「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


かしゃそうしゃじょう【貨車操車場】

改訂新版 世界大百科事典

すけーときょうぎじょう【スケート競技場】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうどうしあいじょう【柔道試合場】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうりょくそうしゃじょう【重力操車場】

改訂新版 世界大百科事典

じきものそうば【直物相場】

改訂新版 世界大百科事典

メトロポリタン歌劇場 メトロポリタンかげきじょう Metropolitan Opera House

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨーク市にあるオペラハウス。 1883年 C.グノーの『ファウスト』で開場。 92年に焼失したが翌年再建。 1966年リンカーン・センター…

国立演芸場 こくりつえんげいじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1979年3月,東京の国立劇場敷地内に設立された,客席数 300の演芸場。落語,講談,浪曲などの寄席演芸の公演が行われ,併設の演芸資料展示室,演芸図…

牛場 卓蔵 ウシバ タクゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家,政治家 山陽鉄道会長;衆院議員。 生年嘉永3年12月(1851年) 没年大正11(1922)年3月5日 出生地伊勢国(三重県) 旧姓(旧名)原平 …

ば【場】 の 理論((りろん))

精選版 日本国語大辞典
① 物理学で粒子どうしが電磁力・核力・重力などの場を通じて作用するという考え。また、その理論に立脚して展開される電磁場の理論および核力の場の…

のうぎょう‐しけんじょう(ノウゲフシケンヂャウ)【農業試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農作物の品種改良、農業技術の改善向上についての試験、研究、調査、また農家への指導などを担当する、国公立の機関。

青島海水浴場

事典・日本の観光資源
(宮崎県宮崎市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

新鹿海水浴場

事典・日本の観光資源
(三重県熊野市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

大砂海水浴場

事典・日本の観光資源
(徳島県海部郡海陽町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

大堂津海水浴場

事典・日本の観光資源
(宮崎県日南市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

大浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(長崎県佐世保市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

象潟海水浴場

事典・日本の観光資源
(秋田県にかほ市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

那智海水浴場

事典・日本の観光資源
(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

波津海水浴場

事典・日本の観光資源
(福岡県遠賀郡岡垣町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

蛤浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(長崎県南松浦郡新上五島町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

松原海水浴場

事典・日本の観光資源
(愛媛県越智郡上島町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

水木海水浴場

事典・日本の観光資源
(茨城県日立市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

宮沢海水浴場

事典・日本の観光資源
(秋田県男鹿市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

守谷海水浴場

事典・日本の観光資源
(千葉県勝浦市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

牛場 信彦 ウシバ ノブヒコ*

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
専攻分野外交問題 肩書元・対外経済担当相,外務省顧問,元・駐米大使 生年月日明治42年11月16日 出生地兵庫県神戸市下山手通 学歴東京帝国大学法学部…

新屋駅場あらやえきば

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市金足地区新屋村新屋駅場[現]秋田市新屋天和元年(一六八一)の領中大小道程帳(秋田県庁蔵)によれば、由利街道の宿駅が新屋にあっ…

瀬場村せばむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡立川町瀬場村[現]立川町立谷沢(たちやざわ)月山の東斜面に端を発する本(ほん)沢は北流して大小多数の渓流を集め、やや西流し…

材木置場ざいもくおきば

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市浪速区材木置場[現]浪速区木津川(きづがわ)一―二丁目・久保吉(くぼよし)二丁目難波(なんば)村の西側、木津川沿いの地と、川を…

横川合戦場よこがわかつせんじよう

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区下町屋村横川合戦場[現]安佐北区可部町下町屋高松(たかまつ)山の西北、根谷(ねのたに)川と南原(なばら)川が合流する…

雑喉場 ざこば

山川 日本史小辞典 改訂新版
本来は,領主に上納する高級魚を中心に扱う魚市場に対し,もっぱら一般むけの雑魚の取引を行う市場のこと。大坂では,1618年(元和4)にそれまで天満町…

三田育種場 みたいくしゅじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
優良種苗の試作・配布を行った官営農場。1877年(明治10)開設。前身は74年に東京三田の旧島津邸に設けられた内務省の内藤新宿勧業寮出張所付属試験地…

戸畑 とばた

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北九州市中北部に位置する地区。1924年(大正13)市制施行。1963年(昭和38)5市合併による北九州市の設置により区制を施行、戸畑区となる。古…

広淵宿ひろぶちしゆく

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡河南町広淵村広淵宿[現]河南町広淵小野(おの)宿(現鳴瀬町)から当宿を経て和淵(わぶち)宿に向かう気仙(けせん)道や、筒場(…

ネーミングライツ ねーみんぐらいつ Naming Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には人や事物、科学的な発見(事物・事象)などに命名することのできる権利をいう。新発見の元素や天体の場合は発見者に、生物の場合は一般的に…

とういつば‐りろん【統一場理論】

デジタル大辞泉
重力場の理論と電磁場の理論とを、統一された枠組みで示そうとする試論。さらに、強い相互作用・電磁相互作用・弱い相互作用・重力相互作用の四つの…

のうじ‐しけんじょう〔‐シケンヂャウ〕【農事試験場】

デジタル大辞泉
農業に関する、技術上の試験研究・調査・分析・鑑定などを行った公設の機関。明治26年(1893)発足。第二次大戦後、多くは農業試験場などに改組され…

すずもと‐えんげいじょう〔‐エンゲイヂヤウ〕【鈴本演芸場】

デジタル大辞泉
東京都台東区にある演芸場。安政4年(1857)「軍談席本牧亭」として開場。落語を中心に上演されている。

きんせつば‐こう〔‐クワウ〕【近接場光】

デジタル大辞泉
光の波長よりも極めて小さい開口部などで、局所的にまとわりつくように存在する特殊な光。プリズムなどの全反射における反射面の背後ににじみ出る光…

富岡製糸場

知恵蔵
1872(明治5)年に開業した、群馬県富岡市の製糸工場。当時輸出の主力だった生糸生産を近代化し、殖産興業を推進するために明治政府が設立した。日本最…

ちゅうき‐じょう〔‐ヂヤウ〕【駐機場】

デジタル大辞泉
空港で、航空機に乗客が乗り降りしたり貨物を積み下ろしたりする場所。スポット。

陸上競技場【りくじょうきょうぎじょう】

百科事典マイペディア
陸上競技に供される設備。ふつう一周400m競走路(トラック)およびその内側に跳躍・投てき競技を行うフィールドを設ける。公式の陸上競技会を開催し…

しんばしていしゃじょう【新橋停車場】

改訂新版 世界大百科事典

にいがたけいばじょう【新潟競馬場】

改訂新版 世界大百科事典

にほんまつせいしじょう【二本松製糸場】

改訂新版 世界大百科事典

はいかいかじょう【俳諧歌場】

改訂新版 世界大百科事典

おためしば【御様場】

改訂新版 世界大百科事典

国立競技場 こくりつきょうぎじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年に設立された諸競技施設。1964年の東京オリンピック競技大会で使用された。独立行政法人日本スポーツ振興センターが運営。明治神宮外苑の霞ヶ…

植場平 (うえば-はかる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1929 明治-昭和時代前期の政治家。安政2年3月生まれ。大阪府会議員,高槻町長などをへて,明治35年衆議院議員(当選8回)。はじめ政友会,のち政友…

牛場友彦 (うしば-ともひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1993 昭和時代の経営者。明治34年12月16日生まれ。牛場信彦の兄。オックスフォード大卒業後,太平洋問題調査会,三菱石油につとめる。昭和12年…

長谷場純孝 (はせば-すみたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1914 明治-大正時代の政治家。嘉永(かえい)7年4月1日生まれ。西南戦争で西郷軍にくわわり,捕らわれて下獄。出獄後,民権運動に参加し,明治23年…

七尾コロサスキー場

デジタル大辞泉プラス
石川県七尾市にあるスキー場。能登半島唯一のスキー場として知られる。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android