北アメリカ北西部、アラスカ湾の海岸線と平行の弧を描いて発達するアラスカの主要な山脈。東はカナダのコースト山地に、西はアラスカ半島を経てアリューシャン列島に続き、アラスカではもっとも若い山脈の一つである。長さ約1000キロメートル。幅はカナダ国境付近で50キロメートル程度だが、西にいくほど広くなり、主峰マッキンリー山(6194メートル。2015年デナリに名称変更)付近で約200キロメートルとなる。氷河の発達が著しく、とくに南側には長大なものがある。アラスカの脊梁(せきりょう)をなすが、太平洋側とベーリング海側に水系を分ける分水界はおおむね主脈よりも南側にある。とくに東部の主要な6本の河川はいずれも主脈の南側に発し、主脈を北へ横切ってユーコン川に合する。これは山脈形成以前の水系パターンを継承したためと考えられている。
[鶴見英策]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新