「JR」の検索結果

10,000件以上


N700S

知恵蔵mini
JR東海が2020年に東海道・山陽新幹線に投入する新型車両。「S」はN700系シリーズで最高の新幹線車両であることを意味する「Supreme(最高の)」を表す…

石勝線【せきしょうせん】

百科事典マイペディア
北海道,南千歳と新得,新夕張と夕張を結ぶJR線。営業キロ148.5km。1962年着工,道央と道東の最短ルートとして1981年10月営業開始。追分〜夕張間は旧…

矢立峠 やたてとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森・秋田両県の県境にある峠。標高 258m。羽州街道 (国道7号線) が越え,JR奥羽本線はこの峠の下を通過する。峠の北方に碇ヶ関,南に陣場などの集…

中萩 なかはぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県東部,西条市と新居浜市の中間の平地にある,新居浜市西部の地区。旧町名。 1955年新居浜市に編入。農業地区で,米,茶,果樹などが栽培される…

宇津峠 うつとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県南部,米沢市から新潟県坂町へいたる十三峠街道にある 13峠のうちの1つ。標高 491m。米沢市の北西,飯豊・小国両町の境に位置し,JR米坂線,国…

さんよう‐しんかんせん(サンヤウ‥)【山陽新幹線】

精選版 日本国語大辞典
新大阪と博多とを結ぶJR西日本の新幹線。昭和四七年(一九七二)新大阪━岡山間が開業、同五〇年の岡山━博多間の開業で全線開通。列車の多くは東海…

ちとせ‐せん【千歳線】

精選版 日本国語大辞典
北海道、函館本線白石駅(札幌市)から恵庭・千歳を経由して室蘭本線沼ノ端駅(苫小牧市)に至るJR線。大正一五年(一九二六)北海道鉄道により全…

上野原[市]【うえのはら】

百科事典マイペディア
山梨県東部の市。東京都,神奈川県と接する。2005年2月北都留郡上野原町,南都留郡秋山村が合併し市制。JR中央本線,中央自動車道,国道20号線が通…

紀勢本線 きせいほんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紀伊半島を海岸沿いに走る鉄道。亀山 (三重県) から多気,新宮,串本,白浜,紀和 (和歌山市) にいたる。全長 384.2km。 1920年相可口 (現多気駅) -…

増毛駅

知恵蔵mini
北海道深川市の深川駅から増毛郡増毛町の増毛駅を結んでいたJR北海道留萠本線の駅。1921年(大正10年)、留萠本線の開通と共に開業した。アイヌ語の「マ…

滝野川【たきのがわ】

百科事典マイペディア
東京都北区の南部を占める旧区名。1947年旧王子区と合併して北区となった。山手台地と荒川沿岸の低地とにわたる住宅・工業地区。東北本線,JR京浜東…

泊 とまり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
富山県北東部,朝日町の中心地区。旧町名。東に親不知の嶮,西に乱流の黒部川を控えた北陸道の宿場町として発展した。 JR北陸本線泊駅に隣接して紡績…

SL冬の湿原号

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営する観光列車。釧路駅から標茶(しべちゃ)駅・川湯温泉駅(北海道)を結ぶ。2000年運行開始。1~3月の期間限定。蒸気機関車が牽引する…

小野田線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。山口県宇部市の居能駅から山陽小野田市の小野田駅、雀田駅から分岐して長門本山駅を結ぶ。雀田駅~長門本山駅間は「本…

福北ゆたか線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。福岡県北九州市の黒崎駅から福岡市の博多駅を結ぶ。鹿児島本線、筑豊本線(折尾駅~桂川駅)、篠栗(ささぐり)線(桂川駅…

特急 A列車で行こう

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運営する特急観光列車。熊本駅から三角駅(熊本県)を結ぶ。2011年運行開始。土日祝日や夏休みなどに運行。「16世紀の天草に伝わった南蛮文…

RFID

ASCII.jpデジタル用語辞典
商品などに付けられたIDタグを無線で読み取り、管理を行うシステム。バーコードに代わる技術として物流分野で利用されるとともに、JR東日本のSuicaな…

せんよう‐せん【専用線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荷主または国、地方公共団体が自己もしくは特定荷主の専用に供するために、その使用者の負担で敷設したJR(旧国鉄)の側線。工場・倉庫…

松阪名物黒毛和牛モー太郎弁当

デジタル大辞泉プラス
駅弁のあら竹(三重県松阪市)が販売する弁当。牛の顔をモチーフにした黒い容器に入っている。メロディーセンサー付きで、蓋を開けると音楽が流れる…

天空の城 竹田城跡号

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営していたラッピング観光列車。和田山駅から寺前駅(兵庫県)を結ぶ。2014年運行開始。名称は雲海に包まれた竹田城跡を「天空の城」な…

はくしん‐せん【白新線】

デジタル大辞泉
新潟と新発田しばたを結ぶJR線。新潟を通って日本海側を縦貫する短絡線として昭和27~33年(1952~1958)開業。最初は白山はくさんと新発田を結ぶ計…

フェリカ(FeliCa)

デジタル大辞泉
非接触型ICカード技術方式の一。ソニーが開発。電子マネーや交通機関の乗車券、IDカードなどに利用でき、JR東日本のSuicaスイカや楽天Edyエディなど…

寒川(愛媛県) さんがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県東部、四国中央市の一地区。手漉(てす)き障子紙、奉書紙などの和紙や、段ボール生産が盛ん。国道11号が通じ、JR予讃線伊予寒川駅がある。[編…

内山盆地 うちやまぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,肱川の支流小田川の流域を中心とした盆地。内子町,伊予市南東部を含む。 1986年3月 JR予讃線向井原 (伊予市) と内子町を結ぶ内子線が開…

雑餉隈 ざっしょのくま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,大野城市北部の市街地。福岡市に接し住宅街として発展。近くの JR鹿児島本線南福岡 (もと雑餉隈) 駅および西日本鉄道大牟田線雑餉隈駅…

ヒジュラ

精選版 日本国語大辞典
( [アラビア語] hijra ) 西暦六二二年九月二二日にマホメットがメッカからメジナに移住したこと。また、この年をイスラム暦の元年とするため、イスラ…

東京駅 とうきょうえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都千代田区丸の内にある駅。辰野金吾設計,中央停車場の名称で 1908年に着工。1914年に現名称となり,同年 12月20日に東海道本線の起点として開…

駿河〔区〕 するが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県中部,静岡市南部の区。駿河湾に面する平坦地にある。2005年静岡市の政令指定都市化に伴って区制。清水市と合体する以前の旧静岡市域のうち,J…

マイ・ライフ・メモリー

デジタル大辞泉プラス
2013年のアメリカ映画。原題《Sunlight Jr.》。監督:ローリー・コルヤー、出演:ナオミ・ワッツ、マット・ディロン、ノーマン・リーダスほか。フロ…

大紀[町]【たいき】

百科事典マイペディア
三重県中央部,熊野灘に面する度会郡の町。2005年2月度会郡大宮町,紀勢町,大内山村が合併し町制。JR紀勢本線,紀勢自動車道,国道42号線,260号線…

スイカ(Suica)

デジタル大辞泉
《〈和〉Super Urban Intelligent Cardの略》JR東日本の開発した、非接触型ICカードを用いる運賃精算システム。定期券や、紛失時に再発行される記名…

北上線【きたかみせん】

百科事典マイペディア
北上(旧黒沢尻)〜横手間のJR線。営業キロ61.1km。奥羽山脈を横断して東北・奥羽両本線を結び,1924年全通。1966年まで横黒(おうこく)線と称した。→…

ほくと【北杜】

精選版 日本国語大辞典
山梨県北西部の地名。八ケ岳・南アルプス・秩父山地に囲まれる。JR中央本線・小海線、また、中央自動車道が通じ、清里高原・大泉高原などへの観光…

ちくほう‐ほんせん【筑豊本線】

精選版 日本国語大辞典
北九州市の若松駅から鹿児島本線折尾駅を経て直方(のおがた)・飯塚の各駅を経由し、鹿児島本線原田(はるだ)駅に至るJR線。昭和四年(一九二九)全…

エキマルシェ新大阪

デジタル大辞泉プラス
新大阪駅構内にある商業施設。土産物店、菓子店、飲食店、書店などがあり、延べ床面積は3400m2と、JR西日本エリアの改札内商業施設としては最大規模…

姫新線 きしんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山陽本線の姫路から津山を経由して,新見で伯備線に連絡する鉄道。 JR西日本。全長 158.1km。芸備線 (広島-備中神代間) と結んで,中国山地の縦断鉄…

草津線【くさつせん】

百科事典マイペディア
柘植(つげ)〜草津間のJR線。営業キロ36.7km。関西鉄道の一部として建設,1890年全通,1907年国有化。近江(おうみ)盆地と伊賀伊勢地方を結び,東海道…

きょう‐き(ケフ‥)【狭軌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軌間が、一四三五ミリメートルの標準軌より狭い鉄道線路をいう。JRの在来線では一〇六七ミリメートルを用いている。狭軌間。⇔広軌。〔…

無法松べんとう

デジタル大辞泉プラス
北九州駅弁当(福岡県北九州市)が販売する弁当。1978年、JR九州、小倉駅で販売開始。岩下俊作のベストセラー小説「富島松五郎伝」(映画「無法松の…

伊東線【いとうせん】

百科事典マイペディア
熱海〜伊東間のJR線。営業キロ16.9km。1938年全通・電化。熱海,網代,伊東の温泉郷をつなぐ。1961年開業した伊豆急行(伊東〜伊豆急下田間)ととも…

こかわ(こかは)【粉河】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 和歌山県北部、紀ノ川中流域にある地名。粉河寺の門前町として発達。また紀ノ川水運の河港でもあった。現在はJR和歌山線が通じる。ミカンの…

三江線 さんこうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
西日本旅客鉄道(JR西日本)の旧線路名称。広島県北部から島根県中央部へ至る路線で、三次(みよし)(広島県)―江津(ごうつ)(島根県)間108.1キロメ…

伯耆[町]【ほうき】

百科事典マイペディア
鳥取県西部の西伯郡の町。大山西麓を占める。2005年1月西伯郡岸本町,日野郡溝口町が合併し町制。JR伯備線,米子自動車道,国道181号線が通じる。13…

FBIアメリカ連邦警察

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The F.B.I.》。放映はABC局(1965~1974年)。アメリカ連邦捜査局の捜査官たちの活動を、FBIが実際に扱った事…

海洋堂ホビートレイン

デジタル大辞泉プラス
JR四国が運営するラッピング列車。宇和島駅(愛媛県)から窪川駅(高知県)を結ぶ。2011年、フィギュアメーカー、海洋堂の博物館「海洋堂ホビー館四…

築上[町]【ちくじょう】

百科事典マイペディア
福岡県東部に位置する築上郡の町。町の北部は周防灘に面する。2006年1月,築上郡椎田町,築城町が合併し町制。JR日豊本線,椎田道路,国道10号線が…

赤磐[市]【あかいわ】

百科事典マイペディア
岡山県中東部に位置する市。2005年3月赤磐郡山陽町,赤坂町,熊山町,吉井町が合併し市制。JR山陽本線,山陽自動車道,国道374号線,484号線が通じ…

PAT

ASCII.jpデジタル用語辞典
電話やインターネットを利用して、家庭で中央競馬(JRA)の勝馬投票券を購入できるシステム。インターネットを利用したIPAT方式、電話を利用したARS…

美咲[町]【みさき】

百科事典マイペディア
岡山県中央部に位置する久米郡の町。町内を吉井川が南流する。2005年3月久米郡中央町,旭町,柵原町が合併し町制。JR津山線,国道53号線が通じる。2…

ひとよし【人吉】

精選版 日本国語大辞典
熊本県南部の地名。江戸時代、相良氏二万二千石の城下町、八代まで下る球磨川水運の河港として発展。球磨焼酎醸造がさかん。JR肥薩線、くま川鉄道…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android