イプシランディス(兄) いぷしらんでぃす Alexandros Ypsilantis (1792―1828)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア独立運動の指導者。秘密結社「友愛会(ヘタイリア・フィリケ=フィリキ・エテリア)」の総裁。オスマン・トルコ帝国の一公国ワラキアを支配…
あんてぃおけいあ【アンティオケイア】
- 改訂新版 世界大百科事典
フィロン(古代ギリシアの哲学者) ふぃろん Philon ho Larissaios (前160/159―前80ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラリサ出身の古代ギリシアの懐疑派の哲学者。クレイトマコスKleitomachos(前187/186―前110/109)に学び、その後を継承してキケロなど多くの弟子を…
サモトラケのニケ Nikē; Nike of Samothrace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヘレニズム期の大理石彫刻。前 190年頃の制作。空から舟のへさきに降り立った有翼のニケ (勝利の女神) を表わす。頭部と両腕は失われている。 1863年…
パウロス[サモサタ] Paulus Samosatenus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- キリスト養子説的なモナルキアニズムを説いた3世紀の異端者。 260年頃のアンチオキア司教。イエスは人であり,彼を通して神が言葉を語ることによって…
ビザンティウム
- 百科事典マイペディア
- イスタンブールの古名。ギリシア語ではビザンティオン。
キアンティ【Chianti((イタリア))】
- 飲み物がわかる辞典
- キャンティ。⇒キャンティ
セシル ジョスリン Sesyle Joslin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書児童文学作家国籍米国生年月日1929年出生地ロードアイランド州学歴マイアミ大学卒,ゴダード大学卒,アンティオッチ大学卒経歴「ホリデー」…
ペレウス Pēleus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア伝説で,テッサリア地方のフティア王。アイギナ島の王アイアコスAiakosの子。テラモンTelamōn(大アイアスの父)の兄弟。英雄アキレウスの父…
アンティオコス3世(大王)(アンティオコスさんせい(だいおう)) Antiochos Ⅲ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前242~前187(在位前223~前187)シリア王。王国の再興を期し,東方に勢力圏を拡大して「大王」と称されたが,前190年アナトリアのマグネシアでローマ…
コンスタンティノス[11世] Kōnstantinos ⅩⅠ 生没年:1404-53
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン皇帝。在位1449-53年。コンスタンティノス12世とする場合もある。マヌエル2世の子でモレア公国の君主(1441-49)であったが,兄ヨハネス…
トゥリウィンドゥいちば【トゥリウィンドゥ市場】
- 世界の観光地名がわかる事典
- インドネシアのジャワ島中部スラカルタ(通称ソロ)にあるアンティーク(骨董品)市場。18世紀中ごろに新マタラム王国が建てたマンクヌガラン王宮近…
An・ti・llas, [an.tí.ʝas∥-.ʎas]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アンティル諸島,アンティリャス:カリブ海の諸島群.Antillas Mayores|大アンティル諸島.Antillas Menores|小アンティル諸島.[中世末期…
intimista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i]〘美〙アンティミスト. [形][複(男) -i]アンティミスムの.
きあんてぃ【キアンティ】
- 改訂新版 世界大百科事典
バーブーダ島 ばーぶーだとう Barbuda
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カリブ海東部、小アンティル諸島中のリーワード諸島中部の島。面積161平方キロメートル、人口1400(1991)。南方約50キロメートルにあるアンティグア…
アンティル[諸島]【アンティル】
- 百科事典マイペディア
- カリブ海,西インド諸島の主要部分をなす弧状列島。スペイン語ではAntillas。大アンティル諸島と小アンティル諸島に大別される。ヨーロッパ中世に大…
antillais, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アンティル諸島の.━[名]((A~))アンティル諸島の人.
アンティオコス[2世] Antiochos Ⅱ 生没年:前287ころ-前246
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア王国の王。在位,前261-前246年。アンティオコス1世と妃ストラトニケの次子。マケドニアのアンティゴノス2世と結んでエジプトのプトレマイオス…
キアンティ(キャンティ)
- とっさの日本語便利帳
- イタリア・トスカーナ地方の赤ワイン。ワラでくるまれた瓶入りが伝統的。主要品種はサンジョベーゼ。キアンティ・クラッシコは、中心部で造られた上…
大アンティル[諸島]【だいアンティル】
- 百科事典マイペディア
- カリブ海,西インド諸島のうち,北部の大島の部分をいう。キューバ,ジャマイカ,イスパニオラ,プエルト・リコの4島とその属島からなる。1492年に…
キャンティ きゃんてぃ chianti イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア中部、トスカナ州キアンティ(キャンティ)地方で生産されるワイン。キアンティともいう。大部分が赤である。原料ブドウはサンジョベーゼ種…
ボールドウィン スペンサー Baldwin Spencer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元アンティグアバーブーダ首相・外相国籍アンティグアバーブーダ生年月日1948年10月8日出生地英領西インド諸島アンティグア島グリ…
ネムルト‐ダウ(Nemrut Dağ)
- デジタル大辞泉
- トルコ南東部の山。標高2150メートル。首都アンカラの東約600キロメートルに位置する。紀元前1世紀頃、同地方を支配したコンマゲネ王国のアンティオ…
マカベア戦争(マカベアせんそう) Maccabea
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- セレウコス朝のシリア王アンティオコス4世が,前167年イェルサレム神殿にゼウス像を建て,ユダヤ祭儀の禁止とヘレニズム化の強行を企てたのに対し,…
антифо́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]①((複))耳栓②〚正教〛倡和詞(アンティフォン);〚カトリ〛交唱(アンティフォナ)
マニサ まにさ Manisa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トルコの小アジア半島西部にある内陸都市。マニサ県の県都。人口21万4345(2000)。イズミルの北東35キロメートル、ゲディズ川の河谷に位置する。道…
ホレズ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ホレズ修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Mănăstirea Horezu》ルーマニア中南部、オルテニア地方の町ホレズにあるルーマニア正教会の修道院。17世紀末、領主だったワラキア公コンスタンティ…
antillais, aise /ɑ̃tijε, εːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アンティル諸島 Antilles の.Antillais, aise[名] アンティル諸島の人.
ジウルジウ Giurgiu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルーマニア南部,イルフォフ県の都市。ドナウ川にのぞむ河港都市で,ブカレスト南方 65kmに位置し,対岸のルセ (ブルガリア) と橋で結ばれ,モスクワ…
intimiste /ε̃timist/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名] 〖絵画〗 〖文学〗 アンティミスト.━[形]➊ 〖絵画〗 〖文学〗 アンティミスムの.➋ 〔雰囲気などが〕家庭的な,くつろいだ.
フィリッポス(5世) ふぃりっぽす Philippos V (前238―前179)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘレニズム時代のアンティゴノス朝第6代マケドニア王(在位前221~前179)。イリリアに進出したためローマと対抗、第二次ポエニ戦争にはハンニバルに…
Antilles /ɑ̃tij/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] [女・複] アンティル諸島:西インド諸島の主島群.aux Antilles|アンティル諸島に[で,へ].
フニャディ Hunyadi János
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1407? トランシルバニア,フニャド[没]1456.8.11. ベオグラードハンガリーの軍人,政治家。ワラキア公国のルーマニア系貴族の出身。軍人として…
カラケネ Charakēnē
- 改訂新版 世界大百科事典
- ティグリス川とユーフラテス川の河口,ペルシア湾頭にあった古代の王国。この地方はメッセネといったが,主要都市カラクスCharaxの名にちなんでカラ…
ハッセ Hasse, Johann Adolph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1699.3.25. ハンブルク近郊ベルゲドルフ[没]1783.12.16. ベネチアドイツの作曲家。歌手としてスタートしたが,1721年オペラ『アンティオーコ』で…
リュシマコス Lysimachos 生没年:?-前281
- 改訂新版 世界大百科事典
- マケドニアの将軍。アレクサンドロス大王の信任を受け,王の死後トラキア総督としてその地に支配権を確立。大王遺領の統一支配をめざすアンティゴノ…
ユダス・マッカバイオス ゆだすまっかばいおす Ioúdas Makkabaîos ギリシア語 (?―前160)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セレウコス王朝のユダヤ人弾圧に抵抗したユダヤ人反乱軍の指導者。セレウコス王朝の王アンティオコス4世の略奪行為と宗教政策に抵抗してマカベア戦争…
in・ti・mis・mo, [in.ti.mís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 内面派主義,アンティミスム.(1) 〖文学〗 内面重視の文学傾向.(2) 〖美〗 家庭生活・日常風景などを描く絵画様式.2 アンティミスムの技法.
エラスムス Erasmus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]303聖人。アンチオキアの司祭。殉教者。初めアンチオキアで,次いでイリリアで宣教中に迫害,拷問を受けたといわれる。 14救難聖人の一人で…
アンティオコス[1世] Antiochos Ⅰ 生没年:前324か323-前261
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア王国の王。在位,前281-前261年。セレウコス1世と妃アパマの子。前293年ころより父王の共同統治者となり,王国東部(ユーフラテス川以東)を支…
オランダりょう‐アンティル(‥リャウ‥)【オランダ領アンティル】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アンティルはAntillen ) 小アンティル諸島にあるオランダの自治領。ベネズエラの北西、カリブ海に浮かぶアルバ島、キュラソー島、ボネル島などから…
イプソスの戦 (イプソスのたたかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アレクサンドロス大王死後の帝国領相続をめぐる後継者戦争期の重要な会戦。カッサンドロス(マケドニア),プトレマイオス1世(エジプト),リュシマ…
スキピオ[大]【スキピオ】
- 百科事典マイペディア
- 古代ローマの将軍,政治家。名門の出でグラックス兄弟の外祖父。大スキピオと呼ばれ,第2ポエニ戦争ではイベリア半島のカルタゴ軍を撃破した後,前2…
カペッキ Capecchi, Mario R.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1937.10.6. ベロナイタリア生まれのアメリカ合衆国の科学者。第2次世界大戦中,詩人の母がナチス・ドイツのダッハウ強制収容所に収容されたため…
アンチック
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ⇒アンティーク
アンティグア‐バーブーダ(Antigua and Barbuda)
- デジタル大辞泉
- 西インド諸島東部、小アンティル諸島北部のアンティグア島・バーブーダ島などからなる独立国。首都はセントジョンズ。英領から1981年独立。英連邦加…
バーブーダ島 バーブーダとう Barbuda Island
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西インド諸島東部,小アンティル諸島北部,リーワード諸島にある島。アンティグア・バーブーダに属し,その主島アンティグア島の北約 50kmに位置する…
カリブ海(カリブかい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アンティル諸島
大アンティル諸島(だいアンティルしょとう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アンティル諸島