アリアン(Aryan)
- デジタル大辞泉
- ⇒アーリア人
アリゲーターブラック
- デジタル大辞泉プラス
- フランス、エス・テー・デュポン社の万年筆の商品名。「プレミアム コレクション」のひとつ。本体にワニ皮を使用。
アリフマキラー
- デジタル大辞泉プラス
- フマキラーが販売するスプレータイプのアリ用殺虫剤。天然成分の除虫菊エキスを配合。
アリイン
- 栄養・生化学辞典
- C6H11NO3S (mw177.22). ニンニクの臭気成分の前駆体となる化合物で,酸化されて臭気成分アリシンを生ずる.
アリモドキゾウムシ ありもどきぞうむし / 擬蟻象鼻虫 sweetpotato weevil [学] Cylas formicarius
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱甲虫目ミツギリゾウムシ科に属する昆虫。南西諸島や小笠原(おがさわら)諸島のほか、熱帯地域に広く分布するサツマイモの大害虫。南九州に発生…
クロアリ くろあり / 黒蟻
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科の昆虫のうち、体が黒色ないし黒褐色の種類の俗称。一般に人目に触れやすいクロオオアリ、クロヤマアリ、トビイロケアリ…
ミツアリ みつあり / 蜜蟻 honey ant
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科の昆虫のうち、体内に蜜(みつ)を貯蔵する習性をもつミツアリ属Myrmeocystesの昆虫。北アメリカの乾燥地域に分布する。甘…
ムハメッド アリ Muhammed Ali
- 20世紀西洋人名事典
- 1936.12.23 - 音楽家。 フィラデルフィア生まれ。 ラシッド・アリの弟で1966年フランク・ライトのコンボに参加し、「ユア・プレイヤー」でレコーデ…
モハメド アリ Muhammad Ali
- 20世紀西洋人名事典
- 1942.1.18 - 米国のプロボクサー,宗教家。 ルイビル(ケンタッキー州)生まれ。 本名カシアス クレイ。 1960年ローマ・オリンピック大会で優勝し、同…
アリ シスターニ Ali al- Sistani
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書イスラム教シーア派指導者国籍イラク生年月日1930年8月4日出生地イラン・マシャド本名Sistani,al-Sayyid Ali al-Husaini al-経歴イスラム…
モハメド・アリ
- 20世紀西洋人名事典
- アリ,M.を見よ。
モハメド・アリ
- 20世紀西洋人名事典
- アリー・ボグラ,モハメドを見よ。
アリ サストロアミジョヨ Ali Sastroamidjojo
- 20世紀西洋人名事典
- 1903.5.21 - 1975 インドネシアの政治家。 元・インドネシア首相。 1927年ライデン大学在学中、独立運動に加わり逮捕される。’28年帰国しインドネ…
アリモドキカッコウムシ 学名:Thanasimus lewisi
- 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫
- 種名 / アリモドキカッコウムシ解説 / 幼虫は樹皮の下にすみ、キクイムシなど木材害虫を食べます。たおれたマツの木などに見られます。目名科名 / コ…
パートコート
- 栄養・生化学辞典
- ヒートシール性を高めるため,シール部分に感熱接着剤を塗布したフィルム.
アリペイ(Alipay)
- デジタル大辞泉
- 中国アリババ社が提供するモバイル決済サービス。2003年にパソコン向けECサイトの電子決済サービスとして開始され、のちスマートホンにも対応。事前…
ベンアリ べんあり Zine el-Abidine Ben Ali (1936―2019)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チュニジアの政治家。南部のスース市郊外ハマムスースに生まれる。フランス植民地時代若くして独立運動に参加。高等教育を終え、フランスの砲術学校…
アリ アミニ Ali Amini
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - イランの政治家。 元・駐米大使,元・イラン首相。 イランの名門の出身者で、大地主でもある。1939年間税局長を務めた後、国家経済相、蔵相…
ありえる【《アリエル》】
- 改訂新版 世界大百科事典
カリアリ Cagliari
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア,サルデーニャ島南部にあり,サルデーニャ州の州都で,同名県の県都。人口16万0391(2005)。同島第1の商業港で,本土のチビタベッキア,ナ…
アリエル Ariel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 天王星の第1衛星。 1851年,W.ラッセルによって発見された。天王星の5つのおもな衛星のうち,内側から2番目を回っている。公転周期 2.52日,光度 15…
アリ バタネン Ari Pieti Uolevi Vatanen
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ラリードライバー国籍フィンランド生年月日1952年4月27日出生地トゥポバーラ経歴1971年ラリー・デビュー。’74年国内選手権ラリーで初勝利…
羽アリ(蟻) (はあり) winged ant
- 改訂新版 世界大百科事典
- アリの雌雄で,2対の膜質の翅を備え,生殖を行う個体を羽アリという。一般に昆虫が交尾のため空中に飛び立つことを婚姻飛行(結婚飛行)といい,日本…
ハリアリ (針蟻) ponerine ant
- 改訂新版 世界大百科事典
- 膜翅目昆虫科ハリアリ亜科Ponerinaeに属する昆虫の通称。全世界に分布し,とくに湿潤な熱帯地方には多くの種類が分布している。日本産のものはノコギ…
サムライアリ さむらいあり / 侍蟻 [学] Polyergus samurai
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科に属する昆虫。日本各地に分布し、おもに草地や裸地に生息する。働きアリは体長5、6ミリメートルで、体は黒褐色。一見ク…
女王アリ じょおうあり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目のアリ科に属する昆虫は、集団生活を営み、個体間にカースト(階級)の分化があるが、集団の中心となって産卵を行う個体を女王…
メフメット・アリ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリゲール ありげーる Маргарита Иосифоновна Алигер/Margarita Iosifonovna Aliger (1915―1973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソ連の女流詩人。1937年ゴーリキー文学大学卒業。作品は1933年から発表。第一次五か年計画の先進的青年像をうたった処女詩集『生誕の年』(1938)や…
アリスイ ありすい / 蟻吸 wryneck [学] Jynx torquilla
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱キツツキ目キツツキ科の鳥。小形種で全長約18センチメートル。日本からシベリア、ヨーロッパにかけて広く繁殖し、冬には南へ渡る。日本では東北…
アリオン〔自動車〕
- デジタル大辞泉プラス
- トヨタ自動車が2001年から製造、販売している乗用車。4ドアセダン。プレミオの姉妹車。
アリススプリングズ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (オーストラリア) 〔都市〕Alice Springs
アリペイ
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国IT大手アリババグループ傘下のアント・グループが展開する決済サービス。2004年に中国で開始した。当初はインターネット通販での決済サービス提…
とくてい‐ひなんかんしょうちてん〔‐ヒナンクワンシヤウチテン〕【特定避難勧奨地点】
- デジタル大辞泉
- 平成23年(2011)3月に発生した福島第一原発事故において、警戒区域や計画的避難区域外で、事故発生後1年間の積算線量が20ミリシーベルトを超えると…
ザッツ・エンタテインメントPART 3
- デジタル大辞泉プラス
- 1994年製作のアメリカ映画。原題《That's Entertainment! III》。MGM創立70周年を記念して作られたミュージカル映画のアンソロジー。監督:バド・フ…
クラックシール脈
- 岩石学辞典
- 微小割れ目が次第に発達してできた脈で,引き続いて膠結作用が順次行われる[Barker : 1990].
きかんこんなん‐くいき〔キクワンコンナンクヰキ〕【帰還困難区域】
- デジタル大辞泉
- 福島第一原発事故による避難指示区域の一。事故を起こした原子炉が冷温停止状態に達した後、それまでの警戒区域・避難指示区域(計画的避難区域)を…
キューバ国立バレエ団 キューバこくりつバレエだん Ballet Nacional de Cuba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1948年アリシア・アロンソとフェルナンド・アロンソの夫妻によって創設されたキューバのバレエ団。 55年にバレエ・デ・キューバ,59年現名称に改称し…
ありあり・し【有り有りし/在り在りし】
- デジタル大辞泉
- [形シク]1 事実そのままらしい。ありのままである。「心深く大人のやうにおはすれば、―・しうは世にのたまはじ」〈宇津保・楼上下〉2 当然あるべ…
セキュリティポリシー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 組織内のセキュリティに関する基本的な方針や行動指針のこと。何をどのような手段で守るべきか、それにどの程度のコスト(人的な要素も含む)を投じ…
ありしま【有島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 姓氏の一つ。
盾构 dùngòu
- 中日辞典 第3版
- [名]<建築>シールド(工法).~机/シールドマシン.▶トンネル掘削機の一種.
複十字シール運動
- 知恵蔵mini
- 結核など呼吸器疾患の予防を目的に行われている世界的募金・啓発運動。各国機関(日本では公益財団法人結核予防会)に募金すると「複十字シール」が貰…
ガルシアロルカ‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【ガルシアロルカ劇場】
- デジタル大辞泉
- 《Teatro Garcia Lorca》キューバの首都ハバナにあるアリシアアロンソハバナ大劇場の旧称。
有島 武郎 アリシマ タケオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正期の小説家 生年明治11(1878)年3月4日 没年大正12(1923)年6月9日 出生地東京府第四大区三小区小石川水道町(現・東京都文京区) 別名名乗り=行…
アリエール
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカに本拠地を置く日用消費財メーカー、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が製造・販売する洗濯用合成洗剤のブランド名。日本では、プロク…
アリ・キック
- デジタル大辞泉プラス
- プロレスの技のひとつ。相手の脛を狙うローキック。日本人レスラー、アントニオ猪木が1976年のモハメド・アリとの異種格闘技戦で使用し命名された。
しゅうかくあり【収穫アリ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アリススプリングズ Alice Springs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ノーザンテリトリーの南部にある町。マクドネル山脈中に位置し,標高約 570m。 1871年に開設された大陸縦断電信線の中継所が町の起…
アリマキ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリ植物 ありしょくぶつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 体内に住み込んだアリと共生的生活をする植物をいい、アリの多い熱帯に分布している。アリは植物から住居やときには食物をも与えられ、植物はアリに…