名懸丁なかけちよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市仙台城下名懸丁[現]仙台市中央(ちゆうおう)一―二丁目・名掛丁(なかけちよう)元寺(もとてら)小路の一筋南、大町(おおまち)通…
高用名こうゆうみよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区高用名鎌倉期より宮城郡のうちとしてみえる広域地名で、「たかもちの名」とも記される。文治六年(一一九〇)三月一五日…
名ヶ沢村みようがさわむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:秋田市下浜地区名ヶ沢村[現]秋田市下浜名ヶ沢四囲は山で、鮎(あゆ)川が東南から西北に流れ、狭い流路沿いに集落がある。西は羽川(はね…
取名儿 qǔ míngr
- 中日辞典 第3版
- 名づける.命名する.给孩子~叫“叶子”/子供に“叶子”と名をつける.给这个…
光富名みつとみみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:串木野市荒川村光富名薩摩郡内の名田。建久四年(一一九三)の諸郡注文(宮之城記)に光富名とみえる。薩摩国建久図田帳には、薩摩郡公領…
成枝名なりえだみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市成枝名薩摩郡のうちの一名。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反のうちに成枝八六町があげられ、郡司忠友とある。忠友は薩摩郡…
武光名たけみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市武光名現高城(たき)町・城上(じようかみ)町、田海(とうみ)町の今村(いまむら)辺りに比定される。薩摩国建久図田帳には高城…
前名寺ぜんみようじ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:黒部市生地村前名寺[現]黒部市生地天道山と号し、曹洞宗、本尊釈迦如来。天正一七年(一五八九)越中国新川(にいかわ)郡魚津駅常泉(じ…
名草浜なくさのはま
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:和歌山市河南地区名草浜名草山西麓に広がっていた浜。現在は砂浜は消滅している。文明一八年(一四八六)三月の「蓮如上人紀伊国紀行」に…
東浜名新田ひがしはまなしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町東浜名新田[現]新居町新居新居宿の南東、浜名川沿いに位置。新居村のうち元禄一二年(一六九九)の暴風雨、宝永地震で被災し…
主丸名ぬしまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡隼人町主丸名桑東(くわのとう)郷の名で、詳細な比定地は不明。応保二年(一一六二)四月二日の僧真寂田畠譲状(台明寺文書)に桑…
とおのり【遠乗り】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 馬で遠乗りするtake [have] a long ride on a horseバス[自転車]で遠乗りするtake [have] a long ride 「in a bus [on a bicycle]自動車で遠乗りす…
eq・ui・ta・ble /ékwətəbl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]((形式))1 〈処置などが〉公正な,正当な;公平な;もっともな,理にかなった.2 《法律》〈権利などが〉衡平法(equity)上の.equitableness[…
蘆名盛氏【あしなもりうじ】
- 百科事典マイペディア
- 戦国期の武将で,会津黒川城主。初名盛治。入道して止々斎(ししさい)を名乗る。すでに南会津を除く会津地方を掌握していた蘆名氏は,盛氏の代に南会…
おとな‐わたし【乙名渡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「おとな」は家の主の意 ) 跡取りに家を渡して隠居すること。熊本県上益城郡などでいう。
いきじびき 生き字引
- 小学館 和伊中辞典 2版
- enciclopedia(女) vivente [ambulante]
あやなす【×綾なす】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔美しい色や模様で彩る〕あやなす雲beautiful clouds of variegated colors街をあやなすネオンcolorful neon lights illuminating the streetsヘッ…
engineering unit
- 英和 用語・用例辞典
- (自衛隊の)施設部隊engineering unitの用例In the capital Juba of the Republic of South Sudan, which became independent from Sudan in July 201…
紫海綿 (ムラサキカイメン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Haliclona permollis動物。カワナシカイメン科の海産動物
clothes
- 英和 用語・用例辞典
- (名)衣服 衣類 着物 洗濯物 寝具clothesの関連語句a change of clothes服の着替えa clothes shop衣料品店baby clothesベビー服buy clothes服を買うch…
むきゅう【無休】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 無休で2か月働いたI worked for two months without taking a day off.年中無休〔店の掲示〕Open throughout the year./Open 365 Days
ぬく【抜く】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔引いて取る〕pull [draw] (out)刀を抜くdraw a sword歯を抜いてもらうhave a tooth 「pulled (out) [extracted]とげを抜くpull out a splinterぶ…
Augusta National Golf Club
- 英和 用語・用例辞典
- オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブAugusta National Golf Clubの用例At the 2021 Masters Tournament played at the Augusta National Golf Club…
hitter
- 英和 用語・用例辞典
- (名)大物 有力者 実力のある政治家 大物実業家 打者 〜安打試合hitterの関連語句a clutch hitter勝負強い打者a hard hitter強打者a .300 [three hund…
企業名公表
- 共同通信ニュース用語解説
- 長時間労働削減のため、公表で自主的な改善を促すことを狙い、厚生労働省が2015年5月に始めた。複数の事業所を有し社会的に影響力が大きい企業が対…
あしな‐もりうじ〔‐もりうぢ〕【蘆名盛氏】
- デジタル大辞泉
- [1521~1580]戦国時代の武将。会津黒川城主。号、止々斎ししさい。近隣に勢力を拡大し、蘆名氏の全盛期を築いた。
いなの〔ゐなの〕【猪名野】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県伊丹市から尼崎市にかけての猪名川沿いの地域。古来、名勝の地で、笹の名所。[歌枕]「しなが鳥―を来れば有間山夕霧立ちぬ宿りはなくて」〈万…
神名帳 しんめいちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「じんみょうちょう」とも読む。別に神社帳、神帳、神祇官(じんぎかん)帳、官帳などともいう。神社名または神名を列記した公簿の意味である。『延喜…
スーダン(地域名) すーだん Sudan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸のサハラ砂漠以南、コンゴ盆地以北をさす地域名。スーダンとは、アラビア語で黒を意味するスーダSūdaに由来し、黒人の住む国という意味…
ダイヤ(人種名) だいや
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボルネオ島内陸部に住むダヤク人の別称。[編集部][参照項目] | ダヤク
名飯部類 めいはんぶるい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸時代の料理書。著者名の記載はないが、大坂の医家、杉野権兵衛(ごんべえ)、あるいは杉野権右衛門(ごんうえもん)といわれる。1802年(享和2)大坂…
でじまおとな【出島乙名】
- 改訂新版 世界大百科事典
ばいめいじ【媒名辞】
- 改訂新版 世界大百科事典
名板貸 ないたがし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自分の氏名または商号を使用して営業することを他人に許諾する契約。看板(かんばん)貸、名義貸ともいう。自分の信用を他人に利用させる手段として名…
みょうじかきだし【名字書出】
- 改訂新版 世界大百科事典
ようめいちん【葉名琛】
- 改訂新版 世界大百科事典
仏名会 ぶつみょうえ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 御仏名(おぶつみょう)、仏名懺悔(さんげ)ともいう。仏の名、仏名経を唱えて、懺悔滅罪(めつざい)を期する行事。過去・現在・未来の三世、八方上下計…
紀斉名 (きの-ただな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 957-1000* 平安時代中期の官吏,漢詩人。天徳元年生まれ。橘正通(まさみち)にまなび,対策(官吏登用試験)に及第。一条天皇の長徳年間に大内記となり,…
石寸名 (いしきな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 6世紀後半,用明天皇の嬪(ひん)。蘇我稲目(いなめ)の娘。用明天皇元年(586)嬪となり,田目皇子を生んだ。「古事記」では意富芸多志比売(おおぎた…
名阪国道 めいはんこくどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 三重県亀山市と奈良県天理市を結ぶ道路。 1965年に自動車専用の国道 25号線として開通。全長 59km。亀山で東名阪自動車道と,天理で西名阪自動車道と…
揚名介 ようめいのすけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 名目だけの場合の国の次官 (すけ) 。揚名とは名目だけがあって実体のないこと。平安時代中期頃から発生した年給制に関係があり,公卿以上の者が年官…
蘆名氏 あしなうじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 戦国大名。平氏。三浦義明の子佐原義連は源頼朝に仕え,陸奥国会津4郡を領したが,その孫光盛のときから蘆名氏を称した。室町時代を通じて会津黒川城…
そめいけいしょう【祖名継承】
- 改訂新版 世界大百科事典
だごん【ダゴン(神名)】
- 改訂新版 世界大百科事典
けんめい‐だいり【顕名代理】
- デジタル大辞泉
- 代理人が、本人(代理人に代理を委任した人)の名を明らかにしたうえで、その人のために意思表示をしたり受けたりすること。→顕名 →非顕名代理
沢田名垂 (さわだ-なたり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1775-1845 江戸時代後期の国学者。安永4年4月生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士。藩の安部井武氏に,のち京都の芝山持豊(しばやま-もち…
中島名左衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文久3.5.29(1863.7.14) 生年:文化14(1817) 幕末の洋式兵学者。長州(萩)藩士。諱は喜勝。長崎生まれ。高島秋帆 の門に入って洋式砲術を学ぶ。…
名菊最中
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市、菊屋が製造・販売する銘菓。菊の花をかたどったこし餡入りの最中。粒餡入りの「甍最中」もある。
名湯旅行
- デジタル大辞泉プラス
- 五洲薬品株式会社が販売する入浴剤の商品名。「鬼怒川」「鳴子」「登別」「南紀勝浦」「和倉」などがある。
丸山名政 (まるやま-なまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1857-1922 明治-大正時代の政治家。安政4年9月25日生まれ。信濃(しなの)(長野県)須坂藩士丸山本政の長男。「東京横浜毎日新聞」記者をへて「下野(…