「アメリカの産業革命」の検索結果

10,000件以上


フィリピン革命(フィリピンかくめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
スペインの植民地支配を廃止し,アメリカの再植民地化を阻止するための一連の闘い。革命は1896年8月30日に秘密結社カティプーナンの蜂起で開始され,…

preindustriel, le

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]産業革命以前の.

ボルチ Balch, Emily Greene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.1.8. マサチューセッツ,ジャマイカプレーン(現ボストン)[没]1961.1.9. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカの政治学者,経済学者,平…

世界の工場 せかいのこうじょう

旺文社世界史事典 三訂版
産業革命期の世界経済におけるイギリスの生産力を評した語イギリスの経済学者ジェヴォンズ(1835〜82)の言葉。最初に産業革命を経験し,19世紀前半…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…

毛織物工業(けおりものこうぎょう) woolen industry

山川 世界史小辞典 改訂新版
羊毛の紡織をいう。すでに紀元前数千年から,遊牧民によって行われていた。古代においてはギリシアやローマで,中世においてはフランデレンやフィレ…

アメリカ愛国婦人会 アメリカあいこくふじんかい Daughters of the American Revolution; DAR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1890年 10月 11日に結成され,95年 12月2日議会の承認を得たアメリカの保守的な婦人団体。本部は首都ワシントン D.C.。会員はアメリカ独立戦争の兵士…

マニュファクチュア manufacture

旺文社世界史事典 三訂版
初期資本主義の産業経営の一形態。「工場制手工業」と訳す歴史的には,16世紀ごろから産業革命が始まる以前の時代(イギリスでは1550年ごろから1760…

桂・タフト協定 かつら・タフトきょうてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1905年(明治38)7月29日に結ばれた韓国・フィリピンに関する日米協定。アメリカのフィリピン統治に対する日本の承認,日本の韓国に対する宗主権のアメ…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

メイン号事件 メインごうじけん Maine

旺文社世界史事典 三訂版
1898年,アメリカの軍艦メイン号がハバナ港で撃沈された事件アメリカの世論は硬化し,米西(アメリカ−スペイン)戦争の原因の1つとなったが,アメリ…

生活水準論争 せいかつすいじゅんろんそう standard of living debate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの産業革命期において,労働者階級の生活水準が上昇したか下落したかをめぐる論争。産業革命あるいは工業化が生活水準に及ぼした社会的影響…

pan・a・me・ri・ca・no, na, [pa.na.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 汎(はん)アメリカの,(北中南米を含んだ)全アメリカの.congreso panamericano|全アメリカ会議.juegos panamericanos|全米選手権.2 汎ア…

アメリカ独立革命 アメリカどくりつかくめい

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメリカ独立戦争

市民革命【しみんかくめい】

百科事典マイペディア
ブルジョアジーが中心となって,絶対王政を打破し,自ら政治的・経済的支配権を掌握した社会変革。この結果,封建的土地所有や身分制度を基本とする…

アイ‐エヌ‐シー‐ジェー【INCJ】[Innovation Network Corporation of Japan]

デジタル大辞泉
《Innovation Network Corporation of Japan》1 産業革新投資機構の前身である産業革新機構の略称。2 平成30年(2018)に1の産業革新機構から新設…

ジョージ(3世) George Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
1738〜1820イギリス王(在位1760〜1820)ジョージ2世の孫。彼の治世は60年に及んだが,その間にイギリスは産業革命を経験し,社会は大きく変貌した…

アメリカのがくしゃ【アメリカの学者】

デジタル大辞泉
《原題The American Scholar》エマソンの評論。1837年に、ハーバード大学で行われた講演を文章にまとめたもの。ヨーロッパ文化への追随ではない米国…

織物工業 (おりものこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
織機などの機械装置を用いて,紡績された糸から布を織製する産業。織物の歴史はきわめて古く,麻織物では前4200年ころと推定されるものがエジプトで…

クレスピ‐ダッダ(Crespi d'Adda)

デジタル大辞泉
イタリア北部、ミラノの北東約35キロメートルにある町。19世紀後半、資本家のクリストフォロ=ベニーニョ=クレスピが建設した企業都市。クレスピは…

腐敗選挙区 ふはいせんきょく rotten borough

旺文社世界史事典 三訂版
イギリスの産業革命により人口が減少して有権者数と議員数との間に大きな不均衡を生じた選挙区たとえば,牧草地となったオールド−セーラムではわずか…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

ジェー条約 (ジェーじょうやく) Jay's Treaty

改訂新版 世界大百科事典
1794年11月に調印された英米間の条約。アメリカ側全権ジョン・ジェーの名をとってアメリカではこの名で呼ばれる。1783年の講和条約でイギリスはアメ…

ジョージ[3世] George Ⅲ 生没年:1738-1820

改訂新版 世界大百科事典
イギリス王。在位1760-1820年。ハノーバー朝第3代の王。1751年に父フレデリックが没したため,祖父ジョージ2世の後を継いで即位。その60年間の治世に…

キングズポート Kingsport

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テネシー州北東部の工業都市。印刷,出版,製紙,ガラスなどの産業がある。人口3万 6365 (1990) 。

シップ・アメリカン しっぷあめりかん Ship American

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのドル防衛策の一環としてとられたもので、アメリカ船を優先的に使用する政策をいう。第二次世界大戦後、アメリカは大規模な経済援助と軍事…

フィラデルフィア Philadelphia

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ペンシルベニア州南東部,デラウェア川河口の都市。人口146万3281(2005)は同州最大で全米5位。ニューヨークを中心とするアメリカ・…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

二酸化炭素排出規制 ニサンカタンソハイシュツキセイ carbon dioxide load control

化学辞典 第2版
大気中の二酸化炭素CO2濃度は,産業革命以前は280 ppm 程度で安定していたと推定されるが,産業革命以後の石油・石炭などの化石燃料の大量消費に伴い…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

ナサ(NASA)宇宙商業開発センター ナサうちゅうしょうぎょうかいはつセンター Center for the Commercial Development of Space; CCDS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
NASAが,宇宙の商業的可能性の開発に,民間セクターの参加を呼びかける目的で設置した複数のセンター。現在,50大学,161事業所の参加による 16セン…

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

関吉の疎水溝【せきよしのそすいこう】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島市北東部,幕末に築造された用水路。旧集成館で使われる水車に水を供給するために掘られたもので,稲荷川の上流関吉(現・鹿児島市川…

sudamericano

伊和中辞典 2版
[形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.

アメリカの悲劇 (アメリカのひげき) An American Tragedy

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの作家ドライサーの小説。1920年に着手,5年の歳月をかけて完成され,出版(1925)後1年間に5万部を売り,読書界にセンセーションをまきおこ…

アメリカの息子 あめりかのむすこ Native Son

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人作家R・ライトの長編小説。1940年刊。誤って白人娘を殺し、さらにその犯罪の発覚を恐れて自分の情婦まで殺し、裁判の結果、電気椅子(…

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

ローエル Francis Cabot Lowell 生没年:1775-1817

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの企業家。マサチューセッツ州に生まれ,ハーバード大学卒業ののち叔父の営む商社に入り貿易商人となった。1810年イギリス旅行のおり,目の…

デブス でぶす Eugene Victor Debs (1855―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの労働運動、社会主義運動指導者。鉄道火夫となり、1880年鉄道火夫友愛会の全国書記会計となった。産業別組合主義を唱え、93年アメリカ鉄道…

ボールダー Boulder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,コロラド州北東部の都市。ロッキー山系のフロント山脈東麓の標高 1633mの高地にあり,デンバーの北西 48kmに位置する。 1858年砂金…

アメリカ議会 アメリカぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

*his・pa・no・a・me・ri・ca・no, na, [is.pa.no.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] スペイン系アメリカの;スペインとスペイン系アメリカの.la literatura hispanoamericana|イスパノアメリカ文学.→americano.━[男] [女] スペ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android