「アルベラの戦い」の検索結果

10,000件以上


ワグラムの戦い ワグラムのたたかい Wagram

旺文社世界史事典 三訂版
1809年7月,ナポレオン1世がオーストリア軍を破った戦い敗れたオーストリアはシェーンブルンで和を結んだ。

姉川の戦い あねがわのたたかい

旺文社日本史事典 三訂版
1570(元亀元)年,近江国(滋賀県)姉川流域で行われた織田信長・徳川家康と浅井長政・朝倉義景との合戦信長は足利義昭 (よしあき) を奉じて上洛,…

イッソスの戦い イッソスのたたかい Issos

旺文社世界史事典 三訂版
前333年11月,アレクサンドロス大王が,シリアの北西部イッソス河畔でアケメネス朝(ペルシア)の主力軍を撃破した戦争ペルシア王ダレイオス3世は辛…

カンネーの戦い カンネーのたたかい Cannae

旺文社世界史事典 三訂版
前216年,第2回ポエニ戦争中にハンニバルがカルタゴ軍5万をもってローマ軍8万を包囲し大勝した戦いローマ軍の戦死者5万に対し,カルタゴ軍6000と…

グラニコスの戦い グラニコスのたたかい Granikos

旺文社世界史事典 三訂版
前334年に行われたアレクサンドロス大王とアケメネス朝との戦争小アジアに軍を進めた大王は,グラニコス川河畔でアケメネス朝の大軍を撃滅し,小アジ…

ゼンパハの戦い ゼンパハのたたかい Sempach

旺文社世界史事典 三訂版
1386年に行われたスイス独立運動中の戦闘農民軍がハプスブルク家の騎士軍をここで撃破。ゼンパハは,中部スイスの地名。

蔚山の戦い ウルサンのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
慶長の役 (→文禄・慶長の役 ) で,加藤清正,浅野幸長らが兵2万余をもって朝鮮,慶尚南道の蔚山で戦った籠城戦。清正らは慶長2年 12月 20日来襲した…

長篠の戦い ながしののたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天正3 (1575) 年5月三河 (愛知県) 設楽原における武田勝頼と,織田信長,徳川家康の連合軍との戦い。勝頼は,天正2 (74) 年遠江 (静岡県) の高天神城…

ナバリノの戦い ナバリノのたたかい Battle of Navarino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア独立戦争 (1821~29) 中の海戦。 1827年 10月 20日,ギリシアのオスマン帝国からの独立を支援したイギリス,フランス,ロシア3国艦隊が,ペ…

ハイダスペスの戦い ハイダスペスのたたかい Battle of Hy-daspes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 326年インド北西部を流れるハイダスペス川 (現ジェムル川) 東岸で,アレクサンドロス3世 (大王)とこの地方の王ポロスとの間で行われた戦い。アレ…

バルナの戦い バルナのたたかい Battle of Varna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1444年 11月,ハンガリー=ポーランド連合軍とオスマン帝国との間で戦われた戦役。 14世紀以後,バルカン半島に進出したオスマン帝国勢力が,コソボ…

ブエナビスタの戦い ブエナビスタのたたかい Battle of Buena Vista

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ=メキシコ戦争中の 1847年2月 22~23日に北部メキシコのモントレ付近のブエナビスタで行われた激戦。 Z.テーラー将軍の率いる 5000のアメリ…

アトランタの戦い アトランタのたたかい Battle of Atlanta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の南北戦争中,1864年5月から9月にわたったジョージア州アトランタをめぐる一連の戦い。ウィリアム・シャーマンの率いる北軍は南軍の…

アラマンスの戦い アラマンスのたたかい Battle of Alamance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1771年5月 16日アメリカ,ノースカロライナ植民地の西部農民のレギュレーター運動が最終的に鎮圧された武力衝突事件。

一ノ谷の戦い いちノたにのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
寿永3 (1184) 年2月7日,摂津国一ノ谷で行われた源平合戦 (→治承の内乱 ) の一つ。源義仲の攻勢に西国に敗走した平氏軍は,京都を回復するため東上,…

イプソスの戦い イプソスのたたかい Battle of Ipsos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 301年アレクサンドロス3世 (大王)の後継者 (ディアドコイ ) たち,トラキア王リュシマコス,シリア王セレウコス1世,エジプト王プトレマイオス1世…

シーダーマウンテンの戦い シーダーマウンテンのたたかい Battle of Cedar Mountain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南北戦争中の戦闘。 1862年8月9日,バージニア州カルペッパー郡シーダーマウンテンで,T.ストンウォール将軍指揮下の南軍と N.バンクス将軍…

グルンワルトの戦い グルンワルトのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

エルカネーの戦い エルカネーのたたかい Battle of El Caney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ=スペイン戦争でキューバのサンチアゴ攻略の途中行われた戦い (1898.7.1.) 。 1898年6月 22日,サンチアゴの東に上陸した W.シャフター将軍…

カポレットの戦い カポレットのたたかい Battle of Caporetto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦でドイツ=オーストリア軍が 1917年 10月 24日から 11月 12日にかけて北イタリアのカポレットにおいて,イタリア軍に大打撃を与えた会…

五稜郭の戦い ごりょうかくのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→箱館戦争

タンネンベルク‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【タンネンベルクの戦い】

デジタル大辞泉
第一次大戦初期の1914年8月、ドイツ東部国境、タンネンベルク付近でヒンデンブルクの指揮するドイツ軍が、サムソノフ率いるロシア軍を全滅させた戦い…

ニコポリスの戦い(ニコポリスのたたかい) Nicopolis

山川 世界史小辞典 改訂新版
ニコポリスはブルガリア北境に位置し,ローマ皇帝トラヤヌスのダキア征伐のときに建設された都市。14世紀にバルカンに進出したオスマン帝国のバヤジ…

ピュドナの戦い(ピュドナのたたかい) Pydna

山川 世界史小辞典 改訂新版
前168年,ローマの将軍アエミリウス・パウルスがマケドニア王国のペルセウスを破った戦い。第3次マケドニア戦争を終結させた戦闘。ピュドナはマケド…

モハーチの戦い(モハーチのたたかい) Mohács

山川 世界史小辞典 改訂新版
1526年,ハンガリー南部のモハーチで戦われたハンガリー王国軍とオスマン帝国軍の戦争。21年にベオグラードを陥落させたオスマン軍が,ドナウ川を越…

モルガルテンの戦い(モルガルテンのたたかい) Morgarten

山川 世界史小辞典 改訂新版
1315年スイス独立同盟軍がハプスブルク家の騎士軍をスイス中部のモルガルテンで破った戦い。騎士軍が歩兵軍(農民長槍隊)に敗れたことで戦史上著名な…

たたかい

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
〔戦争〕война́;〔戦闘〕сраже́ние;би́тва;〔闘争〕борьба́

戦い・闘い

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
bataille [女], combat [男], lutte [女]戦いに敗れる|perdre une bataille彼の一生は差別との闘いだった|Il a livré une bataille à…

戦い たたかい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
luta;guerra;batalha

たたかい【戦い】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶⇒せんそう(戦争),せんとう(戦闘)戦いに出るgo to war関ヶ原の戦いthe Battle of Sekigahara戦いを交える《文》 engage in battle ((with))戦い…

フェルディナンド1世[ナポリ王] フェルディナンドいっせい[ナポリおう] Ferdinando I, re di Napoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1423. バレンシア[没]1494.1.25.アラゴン家出身のナポリ王 (在位 1458~94) 。フェルランテとも呼ばれる。アラゴン王兼シチリア王アルフォンソ5…

アゲシラオス2世 アゲシラオスにせい Agēsilaos II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前444頃[没]前360. キュレネ古代ギリシア,スパルタの王 (在位前 399~360) 。ギリシアにおけるスパルタ制覇期 (前 404~371) の大半に君臨した…

ミクロコスモス〔クラシック〕

デジタル大辞泉プラス
ハンガリーの作曲家バルトーク・ベラのピアノ曲集(1926-1939)。原題《Mikrokosmos》。全6巻、153曲の小品からなる。ピアノ演奏の教材として作曲さ…

ベラベシュスカヤ‐プーシャ(Belavezhskaya Pushcha/Белавежская пушча)

デジタル大辞泉
⇒ビャウォビエジャの森

ベン=ベラ Ahmed Muhammad Ben Bella

旺文社世界史事典 三訂版
1916?〜 アルジェリアの独立運動指導者民族解放戦線(FLN)を指導して1954年武力反乱を展開。1956年逮捕され,58年アルジェリア臨時政府成立ととも…

ベラミ

精選版 日本国語大辞典
( 原題[フランス語] Bel-Ami 美貌の友の意 ) 長編小説。モーパッサン作。一八八五年発表。才能もない美貌の青年デュロアが女性を利用して栄達してゆ…

ベラ科 ベラか Labridae; wrasses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
魚類の分類,スズキ目の一科。全長 5cm~2m以上。体はやや細長いか紡錘形で,多くは側扁し,円鱗に覆われる。左右の下咽頭骨は癒合し,鋤骨と口蓋骨…

コシュート

デジタル大辞泉プラス
ハンガリーの作曲家バルトーク・ベラの管弦楽曲(1903)。原題《Kossuth》。オーストリアからの独立運動を指導した革命家コシュート・ラヨシュを称え…

ノバラ Novara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア北西部,ピエモンテ州ノバラ県の県都。ミラノ西方約 47km,ポー川河谷平原をのぞむ丘陵上に位置する。アルプス南東麓の交通の要地。カエサル…

ブラックマウンテン‐タワー(Black Mountain Tower)

デジタル大辞泉
オーストラリアの首都キャンベラのブラックマウンテン山頂にある電波塔。旧称、テルストラタワー。高さ195メートル。高さ66メートルの展望台からは市…

ブールデル Bourdelle, Émile Antoine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1861.10.30. モントーバン[没]1929.10.1. パリ近郊ベジネフランスの彫刻家,画家。ツールーズの美術学校で学び,1884年パリに出てエコール・デ・…

反射能 (はんしゃのう)

改訂新版 世界大百科事典
→アルベド

セミラミス Semiramis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッシリアの伝説上の女王のギリシア名。半身半魚の女神デルケトーの娘。戦いと愛の女神。捨て子の彼女はハトに養われていたところを羊飼いたちに発…

べら‐べら

デジタル大辞泉
[副](スル)1 立て続けに勢いよくしゃべるさま。「べらべら(と)まくしたてる」2 布などが薄くて張りのないさま。「べらべら(と)した安物の生…

ベラクルス Veracruz

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ湾岸にあるメキシコ第1の国際港湾都市。大都市域人口65万6100(2003)。正式名称ベラクルス・ヤベ。港は6埠頭からなり,水深9~8m。アメリカ…

ベラクルス

デジタル大辞泉プラス
堂垣園江の長編小説。2001年刊行。同年、第23回野間文芸新人賞受賞。

イソラ・ベラ Isola Bella

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア,ストレーザに近いマッジョーレ湖の島に営まれた名門ボロメオ家の別荘。宮殿は A.クリベッリらによる設計で 17世紀の建造。多くの名画や彫…

べらぱみーる【ベラパミール】

改訂新版 世界大百科事典

クギベラ くぎべら / 釘倍良 clubnose wrasse [学] Gomphosus varius

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目ベラ科に属する海水魚。和歌山県以南の南日本から西部太平洋、インド洋にかけて分布する。成魚の吻(ふん)は著しく長くて管状。雌の…

ベラクルス Veracruz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はベラクルスヤベ Veracruz Llave。メキシコ中部,ベラクルス州中部の都市。同国のメキシコ湾側の最大の港湾都市で,メキシコ市の東約 300km…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android