国内神名帳 こくないじんみょうちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 諸国の崇敬神社を平安時代中期以降に登載列記した公簿。諸国の国司らによって作成され,18ヵ国の神名帳が現存している。これに対して,『延喜式』第9…
木頭(旧村名) きとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 徳島県南西部、那賀郡(なかぐん)にあった旧村名(木頭村(そん))。現在は那賀町の西部を占める地域。旧木頭村は、2005年(平成17)鷲敷(わじき)、相…
名女情比 (めいじょなさけくらべ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 仮名草子。作者不明。1680年(延宝8)刊。5巻。《本朝女鑑》の影響を受けて,巻一から巻四まで日本の名女27名の説話を並べた小説であるが,巻五のみ…
国内神名帳 こくないじんみょうちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代、律令制(りつりょうせい)下に諸国の国司が、その管内の崇敬神社を記した公簿をいう。新任の国司が任国に到着すると管内の崇敬神社に神拝するこ…
にほんさんめいせん【日本三名泉】
- 改訂新版 世界大百科事典
ないたかりにん【名板借人】
- 改訂新版 世界大百科事典
名橘誉石切 (なもたちばなほまれのいしきり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →三浦大助紅梅靮(みうらのおおすけこうばいたづな)
じんみょうちょうこうしょう【《神名帳考証》】
- 改訂新版 世界大百科事典
名不副实 míng bù fù shí
- 中日辞典 第3版
- <成>(⇔名副其qí实)名実相伴わない.有名無実である.名ばかりである.▶“名不符fú…
莫名其妙 mò míng qí miào
- 中日辞典 第3版
- <成>何が何だかさっぱりわけがわからない.説明できない.不思議である.他今天为什么这样f…
欺世盗名 qī shì dào míng
- 中日辞典 第3版
- <成>民衆を欺き名誉を盗む.世間をだまして有名になる.
四远驰名 sì yuǎn chí míng
- 中日辞典 第3版
- <成>四方に名を馳せる.遠方の地まで評判が知れ渡る.
不记名投票 bùjìmíng tóupiào
- 中日辞典 第3版
- 無記名投票.▶“无记名wújìmíng投票”とも.
名戸ヶ谷村などがやむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:柏市名戸ヶ谷村[現]柏市名戸ヶ谷・名戸ヶ谷一丁目・関場町(せきばちよう)・千代田(ちよだ)二丁目・東柏(ひがしかしわ)二丁目・あか…
安芸国神名帳あきのくにじんみようちよう
- 日本歴史地名大系
- 一冊 楽音寺神名帳 鎌倉時代 全国の官社を登載した「延喜式」神名帳に対し、国内神名帳が作成されたが、安芸国分は「芸藩通志」に豊田郡楽音寺所蔵の…
永吉名・牟多田ながよしみよう・むただ
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:肝属郡高山町前田村永吉名・牟多田正応六年(一二九三)四月三日の名越道鑑書下(肝付文書)に島津庄大隅方肝付郡弁済使兼石子息兼藤と地…
svolacchiare
- 伊和中辞典 2版
- [自][io svolàcchio][av](鳥などが)あちこち飛び回る.
はままつ‐だいがく【浜松大学】
- デジタル大辞泉
- 静岡県浜松市にあった私立大学。昭和63年(1988)に常葉学園浜松大学として開学。平成10年(1998)浜松大学に改称の後、平成25年(2013)常葉学園大…
名なにし負お・う
- デジタル大辞泉
- 《「し」は強意の副助詞》「名に負う」に同じ。「―・う富士の高嶺」「―・はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」〈伊勢・九〉
あないち【天名地鎮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 神代文字(じんだいもじ)の一種。江戸末期、鶴峰戊申(つるみねしげのぶ)が、「嘉永刪定神代文字考」でその存在を主張した。縦横斜の直線と…
ちり【塵】 に 立((た))つ名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- 世間にうわさのたつこと。俗世間のうわさとなること。[初出の実例]「塵にたつ我が名清めんももしきの人の心を枕ともがな〈伊勢〉」(出典:後撰和歌集…
憂名妹背鳥 〔長唄〕 うきなのいもせどり
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛永3.9(江戸・森田座)
名大阪真田軍記 なにおおさか さなだぐんき
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治26.9(大阪・弁天座)
其名雁金染 そのなのみ かりがねぞめ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演文久3.6(江戸・守田座)
わが名はアラム わがなはあらむ My Name Is Aram
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの作家W・サロイヤンの代表的な連作短編集。1940年刊。背景はカリフォルニア州のフレズノ。時代は作者が7歳になる1915年から、この町を去る2…
嫩江(県名) どんこう / ネンチヤン
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、黒竜江(こくりゅうこう)省北西部にある県。常住人口49万5519(2010)。同名の川を挟んで内モンゴル自治区に接する。旧名の墨尓根(メルゲン)は…
ぬきな‐かいおく〔‐カイヲク〕【貫名海屋】
- デジタル大辞泉
- [1778~1863]江戸後期の書家・画家。阿波の人。本名、苞しげる。字あざなは子善、または君茂。別号、海客・菘翁すうおうなど。空海をはじめ和漢の…
なこそのたき【名古曾滝】
- 改訂新版 世界大百科事典
ルパンの名探偵
- デジタル大辞泉プラス
- モーリス・ルブラン『バーネット探偵社』の別邦題。
ちょうえつてきめいじ【超越的名辞】
- 改訂新版 世界大百科事典
めいもくてきざいさんぜい【名目的財産税】
- 改訂新版 世界大百科事典
わがなはあらむ【《わが名はアラム》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ひまなしとびだす【《日真名氏飛び出す》】
- 改訂新版 世界大百科事典
名もなき家事
- 知恵蔵mini
- 家事のうち、「掃除」「洗濯」「料理」のように具体的な名称のない作業のこと。ゴミの分別、脱ぎっぱなしの服の片付け、トイレットペーパーの補充といった…
たいせいほんぞうめいそ【《泰西本草名疏》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいにほんじんめいじしょ【大日本人名辞書】
- デジタル大辞泉
- 人名事典。3冊。田口卯吉編。明治17~19年(1884~1886)刊。古代からの日本人名を集録・解説し、出典を明示したもの。
南淵年名
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元慶1.4.8(877.5.24) 生年:大同2(807) 平安初期の公卿。因幡守永河の子。弘仁14(823)年,坂田の姓を南淵に改めている。筑前,尾張などの国守や…
蘆名盛政 (あしな-もりまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1386-1434 室町時代の武将。至徳3=元中3年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)(福島県)黒川城を居城とし,勢力をのばして会津守護と称した。応永23年の…
ファイルめいかくちょうし【ファイル名拡張子】
- IT用語がわかる辞典
- 「拡張子」の別称。⇒拡張子
かだののぶな【荷田信名】
- 改訂新版 世界大百科事典
いなべじんじゃ【猪名部神社】
- 改訂新版 世界大百科事典
因島(旧市名) いんのしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 広島県南東部、瀬戸内海にあった旧市名(因島市)。現在は尾道(おのみち)市の一地区。因島と生口(いくち)島の東端部、細島、小細島を市域とする。195…
君の名は きみのなは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菊田一夫(かずお)作の連続放送劇。1952年(昭和27)から54年にかけてNHKラジオで放送された。東京大空襲下の銀座数寄屋橋(すきやばし)で初めて知り合…
具志川(旧村名) ぐしかわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄県島尻(しまじり)郡にあった旧村名(具志川村(そん))。現在は久米島町(くめじまちょう)の一地区。2002年(平成14)仲里村(なかざとそん)と合併…
真間手児名 (ままのてこな)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 下総国葛飾郡真間(現,千葉県市川市真間町)に住んでいたという美少女。《万葉集》巻三,九に山部赤人,高橋虫麻呂作歌,巻十四東歌(あずまうた)…
名板貸契約 (ないたがしけいやく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ある者(名板貸主)が他人(名板借人)に自己の氏名または商号を使用して営業をなすことを許諾する契約のこと。名義貸または看板貸契約ともいう。そ…
下淵名遺跡しもふちないせき
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:佐波郡境町下淵名村下淵名遺跡[現]境町下淵名大間々(おおまま)扇状地の扇端部西南の標高五〇メートルほどの台地先端部に位置。上武(じ…
身败名裂 shēn bài míng liè
- 中日辞典 第3版
- <成>地位を損ない名誉を傷つける;地位も名誉も失う.
富名腰村ふなくしむら
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島南部玉城村富名腰村[現]玉城村船越(ふなこし)・愛地(あいち)糸数(いちかじ)村の西に位置する。南東の前川(めーがー)村と併…
美濃国神名帳みののくにじんみようちよう
- 日本歴史地名大系
- 一巻 比叡山鶏頭院 岐阜県立図書館ほか 天慶―天徳年間に修撰されたものと推測されている。当国諸郡諸神等は合計三八二社としているが、列挙されてい…