かんぜん‐しあい(クヮンゼンしあひ)【完全試合】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 野球で、投手が一試合を一人の走者も得点も許さずに完投して勝つこと。パーフェクトゲーム。
大円禅師 (だいえんぜんじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒鏡堂覚円(きょうどう-かくえん)
門前町もんぜんちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中区門前町[現]中区栄(さかえ)三丁目・大須(おおす)二―三丁目・上前津(かみまえづ)一丁目・橘(たちばな)一丁目・門前(も…
新善光寺しんぜんこうじ
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:匝瑳郡光町篠本村新善光寺[現]光町篠本古川内(ふこうじ)にある、殿谷山金光明(こんこうみよう)院と号し、真言宗智山派。本尊は阿弥陀…
門前町もんぜんちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:宍粟郡山崎町山崎城下門前町[現]山崎町門前山崎城下一一ヵ町の一つ。寛永八年(一六三一)に町がつくられ、初め門前村との境が不明確であ…
安禅寺跡あんぜんじあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:上京区中立学区土御門町安禅寺跡現京都市上京区土御門(つちみかど)町にあったという寺(山城名勝志)。真言宗。本尊は空海が唐より将来し…
門前町もんぜんちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区教業学区門前町中京区御池通神泉苑町東入南北に通る神泉苑町(しぜんえんちよう)通(旧櫛笥小路)東側で、北側を押小路(おしこうじ…
門前町もんぜんちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区植柳学区門前町下京区堀川通花屋町下ル西本願寺のほぼ全域を含む町で、北は花屋町通(旧左女牛小路)、東は堀川通(旧堀川小路)、南…
クリストフ エッシェンバッハ Christoph Eschenbach
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書指揮者,ピアニスト 元パリ管弦楽団音楽監督,元フィラデルフィア管弦楽団音楽監督国籍ドイツ生年月日1940年2月20日出生地ブレスラウ(ポーラ…
有機半導体 (ゆうきはんどうたい) organic semiconductor
- 改訂新版 世界大百科事典
- 本来電気的に絶縁体である有機化合物固体中で,π電子の移動および電荷移動に基づいて半導体的電気特性を示す物質。炭素原子を主体として構成する有機…
ルビジウム rubidium
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 性質 製法,用途周期表第Ⅰ族に属するアルカリ金属元素の一つ。1861年R.W.E.ブンゼンとG.R.キルヒホフが,鱗雲母から抽出したアルカリ金属…
あんぜん‐ピペッター【安全ピペッター】
- デジタル大辞泉
- ホールピペットを用いる際、口で吸って誤飲しないよう、ピペット上端に取り付けられるゴム製の球。ゴム球をにぎり潰して排気し、吸気弁を開いて液体…
かんぜん‐おやがいしゃ〔クワンゼンおやグワイシヤ〕【完全親会社】
- デジタル大辞泉
- 他の会社の発行済株式の総数を保有する会社をいう。→完全子会社
せんぱく‐あんぜんほう〔‐アンゼンハフ〕【船舶安全法】
- デジタル大辞泉
- 船舶の耐航性と人命の安全との保持に必要な施設の設置・基準を定め、その検査・監督などについて規定する法律。昭和9年(1934)施行。
ベンゾイン べんぞいん benzoin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 芳香族ケトールの一つで、2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエタノンの別名をもつ。ベンズアルデヒドのエタノール(エチルアルコール)溶液にシアン化ナト…
無水アルコール むすいあるこーる absolute alcohol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水を含まないエタノール(エチルアルコール)をいう。無水酒精ともよばれる。濃度が95%程度のエタノールを脱水して製造する。脱水の方法としては、…
カール・J.P. グレーベ Karl James Peter Graebe
- 20世紀西洋人名事典
- 1841.2.24 - 1927.1.19 ドイツの化学者。 元・ケーニヒスベルク大学教授,元・ジュネーブ大学教授。 フランクフルト生まれ。 ハイデルベルク大学卒…
アラミド aramid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 芳香族ポリアミド繊維の別称。2つのベンゼン核を直接に結んでいるアミド結合の割合が 85%以上を占める長鎖状の合成ポリアミドからつくられている繊維…
サルバルサン Salvarsan
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1910年に秦佐八郎とP.エールリヒらが開発した梅毒治療薬で,化学療法剤の第1号。有機ヒ素化合物で,化学名は3,3′-ジアミノ-4,4′-ジヒドロオキシア…
リコペン リコペン lycopene
- 化学辞典 第2版
- C40H56(536.88).植物界に広く分布し,量的にもかなり多く,もっとも重要なカロテノイドの一つ.果実に多く見いだされる.トマトLycopersicum escule…
カルビルアミン反応 カルビルアミンハンノウ carbylamine reaction
- 化学辞典 第2版
- イソニトリルの合成法および第一級アミンの検出法.アルコール性水酸化アルカリ中で,第一級アミンをクロロホルムと加熱すると,イソニトリルを生成…
不完全履行【ふかんぜんりこう】
- 百科事典マイペディア
- 債務者が一応の履行をしたけれども,その内容が契約の趣旨・取引慣行あるいは信義誠実の原則に照らして不完全なこと。債務不履行の一種として,損害…
ろくどうさいなんぜんぜんしゅう【《六堂崔南善全集》】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぜ‐さんぜんぶつ【三世三千仏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。過去荘厳劫・現在賢劫・未来星宿劫の三世それぞれに一千ずつ出現する仏。あらゆる仏。三世諸仏。三世の諸仏。
さんぜんせかい【三千世界】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんぜんえいが【完全映画】
- 改訂新版 世界大百科事典
くらたてんぜん【倉田典膳】
- 改訂新版 世界大百科事典
安全ガラス あんぜんガラス safety glass
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 衝撃を受けても,付近の人体を傷つけないように加工されたガラス。2枚のガラスの間にポリビニルブチラールの膜をはさみ,破片が散らないようにした合…
予防安全 よぼうあんぜん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →積極的安全
安全管理 (あんぜんかんり) safety management
- 改訂新版 世界大百科事典
- 事業活動にともなう災害の予防と処置のため,企業が実施する体系的方策をいう。労働者の安全を確保することが第一の目的であるが,工場周辺の住宅や…
完全雇用 (かんぜんこよう) full employment
- 改訂新版 世界大百科事典
- 完全雇用の意味は,経済および経済学の発展とともに変化してきた。経済理論的には,完全雇用は,現行の賃金率・価格のもとで雇主が需要したいと考え…
だいかんぜんし【大鑑禅師(慧能)】
- 改訂新版 世界大百科事典
せいねんぜんき【青年前期】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんぜんこうじ【新善光寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
こくど‐あんぜん【国土安全】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =こくどあんのん(国土安穏)[初出の実例]「君も豊に民栄え、国土安全長久の国土安全長久の、栄花もいや増に」(出典:光悦本謡曲・邯鄲…
けんぜん‐いっち【剣禅一致】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 沢庵和尚(たくあんおしょう)が「不動智神妙録」で説いた剣の境地。剣道の究極の境地は禅の無念無想の境地と同一であるという意。
もんぜんなぬし【門前名主】
- 改訂新版 世界大百科事典
やつし丹前 (通称) やつしたんぜん
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題大入和丹前初演文化11.11(江戸・森田座)
万善寺村ばんぜんじむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:三島郡寺泊町万善寺村[現]寺泊町万善寺敦(つる)ヶ曾根(そね)村の南、三島(みしま)丘陵の最北端の丘陵縁辺に集落がある。和銅元年(…
新善光寺しんぜんこうじ
- 日本歴史地名大系
- 京都市:東山区泉涌寺門前泉涌寺新善光寺泉涌寺総門内左側にある。本尊阿弥陀如来。縁起では寛元元年(一二四三)後嵯峨天皇の勅願による創建とする…
新善光寺しんぜんこうじ
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区稚松学区本塩竈町新善光寺[現]下京区本塩竈町浄土宗。来迎堂と号し、本尊阿弥陀如来、脇士に一尺の勢至観音を安置。「山州名跡志」…
新善光寺しんぜんこうじ
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:三浦郡葉山町上山口村新善光寺[現]葉山町上山口上山口(かみやまぐち)の西端、浦賀(うらが)道に面する。不捨山摂取院と号し、浄土宗…
門前遺跡もんぜんいせき
- 日本歴史地名大系
- 山口県:山口市朝田村門前遺跡[現]山口市大字朝田 郷多羅山口盆地を貫流する椹野(ふしの)川右岸の段丘面に立地する、弥生時代から中世にわたる複…
善福寺門前ぜんぷくじもんぜん
- 日本歴史地名大系
- 東京都:品川区善福寺門前[現]品川区北品川(きたしながわ)一丁目東海道西側に面した北品川宿の北、善福寺境内の東側寄りに成立した門前町屋。北…
π結合 パイケツゴウ π bond
- 化学辞典 第2版
- 二原子分子(N2,O2,NOなど)や直線分子(アセチレンなど)の二重結合や三重結合では,結合軸の方向の角運動量成分が0,1,2,…であるような軌道に電子…
せんしん‐あんぜんしゃ【先進安全車】
- デジタル大辞泉
- 国土交通省と自動車事故対策機構が行う安全性能評価で一定の基準を満たした自動車。衝突に備えて自動ブレーキを作動させる装置、および車線の逸脱を…
ぱらじひどろきしべんぜん【p-ジヒドロキシベンゼン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ドジャー・ドッグ
- デジタル大辞泉プラス
- 《The World famous Dodger Dog》MLBに加盟するプロ野球チーム、ロサンゼルス・ドジャースの本拠球場ドジャー・スタジアムで売られているホットドッ…
コルベ Kolbe, Adolph Wilhelm Hermann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1818.9.27. エリーハウゼン[没]1884.11.25. ライプチヒドイツの有機化学者。ゲッティンゲン大学の F.ウェーラーのもとで化学を学び,マールブル…
凝固点降下 ぎょうこてんこうか freezing point depression
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 溶媒の凝固点よりも溶液となったときの凝固点のほうが低くなる現象。氷点降下ともいう。一般に、ある純粋な液体に不揮発性の第二の物質を溶かせば蒸…