「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


ピエール・カルロ パドアン Pier Carlo Padoan

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト イタリア経済財務相 元経済協力開発機構(OECD)事務次長・チーフエコノミスト国籍イタリア学歴ローマ大学経歴国際通貨基金(IM…

平和部隊 へいわぶたい Peace Corps

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年にアメリカ政府が創設した機関で、開発途上諸国に技術・技能をもった人材を派遣し、当該国の開発計画の推進に協力することを目的とする。J・F…

大岩 誠 オオイワ マコト

20世紀日本人名事典
昭和期の政治学者 南山大学教授。 生年明治33(1900)年7月8日 没年昭和32(1957)年1月11日 出生地東京 学歴〔年〕京都帝大法学部〔大正15年〕卒 経歴…

長沢 千代造 ナガサワ チヨゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の新聞経営者,広告人 全日本広告連専務理事。 生年明治26(1893)年 没年昭和47(1972)年10月31日 出生地東京 学歴〔年〕早稲田大学専門…

ボロディン(Mihail Markovich Borodin (Gruzenberg)) ぼろでぃん Михаил Маркович Бородин(Грузенберг)/Mihail Markovich Borodin (Gruzenberg) (1884―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の政治家。1903年ロシア社会民主労働党(共産党)入党、04~05年スイスのベルンに亡命。05年の革命期にはラトビアのリガで、キリルКирилл/Kiril…

eurozone governments

英和 用語・用例辞典
ユーロ圏政府 ユーロ圏の各国政府eurozone governmentsの用例As a de facto default, Greece has postponed a repayment on its €240 billion bailou…

福田 一 フクダ ハジメ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 自民党最高顧問;元・衆院議長。 生年明治35(1902)年4月1日 没年平成9(1997)年9月2日 出生地福井県大野市 学歴〔年〕東京帝大法学部…

ダニエル シルバ Daniel Silva

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,元テレビプロデューサー 元CNNエグゼクティブ・プロデューサー国籍米国生年月日1960年学歴サンフランシスコ州立大学経歴サンフランシ…

ガット

知恵蔵
ガットは自由貿易の推進、世界貿易の拡大を目指す国際条約であり、IMF(国際通貨基金)・世界銀行と共に戦後の国際経済体制を支える重要な柱として1948…

輸出変動補償融資 ゆしゅつへんどうほしょうゆうし Compensatory Financing Facility

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1次産品の輸出国における輸出収入の一時的な不足を補填する目的で,1963年2月以降国際通貨基金 IMFで実施している融資制度。融資にあたっては,(1) …

ホワイト White, Harry Dexter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.10.29. ボストン[没]1948.8.16. メリーランド,ベセスダアメリカの経済学者。初め大学で経済学を講じたが,1934年財務省に入り,ニューディ…

鴨東通信(おうとうつうしん)

デジタル大辞泉プラス
思文閣出版が発行する書誌PR誌。1991年創刊。年4回発行、無料。誌名は創刊当時の本社が鴨川の東にあったことにちなむ。

海底ケーブル通信 かいていけーぶるつうしん submarine cable communication

日本大百科全書(ニッポニカ)
海によって隔てられた地点を海底に敷設したケーブルで結び、これを介して行う通信のことをいう。海底ケーブルは、敷設または引揚げの際の張力に耐え…

帝国通信工業 ていこくつうしんこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
可変抵抗器の大手メーカー。 1944年東京芝浦電気,日本電気,日本無線ほか2社の共同出資により設立。可変抵抗器主体からフィルム抵抗器,固定抵抗器…

光ソリトン通信 ひかりそりとんつうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
非常に短い光の孤立波、光のソリトンsolitonを利用して歪(ゆが)みのない超高速・長距離の光ファイバー通信を行うこと。ソリトンとは、衝突を繰り返し…

日本情報通信

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本情報通信株式会社」。略称「NI+C」。英文社名「Nippon Information and Communication Corporation」。情報・通信業。昭和60年(1985)…

篭野通信

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「篭野通信株式会社」。英文社名「Kagono Communication Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和47年(1972)設立。本社は東京都港区西新橋。情報通…

通信事業者 つうしんじぎょうしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
固定電話や携帯電話などの通信サービスを提供する事業者。電気通信事業法に基づいて届け出を行い、電気通信事業の認可を得た会社の総称で、正式には…

プリズム(通信 監視) ぷりずむ PRISM

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ国防総省国家安全保障局(NSA:National Security Agency)の通信監視・傍受プログラムの一つ。インターネット企業のサーバーに接続し、電子…

でんきつうしんきょく【電気通信局】

改訂新版 世界大百科事典

マイクロ波通信 マイクロはつうしん microwave communication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マイクロ波を用いた無線通信。非常に広帯域の信号を伝送できるので,テレビや超多重電話などの中継伝送に広く用いられている。マイクロ波は見通し距…

いどうたいつうしん【移動体通信】

IT用語がわかる辞典
携帯電話、PDA、モバイルコンピューターなど、移動できる端末で行う通信の総称。◇「モバイルコミュニケーション」ともいう。

こういきつうしんもう【広域通信網】

IT用語がわかる辞典
⇒WAN(ワン)

電気通信事業 でんきつうしんじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電気通信事業法に規定された,電気通信役務を他人の需要に応ずるために提供する事業。ただし,受託放送事業,有線ラジオ放送,有線放送電話役務,有…

ろしゃかん‐つうしん【路車間通信】

デジタル大辞泉
⇒ブイツーアイ

アドホックつうしん‐ネットワーク【アドホック通信ネットワーク】

デジタル大辞泉
⇒アドホックネットワーク

さいだい‐つうしんそくど【最大通信速度】

デジタル大辞泉
インターネットなどの通信速度で、理論上可能な最大の速度。→実効通信速度

画像通信システム

ASCII.jpデジタル用語辞典
ネットワークを利用して、動画や静止画などの画像情報を専門にやりとりするシステムのこと。テレビ会議システムやCU-SeeMeなどがこれに当たる。

通信制御装置

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターシステムと通信回線を接続するための装置のことで、CCUと略される。データを伝送する際に生じるエラーを検出したり、データをビットや…

こういき‐つうしんもう〔クワウヰキツウシンマウ〕【広域通信網】

デジタル大辞泉
⇒ワン(WAN)

バックドア‐つうしん【バックドア通信】

デジタル大辞泉
⇒コネクトバック通信

つうしん‐せいぎょそうち〔‐セイギヨサウチ〕【通信制御装置】

デジタル大辞泉
コンピューターの中央処理装置とデータ伝送系とを接続する装置。CCU(communication control unit)。

つうしんぼうじゅ‐ほう〔ツウシンバウジユハフ〕【通信傍受法】

デジタル大辞泉
《「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」の略称》組織的な殺人、銃器や薬物の取引などの捜査において、捜査機関が犯人間など犯罪にかかわる通信…

かいこう‐つうしん(クヮイクヮウ‥)【回光通信】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 光を点滅させたり、日光を反射させたりなどして、信号を送る通信方法。[初出の実例]「野津軍の戦利品〈略〉回光通信機」(出典:風俗画報‐…

无线通信 wúxiàn tōngxìn

中日辞典 第3版
無線通信.

慶佐次通信所げさしつうしんじよ

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部東村慶佐次村慶佐次通信所[現]東村慶佐次慶佐次集落の東方にある米海軍通信基地。二〇〇一年(平成一三年)三月現在の面積〇・…

ガット General Agreement on Tariffs and Trade; GATT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
関税と貿易に関する一般協定。1948年調印。第2次世界大戦後,世界各国が国際貿易を自由化し,拡大する意図のもとに結んだ国際協定。日本は 1955年加…

郵便年金 ゆうびんねんきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
郵政省が運営していた国営の任意の個人年金保険。1926年(大正15)の郵便年金法により発足。第二次世界大戦後は、インフレなどにより開店休業の状態…

松本 重治 マツモト シゲハル

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト 国際文化会館理事長。 生年明治32(1899)年10月2日 没年平成1(1989)年1月10日 出生地大阪府大阪市堂島 学歴〔年〕東京帝国…

ドル‐ショック

旺文社日本史事典 三訂版
1971年8月のニクソン大統領が発表したドルの金兌換停止などのドル防衛策が世界中に与えた衝撃のことドル防衛策の突然の発表は,戦後の国際通貨制度…

postpone a repayment

英和 用語・用例辞典
返済を延期するpostpone a repaymentの用例As a de facto default, Greece has postponed a repayment on its €240 billion bailouts from eurozone …

SDR

英和 用語・用例辞典
(IMFの)特別引出し権 (special drawing right(s)の略。国際通貨基金(IMF)が出資比率に応じて加盟国に配分する仮想通貨で、IMFから借りたお金の返済に…

G7 じーせぶん

日本大百科全書(ニッポニカ)
Group of Sevenの略称。日本語訳としては先進7か国財務相・中央銀行総裁会議となるが、単にこの会議に出席する国々のことをさす場合もあり、G7諸国な…

パク・テホ 朴 泰鎬 Bark Tae-ho

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 元韓国外交通商省通商交渉本部長国籍韓国生年月日1952年7月30日出生地釜山学歴ソウル大学〔1975年〕卒学位経済学博士号(ウィスコ…

国際運河 (こくさいうんが) international canal

改訂新版 世界大百科事典
条約によって外国船舶の自由航行を認めている運河。運河は人工的な水路であり,自然の水路である河川とともに,内水として領域国の排他的支配に服す…

国際犯罪 (こくさいはんざい)

改訂新版 世界大百科事典
多義的な概念で,以下のそれぞれ,あるいは(1)と(2),またはすべてを指す意味で用いられる。(1)国際平和に対する罪としての侵略戦争や人道に対…

こくさいかいうん【国際海運】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいけいやく【国際契約】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしんさ【国際審査】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせいふ【国際政府】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android