「アーヘンの和約」の検索結果

10,000件以上


エーアハルト マウアスベルガー Erhard Mauersberger

20世紀西洋人名事典
1903.12.29 - 1982.12.11 ドイツの合唱指揮者。 元・テューリンゲン教会音楽学校長。 マウアスベルク(エルツゲビルゲ)生まれ。 ルドルフ・マウエル…

アンタルキダスの和約 アンタルキダスのわやく Peace of Antalkidas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「大王の和約」とも呼ばれる。前 386年ギリシア諸都市とアケメネス朝ペルシアとの間で締結された条約。スパルタの将軍アンタルキダスの画策によりコ…

カリアスの和約 かりあすのわやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前450年、ペルシア戦争終結を目的としてペルシアとアテネとの間に締結された和平条約。ディオドロスの伝えによると、キプロス島でペルシア軍がギ…

プレスブルクの和約 ぷれすぶるくのわやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1805年12月、プレスブルクPressburg(現ブラチスラバ)において、オーストリアとフランスとの間に結ばれた和約。ロシアと結んだオーストリアは、同年…

シュタンスの和約 シュタンスのわやく Stanser Verkommnis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1481年スイス誓約同盟 (→八州同盟 ) の加入をめぐって結ばれたスイス諸州間の和約。ブルゴーニュ戦争後スイスでは都市州と農村州の反目が起り,分裂…

トロアの和約 トロアのわやく Treaty of Troyes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百年戦争中,アザンクールの戦いの敗北後,フランス王シャルル6世がイングランド=ブルゴーニュ連合勢力によって押しつけられた和平条約。 1420年5月…

大王の和約 だいおうのわやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

かりあすのわやく【カリアスの和約】

改訂新版 世界大百科事典

ぷらはのわやく【プラハの和約】

改訂新版 世界大百科事典

らいすわいくのわやく【ライスワイクの和約】

改訂新版 世界大百科事典

りゅーべっくのわやく【リューベックの和約】

改訂新版 世界大百科事典

シェーンブルンの和約 シェーンブルンのわやく Peace of Schönbrunn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナポレオン戦争中の 1809年 10月 14日,ナポレオン1世がオーストリアを破って結んだ和約。ウィーン和約ともいう。この結果フランスはイストリア,ダ…

カルタベロッタの和約 カルタベロッタのわやく Peace of Caltabellotta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シチリアの夕べの祈りに始まるシチリア晩鐘戦争(1282~1302)を終息させた和約。1302年8月31日,アンジュー家のロベール(シャルル2世の子)とアラ…

ニスタットの和約(ニスタットのわやく) Nystad

山川 世界史小辞典 改訂新版
1721年9月フィンランドのニスタットで結ばれた北方戦争を終わらせる条約。前文と25条からなり,ロシアはこれによって,リガを含むリヴォニア,エスト…

フベルトゥスブルクの和約【フベルトゥスブルクのわやく】

百科事典マイペディア
1763年プロイセン・オーストリア間に結ばれた七年戦争終結の条約。プロイセンはシュレジエン領有を確定し,代りにオーストリア大公ヨーゼフ(後のヨ…

プレスブルクの和約【プレスブルクのわやく】

百科事典マイペディア
ナポレオン戦争中の1805年,仏・オーストリア間にプレスブルクPressburg(現ブラチスラバ)で結ばれた和約。オーストリアは北イタリア・南ドイツの所…

アラスの和約 アラスのわやく Treaty of Arras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) フランス王シャルル6世とブルゴーニュ公ジャン (無畏公) との和約 (1414) 。 (2) フランス王シャルル7世とブルゴーニュ公フィリップ (善良公) と…

うぇどもあのわやく【ウェドモアの和約】

改訂新版 世界大百科事典

大王の和約 だいおうのわやく

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アンタルキダスの和約

ハミナの和約 ハミナのわやく Peace of Hamina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1809年9月ハミナ (フレデリックスハムン) においてスウェーデンとロシアの間に結ばれた和約。フィンランドのロシア統治時代の始りとなった。フィンラ…

フベルトゥスブルクの和約 フベルトゥスブルクのわやく Peace of Hubertusburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
七年戦争の終結に関して,1763年2月 15日,ライプチヒ近郊フベルトゥスブルクでプロシアとオーストリア間に結ばれた条約。戦前の領土関係が回復され…

ブレムゼブロの和約 ブレムゼブロのわやく Peace of Brömsebro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三十年戦争末期の 1645年8月 23日スウェーデンとデンマークとの間で結ばれた和約。スウェーデンのバルト帝国形成の可能性を恐れるデンマークとスウェ…

バーゼルの和約 バーゼルのわやく Peace of Basel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1499年9月 22日神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世がスイス連邦の独立を承認した条約。 13世紀末以後スイスのハプスブルク家支配からの離脱運動が発展…

大王の和約 だいおうのわやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アンタルキダスの条約

ニスタットの和約 ニスタットのわやく Peace of Nystadt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1721年9月 10日 (旧暦8月 30日) ,フィンランドのニスタットにおいて,北方戦争を終結させるためにロシアとスウェーデンとの間に締結された平和条約…

アラスの和約(アラスのわやく) Arras

山川 世界史小辞典 改訂新版
1435年9月21日,フランス王シャルル7世とブルゴーニュ公フィリップ(ル・ボン,善良公)との間に締結され,両者の和解により百年戦争を終結に導いた条…

ジーグリット ツェーフェルト Sigrid Zeevaert

現代外国人名録2016
職業・肩書児童文学作家国籍ドイツ生年月日1960年出生地西ドイツ・アーヘン(ドイツ)受賞フリードリヒ・ベーデッカー賞〔2006年〕経歴教職課程の修了…

ルードルフ マウアスベルガー Rudolf Mauersberger

20世紀西洋人名事典
1889.1.29 - 1971.2.22 ドイツの教会音楽家,指揮者,作曲家。 元・聖十字架合唱団指揮者。 マウアスベルク(エルツゲビルゲ)生まれ。 教会の合唱長、…

アーヘン大聖堂 アーヘンだいせいどう Aachener Münster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カロリング朝のフランク王カルル1世がアーヘンに建てた宮廷付属礼拝堂。 796年着工,805年献堂。建築家はメッツのオドー。ノルマン人の侵略後一部修…

ビラフランカの和約【ビラフランカのわやく】

百科事典マイペディア
1859年北イタリアのビラフランカVillafrancaでフランス・オーストリア間に結ばれた和約。イタリア統一戦争(第2回)におけるソルフェリーノの戦の後…

アラスの和約 あらすのわやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1435年、フランス王シャルル7世とブルゴーニュ侯フィリップとの間に締結され、実質的に百年戦争を終結させた条約。アザンクールの戦い(1415)以後イ…

リュネビルの和約 リュネビルのわやく Treaty of Lunéville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1801年2月9日締結されたフランス,オーストリア間の平和条約。 1800年マレンゴとホーエンリンデン両地におけるナポレオン (1世) の勝利の結果結ばれ…

パッサロウィッツの和約 パッサロウィッツのわやく Peace of Passarowitz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1718年7月 21日,セルビアのパッサロウィッツ (パッサロビッツとも表記される) で結ばれた,オーストリア=トルコ戦争の終結条約。オスマン帝国とオ…

アミアン(Amiens)

デジタル大辞泉
フランス北部、オー‐ド‐フランス地方ソンム県の都市。ソンム川沿いにあり、同県の県都。古代ローマの時代からピカルディの中心地。1802年、ナポレオ…

ナイメーヘンの講和 ナイメーヘンのこうわ Treaty of Nijmegen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス王ルイ 14世が 1672年に始めたオランダ戦争の和平条約 (1678) 。この条約によって,フランスはスペインからフランシュコンテ地方とカンブレ…

W. クラウス Werner Krauss

20世紀西洋人名事典
1884.6.23 - 1959.10.20 ドイツの俳優。 ゲストゥングハウゼン生まれ。 1907年アーヘンでデビュー、ベルリンのドイツ劇場を中心に活躍し、’48年に…

ユンカー Junker, August

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1870.1.21.[没]1944.1.5. 東京日本で活躍したドイツのバイオリニスト,指揮者。ケルン音楽学校を卒業後,J.ヨアヒムに師事,シカゴ交響楽団員を…

どれすでんわやく【ドレスデン和約】

改訂新版 世界大百科事典

アドリアノープル和約 アドリアノープルわやく Treaty of Adrianople; Treaty of Edirne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エディルネ条約とも呼ばれる。 1829年9月 14日,ロシアとトルコとの間に結ばれた講和条約。 28年ギリシア独立戦争に干渉したロシアは,翌 29年8月コ…

あーへんだいせいどう【アーヘン大聖堂】

改訂新版 世界大百科事典

こうしゅうわやく【広州和約】

改訂新版 世界大百科事典

トルン和約 トルンわやく Peace of Thorn (Toruń)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ騎士団とポーランド (ヤギェウォ朝) が結んだ和約。第1次は 1410年のタンネンベルクの戦いでドイツ騎士団がポーランド=リトアニア軍に敗北し…

カンポ・フォルミオの和約【カンポフォルミオのわやく】

百科事典マイペディア
ナポレオンのイタリア遠征の結果,1797年北東イタリアの村カンポ・フォルミオCampo-Formioでフランス・オーストリア間に結ばれた平和条約。フランス…

パストル Pastor, Ludwig Freiherr von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.1.31. アーヘン[没]1928.9.30. インスブルックドイツの教会史家。インスブルック大学教授を経て,1901年ローマのオーストリア史学研究所長…

オーストリア継承戦争 オーストリアけいしょうせんそう War of the Austrian Succession

旺文社世界史事典 三訂版
1740年から48年にかけて行われた,ハプスブルク家の家領相続と帝位継承権をめぐる国際戦争カール6世は,1724年にプラグマティック−ザンクション(国…

ヴィルヘルム シュヒター Wilhelm Schüchter

20世紀西洋人名事典
1911.12.15 - 1974.5.27 ドイツの指揮者。 ボン生まれ。 ケルン音楽院でアーベントロート、ヤルナッハに師事し、ヴュルツブルグ、アーヘンなどドイ…

アーヘン宮廷画派 アーヘンきゅうていがは Aachen Palace school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カルル大帝時代にアーヘンで装飾写本を制作した宮廷画派。別名アダ派 (→アダ群 ) 。『ゴデスカルクの福音書』 (8世紀末,パリ国立図書館) をはじめ,…

ジラルダン Girardin, Delphine de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1804.1.26. エクスラシャペル(ドイツ名アーヘン)[没]1855.6.29. パリフランスの女流作家。旧姓 Gay。筆名 Charles de Launay。 E.ジラルダンの妻…

五国同盟(ごこくどうめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1818年,オーストリア,ロシア,プロイセン,イギリス,フランスの5カ国の間に結ばれた同盟。ウィーン会議を契機として,15年11月には以上からフラン…

ロスキレの和約 ロスキレのわやく Peace of Roskilde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1658年2月 26日のスウェーデンとデンマークとの和約。デンマーク王フレデリック3世はスウェーデン領ドイツを手に入れようと宣戦したが,スウェーデン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android