「第三分野」の検索結果

10,000件以上


三戸[町] (さんのへ)

改訂新版 世界大百科事典
青森県南東部,三戸郡の町。人口1万1299(2010)。奥羽山脈東麓の三戸丘陵を占め,岩手・秋田両県に接する。町の東端を馬淵(まべち)川が北流し,支…

三房 (さんぼう)

改訂新版 世界大百科事典
名前に〈房〉の字がつく3著名人。時代の違いにより前三房と後三房とがある。前三房は平安時代の摂関期から院政期にかけて活躍した藤原伊房(これふさ…

三輪 (みわ)

改訂新版 世界大百科事典
能の曲名。四番目物。作者不明。シテは三輪明神の神霊。大和の三輪に住む玄賓僧都(げんぴんそうず)(ワキ)のもとに,1人の女(前ジテ)が来て衣を…

だいいちばくりょうかんぶ【第一幕僚監部】

改訂新版 世界大百科事典

だいくのうしんけい【第9脳神経】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんかくほう【第三角法】

改訂新版 世界大百科事典

だいにしん【第二審】

改訂新版 世界大百科事典

だいにしんでん【第二神殿】

改訂新版 世界大百科事典

だいにそう【第二相】

改訂新版 世界大百科事典

だいよんせいびょう【第四性病】

改訂新版 世界大百科事典

古第三紀 こだいさんき Paleogene Period

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地質時代の年代区分の一つで,新生代の最初の紀。暁新世,始新世および漸新世に分かれる。白亜紀より新しく,新第三紀より古い時期で,約 6600万年前…

じょうとうもんだい【上東門第】

改訂新版 世界大百科事典

第一アミン だいいちアミン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第一形相 だいいちけいそう prōton eidos; prima forma; primary form

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリストテレスの用語。なんらの質料も含まない純粋究極の形相で,絶対的な理性としての神と同一。 (→第一質料 )  

第7艦隊 だいななかんたい Seventh Fleet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ海軍の方面艦隊の1つ。 1943年に特別機動部隊として創設された。カムチャツカ半島南端から南極,東経 160°の線からインド洋までを担当区域と…

第七芸術 だいななげいじゅつ Septième art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
映画を建築,絵画,彫刻,音楽,舞踏,文学に続く第7番目の新しい芸術と考えるもので,フランスの映画理論家 R.カニュード (1879~1923) が『第七芸…

第二会社 だいにかいしゃ second company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会社が倒産した場合に,倒産会社の整理と事業の運営を切離し,事業の再出発を目的として,倒産会社の一部の経営者や従業員が新たに設立する会社。会…

第4インターナショナル だいよんインターナショナル The Fourth International

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トロツキズムによる国際共産主義運動推進のためのインターナショナル。コミンテルン (第3インターナショナル) に対抗するために,L.トロツキーが,ア…

第一三共 だいいちさんきょう Daiichi Sankyo Company, Limited

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医薬品メーカー。2005年医薬品大手の三共,第一製薬の 2社が経営統合し,両社を完全子会社とする共同持株会社として設立。2007年両社を吸収合併し,…

第六感 だいろっかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の5官 (視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚) 以外の,あるいはそれをこえる第6番目の感覚の意。また,心理学者黒田亮は,これを意識の「識」に対して…

第2接触 だいにせっしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

第二電電 だいにでんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長距離系の第一種電気通信事業者。通称は DDI。1984年第二電電企画として設立。1985年の電気通信事業法の改正に伴い第二電電に変更,同時に第一種電…

だいいちけつじゅう【第一結集】

改訂新版 世界大百科事典

だいいち‐けいようし【第一形容詞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ク活用に属する形容詞。第二形容詞(シク活用の形容詞)に対する称。② いわゆる形容詞と形容動詞をひっくるめて「形容詞」と呼ぶ文法で…

だいいち‐しゅだい【第一主題】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 音楽のソナタ形式で最初に呈示されて主となる主題。[初出の実例]「たとえば第一主題が変イ長調で終り、第二主題がヘ短調で提示されるとき…

だいいち‐バイオリン【第一バイオリン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( バイオリンは[英語] violin ) 管弦楽の二つのバイオリン奏者群のうち、主旋律を奏する声部を受けもつ群。ふつう、楽団の指揮者から向か…

第五琦 だいごき

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、唐中期の政治家。字(あざな)は禹珪(うけい)。長安の人。富国強兵の術をもって自任。信安郡(浙江(せっこう)省)太守の賀蘭進明(が…

第一線

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
front [男]第一線から身を引く|se retirer du front

第十村だいじゆうむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町第十村[現]石井町藍畑(あいはた) 第十高畠(たかばたけ)村の北東に位置し、中央を吉野川が流れる。東は名東(みようどう)…

「第九条」

共同通信ニュース用語解説
宮本正樹みやもと・まさき監督の長編劇映画で、若手実力派の俳優12人が出演。政府の諮問を受けた20代の弁護士や大工、防衛大学生、看護師、主婦らが…

だいご‐れつ【第五列】

デジタル大辞泉
敵対勢力の内部に紛れ込んで諜報ちょうほうなどの活動を行う部隊や人。スペイン内戦の際、4個部隊を率いてマドリードを攻めたフランコ派のモラ将軍が…

だいし‐せいびょう〔‐セイビヤウ〕【第四性病】

デジタル大辞泉
⇒だいよんせいびょう(第四性病)

だいに‐インターナショナル【第二インターナショナル】

デジタル大辞泉
1889年パリで結成された、各国社会主義政党の連合組織。第一次大戦で、各国の党がインターナショナリズムを放棄して戦争に協力したため解体。1920年…

だいに‐せかい【第二世界】

デジタル大辞泉
冷戦期に東側の国々をさした語。ソ連・東欧諸国など。→第一世界 →第三世界

だいに‐せっしょく【第二接触】

デジタル大辞泉
⇒食既しょっき

だいに‐にんしょう【第二人称】

デジタル大辞泉
⇒二人称

だいよん‐せいびょう〔‐セイビヤウ〕【第四性病】

デジタル大辞泉
鼠蹊そけいリンパ肉芽腫にくがしゅのこと。古くから性病として知られる淋病りんびょう・軟性下疳なんせいげかん・梅毒に次いで病原体が判明したので…

第一銀行 だいいちぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第一国立銀行が,1896年(明治29)の国立銀行営業満期とともに改組して普通銀行として発足。頭取は引き続き渋沢栄一(1916年まで)。1905年には韓国の銀…

第3インターナショナル だいさんインターナショナル

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒コミンテルン

だいごれつ 第五列

小学館 和伊中辞典 2版
(スパイ)quinta colonna(女)

第一線 だいいっせん

日中辞典 第3版
1〔戦場の〕最前线zuìqiánxiàn.2〔活動の〕第一线dìyīxiàn,最前列zuìqiánl…

第一歩 だいいっぽ

日中辞典 第3版
第一步dì-yī bù,开端kāiduān.~第一歩を踏み出した|迈出màichū了第一k…

第四紀 だいよんき

日中辞典 第3版
〈地〉第四纪Dìsìjì.

だいに‐こまく【第二鼓膜】

デジタル大辞泉
中耳の鼓室と内耳の蝸牛かぎゅうの間にある蝸牛窓を覆う結合組織性の膜。

だいろく‐じゅんかん〔‐ジユンクワン〕【第六循環】

デジタル大辞泉
⇒いざなぎ景気

だいに‐けいひん【第二京浜】

デジタル大辞泉
国道1号線の、東京都品川区西五反田と神奈川県横浜市神奈川区の間における呼び名。第二京浜国道。

こ‐だいさんき【古第三紀】

デジタル大辞泉
新生代第三紀の前半で、6500万年前から2400万年前まで。古いほうから暁新世・始新世・漸新世に分ける。哺乳類は大型化し、被子植物が繁茂した。貨幣…

第2水準

ASCII.jpデジタル用語辞典
JISX0208で制定されている漢字コードのうち、第1水準よりも使用頻度の低いもので、地名や人名、旧字体などを含む3388字。正式名称は「JIS第2水準漢…

天下第一

デジタル大辞泉プラス
台湾のテレビドラマ。2007年3月放映開始(全35話)。出演、ロジャー・クォック、リー・ヤーポン、倉田保昭ほか。武侠ドラマ。

第3セクター

農林水産関係用語集
国や地方公共団体と民間企業、団体との共同出資で設立される事業体。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android