うるま市(読み)ウルマシ

デジタル大辞泉 「うるま市」の意味・読み・例文・類語

うるま‐し【うるま市】

うるま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「うるま市」の意味・わかりやすい解説

うるま〔市〕
うるま

沖縄県沖縄島中部東海岸にある市。金武湾中城湾沿いの沿岸部と,金武湾と中城湾に挟まれた与勝半島からなり,与勝諸島浜比嘉島平安座島,宮城島,伊計島,および津堅島と無人の 3島を含む。 2005年石川市,具志川市,勝連町,与那城町の 2市 2町が合体し,うるま市となる。養豚や野菜,チャ(茶),サトウキビの栽培が行なわれるほか,繊維,食品工場などが立地,臨海工業地帯として発展。勝連にある国指定史跡勝連城跡(→勝連グスク)は 14~15世紀に中国,朝鮮,日本などとの交易で繁栄した豪族阿麻和利(あまわり)が居住したところで,2000年世界遺産の文化遺産に登録。石川と具志川に火力発電所がある。また平安座島には石油基地があり,与那城の中心集落屋慶名と海中道路で結ばれる。沖縄自動車道,国道329号線が通る。面積 87.02km2。人口 12万5303(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「うるま市」の解説

うるま市
うるまし

2005年4月1日:石川市具志川市と中頭郡勝連町与那城町合併
【石川市】沖縄県:沖縄島中部
【具志川市】沖縄県:沖縄島中部
【勝連町】沖縄県:沖縄島中部
【与那城町】沖縄県:沖縄島中部

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android