そぞろ‐ぶるい(‥ぶるひ)【漫震】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 なんとなく身ぶるいすること。[初出の実例]「つもる恋しさあふ時は、心をくれにむねさはぐ、そぞろぶるひのすがたなり」(出典:浄瑠璃・…
li・men /láimən, -men/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,lim・i・na /límənə/)《心理学》閾(いき)(⇒threshold 3).liminal/límənl/[形]
炭酸
- 栄養・生化学辞典
- H2CO3 (mw62.03).二酸化炭素が水と結合した形の化合物で,きわめて弱い酸.体液の平衡に重要な役割を果たすなど,生体にとって重要な酸.
アセチルシステイン
- 栄養・生化学辞典
- C5H9NO3 (mw131.13). 去痰薬,角膜創傷の治療,アセトアミノフェン中毒の解毒薬などに用いられる.
中台閣僚級会談
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国は国務院(政府)に台湾事務弁公室、台湾は行政院(内閣)に大陸委員会を1990年前後に設置、相手に関する政策などを主管している。トップは中国側が…
大黒常是(6代) (だいこく-じょうぜ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1693-1768 江戸時代中期の銀貨鋳造師。元禄(げんろく)6年生まれ。5代大黒常是の娘婿となり家業をついだ。明和5年3月死去。76歳。名は常貞。
联合售票处 liánhé shòupiàochù
- 中日辞典 第3版
- プレイガイド.▶主要な映画館・劇場・競技場などの入場券を取り扱う.
クラストポーフィロイド
- 岩石学辞典
- 破砕された斑状の凝灰岩のこと(Lossen : 1869).酸性火山岩の凝灰岩から由来したポーフィロイド状の岩石で,実際はポーフィロイドとの区別は困難で…
雲間薺 (クモマナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Draba sakuraii var.nipponica植物。アブラナ科の多年草,高山植物
Tu・dor /tjúːdər | tjúː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 英国チューダー王家[王朝]の(◇1485-1603).2 チューダー王朝時代(特有)の,チューダー様式の.━━[名]チューダー王家の人.
くすり【薬】 降((ふ))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 昔、陰暦の五月五日を薬日と称し、この日の正午頃に雨が降ることをいう。その雨を神水といい薬を作るのに用いられ、また、雨のかかった薬草は特効が…
鄧子恢 とうしかい Deng Zi-hui
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光緒19(1893).福建,竜岩[没]1972.12.10. 北京中国の政治家,革命家。 1916年日本に留学し,帰国後,黄埔軍官学校を卒業。 25年国民党,26年中国…
**á・to・mo, [á.to.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖物理〗 〖化〗 原子.núcleo del átomo|原子核.átomo gramo|グラム原子.2 〘話〙 ごくわずかな量;〘否定文で〙 …
あおば‐やま〔あをば‐〕【青葉山】
- デジタル大辞泉
- 京都府舞鶴市と福井県高浜町との境にある山。標高693メートル。西国三十三所第29番札所の松尾寺がある。丹後富士。仙台市にある小丘。青葉城跡がある…
ワイナ‐ピチュ(Huayna Picchu)
- デジタル大辞泉
- ペルー南部の都市遺跡マチュピチュの北側にある峰。標高2693メートル。マチュピチュとの標高差は約300メートルで、頂上から遺跡全体を一望できる。
けい‐はい【詣拝】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 神社やお寺などにお参りすること。参拝。参詣。[初出の実例]「卯月朔日、御山に詣拝す」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)日光)
ドゥームズデイ・ブック
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家コニー・ウィリスの長編SF(1992)。原題《Doomsday Book》。ネビュラ賞長編部門受賞(1992)。ヒューゴー賞長編部門受賞(1993)。ローカ…
耳语 ěryǔ
- 中日辞典 第3版
- [動]耳打ちする.ひそひそ話をする.▶“咬耳朵yǎo ěrduo”とも.两个人~一番f…
haíbútsú, はいぶつ, 廃物
- 現代日葡辞典
- O artigo [material] inútil;o resíduo;a sucata.~ ni naru|廃物になる∥Ser deitado fora;ir para a sucata.◇~ riyō廃物…
プレイステーションポータブル
- IT用語がわかる辞典
- ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯型ゲーム機。平成16年(2004)に発売。4.3インチワイドスクリーン液晶、メモリースティックDuoとUMDの…
ventènnio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 20年間 il ~ (fascista)|ファシスト政権時代(1922‐1943). 2 ⸨稀⸩20周年記念, 20年祭.
ピロニン ピロニン pyronine
- 化学辞典 第2版
- 細菌や核酸染色に用いられる色素で,ピロニンGとピロニンBがある.ピロニン染色とメチルグリーンによる染色は核酸の証明に不可欠な染色法である.【Ⅰ…
汪士鐸 おうしたく Wang Shi-duo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]嘉慶7(1802)[没]光緒15(1889)中国,清末の学者。南京の人。字は振庵,晋侯。号は悔翁,芝生,無不悔翁。通称は梅村。道光 20 (1840) 年の郷試合…
財産級政治〔ギリシア〕(ざいさんきゅうせいじ) timokratia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アテネのソロンが初めて制度化したといわれる政治形態で,市民を財産評価によって四つの等級に分け,各級市民に固有の権利義務を割り当てて国政を運…
米薄 (コメススキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Deschampsia flexuosa植物。イネ科の多年草,高山植物
色忍良女售 〔常磐津〕 いろしのぶ やつしのあきうど
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋二三治初演天保13.10(江戸・中村座)
し‐すごし【為過・仕過】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 度を越えてすること。やりすぎ。[初出の実例]「若いときみだりにしすごしあって三十年此かた筋骨いたみ」(出典:浮世草子・浮世栄花一代…
モンツァ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【モンツァ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Duomo di Monza》イタリア北部、ロンバルディア州の都市モンツァにある大聖堂。6世紀末にランゴバルド王国の王妃テウデリンデにより創建。13世紀か…
ピアチェンツァ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ピアチェンツァ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Duomo di Piacenza》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにある大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造され、ロンバルディア…
おり 澱
- 小学館 和伊中辞典 2版
- sedimento(男),depo̱ṣito(男),posatura(女),fe̱ccia(女)[複-ce],resi̱duo(男) ¶コーヒーのおり|fondo di caffè ¶ワイン…
ガレリアビットリオエマヌエレにせい【ガレリア-ビットリオ-エマヌエレ2世】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イタリア北部の都市ミラノ(Milano)の市街にあるアーケード街。アーケードはガラスと鉄の天井、モザイクと大理石の床でできていて、1867年に完成し…
なら‐がや【奈良蚊屋・奈良蚊帳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 奈良産の蚊屋。大和がやともいう。《 季語・夏 》[初出の実例]「奈良蚊屋に此御子様と二た面」(出典:俳諧・一息(1693か))
なかい‐しゅうあん〔なかゐシウアン〕【中井甃庵】
- デジタル大辞泉
- [1693~1758]江戸中期の儒学者。播磨はりまの人。名は誠之。大坂に出て三宅石庵に朱子学を学び、懐徳堂を設立。著「不問語」「五孝子伝」など。
まつげ【睫】 を 濡((ぬ))らす
- 精選版 日本国語大辞典
- だまされないように注意する。まゆにつばをつける。[初出の実例]「狐や化かしぬとまつげをぬらして居たりけり」(出典:浄瑠璃・蝉丸(1693頃)一)
庭いじり にわいじり
- 日中辞典 第3版
- 整修庭园zhěngxiū tíngyuán,摆弄庭院bǎinòng tíngyuàn,拾掇院落sh…
A級戦犯合祀ごうし
- 共同通信ニュース用語解説
- 靖国神社は1978年、東京裁判で「平和に対する罪」で起訴されたA級戦犯28人のうち、絞首刑となった東条英機元首相や裁判中に病死した松岡洋右元外相…
神子上忠明 みこがみただあき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]永禄8(1565).上総[没]寛永5(1628).11.7. 下総安土桃山~江戸時代初期の剣客。小野派一刀流の開祖。初め吉明,典膳と称し,のち小野次郎右衛門と…
自动售票机 zìdòng shòupiàojī
- 中日辞典 第3版
- 券売機.
フェナントレン フェナントレン phenanthrene
- 化学辞典 第2版
- C14H10(178.23).石炭タールのアントラセン留分中に含まれ,精留によって分けられる.結晶.融点101 ℃,沸点340 ℃.1.213.λmax 250,293,300,346 …
竖起 shùqǐ
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]立てる.~大拇指dàmǔzhǐ/親指を立てる.▶感心したり称賛したりするときのしぐさ.“竖…
ムエタイ(〈タイ〉Muay Thai)
- デジタル大辞泉
- グローブをつけて裸足で行うタイ式のボクシング。パンチよりも、ひじによる攻撃や、ひざ・足でのキックに重点が置かれる。タイの国技。タイ式ボクシ…
フルフェナム酸 フルフェナムサン flufenamic acid
- 化学辞典 第2版
- N-(3-trifluoromethylphenyl)anthranilic acid.C14H10F3NO2(281.23).o-ヨード安息香酸とm-トリフルオロメチルアニリンとを銅触媒の存在下に縮合さ…
ブロモホルム ブロモホルム bromoform
- 化学辞典 第2版
- CHBr3(252.73).トリブロモメタン(tribromomethane)ともいう.アセトンまたはエチルアルコールに次亜臭素酸塩を作用させるか,クロロホルムと臭化ア…
と‐しょう(‥セウ)【徒消・徒銷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 むだにつかってしまうこと。浪費。[初出の実例]「之を功なく益なく影なく形なき事業に徒銷す」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉…
古市宗理(初代) (ふるいち-そうり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代後期の茶人。5代古市宗也の子。豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)につかえる。号は一決斎。
て‐いけ【手活・手生・手池】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 手活・手生 ) 自分が直接草木の花を花瓶などに活けること。② ( 自分の意志でどうにでもできるの意から、「ていけにする」の形で )(イ)…
中根元圭 (なかねげんけい) 生没年:1662-1733(寛文2-享保18)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸中期の学者。名は璋,通称丈右衛門,号は律襲または律聚。字は元圭のほか元珪とも書く。近江国浅井の出身で医者であった。後に京都の白山町に住…
讃岐永直 さぬきのながなお
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]延暦2(783).讃岐[没]貞観4(862).8.17. 京都平安時代初期の法律家。一時佐渡に流されたが,恩免ののち明法博士に復した。彼の判決は後世の規準と…
安藤東野 あんどうとうや
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天和3(1683).1.28.[没]享保4(1719).4.13.江戸時代中期の古学派の儒学者。荻生徂徠に学ぶ。甲州柳沢氏に仕え,詩文,音律にすぐれる。著書『東野…
どうけ‐がた(ダウケ‥)【道化方・道外方】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 歌舞伎の役柄の一つ。道化を演ずる役。また、その役を得意とする人。三枚目。道化。[初出の実例]「面つきを鏡にふくす道戯方」(出典:俳…