「アフシャール朝」の検索結果

10,000件以上


阿府志あふし

日本歴史地名大系
現存一九冊 赤堀良亮著 徳島県立図書館所蔵呉郷文庫ほか 赤堀良亮は徳島藩の鷹匠。内容は阿波国中の神社の由緒(巻一・巻二)、神代から後水尾天皇ま…

ベシャール(Béchar)

デジタル大辞泉
アルジェリア西部のオアシス都市。旧称コロンベシャール。サハラ砂漠の北端、モロッコとの国境近くに位置する。20世紀初頭にフランス軍の駐屯地が置…

アシャール Franz Karl Achard 生没年:1753-1821

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者,化学者。テンサイ糖の工業的製法の開発者。ベルリンのフランス系の家の出。A.S.マルクグラーフに師事し,彼の死後ベルリン・アカ…

ブシャール Bouchard, Lucien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.12.22. サンクールドマリーカナダの政治家。ラバル大学で 1960年社会科学,1963年法学の学位を取得。1964年に弁護士となり,活躍した。1985…

ペルシア Persia

旺文社世界史事典 三訂版
現在のイランの古称この名は,ペルシア湾東方に位置したアケメネス朝の故地パールス(現ファールス)のギリシア語に由来し,ペルシア人自身はイラン…

イーラジ・ミールザー いーらじみーるざー Īraj Mīrzā (1874―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イランの詩人。カジャール朝の名門に生まれる。若いとき詩人として宮廷に仕えたが、のちに官吏として各地を転任し、晩年は失意のうちに過ごした。平…

パフレヴィー朝 パフレヴィーちょう Pahlevī

旺文社世界史事典 三訂版
カージャール朝に代わって1925年に成立し,79年のイスラーム革命までイラン王国を統治した王朝レザー=ハーンによって創設。1935年,国号を正式にイ…

テヘラン Tehrān[ペルシア],Teheran[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
イラン中北部,エルブルズ山脈南麓の高地に位置する同国の首都。隣接するライなどの陰に隠れた小都市であったが,1786年カージャール朝の都とされて…

奴隷王朝【どれいおうちょう】

百科事典マイペディア
インドにおける最初のイスラム王朝(1206年―1290年存続)。アフガニスタンのゴール朝の部将アイバクがデリーに創建し,北インド一帯を支配した。アイ…

バダフシャーン ばだふしゃーん Badakhshān

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン北東隅の州。面積4万7403平方キロメートル、人口約96万5100(2001推計)。州都はファイザバード。住民はタジク人とウズベク人が主で、…

シムコ Shimko 生没年:?-1929

改訂新版 世界大百科事典
イランのクルド族の指導者。ウルミエ湖の西の山岳地帯に遊牧するクルドの一支族シャカク族の出身。19世紀後半,平原部に定住するクルド系の農民クル…

ミシェル シャール

367日誕生日大事典
生年月日:1793年11月15日フランスの数学者,数学史家1880年没

ケベック連合 ケベックれんごう Bloc Québécois

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダにおけるフランス語系勢力の連邦政党。 1990年にミーチ湖憲法協定が失効したのを受け,L.ブシャール環境相らケベック州の分離独立を目指す8議…

サルシャール さるしゃーる Sarshār (1846―1903)

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのウルドゥー語作家、詩人、翻訳家。ラクナウに生まれる。1878年にラクナウの日刊紙『アワド・アフバール』の編集者となり、同時にラクナウを…

チャールズ・ディケンズ

デジタル大辞泉プラス
ドイツの筆記具ブランド、モンブランの筆記具の商品名。「作家シリーズ」。イギリスの小説家、チャールズ・ディケンズをイメージ。万年筆、ボールペ…

リシャール シモン

367日誕生日大事典
生年月日:1638年5月13日フランスの聖書学者1712年没

ロータス城塞 ロータスじょうさい Rohtas Fort

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パキスタン北部,パンジャブ州ロータスに残る城塞。 1540年ムガル帝国第2代皇帝フマーユーンを破りスール朝を開いたシェール・シャーによって築かれ…

カーエム・マカーム かーえむまかーむ Qā'em Maqām (1779―1835)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イランの政治家、詩人、散文家。テヘランの名門に生まれ、カージャール朝の高官として活躍したが、むしろ近代ペルシア散文の父として知られる。散文…

クッラトゥル・アイン Qurrat al-`Ayn 生没年:1817-52

改訂新版 世界大百科事典
イランの女流詩人,バーブ教徒。カズビーンの名家に生まれ,バーブの教えに共鳴し,熱烈な教徒として運動の推進に努め,女性解放を唱えた最初のイラ…

ヴァシーリイ・A. シーシキン Vasilii Afanasevich Shishkin

20世紀西洋人名事典
1893.12.29.(1894.1.10.説あり) - 1966.10.18 ソ連の考古学者。 スパソ・タリッキー生まれ。 1925年以来ウズベク共和国で多くの考古学調査に参加し…

マイダーンシャール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

シェール・シャー Sher Shāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1472/1473[没]1545インド,ムスリム王朝であるスール朝の創始者 (在位 1539~45) 。ロディー朝末期からムガル帝国創始期に,北インド各地に割拠…

ペテーフィ

精選版 日本国語大辞典
( Petöfi Sándor ━シャーンドル ) ハンガリーの詩人。ハンガリー独立戦争に際し「起て、マジャール人」を書いて民衆を鼓舞した。(一八二三‐四九)

あるじなきつち【主なき槌】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Marteau sans maître》シャールの詩集。1934年刊。シュールレアリスム運動に距離をおき始めた時期の作品。

タブリーズ Tabrīz

山川 世界史小辞典 改訂新版
イラン北西部の都市。12世紀後半から重要都市として発展し,イル・ハン国,カラコユンル(黒羊朝),アクコユンル(白羊朝)の首都。サファヴィー朝も当…

フランツ アシャール

367日誕生日大事典
生年月日:1753年4月28日ドイツの化学者1821年没

カージャール‐ちょう〔‐テウ〕【カージャール朝】

デジタル大辞泉
《Qājār》18世紀末から20世紀初めにかけて、イランを支配したイスラム王朝。1779年、アガー=ムハンマドがゼンド王朝を倒して創始。首都はテヘラン。…

ベシャール Béchar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧名コロンベシャール Colomb-Béchar。アルジェリア南西部,ベシャール県の県都。アトラス山脈南麓,モロッコ国境から約 60kmに位置する。 1909年付…

ベシャール Béchar

改訂新版 世界大百科事典
アルジェリア西部のモロッコ国境沿いのオアシス都市。同名県の県都。人口13万1010(1998)。アラビア語でバシャールBashār,旧称コロン・ベシャール…

シャールロア しゃーるろあ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→シャルルロア

ша́рф [シャールフ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[シャールフ][男1]〔scarf〕マフラー,スカーフнаде́ть [завяза́ть] //ша́рф|スカーフをまとう[巻く]

トガ・テムル朝 トガ・テムルちょう Tughā-tīmūriyān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン北東のジュルジャーン地方を支配したモンゴル系王朝 (1337~1409/10) 。イル・ハン,アブー・サイード (不賽因)没後,ハン位を要求してホラー…

カージャール朝 かーじゃーるちょう Qājār

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代イランの王朝(1779~1925)。カスピ海南東部ゴルガーン地方に遊牧していたトルコ系のカージャール部族が、アーガー・モハンマドに率いられて177…

タバコ・ボイコット運動(タバコ・ボイコットうんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
イランのイギリス資本へのタバコ利権授与に対する反対運動。1890年,カージャール朝政府はイギリス人タルボットに同国産タバコの原料買付けから流通…

アングロ・イラニアン石油会社(アングロ・イラニアンせきゆがいしゃ) Anglo-Iranian Oil Company

山川 世界史小辞典 改訂新版
1909年に設立されたイギリス系の石油会社。01年,イギリス人ダーシーは財政難に陥ったカージャール朝から石油利権を譲渡され,08年油田を掘り当てた…

シャー・ルフ Shāh Rukh 生没年:1377-1447

改訂新版 世界大百科事典
ティムール朝第3代の君主。在位1409-47年。ティムールの第4子。ティムールの没後,分裂の危機に瀕した帝国の再統一に成功。首都を自らの本拠地ヘラー…

chiff・chaff /tʃíftʃf/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《鳥類》チフシャフムシクイ.

シャイバーニ=ハン Muḥammad Shaybānī

旺文社世界史事典 三訂版
1451〜1510ティムール朝を滅ぼし,西トルキスタンからホラサーンを支配するシャイバーニ朝を創設したウイグル族の指導者四散していたウズベク族を結…

モサッデク Moṣaddeq 生没年:1880-1967

改訂新版 世界大百科事典
20世紀イランの政治家,民族主義者。カージャール朝の大臣を父に,皇女を母にもつ名門で大地主の出身。フランス,スイスに留学して帰国後,1915年国…

ドゥッラーニー朝(ドゥッラーニーちょう) Durrānī

山川 世界史小辞典 改訂新版
1747~1818,1839~42前近代末期のアフガニスタンの王朝。イランのナーディル・シャー暗殺に乗じて,配下のアフマド・シャー・アブダーリー(在位1747…

イスラム絵画 イスラムかいが Islamic painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム教の偶像崇拝禁止による表現の制約のなかで,各地の固有の絵画伝統を吸収し発展させたイスラム世界独自の雰囲気をもつ一連の絵画。特にペル…

李達(中国、明) りたつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、明(みん)初の永楽年間(1403~24)に4回にわたって西域(せいいき)に奉使した人。第1回は1407年、東チャガタイ・ハンの援助要請に…

マルセル アシャール

367日誕生日大事典
生年月日:1900年7月5日フランスの劇作家1974年没

アシャール Marcel Achard 生没年:1899-1974

改訂新版 世界大百科事典
フランスの劇作家。リヨン市の近郊に生まれ,20歳のときパリに出て雑多な仕事をしながら念願の劇作にはげんだ。処女作は失敗したが,1923年に初演さ…

カラシャール からしゃーる / 哈喇沙爾 Kharashahr

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区、東部天山(てんざん)地方の南麓にある焉耆(えんき)回族自治県の鎮で、同自治県の政府所在地。中国人には漢代…

ヘラート

精選版 日本国語大辞典
( Herāt ) アフガニスタン北西部の平野にある都市。アレクサンドロス大王が建設。インドとイランを結ぶ交通の要地で、一五世紀にはチムール朝の都と…

ハマダーン Hamadān

改訂新版 世界大百科事典
イラン北西部の同名州の州都。人口49万4378(2003)。ハマザーンHamadhānとも呼ばれた。歴史は古く,メディア王国の首都エクバタナの所在地であり,…

タシャール Tachard, Guy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1651.4.7.[没]1712.10.2. ベンガルフランスのイエズス会派宣教師。ルイ 14世がタイ (シャム) に派遣した使節 A.ショーモンに随行して,1685年タ…

アシャール Achard, Marcel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.7.5. リヨン[没]1974.9.4. パリフランスの劇作家。さまざまな職業に従事したのち,1923年『ミサは唱えられた』 La Messe est dite,『わた…

シャー‐ルフ(Shah Rukh)

デジタル大辞泉
[1377~1447]チムール帝国第3代の王。在位1409~1447。帝国の繁栄をもたらし、また、学者・文人を保護した。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android