機関に犯罪事実を申告しその訴追を求めること。刑が減軽または免除され得る事由となる。出…

青梅事件 おうめじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1951年(昭和26)9月17日から52年2月19日にかけて国鉄青梅線小作(おざく)駅(東京都)付近で5回にわたる列車妨害事件(ないし列車事故)が発生した。…

問注 (もんちゅう)

改訂新版 世界大百科事典
〈審問注記〉の意で,平安から鎌倉・室町時代にかけて,官司が当事者から事情聴取をすることをいった。問注の結果を記したものを問注記という。源頼…

司法国家 しほうこっか

日本大百科全書(ニッポニカ)
権力分立主義のもとで、司法に優越的な地位を認める国家、もしくは行政裁判制度を認めない国家をいう。前者の場合は、裁判所が違憲立法審査権をもち…

押収 おうしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所または捜査機関が、証拠物または没収すべき物の占有を取得する処分のことをいう。押収には、差押えと領置と提出命令が含まれる(刑事訴訟法99…

コフィ・アナン

知恵蔵mini
第7代国際連合事務総長。フルネームはコフィ・アッタ・アナン。1938年、英領ゴールドコースト(現・ガーナ共和国)アシャンティ州生まれ。ガーナのクワ…

そう‐かいぎ(‥クヮイギ)【総会議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 構成員総員の会議。全体会議。[初出の実例]「行政裁判所の総会議」(出典:行政裁判所処務規程(明治二三年)(1890)六条)

簡易裁判所

知恵蔵
憲法76条が定める下級裁判所の一種で、主に、簡易軽微な事件に関する第1審裁判権を持つ。単独の裁判官が、簡便な手続きで事件を処理し、一定の事項に…

おうしゅう‐さいばんしょ〔オウシウ‐〕【欧州裁判所】

デジタル大辞泉
⇒欧州司法裁判所

ちほう‐さいばんしょ〔チハウ‐〕【地方裁判所】

デジタル大辞泉
下級裁判所の一。原則として第一審を担当し、判事と判事補とで構成される。裁判は一人の裁判官によって行われるが、重要な案件については三人の裁判…

かてい‐さいばんしょ【家庭裁判所】

デジタル大辞泉
家庭に関する事件の審判・調停および少年保護事件の審判などを行う下級裁判所の一。昭和24年(1949)少年審判所と家事審判所とを統合して設置された…

じゅそ‐さいばんしょ【受訴裁判所】

デジタル大辞泉
ある民事事件に関し、判決手続きが将来係属する、または現に係属している、あるいは過去に係属した裁判所。

じゅそ‐さいばんしょ【受訴裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある民事事件について、訴訟を受理し、判決手続を担当している裁判所、あるいはかつて判決手続の係属した、または将来係属するはずの裁判…

だんがいさいばんしょ【弾劾裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

革命裁判所 かくめいさいばんしょ Tribunal révolutionnaire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命期における恐怖政治の重要な一機関。通常 1793年3月 10日から 95年5月 31日までパリにおかれた第2の特別裁判所をいう。第1のそれは 92年…

ぎょうせいさいばんしょ【行政裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

こうしつさいばんしょ【皇室裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

けいじさいばんしょ【刑事裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

鎮台府 ちんだいふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治維新のとき江戸開城とともにおかれた軍政機関。江戸鎮台府。慶応4 (1868) 年5月官軍が江戸に入城して軍政をしき,町奉行を市政裁判所,寺社奉行…

最高血圧

生活習慣病用語辞典
心臓が収縮して全身に血液を送り出されたときに血管壁にかかる圧力 (血圧) のこと。「上の血圧」がこれにあたり、130 mmHg 未満が正常です。

さいこう‐げん〔サイカウ‐〕【最高限】

デジタル大辞泉
いちばん高いほうの限界。最高限度。

さいこう‐げんど(サイカウ‥)【最高限度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いちばん高い方の限界。最高限。[初出の実例]「罰金額の最高限度が二千円に満たないときは」(出典:罰金等臨時措置法(1948)五条)

さいこう‐ぜん(サイカウ‥)【最高善】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 この上ない善。人間生活の最高の道徳的理想。物事の善悪を判断する上での、究極の規準としての最高目的。至善。至高善。[初出の実例]「早…

家裁 かさい

日中辞典 第3版
→家庭裁判所

訴訟指揮 そしょうしき Prozessleitung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟の適正かつ迅速な処理と審理の完全を期するために訴訟手続を主宰する裁判所の行為。 (1) 民事訴訟における訴訟指揮の権能は,原則として裁判所に…

知的財産高等裁判所【ちてきざいさんこうとうさいばんしょ】

百科事典マイペディア
2004年制定の〈知的財産高等裁判所設置法〉(2005年4月施行)にもとづき,知的財産に関する事件を専門的に取り扱うために,東京高等裁判所の特別の…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android