「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


バドリオ Pietro Badoglio

山川 世界史小辞典 改訂新版
1871~1956第一次世界大戦中イタリア陸軍を率いて活躍,戦後元帥となる。エチオピア戦争の総司令官として同国を占領,エチオピア帝国の副王の称号を…

ボーア戦争 (ボーアせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
19世紀末から20世紀初頭にかけて南アフリカの支配をめぐってイギリス人とボーア人Boerの間で行われた帝国主義戦争。ブール戦争,アングロ・ボーア戦…

ラミア戦争 らみあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前4世紀のギリシア諸ポリスとマケドニアとの戦い。「ギリシア人の戦争」ともよぶ。ラミアLamiaはギリシア中部、テッサリアとの境界に近い小邑(し…

ボーア戦争 ボーアせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アリストメネス Aristomenēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スパルタの支配に反抗した第2次メッセニア戦争 (前 650頃) の伝説的英雄。最初の数回の勝利ののち,アルカディア王アリストクラテスに裏切られ,11年…

アキレウス(Achilleus)

デジタル大辞泉
ホメロスの叙事詩「イリアス」の主人公。ペレウスと女神テティスの子。トロイア戦争に参加、敵の総大将ヘクトルを討った。不死身であったが、唯一の…

クセルクセス(Xerxes)

デジタル大辞泉
[?~前465]ペルシア帝国第4代の王。在位前486ころ~前465。ダレイオス1世の子。エジプトの反乱を鎮定、また、ギリシャにも遠征して第3回ペルシア戦…

プロジェリア症候群 ぷろじぇりあしょうこうぐん Progeria Syndrome

日本大百科全書(ニッポニカ)
新生児期から幼年期に発症し、全身の老化が異常に進行する早老症の一つ。発症の割合は新生児で400万人に1人、幼児期で約900万人に1人というきわめて…

エチオピア戦争 エチオピアせんそう Ethiopian War; Italo-Ethiopian War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアによる2度のエチオピア侵略戦争。 (1) 第1次エチオピア戦争  1889年締結のウチアリ条約の解釈をめぐって両国は対立,93年エチオピア皇帝メ…

国民高等学校 こくみんこうとうがっこう Volkshochschule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民大学と訳されることもある。デンマークの農村を中心に発達し,勤労青年を主たる対象にした社会教育施設。 N.グルントウィーの主張により各地に設…

リビア戦争(リビアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒イタリア‐トルコ戦争

アドワの戦い(アドワのたたかい) Adowa

山川 世界史小辞典 改訂新版
第1次イタリア‐エチオピア戦争中の1896年3月にエチオピア北部のアドワにおいてエチオピア軍がイタリア軍の侵攻を退け大勝した戦い。この結果,両国間…

アンソニー ジョシュア Anthony Joshua ボクシング

最新 世界スポーツ人名事典
プロボクサー ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1989年10月15日国籍:英国出生地:ハートフォードシャー州ワトフォード経歴:ナイジェリア人の両親…

ジェリド‐こ【ジェリド湖】

デジタル大辞泉
《Chott el Djerid》チュニジア南西部の塩湖。面積は約5000平方キロメートル。北西にラルサ湖、東にフェジェジ湖が隣接する。大雨のときにのみ、水を…

ベルツォーニ Belzoni, Giovanni Battista

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1778.11.5. パドバ[没]1823.12.3. ナイジェリア,グワトイタリアの探検家,発掘家。各地を旅行したのち,灌漑用の揚水機を発明し売り込みのため …

カネム・ボルヌー帝国【カネムボルヌーていこく】

百科事典マイペディア
中部アフリカのチャド湖周辺に栄えた王国。現在のナイジェリア,ニジェール,チャド,カメルーンのそれぞれ一部にまたがる広大な地域を時代によって…

ハウサ

百科事典マイペディア
ナイジェリア北部とニジェール南部の地域を中心に居住する民族。アフロ・アジア語族チャド諸語の一つハウサ語を話す。人口は1000〜1500万人ほどで,…

ジョス Jos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア中部のスズ鉱山の町。ザリア南東約 180km,ジョス高原中の標高約 1300mに位置。 1903年,スズ鉱山にイギリス人が進出してから発展。スズ…

西アフリカ諸国経済共同体【にしアフリカしょこくけいざいきょうどうたい】

百科事典マイペディア
Economic Community of West African States,略称ECOWAS(エコワス)。西アフリカ地域の経済協力を促進するために1975年に設立された地域協力機構。…

なんア‐せんそう(‥センサウ)【南阿戦争】

精選版 日本国語大辞典
イギリスと、南アフリカのトランスバール共和国およびオレンジ自由国との戦争。イギリスの内政干渉に端を発し、一八九九年開戦、一九〇二年終結。イ…

プロイセン憲法紛争 ぷろいせんけんぽうふんそう Verfassungskonflikt ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロイセンの軍制改革をめぐり、政府と下院との間に起こった政治上の争い。1860年陸相ローンは軍備増強のため軍制改革案を下院に上程した。議会多数…

ポート・ハーコート ぽーとはーこーと Port Harcourt

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、ナイジェリア東部、リバーズ州の州都。ニジェール川の分流ボニー川の河口より60キロメートル内陸部に位置する。人口39万9700(1995)。…

rag・lan /rǽɡlən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ラグラン(型外套(がいとう))[クリミア戦争時の英国総司令官の男爵の名から]

クリスピ

百科事典マイペディア
イタリアの政治家。初めマッツィーニ派の共和主義者で独立運動にも参加。1861年独立後は王党左派に転じ,2度首相となる。この間,内政面では種々の…

ラミア戦争 (ラミアせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
前323-前322年にギリシアがマケドニアからの独立を試みた戦争。アレクサンドロス大王の死の情報が前323年の夏にギリシアに伝わると,マケドニアの支…

a storm of

英和 用語・用例辞典
嵐のような〜 〜の嵐a storm ofの用例The mass abduction of more than 200 schoolgirls by an Islamic militant group in Nigeria triggered a stor…

oil output

英和 用語・用例辞典
石油生産量 原油生産量oil outputの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocated co…

チェンジリング〔アメリカ映画〕

デジタル大辞泉プラス
2008年製作のアメリカ映画。原題《Changeling》。アンジェリーナ・ジョリー主演のサスペンス・ドラマ。監督:クリント・イーストウッド、出演:アン…

ガリア戦記 ガリアせんき Commentarii de Bello Gallico

旺文社世界史事典 三訂版
古代ローマの政治家カエサルのガリア地方遠征の記録全8巻。前58年より毎年1巻ずつでき上がり,7巻と8巻は部下のヒルティウスの作とされる。簡潔…

プルジェヴァリスキー ぷるじぇぶぁりすきー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→プルジェバリスキー

収容所群島 しゅうようじょぐんとう Arkhipelag Gulag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト連邦生まれの作家アレクサンドル・ソルジェニーツィンの作品。副題「1918-1956 文学的考察」。3巻。1巻は 1973年12月フランスのパリで刊行…

ヘッセン=ダルムシュタット Hessen-Darmstadt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ旧領邦ヘッセン方伯領の一部。 1567年フィリップ・フォン・ヘッセンが遺言により領土を4人の息子に分割した結果生れた。中西部ドイツに位置す…

ポール・ロワイヤル修道院(ポール・ロワイヤルしゅうどういん) Port-Royal

山川 世界史小辞典 改訂新版
シトー修道会の女子修道院(1204年ベネディクト修道会が創始)。1609年院長アンジェリック・アルノーのときジャンセニズムの本拠となり,パスカルも一…

露土戦争 ろとせんそう Russo-Turkish Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀末から 19世紀末にかけてロシアとオスマン帝国との間で繰り返された戦争。ロシア=トルコ戦争とも呼ばれる。この戦争でロシアは徐々に東方へ領…

アルジールズ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アルカイダ あるかいだ al-Qaeda

日本大百科全書(ニッポニカ)
中東、アフリカを中心に活動するイスラム原理主義に基づく国際テロ組織。「反欧米」「反西洋文明」「反イスラエル」「反キリスト教」などの思想を掲…

ラミア戦争 ラミアせんそう Lamian War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アレクサンドロス3世 (大王)の死後,前 323~322年にアテネが他のギリシア諸都市とともにマケドニアに対して起した戦い。ギリシア勢はマリス地方の都…

びしょう‐げか〔ビセウゲクワ〕【微小外科】

デジタル大辞泉
⇒マイクロサージェリー

ラフィア Lafia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア中部の都市。ジョス南南西約 160km,ベヌエ高原に位置。古来アラゴ族の町であったが,1804年カヌリ族がここを中心に王国を建設。 73年ソ…

トランス・アフリカン・ハイウェー トランスアフリカンハイウェー Trans African Highway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケニア沿岸モンバサからナイジェリアのラゴスまでを結ぶハイウェー,もしくはその構想。完成すれば,東,中央,西アフリカの主要都市および内陸都市…

クリューゲル Stephanus Johannes Paulus Kruger

旺文社世界史事典 三訂版
1825〜1904トランスヴァール共和国の大統領(在任1883〜1900)イギリスのトランスヴァール共和国併合(1877)に反抗して再独立をかち取り,同国大統…

actual oil output

英和 用語・用例辞典
実際の石油生産量actual oil outputの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocated …

mass abduction

英和 用語・用例辞典
集団誘拐mass abductionの用例The mass abduction of more than 200 schoolgirls by an Islamic militant group in Nigeria triggered a storm of in…

フラ・アンジェリコ

百科事典マイペディア
→F.アンジェリコ

フラ・アンジェリコ

改訂新版 世界大百科事典
→アンジェリコ,F.

AFP エーエフピー Agence France-Presse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在フランスにおける唯一の国際通信社。 1944年創立。 40年フランスのドイツへの降伏に伴ってアバスがビシー政府に接収されると,ロンドンに AFI,…

アジア−アフリカ会議 アジア−アフリカかいぎ Afro-Asian Conference

旺文社世界史事典 三訂版
1955年アジア・アフリカ29か国の代表がインドネシアのバンドンで開いた会議AA会議・バンドン会議とも呼ばれ,インド・セイロン(現スリランカ)・イ…

キュノスケファラエ Cynoscephalae; Kynos Kephalai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,テッサリアの連丘の名。ギリシア語で「犬の頭」の意。現ボロスの西方約 11kmに位置する。前 197年 T.フラミニヌス指揮下のローマ軍が…

ハンニバル

百科事典マイペディア
カルタゴの将軍。スペインで父のハミルカル・バルカスとともに兵力を養い,父の死後総指揮官となり,前218年ローマとの戦争にはいった(第2ポエニ戦…

ハイレ・セラシエ

百科事典マイペディア
エチオピア皇帝(在位1930年―1974年)。1916年のクーデタで実権を握り,摂政を経て即位。1936年イタリアの侵攻(イタリア・エチオピア戦争)を受けて…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android