「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


ペミカン(pemmican)

デジタル大辞泉
乾燥肉を粉末にして脂肪や果実と混ぜて固めたもの。保存食・携帯食として用いられる。もとはアメリカ先住民の食糧。

チョカノ Chocano, José Santos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1875.5.14. リマ[没]1934.12.13. サンチアゴペルーの詩人。唯美的な「近代主義」の流れをくみながらも,土着文化に傾倒して先住民のおかれた悲惨…

あめりかのいさん【《アメリカの遺産》】

改訂新版 世界大百科事典

ヒバロ ひばろ Jivaro

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカのペルーとエクアドルにまたがって住んでいる先住民集団。自称はシュアラShuara。言語はヒバロ語族に属する。ヒバロという名を広く解釈し…

国際先住民年 こくさいせんじゅうみんねん International Year of the World's Indigenous People

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「世界の先住民の国際年」ともいう。 1990年 12月の第 45回国連総会において採択された国際年で,「第2次人種差別と闘う 10年」の最終年にあたる 93…

インディアスの記録者(インディアスのきろくしゃ) historiadores de Indias

山川 世界史小辞典 改訂新版
スペインの新世界征服や植民地について記述した,16~17世紀の一群のスペイン人記録者たちをいう。アステカ,インカなどの征服に参加した者たちによ…

cachimbo /kaˈʃĩbu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男](タバコの)パイプfumar cachimbo|パイプをふかすcachimbo da paz|(アメリカ先住民の)和睦のパイプ.

ワカシュ語族 ワカシュごぞく Wakashan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ブリティシュコロンビア州のバンクーバー島を中心に,アメリカのワシントン州などに分布している先住民族インディアンの言語。ヌートカ語や…

熟番・生番(じゅくばん・せいばん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清朝による台湾先住民分類。台湾を領有した清朝は台湾先住民を番と総称し,統治下の先住民(主に平地に居住)を熟番と呼び,統治対象外の先住民を生番(…

オーガスタ Augusta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,メーン州の州都。ケネベク川の河川航路の最終地点にあたる。 1628年,マサチューセッツ州から来た商人が交易所を開設したのが町の起…

tom-tom /tάmtὰm | tɔ́mtɔ̀m/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 トムトム(◇北米先住民やアフリカ・東洋の先住民が手でたたく胴の長い太鼓).1a トムトム(◇スティックで打つ現代の大きなドラム).2 (太鼓…

ジェロニモ(Geronimo)

デジタル大辞泉
[1829~1909]アメリカ先住民、アパッチ族の指導者。先住地であるアリゾナ、ニューメキシコ地方に進出した白人に対して激しく抵抗したが、1886年に…

metìccio

伊和中辞典 2版
[形][複(女) -ce](特に白人とアメリカ大陸先住民との)混血の. [名](男)[(女) -a, 複 -ce] 1 混血児. 2 〘動〙雑種.

ウーンデッド・ニー

百科事典マイペディア
米国,サウス・ダコタ州南西部のパイン・リッチ保留地内にある地域。1890年,米国第7騎兵隊が移動中のスー族350人を捕らえ,ウーンデッド・ニー・ク…

ポカホンタス Pocahontas

山川 世界史小辞典 改訂新版
1595?~1617イングランド領北アメリカ植民地と先住民との間の友好樹立に貢献したポウハタン族の族長の娘。1607年,先住民に捕えられたジョン・スミ…

スー語族 スーごぞく Siouan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの中東部で話されている先住民族インディアンの言語。代表的言語は,大草原地帯北部のダコタ語 (3万人以上) ,モンタナ州東部のクロー語 (約…

アメリカの悲劇 アメリカのひげき An American Tragedy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの小説家 T.ドライサーの小説。 1925年刊。貧しい伝道師の子クライド・グリフィスは,出世を夢みて金持の伯父の工場に就職する。そこで知合…

アメリカ‐ふう【アメリカ風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカの趣があること。アメリカ式。[初出の実例]「上村君の亜米利加風(アメリカフウ)の家は」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独…

ラカンドン らかんどん Lacandon

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ南部、チアパス州東部の熱帯多雨林に生活するマヤ語系の先住民。いまでは数州に分住しており、言語人口は全国で約100人(1995)。他のメソア…

ポンチョ ぽんちょ poncho スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
元来は、南アメリカ、アンデス山地の先住民が着用していた外衣。布の中央に頭の通る穴をあけた貫頭衣で、衣服の基本形の一つ。本来は、麻とラマの毛…

テクムセ Tecumseh

山川 世界史小辞典 改訂新版
1768~1813アメリカ白人の西方進出に対抗すべく,五大湖周辺からメキシコ湾岸に至る先住民諸部族間に団結を説いてまわったショーニー族の指導者。テ…

アメリカの学者 アメリカのがくしゃ The American Scholar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの詩人,思想家 R.W.エマソンが 1837年ハーバード大学で行なった講演。学者は自然・書物・行動を通じて学び,思索する人間の義務として自己…

aborigène /abɔriʒεn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 土着の,先住民の;〔植物が〕原生の,原産の.━[名] ⸨多く複数で⸩ 先住民;オーストラリアの先住民,アボリジニー.

カドー語族 カドーごぞく Caddoan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南部に話されている先住民族インディアンの言語。4つの言語から成る。ホカ=スー語族のスー語族 (広義) に分類され,イロコイ語族と近い関係…

エリオット Eliot, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1604. イギリス,ウィドフォード[没]1690.5.21. マサチューセッツ湾植民地,ロックスベリー北アメリカ先住民族(アメリカインディアン)への伝道…

ゴースト‐ダンス(ghost dance)

デジタル大辞泉
19世紀後半、白人に抑圧された北アメリカに住む先住民の間に起こった千年王国論的な宗教運動。踊ることによって、楽土が現出すると信じられた。

きた‐アメリカ【北アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 西半球の北半部、アメリカ大陸のパナマ以北およびグリーンランドなどの島々を占める、六大州の一つ。また、メキシコからパナ…

アメリカ‐わに【アメリカ鰐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ワニ目クロコダイル科の爬虫類。北アメリカ南端部から南アメリカにかけて分布する。全長三・七~七メートルに達する。アメリカアリゲータ…

ボアズ ぼあず Franz Boas (1858―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文化人類学者。極北や北米での豊富な調査体験をもとに、アメリカ文化人類学に総合人類学としての方向づけを与え、クローバー、ベネディク…

アメリカ アメリカ

デジタル大辞泉プラス
1963年製作のアメリカ映画。原題《America, America》。監督:エリア・カザン。第36回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)受賞。

ジャクソニアン・デモクラシー Jacksonian Democracy

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカの第7代大統領ジャクソンと第8代大統領ヴァンビューレンの執政期(1829~41年)における民主化の高まりをいう。白人男性普通選挙制が確立し,…

カホキア・マウンド

百科事典マイペディア
アメリカ合衆国イリノイ州の南西部,ミズーリ州セント・ルイスの北約15kmにある遺跡。コロンブスの新大陸到達以前の先住民カホキアの8−14世紀の集落…

コロンバス(アメリカ合衆国、ジョージア州) ころんばす Columbus

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ジョージア州西部の工業都市。人口18万5781(2000)。チャタフーチー川の遡行(そこう)の終点に位置して、メキシコ湾とつながる河港…

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マツ科の常緑大高木。高さ一〇〇メートル、直径一三メートルに達する。枝は水平に出て、長さ約二・五センチメートルの葉を二列につける。…

あめりかのこいびと【《アメリカの恋人》】

改訂新版 世界大百科事典

ラテン・アメリカ

百科事典マイペディア
アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…

フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)

デジタル大辞泉
アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。

ニュージーランド New Zealand

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリス連邦内の独立国。1642年ヨーロッパ人として初めてタスマンが来航し,1769年クック(ジェームズ)がイギリス領と宣言した。1840年先住民マオリ…

バーリンゲーム条約 バーリンゲームじょうやく Treaty of Burlingame

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカと中国の間の移民に関する条約。 1868年7月 28日アメリカの W.シュワード国務長官と中国代表 A.バーリンゲームとの間で調印された。アメリカ…

コカノキ Erythroxylum coca; coca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コカノキ科の小低木。南アメリカのペルーおよびボリビア原産。多くの枝を出し,高さ1~2mのこんもりした樹形をつくる。葉は暗緑色で革質,長楕円形で…

インディヘナの抵抗の日

デジタル大辞泉プラス
ベネズエラの祝日。10月12日。1492年、コロンブスがアメリカ大陸に到達した日。インディヘナとは先住民をさす。旧称は「民族の日」。

第三世界 だいさんせかい Third World

旺文社世界史事典 三訂版
アジア,アフリカ,ラテンアメリカの発展途上国のこと欧米では,アメリカ・西欧の先進諸国を第一世界,ソ連・東欧の社会主義諸国を第二世界,第二次…

アメリカの伯父さん

デジタル大辞泉プラス
1980年製作のフランス映画。原題《Mon oncle d'Amérique》。同年カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリ受賞。

アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。

резерва́ц|ия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]①予備にとっておくこと;(権利の)保留②(アメリカなどで先住民のための)指定保留地‐резервацио́нный[形1]

チェロキー

デジタル大辞泉プラス
ジャズのスタンダード曲。作詞・曲:レイ・ノーブル。原題《Cherokee》。1938年の作品。アメリカ先住民、チェロキー族の旋律を元にしている。

モルガン(Lewis Henry Morgan)

デジタル大辞泉
[1818~1881]米国の人類学者・社会学者。アメリカ先住民のイロコイ族の養子となり彼らの親族組織・制度を研究。エンゲルスなどに影響を与えた。著…

ユート=アステカ語族 ユート=アステカごぞく Uto-Aztecan languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのカリフォルニア州やメキシコを中心に分布している先住民族インディアンの言語。ナワトル語,ショショニ語族 (パイウート語,コマンシ語,…

ジャクソン Jackson, Sheldon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834.5.18. ニューヨーク,ミナビル[没]1909.5.2.アメリカの長老教会派牧師,教育者。 1854年にプリンストン神学大学を卒業。 59~83年ミネソタ…

アンダマン語 アンダマンご Andamanese language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベンガル湾アンダマン諸島の先住民の言語。系統未詳。話し手である先住民は,最近人口が急速に減りつつある。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android