農事試験場 のうじしけんじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 農業技術の試験研究や調査、分析、指導などを行う機関。明治初年から農業に関しても、各種の試験研究機関が設立されてきたが、主要農産物とくに米麦…
植場 平 ウエバ ハカル
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の政治家 衆院議員(民政党)。 生年安政2年3月(1855年) 没年昭和4(1929)年8月17日 出生地讃岐国(香川県仏生山町) 旧姓(旧名)高橋 経歴…
じてんしゃきょうぎじょう【自転車競技場】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぼくじょうひっけい【《墨場必携》】
- 改訂新版 世界大百科事典
国立作業場 こくりつさぎょうじょう Atelier national
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1848年フランスの第二共和政の臨時政府によってパリに設立された作業場。小市民的社会主義者 L.ブランが主宰するリュクサンブール委員会の監督下にあ…
しょうぜいじょう【商税場】
- 改訂新版 世界大百科事典
林業試験場 (りんぎょうしけんじょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 林業に関する試験研究を行う機関。農林水産省の外局である林野庁の付属機関として設置されていた林業試験場のほかに,各都道府県にも林業試験場やこ…
きりば【切場(刑場)】
- 改訂新版 世界大百科事典
えんのうじょう【演能場】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふなつきばあと【船着場跡】
- 国指定史跡ガイド
- ⇒熊本藩川尻米蔵跡(くまもとはんかわじりこめぐらあと)
おかやまのろしば【岡山烽火場】
- 国指定史跡ガイド
- ⇒関ヶ原古戦場(せきがはらこせんじょう)
けいさつりゅうちじょう【警察留置場】
- 改訂新版 世界大百科事典
けっしょうばりろん【結晶場理論】
- 改訂新版 世界大百科事典
うぇんぶれーきょうぎじょう【ウェンブレー競技場】
- 改訂新版 世界大百科事典
ろじょうちゅうしゃじょう【路上駐車場】
- 改訂新版 世界大百科事典
のうじしけんじょう 農事試験場
- 小学館 和伊中辞典 2版
- istituto(男) di ricerca agra̱ria
後志利別川 しりべしとしべつがわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道南西部、渡島(おしま)半島の中央部を北西流して日本海に注ぐ川。一級河川。延長80キロメートル。流域面積720平方キロメートル、単に利別川とよ…
富岡多恵子 とみおかたえこ (1935―2023)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小説家、詩人。大阪市此花(このはな)区伝法(でんぽう)町生まれ。大阪女子大学(現、大阪公立大学)英文科卒。在学中、小野十三郎(とうざぶろう)に師…
石切り場
- 小学館 和西辞典
- cantera f.
会所場跡かいしよばあと
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:盛岡市盛岡城下大清水小路会所場跡[現]盛岡市清水町大清水(おおしみず)小路の南詰にあった犯罪人の裁決所。元文城下図には穀(こく)町…
大谷場貝塚おおやばかいづか
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:浦和市大谷場村大谷場貝塚[現]浦和市南本町一丁目大宮台地の浦和支台最南端の舌状台地上に立地する縄文時代前期の貝塚。大正年間に発掘調…
苅場村あしかりばむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:飯能市苅場村[現]飯能市芦苅場小久保(こくぼ)村・平松(ひらまつ)村・川崎(かわさき)村・下川崎村の南に位置し、西は双柳(なみやな…
水場港みずばこう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡平生町曾根村水場港[現]平生町大字曾根 水場曾根(そね)の西端に位置し、平生湾に面する港。「地下上申」には「船付」とあって「壱…
水呑場遺跡みずのみばいせき
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:西八代郡三珠町大塚村水呑場遺跡[現]三珠町大塚曾根(そね)丘陵西端部の標高三七〇メートルの丘陵上に立地する。分布調査により良好な縄…
竹場村たけばむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:東筑摩郡坂北村竹場村[現]坂北村竹場江戸時代松本藩領会田(あいだ)組でのち坂北組、のち幕府領となる。麻績(おみ)川と東条(ひがしじ…
北部訓練場ほくぶくんれんじよう
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島北部東村北部訓練場[現]東村高江・宮城、国頭村安波・安田・楚洲・謝敷・浜米軍海兵隊の訓練場。二〇〇一年(平成一三年)三月現在…
下馬場古墳しもばばこふん
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:久留米市旧山本郡地区吉木村下馬場古墳[現]久留米市草野町吉木耳納(みのう)山地北麓にある直径約三〇メートルの円墳。国指定史跡。石室…
富岡製糸場 とみおかせいしじょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1872年(明治5)10月群馬県富岡に開設された官営のフランス式器械製糸場。フランス人生糸検査技師ブリュナの指導のもとに,フランス式輸入器械300台と…
いしきり‐ば【石切り場】
- デジタル大辞泉
- 石材を切り出す所。石山。
ちゅうしゃじょう‐ほう〔チユウシヤヂヤウハフ〕【駐車場法】
- デジタル大辞泉
- 道路交通の円滑化を目的として、都市における自動車の駐車施設の整備に関して必要な事項を定めた法律。昭和32年(1957)制定。
もの‐あげば【物揚げ場】
- デジタル大辞泉
- 船の荷を陸に揚げる場所。「―のような空地にも」〈荷風・牡丹の客〉
メトロポリタン‐かげきじょう〔‐カゲキヂヤウ〕【メトロポリタン歌劇場】
- デジタル大辞泉
- 《Metropolitan Opera House》米国ニューヨーク市マンハッタンにあるオペラ劇場。1883年ブロードウエーに開場。1966年にリンカーンセンター内にでき…
はんざいのば【犯罪の場】
- デジタル大辞泉
- 飛鳥高の推理小説。昭和21年(1946)「宝石」誌の懸賞で入選となった、著者のデビュー作。昭和22年(1947)に同誌に掲載。
シャンドマルス‐けいばじょう〔‐ケイバヂヤウ〕【シャンドマルス競馬場】
- デジタル大辞泉
- 《Champ de Mars Racecourse》モーリシャスの首都ポートルイスにある競馬場。英国統治時代の1812年に開設。世界で2番目に古い競馬場として知られる。…
ぼくじょうひっけい〔ボクヂヤウヒツケイ〕【墨場必携】
- デジタル大辞泉
- 書家の便に供するために、古人の成句・詩歌などを集めて字数ごとに配列した書。市河米庵著。天保7年(1836)佐藤一斎の序がある。明治13年(1880)刊…
国立競技場
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都新宿区にあるスポーツ施設。「国立霞ヶ丘陸上競技場」を2015年に解体し、2019年、跡地に開設。「杜のスタジアム」をコンセプトとし、47都道府…
御座岬オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県志摩市にあるキャンプ場。御座白浜海水浴場に隣接する。オートキャンプ村のほか、観光旅館、バンガロー、ロッジ施設もある。
神室スキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 山形県最上郡金山町にあるスキー場。総合野外リゾート、グリーンバレー神室(かむろ)内に位置する。
大沢オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 山梨県都留市にあるキャンプ場。
OKオートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県伊賀市にあるキャンプ場。木津川に面し砂浜がある。
層雲峡オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道上川郡上川町にあるキャンプ場。層雲峡に位置する。パークゴルフ場が隣接する。
志摩オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 三重県志摩市にあるキャンプ場。あずり浜海水浴場に隣接。
蔵王ライザワールドスキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 山形県上山市にあるスキー場。樹氷が見られるほか、朝日連峰や月山を一望できる。
ごみ処理場
- 防府市歴史用語集
- ごみ焼却場は、1968年(昭和43年)に現在の位置に設置され、その後、側に粗大ごみの処理施設である破砕処理場[はさいしょりじょう]も設置さ…
保税蔵置場
- 会計用語キーワード辞典
- 保税地域の一種。輸出の許可を受けた貨物、輸入手続が済んでいない貨物、日本を通過する貨物(これらを合わせて外国貨物といいます)を置くことがで…
101オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 福島県田村市にあるキャンプ場。ムシムシランドに近い。
土肥オートキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県伊豆市にあるキャンプ場。施設内の電気はすべてソーラー発電で賄う。
戸隠イースタンキャンプ場
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県長野市にあるキャンプ場。妙高戸隠連山国立公園内、戸隠山を望む。
じょこう‐ば〔ヂヨコウ‐〕【女功場】
- デジタル大辞泉
- 1 女子の仕事場。2 明治初期の女子教育機関の一。簡易な読み書きや裁縫・礼法などを教えたもの。にょこうば。3 芸妓・舞妓に、行儀作法などを教え…
武雄競輪場
- デジタル大辞泉プラス
- 佐賀県武雄市にある競輪場。武雄市が主催する公営競技「武雄競輪」を開催。施設命名権により「オッズパーク武雄」(2016年~)に名称変更。