「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


日本学術振興会【にほんがくじゅつしんこうかい】

百科事典マイペディア
研究者に対する援助,学術研究の助成や国際協力の促進等に関する事業を行う文部科学省の外部団体。1967年特殊法人として設置,2003年独立行政法人と…

日本貿易振興会【にほんぼうえきしんこうかい】

百科事典マイペディア
→JETRO

大渡の用之助港

事典 日本の地域遺産
(沖縄県糸満市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1907(明治40)年竣工。斎藤用之助により漁業振興のために計画された港口の掘削事業

それいけ!アンパンマンアイスバー

デジタル大辞泉プラス
沖縄明治乳業(沖縄県浦添市)が製造・販売する氷菓。沖縄県内限定販売品。

嘉手納[町]【かでな】

百科事典マイペディア
沖縄島中南部,沖縄市の西に接する沖縄県中頭(なかがみ)郡の町。沖縄米軍基地の中心地で,南方の北谷(ちゃたん)町,東方の沖縄市との間に沖縄第1の…

ちゅうりゅうぐんようちへんかん‐とくべつそちほう〔チユウリウグンヨウチヘンクワントクベツソチハフ〕【駐留軍用地返還特別措置法】

デジタル大辞泉
《「沖縄県における駐留軍用地跡地の有効かつ適切な利用の推進に関する特別措置法」の通称》在日米軍基地が集中している沖縄県について、駐留軍用地…

おきなわしんこうかいはつ‐きんゆうこうこ〔おきなはシンコウカイハツ‐〕【沖縄振興開発金融公庫】

デジタル大辞泉
沖縄における産業の開発を促進するため、長期資金の融資などを行う政府系金融機関。昭和47年(1972)設立。[補説]平成24年(2012)以降に日本政策金…

労働基準審議会 ろうどうきじゅんしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働基準法の施行および改正に関する事項を審議するため,厚生労働省および都道府県の労働基準局におかれている審議会。厚生労働省設置法 13条に基づ…

電源開発促進法【でんげんかいはつそくしんほう】

百科事典マイペディア
電源開発および送電・変電施設の整備を促進し,産業の振興を図るための法律(1952年)。総理大臣による基本計画の樹立,資金の確保,電源開発審議会…

中央教育審議会 ちゅうおうきょういくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学大臣の諮問機関で,文部科学省に置かれている多数の審議会のうち最高の位置を占め,最も基本的な重要事項を取り扱う。「中教審」と略称され…

仲吉 朝助 ナカヨシ チョウジョ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の沖縄研究家 沖縄県農商課吏員;沖縄県農工銀行頭取;首里市長。 生年慶応4年4月6日(1868年) 没年大正15(1926)年9月3日 出身地沖縄県那…

金利調整審議会 きんりちょうせいしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本銀行政策委員会から諮問された事項について調査審議し、その結果を同委員会に答申するために旧大蔵省に設置されていた審議会。2001年(平成13)1…

電気事業審議会 でんきじぎょうしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電気事業に関する重要事項について通商産業大臣の諮問に応じる諮問機関。電気事業法に基づいて設置されている。審議会の答申を尊重して通商産業大臣…

でんぱかんりしんぎかい【電波監理審議会】

改訂新版 世界大百科事典

放送番組審議会 ほうそうばんぐみしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放送法により放送番組の適正をはかるため,日本放送協会 NHKと民間放送各社に設置を義務づけた自律機関 (法文上は放送番組審議機関) 。各局は,番組…

産業構造審議会 さんぎょうこうぞうしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
産業構造に関する重要事項を調査,審議する経済産業大臣の諮問機関。略して産構審ともいう。経済産業省設置法に基づき,政令によって設けられている…

ちゅうおうちんぎんしんぎかい【中央賃金審議会】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくかてい‐しんぎかい(ケウイククヮテイシンギクヮイ)【教育課程審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育課程に関する事項について、調査、審議した文部大臣の諮問機関。教育職員、学識経験者、関係行政機関の職員で構成。昭和二四年(一九…

中央環境審議会 ちゅうおうかんきょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
環境に関する政策全般について議論し、政府に諮問・提言する環境省の審議会。中環審と略される。1993年(平成5)、環境基本法(平成5年法律第91号)…

社会保障審議会 しゃかいほしょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働大臣の諮問機関。厚生労働省設置法に基づき、社会保障制度全般について審議・調査して答申する。2001年(平成13)の中央省庁再編に伴い廃止…

斎場御嶽【せーふぁうたき】

百科事典マイペディア
沖縄県南城市東端,知念岬にほど近い高台にある琉球で最高の聖域とされる祭祀場。古くから沖合の久高島を崇める地として敬われた地で,琉球王国最高…

経済企画庁 けいざいきかくちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および経済企画庁設置法により総理府の外局として設置された国の経済政策の総合的企画調整機関。 1946年8月発足の経済安定本部を前身…

うるま市うるまし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:石川市・具志川市と中頭郡勝連町・与那城町が合併⇒【石川市】沖縄県:沖縄島中部⇒【具志川市】沖縄県:沖縄島中部⇒【勝連町】沖…

おきなわ【沖縄】

改訂新版 世界大百科事典

おき‐なわ(‥なは)【沖縄】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 魚を捕えるのに使う縄。[ 2 ][ 一 ] 「おきなわじま(沖縄島)」の略。[ 二 ] 「おきなわしょとう(沖縄諸島)」の略。[ 三 ] 「お…

日本貿易振興会 にほんぼうえきしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本貿易振興会法に基づき1958年(昭和33)に設立された特殊法人。2003年(平成15)独立行政法人日本貿易振興機構となった。[編集部][参照項目] | …

塩屋港〔沖縄県〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島北部、塩谷湾にある港。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖縄県。

中央教育審議会 ちゅうおうきょういくしんぎかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1952年(昭和27)6月,文部省に設置された教育に関する総合諮問機関。通称中教審。文部大臣の諮問に応じて,教育・学術・文化に関する重要施策について…

臨時教育審議会 りんじきょういくしんぎかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1984年(昭和59)8月に設置された,総理大臣の諮問に応じる教育に関する審議会。臨教審と略称。教育関係者・政財界関係者25人と専門委員20人で構成。中…

臨時教育審議会【りんじきょういくしんぎかい】

百科事典マイペディア
1984年に総理大臣に対して教育改革の調査審議をおこなう機関として設置された。3年の設置期間ごとに審議経過の概要を答申している。現在の文教行政…

沖縄(おきなわ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1872年,明治政府は琉球(りゅうきゅう)国を琉球藩に吸収し,国王を藩王としたが,その帰属をめぐって中国との間になお抗争が続いていたため,79年に…

貿易振興博覧会

デジタル大辞泉プラス
大阪府で開催された博覧会。開催期間は1948年4月10日から5月10日。

日本学術振興会

知恵蔵
前身は1932年に発足した財団法人で、67年に日本学術振興会法に基づく特殊法人となった。2003年に独立行政法人として新たなスタートを切った。初期は…

日本貿易振興会 (にほんぼうえきしんこうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→JETRO(ジェトロ)

にほんせんぱくしんこうかい【日本船舶振興会】

改訂新版 世界大百科事典

おきなわしんこう‐とくべつそちほう〔おきなはシンコウトクベツソチハフ〕【沖縄振興特別措置法】

デジタル大辞泉
第二次大戦での苛烈な戦禍や米軍基地の集中といった沖縄の置かれた特殊な諸事情をふまえて沖縄振興計画を策定し事業を推進するなどの特別の措置を講…

おきなわ〔おきなは〕【沖縄】

デジタル大辞泉
日本最南端の県。沖縄諸島・先島さきしま諸島、および尖閣・大東両諸島からなる。県庁所在地は那覇市。琉球王国があったが、明治12年(1879)沖縄県…

八重瀬町やえせちよう

日本歴史地名大系
2006年1月1日:島尻郡東風平町・具志頭村が合併⇒【東風平町】沖縄県:沖縄島南部⇒【具志頭村】沖縄県:沖縄島南部

にほん‐ぼうえきしんこうかい〔‐ボウエキシンコウクワイ〕【日本貿易振興会】

デジタル大辞泉
⇒ジェトロ(JETRO)

日本貿易振興会 にほんぼうえきしんこうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

英国文化振興会 (えいこくぶんかしんこうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→ブリティッシュ・カウンシル

にほんぶんがくしんこうかい【日本文学振興会】

改訂新版 世界大百科事典

野甫港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島の北部に位置する野甫(のほ)島にある港。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖縄県。

大学設置審議会【だいがくせっちしんぎかい】

百科事典マイペディア
文部省所轄の私立学校に関する文部大臣の諮問機関で,文部省の付属機関。学校教育法の規定によって文部大臣の権限に属する事項の調査・審議をおこな…

証券取引審議会【しょうけんとりひきしんぎかい】

百科事典マイペディア
大蔵省の諮問(しもん)機関で,有価証券の発行・売買その他取引に関する重要事項を調査審議する。1952年証券取引法改正により従来の証券取引委員会に…

医療保険審議会【いりょうほけんしんぎかい】

百科事典マイペディア
1992年〈健康保険法等の一部を改正する法律〉及び〈厚生省組織の一部を改正する政令〉により設置された審議会。医療保険制度の給付と負担の公平化を…

経済企画庁【けいざいきかくちょう】

百科事典マイペディア
1955年−2000年に存在した行政機関。長期経済計画,経済全般の運営基本方針,経済に関する基本的政策の総合調整などを行う総理府の外局。付属機関とし…

祖慶 剛 ソケイ ツヨシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業三線奏者 資格沖縄県指定無形文化財保持者(沖縄伝統音楽湛水流) 生年月日明治32年 3月30日 出身地沖縄県 浦添市 学歴文部省直轄第八臨時教員養…

日本学術振興会

産学連携キーワード辞典
「日本学術振興会」とは、文部科学省の所轄の特殊法人。「日本学術振興会」は、学術の進展に寄与することを目的として、学術研究の助成、研究者に対…

にほん‐ぼうえきしんこうかい(‥ボウエキシンコウクヮイ)【日本貿易振興会】

精選版 日本国語大辞典
⇒ジェトロ(JETRO)

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android