「機構改革」の検索結果

10,000件以上


CSCE【シーエスシーイー】

百科事典マイペディア
→ヨーロッパ安全保障協力機構

ヘルシンキ宣言【ヘルシンキせんげん】

百科事典マイペディア
→ヨーロッパ安全保障協力機構

JNC【ジェーイエヌシー】

百科事典マイペディア
→核燃料サイクル開発機構

BPO びーぴーおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→放送倫理・番組向上機構

OSCE おーえすしーいー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ヨーロッパ安全保障協力機構

Sicherheits=struktur

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]〘政〙安全保障機構.

SEATO(セアトー)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒東南アジア条約機構(SEATO(セアトー))

再保険【さいほけん】

百科事典マイペディア
保険者が契約者から引き受けた保険責任の一部または全部を他の保険者に肩代りさせることを目的とする保険。保険者はこれによって自己の責任を分散し…

広域行政 (こういきぎょうせい)

改訂新版 世界大百科事典
一般に社会経済の発展は行政の責任領域を複雑かつ多様なものとし,道路交通,都市計画,水資源,エネルギーなど都道府県,市町村の区域を越えた広域…

ref・or・ma・tion /rèfərméiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((形式))1 [U][C]改良,改善,(社会・政治・宗教の)改革,刷新.1a 〔the R-〕《歴史》宗教改革.2 [U]矯(きょう)正,感化,改心.reformation…

モノ Monod, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.2.9. パリ[没]1976.5.31. カンヌ代謝調節の機構解明に貢献したフランスの生化学者。フルネーム Jacques Lucien Monod。パリ大学理学部卒業…

ブツァー

百科事典マイペディア
ドイツの宗教改革者。初めドミニコ会士でエラスムスに傾倒していたが,ルターに共鳴してプロテスタントの改革者となった。シュトラスブルクの改革運…

保険業法【ほけんぎょうほう】

百科事典マイペディア
保険事業に関する基本法(1939年公布,1940年施行)。保険者(保険会社)の支払能力を確保し,保険契約者または被保険者の利益を保護することを目的…

左院・右院 さいんういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初期、立法に関与した政府機関。1871年(明治4)7月、廃藩置県の直後、行政機構が改革され、太政官(だじょうかん)を分かって正院(せいいん)およ…

皇帝教皇主義 こうていきょうこうしゅぎ Cäsaropapismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
王権または皇帝権が教会の内部組織に干渉し教会機構を支配する制度。本来世俗権力に属する王権,皇帝権が宗教領域を司る教会の領域に関与し,聖職者…

鍋島直正 なべしまなおまさ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1814.12.7~71.1.18幕末期の大名。肥前国佐賀藩主。父は斉直。号は閑叟(かんそう)。1830年(天保元)家督相続。質素倹約を旨とした藩財政の緊縮策を推…

ジェー‐シー‐キュー‐エッチ‐シー【JCQHC】[Japan Council for Quality Health Care]

デジタル大辞泉
《Japan Council for Quality Health Care》⇒日本医療機能評価機構

ニューモ【NUMO】[Nuclear Waste Management Organization of Japan]

デジタル大辞泉
《Nuclear Waste Management Organization of Japan》⇒原子力発電環境整備機構

NATO, Nato

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/) ナトー, 北大西洋条約機構(<[英]North Atlantic Treaty Organization).

OAPEC /ouéipek/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Organization of Arab Petroleum Exporting Countries アラブ石油輸出国機構.

カラシュ Karasch, Morris Selig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895. ウクライナ[没]1957.10.9. コペンハーゲンアメリカの有機化学者。シカゴ大学で学位を取得 (1919) 後,同大学教授。遊離基による反応機構の…

インターポール(Interpol)

デジタル大辞泉
国際刑事警察機構の通称。

国際オリンピック委員会【こくさいオリンピックいいんかい】

百科事典マイペディア
International Olympic Committeeの訳。略称IOC。オリンピック大会の主催団体。クーベルタンの提唱で,1894年6月23日パリで設立。各国から委員を選…

ヘラクリウス1世 ヘラクリウスいっせい Heraclius I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]575頃.カッパドキア[没]641.2.11. コンスタンチノープルビザンチン皇帝 (在位 610~641) 。カルタゴ総督の父の命により,暴君フォーカス帝を倒し…

莅戸善政 (のぞぎよしまさ) 生没年:1735-1803(享保20-享和3)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の米沢藩の重臣。通称九郎兵衛。太華,好古堂と号する。17歳で家督を継ぎ,中の間組に入る。1767年(明和4)に始まる明和・安永の改革に参画…

ドゥーリスト Doelisten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1748年オランダ (ネーデルラント) 連邦共和国の総督ウィレム4世に政治改革を要求したアムステルダムの民主派の人々。 47年民主派の力で総督に就任し…

浮選機 ふせんき flotation machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浮遊選鉱を連続的に操業する装置。気泡発生機構がついているが,その機構の種類によって,(1) 機械かき混ぜ式,ファーレンワルド浮選機,(2) 空気吹…

スパーク Paul Henri Spaak

山川 世界史小辞典 改訂新版
1899~1972ベルギーの政治家。第二次世界大戦中はロンドンに置かれた亡命政権の首相。戦後は外相から首相となり,国王レオポルド3世の復帰に反対。ヨ…

事業団 じぎょうだん corporation agency

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後の日本における公社・公団と並ぶ公企業の主要形態の一種。「特殊法人等整理合理化計画」(2001)によって、日本私立学校振興・共済…

温家宝【おんかほう】

百科事典マイペディア
中国の政治家。天津近郊生れ。1965年入党,1968年北京地質学院大学院を修了。1983年地質鉱産次官をへて,総書記の胡耀邦に抜擢され1986年−1993年中央…

農地法【のうちほう】

百科事典マイペディア
農地改革の成果を維持するため従来の農地調整法,自作農創設特別措置法等を統合した法律(1952年)。農地等の権利移動および農地転用の制限(都道府…

シー‐アイ【CI】[Consumers International]

デジタル大辞泉
《Consumers International》⇒国際消費者機構

オー‐エー‐エス【OAS】[Organization of American States]

デジタル大辞泉
《Organization of American States》⇒米州機構

ぶつ‐ざい‐けん【物材研】

デジタル大辞泉
「物質・材料研究機構」の略称。

国际通信卫星组织 Guójì Tōngxìn Wèixīng Zǔzhī

中日辞典 第3版
インテルサット.国際電気通信衛星機構.

OPEC(オペック)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒石油輸出国機構(OPEC(オペック))

米沢藩 (よねざわはん)

改訂新版 世界大百科事典
出羽国置賜(おきたま)郡米沢(現,山形県米沢市)に藩庁を置いた外様中藩。1601年(慶長6)上杉景勝は関ヶ原の戦の処分により会津120万石から米沢3…

変法運動(へんぽううんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,康有為(こうゆうい)が起こした国政改革運動。1895年から運動を起こし,98年に挫折した。康有為は95年からしばしば上書して,国政の改革(変法)…

ピューリタン ぴゅーりたん Puritans

日本大百科全書(ニッポニカ)
清教徒。エリザベス1世の宗教改革を不徹底とし、聖書に従ってさらに徹底した改革を進めようとしたイギリス・プロテスタント。その思想的背景はカルビ…

生物時計

栄養・生化学辞典
 体内時計ともいう.生体リズムを起こす内在性機構.

ナックシー【NACC】[North Atlantic Cooperation Council]

デジタル大辞泉
《North Atlantic Cooperation Council》北大西洋協力理事会。NATO(北大西洋条約機構)および旧ワルシャワ条約機構(WTO)加盟国37か国で構成。ヨー…

下层 xiàcéng

中日辞典 第3版
[名]下の階層.下部機構.深入shēnrù~/深く大衆の中に入る.~机构/下部機構.~社会/下層…

ゆうせい‐はぐるま(イウセイ‥)【遊星歯車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 回転自由な歯車のまわりを、かみ合いながら転動する歯車。通常はこの遊星歯車とかみ合うもう一つの歯車を組み合わせて、二軸の回転速度の…

ラティマー Latimer, Hugh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1485? レスターシャー,ザーカストン[没]1555.10.16. オックスフォードイギリスの主教,宗教改革家。改革派の説教師として活動,国王ヘンリー8…

アフガニスタン・イスラム連合評議会 アフガニスタンイスラムれんごうひょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンの親ソ派政権に反対して,国外で反政府武力闘争を展開していたシーア派親イラン8派によりテヘランで結成された組織。実態は必ずしも明…

国連オブザーバー

知恵蔵
正式の加盟国ではないものの、国連の機関の討議に投票権なしで参加したり、決議案の作成にかかわったりすることが認められる地位のこと。国連の場合…

種苗管理センター しゅびょうかんりせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)に設置された、日本で唯一の種苗の管理に関する総合的機関。農林水産植物の品種登録に…

ジェー‐オー‐ジー‐エム‐イー‐シー【JOGMEC】[Japan Organization for Metals and Energy Security]

デジタル大辞泉
《Japan Organization for Metals and Energy Security》⇒エネルギー・金属鉱物資源機構

インマルサット

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔国際海事衛星機構〕Inmarsat(▼the International Maritime Satellite Organizationの略)

ジェー‐アール‐ティー‐ティー【JRTT】[Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency]

デジタル大辞泉
《Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency》⇒鉄道建設・運輸施設整備支援機構

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android