毛糸ミシンHug
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社アックスヤマザキが販売する子ども用ミシン。糸の代わりに毛糸を使用して、布や紙を縫い付けたり、かんたんな刺繍をすることができる。2016…
こころ【心】 の 鬼((おに))が=身((み))を[=己((おのれ))を]責((せ))める
- 精選版 日本国語大辞典
- 良心に責(せ)められて苦しむ。[初出の実例]「身より出だせる咎なれば、心の鬼の身を責めて、かやうに苦をば受くるなり」(出典:謡曲・歌占(1432頃))
スコットランド信仰告白 (スコットランドしんこうこくはく) Scottish Confession
- 改訂新版 世界大百科事典
- 長老主義に立つスコットランド教会が制定した最初の信仰告白。J.ノックスらによって25ヵ条にまとめられ,1560年8月,スコットランド議会によって承認…
委任行政 いにんぎょうせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国または公共団体がその義務と責任において行うものとされている行政を、その機関によって自ら行うのではなく、個人または法人がかわりに行うこと。…
CASL
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 通産省が実施する情報処理技術者試験において、仮想的に定義されるCOMETシステムで用いられるアセンブリ言語のこと。キャッスルと発音する。
するすみ【匹如・匹如身】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 親族、縁者がなくただ一人であること。とらわれるものがなく、身軽であること。無一物なこと。また、そのさま。するつみ。する…
が‐・する【賀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]が・す 〘 他動詞 サ行変 〙 めでたいことに対して、喜びの気持を表わす。祝す。ことぶく。[初出の実例]「四海静謐の…
ein|sprin・gen*, [áInʃprIŋən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (252)1 (自) (s)❶ ((〔für j4〕))〔…4の〕代理〈代役〉を務める;(経済的に〔…4を〕)援助する.❷ (錠などが)パチンと…
猫ねこの子こを貰もらうよう
- デジタル大辞泉
- 猫の子をもらうときのように、縁組みが手軽に行われるようす。
relative
- 英和 用語・用例辞典
- (形)相対的な 関係のある 比較的 かなりのrelativeの関連語句live in relative comfortかなり楽な暮らしをするrelative density相対密度relative hum…
クール(Jacques Cœur) くーる Jacques Cœur (1395―1456)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス中世の大商人。ブールジュに生まれる。毛皮商を父にもち、シャルル7世の時代、対イギリス戦の戦費を調達し、国王と経済、政治上の広範囲にわ…
せいふ‐とくべつほさにん【政府特別補佐人】
- デジタル大辞泉
- 国会の本会議・委員会において内閣総理大臣や国務大臣を補佐し、代理の答弁などをする官僚のうち、特定の機関の長である者。国会法に基づき両院議長…
鼻はなの下したを伸のば・す
- デジタル大辞泉
- 好色そうな顔つきをする。女性に甘いようすについていう。鼻の下を長くする。「女性に優しくされてつい―・す」[類語]でれでれ・でれっと・でれつく・…
embarrass
- 英和 用語・用例辞典
- (動)恥ずかしい思いをさせる 困らせる 不愉快にさせる 窮地に陥らせる (問題などを)こじらせる 紛糾させる 複雑にする 〜の邪魔[妨害]をするembarras…
いつかギラギラする日
- デジタル大辞泉プラス
- 1992年公開の日本映画。監督:深作欣二、脚本:丸山昇一。出演:萩原健一、木村一八、荻野目慶子、多岐川裕美、石橋蓮司、千葉真一ほか。犯罪アクシ…
くようするおんなたち【《供養する女たち》】
- 改訂新版 世界大百科事典
あた‐・する【仇・寇】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「あだする」とも )[ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あた・す 〘 自動詞 サ行変 〙① 刃向かう。敵対する。[初出の実例]「其れ敵(アタス)べけ…
ディジタル digital
- 改訂新版 世界大百科事典
- デジタルと表記することも多い。たとえば人の数や金の額のように,ある最小単位があって,その整数倍のとびとびの(離散的)値しかとらない量をディ…
渙然かんぜん氷釈ひょうしゃくする
- デジタル大辞泉
- 《杜預「春秋左氏伝序」から》氷のとけるように、疑惑や迷いがなくなる。
亡なき者ものに◦する
- デジタル大辞泉
- この世にいない者にする。殺す。「政敵を―◦しようと謀る」
ややも‐すると【▽動もすると】
- デジタル大辞泉
- [副]「ややもすれば」に同じ。「動もすると気持ちがくじけそうになる」
あぎと【&JISEDD1;門】 の 掛金((かけがね))を脱((だっ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- 口を大きくあけて笑うのにいう。[初出の実例]「滑稽笑話を一回開けば〈略〉固蔵も思はず腮(アギト)の掛鑰(カケガネ)を脱(ダッ)して」(出典:滑稽本・…
しか【鹿】 の 角((つの))を蜂((はち))が刺((さ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- =しし(鹿)の角を蜂がさす[初出の実例]「申ぶんとてござらぬと木ではなこくるしかのつのはちのさいたるごとく也」(出典:浄瑠璃・心中恋の中道(17…
とら【虎】 を 千里((せんり))の野((の))に放((はな))つ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 猛虎を野に放って自由にする意から ) 猛威を振るうものなどを、その力を存分に発揮できる状態におくこと、また、後にわざわいを残すような危険なも…
いきち【生血】 を=しぼる[=吸((す))う・すする]
- 精選版 日本国語大辞典
- 冷酷な手段でしぼりとるようにして自分の利益を得る。[初出の実例]「私は初めて人間の生血を搾る、恐ろしい悪魔の所業をまのあたり見た」(出典:駅夫…
にらやま‐ずきん〔‐ヅキン〕【×韮山頭巾】
- デジタル大辞泉
- 《幕末、伊豆韮山の代官江川太郎左衛門が考案したところから》黒ビロードで半球状に縫い、後ろに錣しころをつけた頭巾。砲術訓練をする時に用いた。…
生いき馬うまの目めを抜ぬ・く
- デジタル大辞泉
- 生きている馬の目を抜き取るほど、すばやく物事をする。油断のならないさま。生き馬の目を抉くじる。生き牛の目を抉る。「―・くせちがらい世の中」
因果いんがの胤たねを宿やど・す
- デジタル大辞泉
- 密通した結果、妊娠する。
梁うつばりの塵ちりを動うごか・す
- デジタル大辞泉
- 「梁塵りょうじんを動かす」に同じ。
洛陽らくようの紙価しかを高たかめる
- デジタル大辞泉
- 《晋の左思が三都賦さんとのふを作った時、これを写す人が多く、洛陽では紙の値が高くなったという、「晋書」文苑伝にある故事から》著書の評判がよ…
人ひとの宝たからを数かぞえる
- デジタル大辞泉
- 「隣の宝を数える」に同じ。
ちょうび【掉尾】 の 勇((ゆう))を奮((ふる))う
- 精選版 日本国語大辞典
- 最後の勇気をふるい起こして奮闘する。最後の努力をする。
血ちを啜すする
- デジタル大辞泉
- 《中国では昔、誓いを立てるときにいけにえの血をすすったところから》心から誓うたとえ。
調理師 (ちょうりし)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 調理師の名称を用いて調理の業務に従事することができる者として,都道府県知事の免許を受けた者をいい,調理師法に基づく資格である。調理師法は,…
まかない〔まかなひ〕【賄い】
- デジタル大辞泉
- 1 食事や宴の用意をすること。また、下宿・寮などで作って出す食事や、それを作る役目の人。「寮の賄い」2 料理人が自分たちの食事のために、あり…
go
- 英和 用語・用例辞典
- (動)行く 訪れる 通う 出る 〜になる 動き回る 始める 進展する (事が)運ぶ 成功する 機能する 動く 受け入れられる 許される 〜と合う 売れる 売ら…
ブックフェア
- 知恵蔵
- 出版物の催事セール、展示会。商取引の書籍見本市(book exposition)。書店での特定分野の催事(ミステリ-小説フェアなど)、あるいはテーマを設定した…
虎とらの尾おを踏ふむ
- デジタル大辞泉
- 《「易経」履卦から》非常に危険なことをすることのたとえ。虎の口へ手を入れる。
重箱じゅうばこの隅すみをつつく
- デジタル大辞泉
- 「重箱の隅を楊枝ようじでほじくる」に同じ。
ゲイルズバーグの春を愛す
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジャック・フィニイの短編集(1963)。原題《I Love Galesburg in the Springtime》。
オデッセイの脅威を暴け
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家クライヴ・カッスラーの冒険小説(2003)。原題《Trojan Odyssey》。「ダーク・ピット」シリーズ。
明日の光をつかめ
- デジタル大辞泉プラス
- ①東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマのシリーズ。さまざまな事情で家族と暮らせない子どものための施設「たんぽぽ農園」を舞…
前車の轍を踏む
- ことわざを知る辞典
- 転倒した前の車のわだちのあとをたどる。前の人と同じ失敗をくりかえすことのたとえ。 [使用例] それだけであったならば無公害をうたったコンビナー…
火中の栗を拾う
- 故事成語を知る辞典
- 自分の利益にならないのに、危険をおかすことのたとえ。また、危険を承知で、あえて問題の処理や責任ある立場を引き受けることのたとえ。 [使用例] …
ハンカチのご用意を
- デジタル大辞泉プラス
- 1977年製作のフランス・ベルギー合作映画。原題《Préparez vos mouchoirs》。ジェラール・ドパルデュー主演のコメディー。監督:ベルトラン・ブリエ…
ひおりのひ【日をりの日】
- 改訂新版 世界大百科事典
てん【天】 の 与((あた))うるを取((と))らざればかえってその咎((とが))めを受((う))く
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「史記‐淮陰侯伝」の「天与弗レ取反受二其咎一、時至不レ行反受二其殃一」による ) 天の与えるところのものは取るように定められたものであるから…
ウォッターズ Watters, Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1840.2.9. ニュータウナーズ[没]1901.1.10. イーリングイギリスの外交官,東洋学者。 1863年北京に赴任。 87~88年朝鮮総領事代理。 91~93年広…
手形の裏書
- 会計用語キーワード辞典
- 手形の裏に署名捺印して、支払いに使うこと。手形に裏書をすることによって、支払手形の代わりに支払うことができます。ただし不渡りになった場合は…
おくにとごへい【お国と五平】
- 精選版 日本国語大辞典
- 戯曲。谷崎潤一郎作。大正一一年(一九二二)発表、初演。夫の仇討ちのため旅をするお国と従者五平、二人の不義を知る仇友之丞をからませた悪魔主義…