「アマルナ美術」の検索結果

10,000件以上


朝鮮総連本部の競売問題

共同通信ニュース用語解説
東京地裁は2012年7月、破綻した在日朝鮮人系信用組合から債権を引き継いだ整理回収機構の申し立てを受けて朝鮮総連本部の競売開始を決定。13年3月の…

a・mal・ga・ma・ción, [a.mal.ǥa.ma.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖冶〗 アマルガム法:貴金属抽出法の一種.2 (雑多なものの)混合,結合.

a・mal・ga・mar, [a.mal.ǥa.már]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 〖化〗 アマルガムにする.2 〈雑多なもの・異質なものを〉結合する.

マルナカ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社マルナカ」。英文社名「MARUNAKA Co., Ltd.」。小売業。昭和27年(1952)設立。本社は高松市円座町。イオン子会社のスーパーマーケ…

マルナス (Marnas, Francisque)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1932 フランスの宣教師。1859年3月11日生まれ。明治22年(1889)パリ外国宣教会会員として来日。26年再来日し,近代日本のカトリック教会の史料…

amálgama /aˈmawɡama/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 【化学】アマルガム.❷ 混合(物),結合(物).

余戸 (あまるべ)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代律令制下の地方行政村落の一種。令制では50戸を1里(郷)として編戸し,国・郡・里の3段階からなる地方行政組織の末端に位置づけたが,各郡…

余目 (あまるめ)

改訂新版 世界大百科事典
→庄内[町]

アンモニウムアマルガム ammonium amalgam

改訂新版 世界大百科事典
ナトリウムアマルガムに塩化アンモニウムの濃溶液を加えるか,アンモニウム塩の液体アンモニア溶液を水銀を陰極として電気分解すると得られる,金属…

amalgamer /amalɡame/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …をアマルガムにする;混合する.amalgamer de l'étain|錫(すず)のアマルガムを作るamalgamer les œufs et [à] la farine|卵と小麦粉を混ぜ…

オアマル おあまる Oamaru

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニュージーランド南島南東岸の都市。人口1万2693(2001)。ワイタキ川右岸の平地にあり、1853年牧羊地として開かれ、今日、小麦栽培で知られる。19世…

オアマル(Oamaru)

デジタル大辞泉
ニュージーランド南島南東部の町。ワイタキ川沿いに位置し、太平洋に面する。19世紀半ばに捕鯨基地として入植が始まった。オアマルストーンとよばれ…

トレス=ガルシア Torres-Garcia,Joaquim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.7.28. モンテビデオ[没]1949.8.6. モンテビデオウルグアイの美術家。 17歳のとき,父の祖国スペインに移住し,バルセロナ美術学校で学んだ…

余る

小学館 和西辞典
sobrar, exceder, abundar教員が余る|Sobran profesores.時間が余る|Sobra tiempo.10名の募集に80に余る志願者があった|Hubo más de ochen…

amalgame

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 混合物;〚金〛アマルガム.❷ 同一視,同類扱い.

あま・る【余】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 数量がある基準を超える。[初出の実例]「囲み、大きなる竹の如く、長さ一丈に余(あまり)き」(出典:常陸風土記(717‐724…

a・mal・ga・ma, [a.mal.ǥá.ma]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (雑多なもの・異質なものの)混合(物),結合(物).2 〖化〗 アマルガム:水銀と他の金属との合金.

A・mal・te・a, [a.mal.té.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] 〖ギ神〗 アマルテイア:Zeus に乳を与えたヤギ,またはヤギの乳で Zeus を養育したニンフ.

水銀【すいぎん】

百科事典マイペディア
元素記号はHg。原子番号80,原子量200.592。融点−38.842℃,沸点356.58℃。金属元素の一つ。常温で液体である唯一の金属,銀白色。水に不溶。常温空気…

アマルフィ‐かいがん【アマルフィ海岸】

デジタル大辞泉
《Costiera Amalfitana》イタリア南部、ソレント半島南岸のソレントからサレルノまでの約30キロメートルにおよぶ海岸。複雑な海岸線、垂直に海に落ち…

plomber

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[他]鉛をつける[詰める];鉛色にする;鉛の封印をする;(虫歯に)アマルガムを充填(じゆうてん)する.

amalgamazióne

伊和中辞典 2版
[名](女)〘化〙融合, 結合 processo di ~|〘冶〙アマルガム法(貴金属抽出法).

アマルフィ(Amalfi)

デジタル大辞泉
イタリア南部、カンパニア州の小都市。ソレント半島南岸に位置し、世界遺産に登録されたアマルフィ海岸の観光拠点として知られる。東ローマ帝国の宗…

plombage /plɔ̃baːʒ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 鉛をつける[詰める]こと.➋ 鉛で封印すること.➌ 歯の充填(じゆうてん);歯に詰めたアマルガム,詰め物.

あまるべ【余部】

デジタル大辞泉
兵庫県北部、美方みかた郡香美かみ町北西部の地名。日本海に臨む漁港。→余部鉄橋

渚の白い家

デジタル大辞泉プラス
1978年公開の日本映画。監督・原作・脚本:斎藤耕一、脚本:千野皓司。出演:浅丘ルリ子、木村功、大信田礼子、ママルナ・ボーデン、名高達郎、笈田…

étamer /etame/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …を錫(すず)引きする,に錫めっきする.➋ 〔鏡の裏側〕に錫と水銀のアマルガムを塗る,銀引きする.

アマルガム‐ほう〔‐ハフ〕【アマルガム法】

デジタル大辞泉
鉱石中に含まれる金や銀を水銀とのアマルガムにして抽出し、のち水銀を蒸発させて金や銀を回収する製錬法。混汞法こんこうほう。

ツタンカーメン Tutankhamen

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第18王朝第12代目の王。在位,前1347ころ-前1338年ころ。トゥトアンクアメ(モ)ンとも表記され,信仰復興王と呼ばれる。誕生名はツタン…

ディクテオンどうくつ【ディクテオン洞窟】

世界の観光地名がわかる事典
ギリシアのクレタ島の中心都市イラクリオン(Iraklion)東方48kmに位置するアギオスニコラオスから、さらに西方へ52kmのプシクロにある鍾乳洞。洞窟…

てらまるな【テラマルナ】

改訂新版 世界大百科事典

Amalfi

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アマルフィ(カンパーニア州の都市). amalfitano amalfitano [形], [名](男)

アメンヘテプ[3世] Amenhetep Ⅲ

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第18王朝9代目の王。在位,前1402年ころ-前1364年ころ。王の治世はトトメス3世が建設したシリア,パレスティナ,ヌビアの植民地支配を軸…

アマルフィ海岸

世界遺産情報
イタリアで最も美しい海岸のひとつといわれるアマルフィ海岸。アマルフィは、ベニス・ジェノヴァ・ピサと並んで四大海運共和国といわれます。この四…

トゥパク・アマル2世 トゥパクアマルにせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

クレメンゼン還元 クレメンゼンかんげん Clemmensen reduction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カルボニル化合物の還元法の1つ。ケトンやアルデヒドを,亜鉛アマルガムと塩酸によって,対応する炭化水素にまで還元する方法。

plomber /plɔ̃be/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …に鉛をつける[詰める].➋ …に鉛の封印をする.➌ 〔虫歯〕にアマルガムを充填(じゆうてん)する.

a・mal・ga・ma・tion /əmlɡəméiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《冶金》アマルガム法(◇貴金属抽出法の一種).2 結合[融合](体);(会社・事業の)合併;(人種の)混血.

剰 常用漢字 11画 (旧字)剩 人名用漢字 12画

普及版 字通
[字音] ジョウ[字訓] あまる・あまつさえ[説文解字] [字形] 形声声符は乘(乗)(じよう)。(よう)の俗字とされ、唐宋以後に用いられる字である。〔説…

濃淡電池 (のうたんでんち) concentration cell

改訂新版 世界大百科事典
陽極と陰極の活物質が同じで,ただ濃度に差があるために起電力を生ずる電池。たとえば, Ag|AgCl,HCl(C1)/HCl(C2),AgCl|Ag Na-アマルガム…

ハゾル Hazor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガリラヤ湖の北方約 16kmにあった古代パレスチナの都市。前 19世紀のエジプトのピラミッド・テキスト,前 17世紀のマリ文書,前 14世紀のアマルナ文…

アマルガム

百科事典マイペディア
水銀と他の金属との合金。水銀は鉄,ニッケル,白金などを除くほとんどの金属と合金をつくり,特に金,銀,銅,鉛,亜鉛などとは合金を形成しやすい…

ラメセス[2世] Ramesses Ⅱ

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第19王朝3代目の王。ラムセス2世Ramses Ⅱともいう。在位,前1290ころ-前1224年ころ。セティ1世の子。父王の遺志を継いでアマルナ時代に…

シュマルナ‐さん【シュマルナ山】

デジタル大辞泉
《Šmarna Gora》スロベニアの首都リュブリャーナの郊外にある山。中心街より北西約9キロメートルに位置する。標高669メートル、676メートルの二つの…

エルンスト フックス Ernst Fuchs

20世紀西洋人名事典
1930.2.13 - オーストリアの画家。 ウィーン生まれ。 1944年聖アンナ美術学校でフレーリッヒに絵画を師事し、さらに’46年ウィーン国立美術学校でギ…

リキア りきあ Lycia

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代、小アジアの南西部、カリア、ピシデア、パンヒリアに取り囲まれていた地域。クサントス、ピナラ、トロス、パタラ、ミラ、オリンポスがおもな都…

トゥパック・アマルー

百科事典マイペディア
植民地時代末期のペルーで起きたインディオ反乱の指導者。本名J.G.コンドルカンキ。地方の首長で裕福なメスティソであったが,1780年インカ皇帝の子…

あまる‐べ【余る▽戸】

デジタル大辞泉
⇒あまりべ

アマルテア

デジタル大辞泉プラス
ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」のテレビシリーズのひとつ「機動戦士Vガンダム」に登場する宇宙戦艦。ザンスカール帝国軍の主力戦艦として開発さ…

cornucòpia

伊和中辞典 2版
[名](女)〘ギ神・ロ神〙豊饒の角, コルヌ・コピアイ. ▼ゼウスに乳を与えた山羊のアマルティアの角が原義で, 豊饒の象徴. 果物や花を詰めた角を指す.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android