「アメリカ連合国」の検索結果

10,000件以上


ブラウン Brown, Alexander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1764.11.17. バリミナ[没]1834.4.3. ボルティモアアイルランド生れのアメリカの実業家。 1800年アメリカに移住し,アイリッシュ・リネンの輸入業…

ミッドウェー[諸島] Midway Islands

改訂新版 世界大百科事典
中部太平洋,ハワイ諸島の北西2000kmにあるアメリカ領の環礁。イースタン島とサンド島の2サンゴ島からなる。総面積約5km2,人口約2200(1980)。1859…

WASP【ワスプ】

百科事典マイペディア
White Anglo-Saxon Protestant(ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)の略称。アメリカ在住のアングロ・サクソン系の白人で,宗教としてプ…

どく‐とかげ【毒蜥蜴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ドクトカゲ科のトカゲの総称。有毒なトカゲで、アメリカドクトカゲとメキシコドクトカゲの二種が知られている。アメリカドクトカゲは北ア…

日米行政協定 にちべいぎょうせいきょうてい

旺文社日本史事典 三訂版
1952年2月,日本・アメリカ両国間で結ばれた,アメリカ軍駐留に関する協定日米安全保障条約第3条に基づき,在日アメリカ軍の配備を規律する条件を…

橋(クレーンの長編詩) はし The Bridge

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの詩人H・クレーンの長編詩。1930年刊。アメリカ的文明の背景と現代人の意識を絡み合わせた難解な作品。T・S・エリオットの『荒地(あれち)』…

ローク ろーく Constance Rourke (1885―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの民俗学者。オハイオ州出身。バッサー大学卒業後、ソルボンヌ大学、大英博物館で民俗学を研究。母校で英文学を教えながら、アメリカの民間…

ブラント Brant, Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742. オハイオ川流域[没]1807.11.24. オンタリオ,ブラントフォード付近アメリカインディアン,モホーク族の族長。イギリスの北部アメリカイン…

マクドナー Macdonough, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1783.12.31. デラウェア,ニューカースル[没]1825.11.10. 大西洋上アメリカの海軍軍人。 1800年海軍入隊。トリポリ攻撃に参加 (1801~05) 。アメ…

複合国家 ふくごうこっか compound state

日本大百科全書(ニッポニカ)
二つ以上の国家や政治体が結合・連合して、一人の君主または一つの政府の下に一つの国家を形成している政治形態。単一国家に対する語。政治的独立性…

ブラジル高原【ブラジルこうげん】

百科事典マイペディア
南米,ブラジルのアマゾン平原以南,同国中〜南部の広大な地域を占める高原。平均標高1000m。準平原化された高原と古い水平な地層からなる台地である…

アメリカ毛皮会社 アメリカけがわがいしゃ American Fur Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1808年 J.アスターにより創設された,当時のアメリカ最大の毛皮取引会社。 33年に解散。

ライダーカップ Ryder Cup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカとヨーロッパのプロが対抗試合形式で競技する隔年開催のゴルフの大会。アメリカとイギリスの対抗試合として 1927年にアメリカで始まり,1979…

フォルネス Fornes, Maria Irene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.5.14. ハバナキューバ生れのアメリカの劇作家,演出家。 1945年アメリカへ移住,51年に市民権を獲得。 1960年代より主としてオフ・ブロード…

ビリケン びりけん Billiken

日本大百科全書(ニッポニカ)
頭のとがったアメリカの福の神の裸像で、マスコットにもなった。ビリケンとは、アメリカ大統領ウィリアム・タフトのウィリアムの略称ビリーに愛称語…

トンプソン David Thompson 生没年:1770-1857

改訂新版 世界大百科事典
カナダの探検家,地理学者。イギリスに生まれ,ハドソン湾会社に雇われて1784年に北アメリカへ渡る。97年北西会社社員となり,以後1812年まで,毛皮…

ロデオ Rodeo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2場のバレエ。台本,振付 A.デミル。音楽 A.コープランド。装置 O.スミス。 1942年バレエ・リュス・ド・モンテカルロにより,F.フランクリン,デミル…

アパッチ Apache

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の独立系石油会社(→インディペンデント)。1954年に設立され,石油・天然ガスの探鉱開発を中心に事業を拡大した。アメリカ国内および…

アメリカ映画協会 アメリカえいがきょうかい Motion Picture Association of America: MPAA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ映画の制作・配給に関してさまざまな問題を処理する機関。 1919年に設立され,現在はコロンビア,ディズニー,パラマウント,20世紀フォック…

グリーノウ Greenough, Horatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1805.9.6. アメリカ,マサチューセッツ,ボストン[没]1852.12.18. アメリカ,マサチューセッツ,サマービルアメリカの彫刻家。ハーバード大学に…

戦争国家 せんそうこっか warfare state

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中にできたアメリカの軍部と大企業の相互依存体制が,戦後一層強大となり,アメリカ政府を牛耳るようになってきた状態を風刺した言葉で…

ストダード Stoddard, Amos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1762.10.26. コネティカット,ウッドベリー[没]1813.5.11. オハイオ,マウミーアメリカの軍人,法律家。 1779~83年独立戦争に砲兵として参加。…

アラスカ山脈 アラスカさんみゃく Alaska Range

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ大陸の北西部に突出したアメリカ合衆国アラスカ州の南半を占める弧状山脈。アリューシャン山脈からカナダのユーコン准州の境界まで約 650k…

ピョートル大帝湾 ピョートルたいていわん zaliv Petra Velikogo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア南東部,プリモルスキー地方南部沿岸にある湾で,日本海西部に位置する。奥行 80km。幅は湾口部で約 200km。湾内にウスリー,ポシエト,ボスト…

N.F. トワイニング Nathan F. Twining

20世紀西洋人名事典
1898.10.11.(1897.説あり) - 1982.3.29 米国の軍人。 元・アメリカ統合参謀本部議長。 陸軍士官学校卒業後、1924年に空軍に入り、中将を経て、’42…

蒸気船 じょうきせん

旺文社世界史事典 三訂版
蒸気機関を原動機とした船舶従来の帆船に代わり大量輸送の時代の幕開けとなった。18世紀の先駆者であるフランス人パパンやアメリカ人フィッチの後を…

この素晴らしき世界

デジタル大辞泉プラス
アメリカのジャズ・ミュージシャン、ルイ・アームストロングの曲。1967年に全英第1位を獲得。アメリカの音楽プロデューサー、ボブ・シール(筆名ジョ…

*Nor・te・a・mé・ri・ca, [nor.te.a.mé.ri.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] 北アメリカ,北米.

a・me・ri・ca・ni・za・ción, [a.me.ri.ka.ni.θa.θjón /-.sa.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] アメリカ[米国]化.

南部連合憲法 なんぶれんごうけんぽう Constitution of the Confederate States of America

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南北戦争の際,南部連合が 1861年2月8日アラバマの州都モントゴメリで制憲会議を開き採択した憲法。連邦憲法に似ているが,各州の独立性の強…

スタインバーグ Steinberg, Saul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.6.15. ルーマニア,ブザウ,ルミニクサラト[没]1999.5.12. アメリカ,ニューヨーク,ニューヨークルーマニア生れのアメリカの漫画家,挿絵…

スティルウェル すてぃるうぇる Joseph Warren Stilwell (1883―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの陸軍軍人。陸軍士官学校を卒業(1914)。1935~39年に北京(ペキン)のアメリカ大使館付武官を務め、42年初頭、再度中国に派遣され、第二次…

グッゲンハイム Guggenheim, Meyer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.2.1. ラングノー[没]1905.3.15. フロリダ,パームビーチアメリカの鉱山業者。 1847年スイスから移住しフィラデルフィアでスイス刺繍輸入業…

硫黄島作戦 (いおうじまさくせん)

改訂新版 世界大百科事典
太平洋戦争の末期1945年2月19日,小笠原諸島の南方の硫黄島に,アメリカ軍が上陸作戦を行った。アメリカ軍の目的は,(1)サイパン基地のB29戦略爆撃…

ロド

百科事典マイペディア
ウルグアイの作家,思想家。首都モンテビデオに生まれる。1895年《文学および社会科学国民誌》の編集に携わった。編集局はラテン・アメリカの文化活…

Transfer

留学用語集
編入。ある学校から別の学校に籍を移すこと。アメリカでは、二年制大学を卒業して、四年制大学の3年次に編入したり、四年制大学を中途でやめて、別…

日米カニ取極 にちべいかにとりきめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東ベーリング海のアラスカ沖における日本のカニ漁業に関する日米間の取極。この漁業は、アメリカが1977年(昭和52)に200海里漁業水域を実施するまで…

ホーベル ほーべる Edward Adamson Hoebel (1906―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの人類学者。ウィスコンシン、ニューヨーク、コロンビア各大学で人類学を学び、ニューヨーク、ユタ、コロンビアの諸大学を経て、1954年から1…

スズメ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱スズメ目の科。スズメ亜科・ハタオリドリ亜科に分類される。かつてハタオリドリ科に分類された。アフリカ、ユーラシアに分布。北アメリカ、南ア…

ボーマン(Isaiah Bowman) ぼーまん Isaiah Bowman (1878―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの地理学者。ハーバード大学で地形学者デービスに師事したのち、エール大学に移り、アンデスやペルーの地理学的調査に従事し多くの報告書を…

アフリカ統一機構 あふりかとういつきこう Organization of African Unity

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称OAU。アフリカ諸国の独立と主権の擁護、協力と連帯の促進などを目的として、1963年5月25日、エチオピアのアディス・アベバでの、南アフリカ共和…

かんこう‐しげん(クヮンクヮウ‥)【観光資源】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 観光客を集められる名所。旧跡、温泉、景色、風物など。[初出の実例]「アメリカといふ国自体が所謂観光資源(クヮンコウシゲン)に富んで居…

モルフォ‐ちょう(‥テフ)【モルフォ蝶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( モルフォは[ラテン語] Morpho ) モルフォチョウ科に属するチョウの総称。南アメリカから中央アメリカに分布する大形の美しい蝶で、約五…

ジベルニー(Giverny)

デジタル大辞泉
フランス北部、ノルマンディー地方、ウール県の村。印象派の画家クロード=モネが晩年を過ごした。有名な「睡蓮すいれん」の連作が描かれたモネの家…

ピッツバーグ交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アメリカのペンシルベニア州ピッツバーグを拠点とするオーケストラ。1895年に設立。主な指揮者はオットー・クレンペラー、フリッツ・ライナー、アン…

パワー・オブ・ラブ

デジタル大辞泉プラス
1985年公開のアメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌。アメリカ、サンフランシスコ出身のバンド、ヒューイ・ルイス&ザ・ニューズの…

サーティワンアイスクリーム

デジタル大辞泉プラス
B-Rサーティワンアイスクリーム株式会社が展開するアイスクリーム屋のチェーン。アメリカ発祥。1974年、日本の1号店がオープン。「サーティワンアイ…

パタゴニア

精選版 日本国語大辞典
( Patagonia ) 南アメリカ、アルゼンチン南部の地方。北はコロラド川、西はアンデス山脈、南はマゼラン海峡に囲まれた台地で、石油・天然ガスを産し…

ウィルソン Woodrow Wilson

旺文社日本史事典 三訂版
1856〜1924アメリカ第28代大統領(在職1913〜21)第一次世界大戦の終盤に14カ条を発表して戦争処理の理念と方法を提唱。国際連盟の設立に貢献したが…

アメリカ労働総同盟産業別組織会議(AFL-CIO)(アメリカろうどうそうどうめいさんぎょうべつそしきかいぎ) American Federation of Labor-Congress of Industrial Organizations

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの労働組合。アメリカの労働運動では保守的な職能別組合(AFL)と革新派の産業別組合(CIO)が競合していたが,CIOが保守化傾向を強めるなかで19…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android