鷹屋郷たかやごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国肝属郡鷹屋郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」は現内之浦(うちのうら)町北方(きたかた)の高屋(た…
鷹屋郷たかやごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国阿多郡鷹屋郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、タカヤであろう。「大日本地名辞書」は、鷹屋神社(現竹屋神社)はもと内…
屋農人町くしやのうにんまち
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:堺市堺屋農人町[現]堺市櫛屋(くしや)町東(ひがし)四丁櫛屋寺(くしやてら)町の東、農人町筋を挟む両側町。南は戎農人(えびすのうに…
やおや【八百屋】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔店〕a fruit and vegetable shop,《英》 a greengrocer's (shop);〔人〕 《米》 a vegetable man,《英》 a greengrocer
具足屋町ぐそくやまち
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市東区具足屋町[現]東区住吉(すみよし)町住吉屋(すみよしや)町の南に延びる二筋の横町で、西は東横堀(ひがしよこぼり)川。南境…
屋町通さやまちどおり
- 日本歴史地名大系
- 京都市:東山区大仏廻り屋町通現在は鞘町(さやまち)通。五条通より七条通に通ずる南北路。鴨川より東へ二筋目にあたる。沿道に鞘町一丁目(旧中町…
石見屋町いわみやちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:広島市中区石見屋町[現]中区幟(のぼり)町橋本(はしもと)町の西詰を南に折れた山陽道沿いの縦町で、南は山口(やまぐち)町に続く。東…
平田屋町ひらたやちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:広島市中区平田屋町[現]中区立(たて)町・本通(ほんどおり)堀川(ほりかわ)町より平田屋橋を渡って西に続く山陽道沿いの横町で、南側…
あたらしがり‐や【新屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新しいものをありがたがって、誇示する人。流行を追う人。新しいものを特に好む人。[初出の実例]「その頃の混沌とした思想界にはかういふ…
お‐たや【御田屋・御他屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 伊勢の御師(おし)の常宿。そこに伊勢神宮をまつるようになったものを、田屋明神という。② 出作り小屋。③ 月経中や出…
もち‐や【持家・持屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 所有している家屋。もちいえ。[初出の実例]「茂助が住める松富が持家(モチヤ)に到り」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉七五)
ぐそくや【具足屋(若王子)】
- 改訂新版 世界大百科事典
あき‐や【空き家/空き屋/明き家】
- デジタル大辞泉
- 1 人の住んでいない家。あきいえ。2 俗に、女性が恋人や夫と別れて独り身であることをいう。[補説]書名別項。→空屋
あゆよろし 平野屋
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市右京区にある料亭。約400年前に創業した愛宕神社一の鳥居前の茶屋が起源。志んこ団子と鮎料理が名物。
めがね泥
- デジタル大辞泉プラス
- 古典落語の演目のひとつ。「めがね屋」「めがね屋泥棒」「めがね屋盗人」とも。二代目桂小南が得意とした。オチは間抜オチ。主な登場人物は、泥棒。
すずのや【鈴屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 国学者、本居宣長(もとおりのりなが)の書斎の名。鈴の音を愛し、部屋に鈴がかけてあったところからの称。三重県松阪市殿町の松阪公園(松坂城跡)に…
や‐つぎ【家継・屋継】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 家をつぐこと。家名・家督を相続すること。また、その人。いえつぎ。[初出の実例]「九千貫目家継(ヤツキ)にゆづりしに、色あそびさかんに…
かし‐や【貸家・貸屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 家賃を取って人に貸す家。かしいえ。賃房。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「近年分限成者ども、我名代にして家を求めても、借…
あめや‐やき【阿米屋焼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 永正年間(一五〇四‐二一)、中国、明の帰化人、阿米屋(初名阿米也)宗慶の造った楽焼。
しおせんべい‐や(しほセンベイ‥)【塩煎餠屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 塩煎餠をつくる所。また、それを売る店。[初出の実例]「父親(おやぢ)は築地に其日暮しの塩煎餠屋(シホセンベイヤ)」(出典:三人妻(1892…
金澤園
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市金沢区にあった割烹旅館。1916年創業。1929年建造の建物は、2004年、国の登録有形文化財に登録されている。2016年2月に廃業。改装後「…
や‐わたり【家渡・屋渡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 引越し。転居。やうつり。わたまし。[初出の実例]「吉き日を取て渡けるに、例の家渡の様には无くて」(出典:今昔物語集(1120頃か)二七…
大阪千里山 柏屋
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府吹田市にある料亭。1977年、日本料理店として創業。1993年、数寄屋造りの建物に建て替え、料亭となる。フランス発祥のホテルとレストランの会…
む‐や【母屋・身屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =もや(母屋)[初出の実例]「身屋(ムヤ) 越後人の方言に家の本家をむやといひ、そのむやの左右に作りそへたる家を一つを寝屋とし一つを…
かし‐や【貸(し)家/貸(し)屋】
- デジタル大辞泉
- 家賃を取って貸す家。かしいえ。[類語]貸間・貸室・貸しビル
や‐づくり【家造・屋造】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( ━する ) 家を造ること。また、その造り方。[初出の実例]「反古ども皆わり焼き失ひ、雛などの屋つくりに、この春し侍りにし後」(出典:…
かいつぎ‐どいや(かひつぎどひや)【買継問屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仕入れ問屋の注文に応じ、生産者等から商品を集荷して引き渡すのを業務とする問屋。買継商。江戸時代、大坂では大坂二十四組問屋を意味し…
おも‐や【母屋・主屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 寝殿造りなどの建物の中央の部分。もや。廊、庇(ひさし)などに対していう。[初出の実例]「おもやの内には、女ども番におりて守らす」(出…
大戸屋ごはん処
- 共同通信ニュース用語解説
- 故三森久実氏が1979年、東京・池袋の「大戸屋食堂」を養父の死去を機に継いだのが始まり。注文を受けてから各店舗の厨房ちゅうぼうで調理する和定食…
四ッ屋町(四ッ屋新町)よつやまち(よつやじんまち)
- 日本歴史地名大系
- 三重県:四日市市四日市町四ッ屋町(四ッ屋新町)[現]四日市市沖の島(おきのしま)町・本(ほん)町・元新(もとしん)町・中部(ちゆうぶ)七幡…
食の駅 新鮮屋
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都調布市、調布駅近くの調布銀座商店街にある、同市および同市の姉妹都市、長野県下高井郡木島平村の共同アンテナショップ。2003年オープン。木…
大戸屋の内紛
- 共同通信ニュース用語解説
- 創業者の三森久実みつもり・ひさみ氏の急逝により、株式を相続した遺族と会社の間で起こった対立。6月の株主総会では創業家側が反対表明していた、…
小野原本店(主屋(店舗)・附属屋(店舗))
- 事典 日本の地域遺産
- (長崎県長崎市築町3-23)「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。1859(安政6)年創業の老舗で、現在の建物は1926(大正15)年に建設された。煉瓦の防火壁…
うりこみ‐といや(‥とひや)【売込問屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 地方の生産者から買いつけた商品(おもに生糸)を輸出商や卸売商人に売る仲次ぎの問屋。[初出の実例]「今日の生糸相場は外商其主動者とな…
かいつけ‐どいや(かひつけどひや)【買付問屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 見込みをつけて商品を買い入れ、これを卸売する問屋。
明星 評判屋の中華そば
- デジタル大辞泉プラス
- 明星食品が販売するインスタントラーメン。「しょうゆ味」「しお味」がある。
あき‐や【空家・空屋・明家】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 人の住んでいない家。あきいえ。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「空家(アキヤ)に入り 煙草のみたることありき」(出典:一握の…
鵜殿家住宅(旧主屋・主屋・土蔵)
- 事典 日本の地域遺産
- (長崎県島原市上の町868-1)「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。旧主屋は、入母屋造桟瓦葺の木造2階建として1842(天保13)年建築された町屋。主屋…
山城屋和助事件【やましろやわすけじけん】
- 百科事典マイペディア
- →山城屋事件
二見屋 沖五郎 フタミヤ オキゴロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の鋸鍛冶職人 生年明治11(1878)年 没年昭和31(1956)年 出身地東京・調布 経歴享保年間に紀伊から移った二見屋系鋸鍛冶の一人。名工と…
あれ‐や【荒屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 すっかりいたんでいる家。あばらや。[初出の実例]「葎(むぐら)はふあれやの月をながむれば風はらはらと影もすさまじ」(出典:為忠集(鎌…
賀屋 興宣 カヤ オキノリ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書蔵相,法相,日本遺族会会長,衆院議員(自民党) 生年月日明治22年1月30日 出生地広島県広島市 学歴東京帝大法科大学政治科〔大正6年〕卒 経歴大正6…
杵屋 勝豊治 キネヤ カツトヨジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業長唄三味線方 本名武田 豊八郎 生年月日大正12年 9月12日 出身地千葉県 千葉市 学歴富士見尋常小〔昭和10年〕卒 経歴昭和10年杵屋勝東治に入門…
や‐だち【家建・屋建】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 家屋の建て方。家のかまえ。建物の作り。[初出の実例]「世に有て家立は秋の野中哉〈才丸〉 詠置月にかぶ萩を買〈揚水〉」(出典:俳諧・俳…
二ッ屋村ふたつやむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡神岡町二ッ屋村[現]神岡町二ッ屋高原(たかはら)川中流東岸、南は吉(よし)ヶ原(はら)村。傾斜地で耕地はほとんどない。中央部…
荒興屋村あらごうやむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:東田川郡余目町荒興屋村[現]余目町廻館(まわたて)廻館村の東にある。荒興野・新興屋とも書いた。慶安二年(一六四九)以後松山藩領。承…
きねやうめひこ【杵屋梅彦】
- 改訂新版 世界大百科事典
だるまやかっとうし【達磨屋活東子】
- 改訂新版 世界大百科事典
だるまやごいち【達磨屋五一】
- 改訂新版 世界大百科事典
春屋妙葩 しゅんおくみょうは
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]応長1(1311).甲斐[没]元中5=嘉慶2(1388).8.13. 京都南北朝時代の禅僧。叔父夢窓疎石の法を継いで伏見大光明寺や天竜寺に住したが,南禅寺山門造…