モントセラト島【モントセラトとう】
- 百科事典マイペディア
- カリブ海の東部,リーワード諸島にあるイギリス領の島。1493年にコロンブスが発見した。1632年にアイルランド人が入植し,その後イギリスとフランス…
ブリンズリー マクナマラ Brinsley MacNamara
- 20世紀西洋人名事典
- 1890 - 1963 アイルランドの俳優,劇作家,小説家。 1909〜12年、アベイ座に所属し、「栄えあるあやふや」、「ヘファナン兄弟を見よ」(’26年)等、農…
フローレンス[ウースター] Florence of Worcester
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1118.7.7. ウースターイギリスの修道士,年代記作者。ウースター教会の神父。アイルランドのマリアヌス・スコトゥスの年代記,ベーダの『英…
ノウス(Knowth)
- デジタル大辞泉
- アイルランドの首都ダブリンの北40キロメートル、ボイン渓谷にある紀元前3000年頃に築かれた石室墓の一。東西から中央の墓室に向けて通路が伸び、外…
グレンベー‐じょう〔‐ジヤウ〕【グレンベー城】
- デジタル大辞泉
- 《Glenveagh Castle》アイルランド北西部、ドニゴール州にあるグレンベー国立公園にある城。細長いベー湖の中央付近に面する。1870年、実業家で地主…
ルーム〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年のアイルランド・カナダ合作映画。原題《Room》。監督:レニー・エイブラハムソン、出演:ブリー・ラーソン、ジェイコブ・トレンブレイ、ジョ…
*bri・tá・ni・co, ca, [bri.tá.ni.ko, -.ka;ƀri.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] イギリスの;英連邦の.Islas Británicas|ブリテン諸島.tradición británica|英国的伝統.━[男] [女] イギリス人;英…
ウィリス (Willis, William)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1837-1894 イギリスの医師。1837年5月1日生まれ。文久2年(1862)駐日イギリス公使館の医官として来日。戊辰(ぼしん)戦争で,薩摩(さつま)鹿児島藩や…
モントセラト[島] Montserrat
- 改訂新版 世界大百科事典
- カリブ海,小アンティル諸島のリーワード諸島に属する火山性の島。イギリスの自治植民地。面積102km2。人口4482(2001)。主都はプリマス(人口1500…
ダンロップ Dunlop, John Boyd
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1840.2.5. エアシャー,ドレグホーン[没]1921.10.23. ダブリンイギリスの空気入りタイヤ発明家。 1867年以来,アイルランドのベルファストで獣医…
ニール Niall of the Nine Hostages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]405古代アイルランドの王 (在位 377?~405) 。西部コンノート地方を中心とする首長で,北部アルスター地方にも勢力をふるった。多数の人質…
ウェード Wade, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1673[没]1748イギリスの軍人。アイルランド出身。スペイン継承戦争で武勲をあげ,「十五年の反乱」の際は西部地方の反乱阻止の命を帯びてバス駐…
ゴーシェン ごーしぇん George Joachim Goschen, 1st Viscount Goschen (1831―1907)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家。オックスフォード大学卒業後、父が営むシティの金融商会に勤め、弱冠27歳でイングランド銀行の重役になる。1863年自由党から下院…
トールボット家 トールボットけ Talbots
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世以来のイギリスの名家。先祖はノルマン人。国王ヘンリー2世によりハーフォードシャーのリントンに封じられたリチャード (?~1174/5) の頃より頭…
コラム Colum, Padraic
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1881.12.8. ロングフォード[没]1972.1.11. コネティカット,エンフィールドアイルランドの劇作家,詩人。国民劇場創立者の一人で『アイリッシュ…
ケルト教会 (ケルトきょうかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 4世紀末から5世紀初頭ニニアンやパトリックによって基礎を置かれ,アイルランド,スコットランドを中心に大陸の一部でも12世紀ころまで続いたケルト…
バロー川 ばろーがわ Barrow
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国南東部の川。中部のスリーブ・ブルーム山地に源を発し、東流したのち南流、下流でノアー川、シュアー川と合流してウォーターフォ…
ニュータウンアビー Newtownabbey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,北アイルランド東部の町,および地区(district council area)。地区の行政府所在地。アイルランド語では Baile na Mainistreach。ベルフ…
キャンベル・バナマン Henry Campbell-Bannerman 生没年:1836-1908
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家。キャメル・バナマンともいう。実業家J.キャンベルの次男としてグラスゴーに生まれる。1872年に母方の紋章を継承し,以後バナマン…
トムソン Thomson, Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1729.12.29. アイルランド,デリー[没]1824.8.16. フィラデルフィア近郊アメリカの政治家,商人。ペンシルバニアの地方政治で活躍。大陸会議の書…
エセックス(伯) エセックス[はく] Essex, Walter Devereux, 1st Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1541.9.16. ウェールズ,カーマーセン[没]1576.9.22. ダブリンイギリスの貴族,軍人。 1569年の北部貴族の反乱鎮圧の功績によって 72年エセック…
フーリガン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] hooligan ごろつき、ならず者の意 ) サッカー場で乱闘騒ぎや暴力事件を起こす熱狂的な観衆。当初、試合に興奮してしばしば暴徒…
ルアンヌ ライス Luanne Rice
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍米国出生地コネティカット州ニューブリテン経歴アイルランド系。コネティカット大学で美術史を専攻したが、父の病気のため中退。…
ファーカー Farquhar, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1678. アイルランド,ロンドンデリー[没]1707.4.29. ロンドンイギリスの劇作家。ダブリンのトリニティ・カレッジを中退,しばらく俳優として働い…
コールデン Colden, Cadwallader
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1688.2.7. アイルランド[没]1776.9.28. ロングアイランドアメリカの医師,科学者,歴史家,植民地行政官。 1705年エディンバラ大学を卒業,10年…
ブルース
- 百科事典マイペディア
- スコットランド王ロバート1世(在位1306年−1329年)。中世におけるスコットランド独立運動の英雄。名門ブルース家の出身。イングランド王エドワード…
ジョン エグリントン John Eglinton
- 20世紀西洋人名事典
- 1868 - 1961 アイルランドの詩人,哲学者。 本名William Kirkpatrick Magee。 国立図書館の補助館員を長年勤めながら、ダブリンの文学サークルで中…
カトリック教徒解放法(カトリックきょうとかいほうほう) Catholic Emancipation Act
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1829年イギリス議会を通過した,カトリック教徒に対する差別を撤廃する法律。エリザベス1世の治世以来カトリック教徒はさまざまな刑罰の対象とされ,…
HCCインシュアランス・ホールディングス
- 共同通信ニュース用語解説
- 1974年創業で米デラウェア州ウィルミントンに登記上の本社を置く米保険大手。テキサス州ヒューストンを本拠に、米国のほか英国、スペイン、アイルラ…
にし‐ヨーロッパ【西ヨーロッパ】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ヨーロッパは[ポルトガル語] Europa ) ヨーロッパ大陸の西部地域の称。イギリス・アイルランド・フランス・ドイツ・オランダ・ベルギー・ルクセン…
オトゥール
- 百科事典マイペディア
- アイルランドの俳優。アイルランドのゴールウェイ州出身。アマチュア劇団で舞台に出演していたが,奨学金を得てロンドンの王立演劇学校に学ぶ。舞台…
セッター[種]【セッター】
- 百科事典マイペディア
- イヌの品種。肩高61〜68.5cm。イギリス,アイルランド,スコットランド原産。泳ぎがうまく,主として水鳥猟に用いられる。獲物をみつけると,腹ばい…
オブライエン Flann O'Brien 生没年:1911-66
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランドの作家。本名はオノランBrian O'Nolan。〈人間ぎらいの人間ぎらい〉と異名をとり,死因は泥酔だったといわれている。複構造の展開を用意…
オシェーン パット O’Shane Pat
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - オーストラリアの弁護士。 ニューサウスウェールズ・アボリジニー問題対策課長。 オーストラリア原住民のアボリジニー出身で、父はアイルラ…
オドンネル O'Donnell, Rory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1575[没]1608. ローマ北アイルランドのティルコネルの族長。マナスの孫,ヒュー・ローの弟。 1602年兄の亡命後代って族長になり,翌年イングラン…
プリマス・ブレズレン Plymouth brethren
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1831年イギリスのプリマスで創設されたキリスト教徒の集団。アイルランドとイングランドにおける信徒の祈りと交友のつどいが起源で,聖書に記されて…
フォースター Forster, William Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1818.7.11. ドーセット,ブラッドポール[没]1886.4.5. ロンドンイギリスの政治家。クェーカー教徒の家に生れ,ヨークシャーで羊毛工業家として成…
パトリシア クイン Patricia Quinn
- 20世紀西洋人名事典
- ? - 女優。 ベルファスト(北アイルランド)生まれ。 ロンドンのドラマ・センターで演技を勉強し、グラスゴーのシチズンズ・シアターで舞台を踏む。1…
ウィルソン(イギリス) James Harold Wilson
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1916〜95イギリスの政治家マンチェスターの薬局に生まれ,オクスフォード大学を卒業。1945年に労働党より立候補して下院議員に当選。1963年党首とな…
マイアー Meyer, Kuno
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.12.20. ハンブルク[没]1919.10.11. ライプチヒドイツのケルト学者。エディンバラとライプチヒ両大学に学び,リバプール大学のドイツ語講師…
イギリス連邦【イギリスれんぽう】
- 百科事典マイペディア
- イギリスを中心とし,かつてイギリス帝国の植民地であった諸国および属領から構成されるゆるやかな連合体。イギリス王は連合の象徴としての地位を認…
ウイスキー
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- whiskey; whisky(▼bourbonなど米国産やアイルランド産のものはwhiskey,スコットランド産のものはwhiskyとつづる)ウイスキーをストレートで飲むdri…
ペティ Petty, Sir William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1623.5.26. ハンプシャー,ラムジー[没]1687.12.16. ロンドンイギリスの経済学者,統計学者。市民革命勃発直後に大陸へ遊学して医学,数学を学び…
バリマニー Ballymoney
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,北アイルランド北東部の都市,および地区(district council area)。地区の行政府所在地。アイルランド語では Baile Monaidh。旧アントリ…
カトリック教会と中絶
- 共同通信ニュース用語解説
- カトリック教会は人工妊娠中絶を「殺人」と考え、破門にもつながる「重罪」とみなしている。ローマ法王フランシスコは2016年、この立場を維持しなが…
イギリス
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西欧)❶〔国〕the United Kingdom, the U. K.;〔公式国名:グレートブリテン及び北アイルランド連合王国〕the United Kingdom of Great Britain and …
米の新型コロナ入国規制
- 共同通信ニュース用語解説
- 米政権が新型コロナウイルスの感染防止策として実施する外国人の入国規制措置。トランプ前政権は昨年2月、新型コロナの世界的感染拡大を受けて、中…
サセックス(伯) サセックス[はく] Sussex, Thomas Radcliffe(Ratclyffe), 3rd Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1525頃[没]1583.6.9. ロンドンイギリスの政治家。メアリー1世に仕え,女王とスペインのフェリペ2世との結婚交渉の功により男爵。 1556年アイルラ…
ライブ・エイド
- デジタル大辞泉プラス
- 1985年7月13日にイギリス、ロンドン郊外にあるウェンブリー・スタジアム、アメリカ合衆国、フィラデルフィアにあるJFKスタジアムをメイン会場として…
ハンリー Hanley, James
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1901. ダブリン[没]1985.11.11. ロンドンアイルランド生れのイギリスの小説家。小学校を出たのみで船員となり,のちに作家に転じた。作品の半分…