「アウンサンスーチー」の検索結果

10,000件以上


前畑秀子 (まえはたひでこ) 生没年:1914-95(大正3-平成7)

改訂新版 世界大百科事典
女子水泳選手。和歌山県出身。椙山女学園卒業。在学中から平泳選手として日本の第一人者となり,第10回ロサンゼルス・オリンピック大会(1932)に出…

ヘラニツェ深淵

知恵蔵mini
チェコ共和国の東部にある水中洞窟。海底から湧き出す熱い鉱水によって形成されており、このタイプの洞窟は世界で三つしか確認されていないという。2…

クルブ・デ・フトボル・アメリカ

デジタル大辞泉プラス
メキシコ中央部の都市、メキシコシティーを本拠地とするプロサッカーチーム。通称「クラブ・アメリカ」。1916年創設。ホームスタジアムはエスタディ…

エドワード ベサラ Edward Vesala

20世紀西洋人名事典
1945.2.15 - 演奏家。 マンティハソウ(フィンランド)生まれ。 シビリウス・アカデミーで学び、1972年ヤン・ガルバレクと共演し、その後、ヨハヒム…

ジョニー キャリシ Johnny Carisi

20世紀西洋人名事典
1922.2.23 - 米国のジャズ奏者,アレンジャー。 ニュージャージー州ヘイスブロックハイツ生まれ。 本名Johe E.Carisi。 1940年代初めから「ミントン…

スティッキールはさみ

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社のハサミの商品名。ペン型でコンパクト。

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 ろんどんふぃるはーもにーかんげんがくだん London Philharmonic Orchestra

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの管弦楽団。指揮者トーマス・ビーチャムが1932年に設立。略称LPO。優秀な奏者を集めたため、設立時から高い演奏水準を実現していた。39年ビ…

キョンサンナムド

百科事典マイペディア
→慶尚南道

【梵字】ぼんじ

普及版 字通
古代インドの文字、サンスクリット。字通「梵」の項目を見る。

炭酸水酸化鉛(Ⅱ) タンサンスイサンカナマリ lead(Ⅱ) carbonate hydroxide

化学辞典 第2版
2PbCO3・Pb(OH)2(775.63).鉛白ともいう.古くは塩基性炭酸鉛という慣用名でよばれた.白色の重い粉末で,油とよく混合し,被覆力が大きいので塗料に…

ガルガンチュアとパンタグリュエルの物語 ガルガンチュアとパンタグリュエルのものがたり Gargantua et Pantagruel

旺文社世界史事典 三訂版
フランス−ルネサンス文学を代表する作家ラブレーの長編物語全5巻,1534〜64年刊。前2巻は中世のガルガンチュア伝説を題材とするもので,巨人ガルガ…

ダンスール・ノーブル

百科事典マイペディア
バレエ用語。古典バレエでバレリーナの相手役を務める男性舞踊手。王子や貴族などの役柄が多く,それを演じるのにふさわしいスタイルや品格が求めら…

普遍人 (ふへんじん) universal man

改訂新版 世界大百科事典
多面的才能を兼ねそなえた人間。スイスの史家ブルクハルトが《イタリアにおけるルネサンス文化》(1860)のなかで,ルネサンスが生んだ万能の天才を…

ロカイユ rocaille

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
貝殻,小石などのモチーフを特徴とするヨーロッパの 18~19世紀の装飾様式。フランスのルイ 15世治下に盛んであったロココ様式の卓越した側面を代表…

ツァイダム(柴達木)油田 ツァイダムゆでん tshwa'i 'dam; Qaidam youtian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西部,チンハイ (青海) 省北西部,ツァイダム盆地北西部のゴビ (礫質砂漠) 地帯に開かれた油田。中心はリンフー (冷湖) 鎮で,ユートンツー (油 …

参賛大臣(さんさんだいじん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清朝が藩部統治のために設置した地方官。八旗に所属する官僚から任命された。外モンゴルを統轄するウリヤスタイ将軍のもと,コプト参賛大臣はモンゴ…

ファンヘプク(黄海北)〔道〕 ファンヘプク Hwanghae puk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮の南西部にある1級行政区。道庁所在地はサリウォン (沙里院) 市。行政区域は2市 14郡。 1954年黄海道を南北に分けて,北東部の内陸に新設され…

9月平壌共同宣言

共同通信ニュース用語解説
韓国の文在寅ムン・ジェイン大統領が2018年9月に平壌を訪問、金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長と署名した首脳間の合意。非核化については、…

シュードラカ Śūdraka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中部インドの王,劇作家。4世紀頃在世。サンスクリット劇『ムリッチャカティカー』の作者。

トレチェント(〈イタリア〉Trecento)

デジタル大辞泉
芸術史上で、1300年代の時代概念。ルネサンス美術の黎明れいめい期。→クワトロチェント

renaissant, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]❶ 再生する,よみがえる.❷ ルネサンス(期)の.

エレラ Herrera, Juan Bautista de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1530頃.モベラン[没]1597. マドリードスペイン・ルネサンスの建築家。 1559年フェリペ2世の宮廷建築家となる。 63年,V.トレドとともにエルエス…

トジッパー

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社のガチャック(留め具)の商品名。

ドゥエイン ケーシー Dwane Casey

現代外国人名録2016
職業・肩書バスケットボール監督(ラプターズ)国籍米国生年月日1957年4月17日出身地ケンタッキー州学歴ケンタッキー大学卒経歴大学3年の時にNCAAトー…

ハイナン(海南)チベット(蔵)族〔自治州〕 ハイナンチベットぞく Hainan Zangzu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,チンハイ (青海) 省東部の自治州。5県から成り,行政中心地はコンホー (共和) 県のチャプチャ (恰卜恰) 。アムニェマチェン (阿尼瑪卿…

ホワンホーイエン(黄河沿) ホワンホーイエン Huangheyan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マンド (瑪多) ともいう。中国西北地方,チンハイ (青海) 省南東部の町。ゴレン (鄂陵) 湖の東方,ホワン (黄) 河の北岸にある。ゴロク (果洛) チベ…

ホンチュン(恒春) ホンチュン Hengchun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン (台湾)南部,ホンチュン半島の南端近くにある町。ピントン (屏東) 県に属する。気候は熱帯性で,最寒月でも平均気温が 20℃を下ることはない…

センダイムシクイ Phylloscopus coronatus; eastern crowned leaf warbler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズメ目ムシクイ科。全長 12.5cm。背面は暗黄緑色で,黄白色の眉斑と淡色の頭央線とがある。下面はくすんだ白色。山地の落葉広葉樹林や雑木林にすみ…

サンスベリア(〈ラテン〉sansevieria)

デジタル大辞泉
⇒サンセベリア

サンスイート

デジタル大辞泉プラス
山崎製パンが製造・販売する食パンのブランド名。関東、中京、九州地区限定販売。

ルネッサンス

デジタル大辞泉プラス
秋里和国による漫画作品。未来の地球と月に交錯するSFヒューマンサスペンス。『プチフラワー』1990年~1991年に連載。小学館フラワーコミックス全2巻…

ニューサンス にゅーさんす nuisance

日本大百科全書(ニッポニカ)
煤煙(ばいえん)、汚水、騒音、振動、悪臭、日照妨害などによって、他人の利益を侵害する行為をいう。英米法上の概念で、日本の公害・生活妨害にあた…

職業婦人 しょくぎょうふじん

山川 日本史小辞典 改訂新版
大正・昭和期,工場労働や農業労働に従事する労働婦人・農村婦人に対して,事務労働や専門職に従事する女性をいう呼称。明治期から女性教員やタイピ…

炭酸ストロンチウム タンサンストロンチウム strontium carbonate

化学辞典 第2版
SrCO3(147.63).天然にはストロンチアン石として産出する.ストロンチウム塩水溶液に炭酸アンモニウムを加えると得られる.また,水酸化ストロンチウ…

富楼那 ふるな

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)釈迦(しゃか)十大弟子の一人。サンスクリット語プールナ・マイトラーヤニープトラPūra-maitrāyaīputraの音写の略。釈迦の故郷カピラバストゥに…

バトラー マイルドペースト

デジタル大辞泉プラス
サンスター株式会社が販売するハミガキの商品名。低刺激性。フッ素配合。

ブラマンテ Bramante (本名 Donato d'Angelo)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1444~1514イタリア盛期ルネサンスの建築家。ウルビーノ近郊に生まれ,ローマで没。画家として修業したのち建築に転じる。ミラノで活躍したのち,149…

ポール バロルスキー Paul Barolsky

現代外国人名録2016
職業・肩書美術史家 バージニア大学教授国籍米国生年月日1941年専門イタリア・ルネッサンス学歴ミドルベリー大学卒学位博士号(ハーバード大学)〔1969…

バインダーシャープ

デジタル大辞泉プラス
サンスター文具株式会社のシャープペンシルの商品名。バインダー型でメモなどをはさむことができる。

put・to /púːtou | pút-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)put・ti /-ti/)《美術》プット(◇ルネサンス期のキューピッド風の幼児像).

bodhisattva

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-disatva] [男]((不変))((サンスクリット))菩薩(ぼさつ).

びゆさんす【ビユサンス,R.】

改訂新版 世界大百科事典

チャンサン(長衫) チャンサン chang-shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チョンサンともいう。現代中国の代表的民族服の一つ。単 (ひとえ) または袷仕立てのワンピース形式のものをさす。かつては男女ともに着用したが,革…

玉門関 ぎょくもんかん Yu-men-guan; Yü-mên-kuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,前漢(→漢)の武帝時代に設けられた関所。玉関ともいう。カンスー(甘粛)省北西端トンホワン(敦煌)市の北西 80kmに位置する。敦煌市の南西 …

カレドニア‐うんが【カレドニア運河】

デジタル大辞泉
英国スコットランド北部の地峡部を貫く運河。北海と大西洋とを結ぶ。ネス湖など湖沼部を含めて長さ約97キロ。

ワークステーション

百科事典マイペディア
個人使用を目的とした高機能なコンピューター。LANの端末としての機能を備えており,ふつうはネットワークに接続して使用する。パーソナルコンピュー…

土居まさる (どい-まさる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940-1999 昭和後期-平成時代のアナウンサー,司会者。昭和15年8月22日生まれ。38年文化放送に入社。深夜番組「セイ!ヤング」のディスクジョッキー…

橋本 昌樹 ハシモト マサキ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年昭和3(1928)年 没年昭和48(1973)年4月16日 出生地東京 本名橋本 正季 学歴〔年〕東京高師文科〔昭和25年〕卒 経歴陸軍予科士…

モータウン‐サウンド(Motown sound)

デジタル大辞泉
《Motownはデトロイトの異称》米国のデトロイトを本拠地とするレコード会社タムラ‐モータウンのサウンドを総称して呼ぶ。特に、1960年代に流行したフ…

レス エルガード Les Elgart

20世紀西洋人名事典
1918.8.3 - 米国のトランペット奏者。 コネチカット州ニューヘブン生まれ。 ラリー・エルガードは弟である。1940年代、バニー・ベリガン、チャーリ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android