「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


マジュンガ Majunga

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ大陸南東方,マダガスカル共和国北西部,モザンビーク海峡に臨む港湾都市。マラガシ語ではマハジャンガMahajangaという。人口15万2785(2005…

エジプト Miṣr[アラビア],Egypt[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナイル川下流域,世界最古の文明の発祥地の一つ。ナイルの定期的洪水による灌漑で豊かな農耕文化が栄えた。前3000年頃から前332年までに計31の王朝が…

ルバイ Rubayyi, Salem Ali

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934. 南アラビア[没]1978.6.26. アデンイエメン民主人民共和国の政治家。アデンの学校を卒業後,教師をつとめ,1963年占領下南イエメン解放戦線…

アラブれんめい‐こうえん〔‐コウヱン〕【アラブ連盟公園】

デジタル大辞泉
《Parc de la Ligue Arabe》モロッコ北部の都市カサブランカにある公園。ヤシの木が植栽された芝生が広がる。遊園地、サクレクール聖堂が隣接する。

レバノン Lebanon

旺文社世界史事典 三訂版
地中海の東岸に臨む共和国。首都ベイルート古代フェニキア人の根拠地で通商の中継地として栄えた。7世紀半ばごろからイスラーム圏に入り,セルジュ…

リビア Libya

旺文社世界史事典 三訂版
北アフリカ中央部の地中海に面する共和国。首都トリポリ古くからベルベル人が住んでいたが,紀元前よりフェニキア人(カルタゴ人)・ギリシア人・ロ…

カダフィー Mu‘ammar al-Qadhāfī

旺文社世界史事典 三訂版
1942〜  リビアの最高指導者1969年青年将校団によるリビア革命に成功,王を廃位し共和政を樹立,最高機関である革命評議会議長に就任した。外資系…

リアド Riad, Mahmoud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.1.8. カイロ[没]1992.1.24. カイロエジプトの外交官,政治家。陸軍士官学校,陸軍大学校卒業。 1944年陸軍士官学校教官,1949~52年イスラ…

キサンガニ(Kisangani)

デジタル大辞泉
コンゴ民主共和国北東部の都市。旧称スタンリービル。コンゴ川中流のボヨマ滝付近に位置する。古くからアラブ人の交易の要地であり、19世紀末、探検…

アブハジア

百科事典マイペディア
ジョージアの北西部,黒海に面する自治共和国。面積8600km2,人口17万8600人(2004年)。主都スフミ。アブハジア人は南部のアジャリア自治共和国やト…

モーリタニア Mauritanie

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,大西洋岸のイスラームを国教とする共和国。アラブ系人が住む北アフリカ(マグリブ)と黒人が多く住むいわゆる黒アフリカの中間に位置する…

スーダン al-Sūdān

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナイル川中・上流に位置する国。正式国名はスーダン共和国。住民はアラブ系と非アラブ系がほほ半々であるが,ムスリムは72%と多数派。ただし中世の…

チャド Tchad

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ大陸ほぼ中央に位置する共和国。北部乾燥地にアラブ,トゥアレグなどの牧民,南部サバンナに綿,雑穀などを栽培する農民が住む。北部地域は9…

マグレブ まぐれぶ Maghreb

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ北西部のチュニジア、アルジェリア、モロッコの総称。中世には、チュニジアからモロッコまでのアトラス山脈周辺の地中海に沿った地域のみを…

ナハース・パシャ Nahas Pasha, Mustafa al-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876.6.15. カイロ[没]1965.8.23. アレクサンドリアエジプトの政治家。 1914年から民族運動に身を投じ,27年民族主義政党ワフド党の党首となった…

ヌルディーン ハシェッド Noureddine Hached

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 元駐日チュニジア大使国籍チュニジア生年月日1944年出身地スファックス本名ハシェッド,ヌルディーン・ベン・ファルハッ卜〈Hached,…

第三勢力 だいさんせいりょく third force

日本大百科全書(ニッポニカ)
語源的には米ソに対するヨーロッパの地位確立を目ざす中道路線を意味するが、より一般的には第二次世界大戦後の冷戦状況に抗して米ソいずれの陣営に…

キゴマ(Kigoma)

デジタル大辞泉
タンザニア西部の都市。キゴマ州の州都。タンガニーカ湖東岸に位置し、ブルンジ、コンゴ民主共和国との国境に近い。19世紀半ばよりアラブ人の奴隷貿…

レバノン(Lebanon)

デジタル大辞泉
西アジア、地中海に面する国。正称、レバノン共和国。首都ベイルート。古代フェニキアの地。16世紀以来トルコ領。第一次大戦後フランスの委任統治領…

パレスチナ問題 パレスチナもんだい

旺文社世界史事典 三訂版
パレスチナをめぐるユダヤ人と先住アラブ民族との対立問題1897年ユダヤ人の国家をパレスチナに建設するというシオニズム運動の決議が行われた。第一…

ヒバ Khiva

改訂新版 世界大百科事典
中央アジア,ウズベキスタン共和国ホラズム州の中心都市の一つ。アム・ダリヤ下流左岸に位置し,人口4万1000(1991)。綿工業と製陶が主産業である。…

みんしゅきょうわれんごう【民主共和連合】

改訂新版 世界大百科事典

アブド・アッラージク・アリー `Abd al-Rāziq `Alī 生没年:1886-1966

改訂新版 世界大百科事典
エジプトの思想家。アズハル大学およびロンドンで学ぶ。ムハンマド・アブドゥフのイスラム改革思想を継承する自由主義的開明派の思想家の一人。1925…

西アジア にしアジア West Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西南アジアともいう。アジアの西部,アフガニスタン以西の地域。中央アジアから北アフリカに続く乾燥地帯にあり,イスラエルを除くとイスラム教徒の…

サワード al-Sawād

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チグリス,ユーフラテス両川下流域の肥沃な沖積平野。現在のイラク共和国の中南部にあたる。7世紀にアラブが征服した最初の農耕地帯で,ウマイヤ朝,…

老人クラブ ろうじんクラブ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高齢者を会員とする自主的な組織。1950年頃,豊かな知識と経験をいかして地域社会における諸活動に参加することにより,老後の生活を健全で豊かなも…

三重県事業史みえけんじぎようし

日本歴史地名大系
第九回関西府県連合共進会三重県協賛会 明四〇

タンザニア

百科事典マイペディア
◎正式名称−タンザニア連合共和国United Republic of Tanzania/Jamhuri ya Muungano wa Tanzania。◎面積−94万2799km2。◎人口−4493万人(2012)。◎首…

モザンビーク Mozambique

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸南東部の沿岸地域および共和国の名称。首都マプート紀元前後からアラブ人による交易で開け,その後イスラーム商人の来航が多く,イスラ…

シリア国民連合

知恵蔵mini
2011年1月から続いているシリア騒乱の中、バッシャール・アル=アサド政権への対抗勢力として12年11月11日に結成された政治組織。反体制各派が合同し…

スワヒリ‐ご【スワヒリ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( スワヒリはSwahili ) アフリカ東海岸で話される広域共通語。バンツー諸語の一つで、東海岸語派に属する言語。ケニア、タンザニアの公用…

中東戦争【ちゅうとうせんそう】

百科事典マイペディア
アラブ諸国とイスラエルの間に起こった4次の戦争。(1)第1次,1948年。イスラエル共和国建国をめぐって起きた戦争。1947年国連はパレスティナの…

国旗【こっき】

百科事典マイペディア
国家を表徴する尊厳な標識で,法的または慣習的に定められている。たとえばインドネシア,中華人民共和国,ドイツ連邦共和国,フランス,ブラジルな…

マダガスカル Madagascar

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ大陸東方,インド洋上の世界最大の島。10世紀以降マレー系,インドネシア系民族が,15世紀以降イスラームを信奉するアラブ系民族が移住。18…

step toward stabilizing Syria

英和 用語・用例辞典
シリア安定化への対策step toward stabilizing Syriaの用例As a step toward stabilizing Syria, the rejected U.N. resolution backed an Arab Leag…

アイウン(Aaioun)

デジタル大辞泉
アフリカ北西部、西サハラの都市。同国北部の大西洋岸のオアシスに位置し、モロッコとの国境に近い。1976年にスペインが領有権を放棄し、サハラアラ…

イラク革命 イラクかくめい Iraqi Republican Revolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年イラクの王制を倒し,共和制を成立させた革命。同年7月 14日 A.カセム准将,A.S.アーリフ大佐の指揮する軍部の手で,国王ファイサル2世,首相…

サラミス

精選版 日本国語大辞典
( Salamis )[ 一 ] キプロス島(キプロス共和国)の東岸にあった古代都市。ギリシア・ローマ時代、フェニキアやエジプトとの交易で栄えた。六四八年…

アラブ川 アラブがわ Baḥr al-`Arab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スーダン南西部,南スーダン北西部を流れるナイル川支流の源流の一つ。全長約 800km。中央アフリカ共和国との国境付近,マッラ山に発し,遊牧民の住…

Damasco

伊和中辞典 2版
[名] 1 (女)⸨固名⸩ダマスカス(シリア・アラブ共和国の首都). 2 ⸨d-⸩(男)[複 -schi]ダマスク織の布;緞子(どんす);綾織(あやおり). ◆essere sull…

アブバクル・バグダディ

知恵蔵mini
過激派組織イスラム国(IS)の最高指導者。1971年生まれ、イラク共和国中部のサマラ出身。同国のバグダッド大学でイスラム学の学位を取得したとされる…

第三勢力 だいさんせいりょく third force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国内政治において,本来は右翼と左翼,急進と保守などの2つの勢力が存在する場合,中間的な立場を取る政治勢力を意味したが,その後この用語は一般化…

ダマスカス

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Damascus )[ 異表記 ] ダマスクス シリア‐アラブ共和国の首都。シリア砂漠西端のオアシスにある。古来、オリエントの政治・文化の中心地。…

Si・ria, [sí.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] シリア.(1) República Árabe ~シリア・アラブ共和国:首都 Damasco.(2) 現在のシリア・レバノン・ヨルダン・イスラエルを含…

ムハンマド ベイサット Mohamed Beissat

現代外国人名録2016
職業・肩書西サハラ独立運動家出生地モロッコ・ラユーン経歴モロッコからの独立を目指す西サハラの都市ラユーンの生まれ。7歳の時にモロッコ軍の侵攻…

パルミラ遺跡

知恵蔵mini
シリア・アラブ共和国中部のパルミラにある遺跡群。「パルミラ」の名はギリシャ語でナツメヤシを意味する「パルマ」が起源とされる。紀元前1世紀から後3…

ли́г|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女2]((文))①連盟//ли́га писа́телей|作家連盟②〚スポ〛リーグфутбо́льная //ли́га|サッカーリーグфина́л ‐ли́ги чемпио́нов|チャ…

ミラージュ戦闘機 ミラージュせんとうき Mirage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三角翼 (デルタ翼) をもつフランスの超音速ジェット戦闘機。初期のミラージュ IIIは,ダッソー・ブレゲがマッハ2の高々度全天候迎撃機として開発,19…

ガーナ帝国 がーなていこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元数世紀ごろ、サハラ砂漠の南縁、今日のマリの北西部に建設されたといわれる帝国。当時、金を求めてサハラ砂漠を越えて渡来したアラブ人の残した…

ハスーナ Hassouna, Mohammed Abdel-Khalek

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.10.28. カイロ[没]1992.1.20.エジプトの外交官。カイロ大学を経てケンブリッジ大学を卒業。外交官としてベルギー,イタリア,ドイツ,チェ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android