パン(牧神) ぱん Pan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話の牧神。とくにアルカディア地方では山野の神、さらに牧畜の神として古くから崇拝されていた。彼はヘルメスの子とされているが、ほかに…
バッサイのアポロエピクリオスしんでん【バッサイのアポロ-エピクリオス神殿】
- 世界遺産詳解
- 1986年に登録された世界遺産(文化遺産)。バッサイ(バッセ)は、ギリシア南部ペロポネソス半島の、古代にはアルカディア地方と呼ばれていた地域(…
会談
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Gespräch [中]; (会議) Konferenz [女], Treffen [中]~する|sich4 besprechen 〔mit+3〕
グロッタ grotta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパの庭園に造られる人工の洞窟。その起源は古代ギリシア,ローマにさかのぼるが,当時は神々の聖所としての意味をもち,冥界への入口とも考…
アタランテ Atalantē
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア伝説の女狩人。アルカディアの王子イアソスとクリュメネの娘。生まれたとき,女児を欲しなかった父親によって山中に捨てられ,女神アルテミ…
コロンビーナ Colombina
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コメディア・デラルテの役柄の一つで,恋の取持ち役の女中。これがイギリスの道化芝居ハーレクィネードでは,パンタルーンの娘となり,ハーレクィン …
アルカサル alcázar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般的にスペイン中世の城をさし,特にセビリアのアルカサルをいう。セビリアのアルカサルはアルモハド時代のイスラム建築で 1350~69年に建造され,…
渋沢 孝輔 シブサワ タカスケ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の詩人 明治大学文学部教授。 生年昭和5(1930)年10月22日 没年平成10(1998)年2月8日 出生地長野県小県郡真田町 学歴〔年〕東京外国語…
アラリック1世 アラリックいっせい Alaric I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]370頃.ペウス島[没]410. コセンチア西ゴート王 (在位 395~409) 。ローマ軍のゴート人部隊の指揮官から,395年西ゴート王に選ばれた。ローマの助…
QuickTime Conferencing Kit
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Macintosh用のテレビ会議システムパッケージ。LANやInternetのネットワークに接続したQuickTime Conferencingのユーザー同士によるテレビ会議を実現…
フスタート al-Fusṭāṭ
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラブの征服者によって642年に初めてエジプトに築かれた,ナイル東岸の軍営都市(ミスル)。現在のカイロの南約3kmに位置し,〈古カイロOld Cairo〉…
テリー セメル Terry Semel
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 ウィンザー・メディア会長・CEO 元ヤフーCEO,元ワーナー・ブラザース共同会長・CEO国籍米国生年月日1943年2月24日出生地ニューヨー…
ノヴァスコシア Nova Scotia
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 17世紀初頭からフランス植民地となりアカディアと呼ばれたが,イギリスとの争奪が繰り返され,1713年のユトレヒト条約でイギリス領ノヴァスコシア植…
carcadè
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 〘植〙カルカデ(ハイビスカスの一種). 2 カルカデ茶.
かい‐だん〔クワイ‐〕【会談】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)会って話し合うこと。また、その話し合い。「外国の首脳と会談する」[類語]会合・ミーティング・会・集会・寄り合い・集まり・座談会・…
かい‐だん(クヮイ‥)【会談】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 寄り集まって話をすること。面会して話し合うこと。〔文明本節用集(室町中)〕
会談
- 小学館 和西辞典
- conversación f., diálogo m., entrevista f.会談するsostener un diálogo, conversar ⸨con⸩三者会談diálogo m. tripar…
しこうさ‐じょうかく〔シカウサジヤウカク〕【視交×叉上核/視交差上核】
- デジタル大辞泉
- 左右の視神経が交差する視交叉の上部にある神経細胞の集まり。光の入力を受けて、約24時間周期のサーカディアンリズムを生み出し、生物の体内時計を…
メッセニア Messēnia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペロポネソス半島の南西地域の古代ギリシア名。現メッシニア。北はネダ川の下流に沿ってエリス,アルカディア,東方はタイゲトス山脈とメッセニア湾…
ポールロワイヤル Port Royal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ノバスコシア,アナポリス渓谷に建設されたカナダの最初の植民地。英語名ポートロイアル。 1604年 S.シャンプランが周辺を探検し,05年初のフランス…
グアディアナ川 ぐあでぃあながわ Guadiana
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イベリア半島中西部の川。全長約800キロメートル、流域面積約8万2000平方キロメートルで、同半島第二の流長をもつ。スペインのアルカラス山脈に源を…
kaídáń2, かいだん, 会談
- 現代日葡辞典
- As conversações;a entrevista;a conversa;o encontro.Shushō to ~ suru|首相と会談する∥Ter um encontro com o primeiro…
会談 かいだん
- 日中辞典 第3版
- 会谈huìtán,面谈miàntán;[交渉]谈判tánpàn.首相が中国大使と~会談を行う|首相…
ケージャン Cajun
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの少数文化集団の一つで,ルイジアナ州南西部に住むフランス系住民。ケージャンの呼称は,アカディア人を意味するフランス語のアカディアンA…
ハーレクイン(harlequin)
- デジタル大辞泉
- 《「ハーレキン」とも》コメディアデラルテの道化役。また、一般に道化師。イタリア語ではアルレッキーノ。フランス語ではアルルカン。[類語]ピエロ…
かいだん 会談
- 小学館 和伊中辞典 2版
- collo̱quio(男)[複-i];(交渉)negoziato(男),trattativa(女) ¶首脳会談は東京で開かれた.|La conferenza al ve̱rtice si è apert…
会談
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- entretien [男], conversation [女]非公式に会談する|avoir un entretien avec... à titre officieux三者会談|conférence à …
会談 かいだん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- conferência首脳会談|conferência de cúpula
かいだん【会談】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a talk, talks ((on, about));a conference ((on))会談する talk together ((with));have a talk ((with));confer ((with))首脳会談はジュネーブ…
アルカーディア(Arkadia/Аркадія)
- デジタル大辞泉
- ウクライナ南部の都市オデーサにある海岸保養地。黒海のオデーサ湾に面し、市街中心部の南方約8キロメートルに位置する。
バレル仕上げ バレルしあげ barrel finishing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バレルと呼ばれる樽 (通常六ないし十二角形) の中に,工作物,メディア,コンパウンドを封入して回転させ,工作物とメディアの衝突によってなめらか…
ヘラ へら Hera
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア神話で、女性、結婚、家庭生活の守護神であり、またゼウスの正妻で神々の女王。ローマ神話ではユノと同一視される。ティタン神クロノスとレ…
ケイジャン‐りょうり〔‐レウリ〕【ケイジャン料理】
- デジタル大辞泉
- 《ケイジャンはCajun》米国南部ルイジアナ州の料理。タバスコやチリなど辛いスパイスのきいているのが特徴。[補説]ケイジャンは、米国のルイジアナ・…
キプロス島(キプロスとう) Kypros
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 東地中海の島。無土器新石器文化を持つが,ミケーネ時代にギリシア人の植民があり,古典期までミノア系統の線文字でアルカディア方言類似のギリシア…
ヘレス へれす Jerez de la Frontera
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン南西部、アンダルシア地方カディス県の都市。旧名シェレズXeres。人口18万3273(2001)。シェリー(ヘレスの英語化した名称)酒として知られ…
プサン(Nicolas Poussin) ぷさん Nicolas Poussin (1594―1665)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの画家。ノルマンディー地方のレ・ザンドリに生まれる。画家カンタン・バランに素質を認められ、18歳でパリに出て、肖像画家のフェルディナ…
Gua・dia・na, [ɡwa.đjá.na;ǥwa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] el ~グアディアナ(川):La Mancha 地方の los Ojos del ~に発し,スペイン南西部・ポルトガル東南部を流れカディス湾に注ぐ.[〔アラビ…
すいみん‐リズム【睡眠リズム】
- デジタル大辞泉
- 睡眠と覚醒が交互に出現すること。体内時計によって制御され、毎日ほぼ同じ時刻に眠くなり、同じ時刻に目が覚める。睡眠・覚醒リズム。→サーカディア…
プルケリア Pulcheria Aelia 生没年:399-453
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ帝国東帝アルカディウスの長女。祖父テオドシウス1世が築いた王朝と,彼が国教とした正統派キリスト教の護持に意を用い,自らと妹たちに禁欲生…
スティリコ Flavius Stilicho 生没年:365ころ-408
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ帝政後期の将軍。ローマ軍に勤務するバンダル人の息子として生まれ,383年ころローマ軍将校となり,ペルシアへの使節団に参加した。帰国後テオ…
キャデラック‐さん【キャデラック山】
- デジタル大辞泉
- 《Cadillac Mountain》米国メーン州南東岸、マウントデザート島にある山。アーカディア国立公園に含まれる。標高466メートル。薄桃色の花崗岩かこう…
misericòrdia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 哀れみ, 憐憫(れんびん), 仁慈, 同情 ~ di Dio|神の慈悲 opera di ~|慈善;同情, 祝福 senza ~|無慈悲に, 容赦なく implorare ~|…
第2次世界大戦連合国会議 だいにじせかいたいせんれんごうこくかいぎ Conferences of the Allied Powers during World War II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦中に各地で開かれた連合国側の諸会議。第2次世界大戦は会議によって戦われたといわれるほどで,多くの会議が開かれ,2ヵ国または数ヵ国…
テオドシウス[2世] Theodosius Ⅱ 生没年:401-450
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ帝国東帝。在位408-450年。402年父帝アルカディウスからアウグストゥス位を授与され,父帝の死後7歳で即位した。治世初期(408-414)はオリエ…
エリック エドワーズ Eric Edwards
- 20世紀西洋人名事典
- ? - 俳優。 ニューヨーク出身。 別名エリック カワーズ,エリック ロバーツ。 米国演技アカデミーで奨学金を受けながら芝居の勉強をし、映画、テレ…
エバンジェリン Evangeline, A Tale of Acadie
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの詩人ロングフェローの物語詩。1847年刊。フレンチ・インディアン戦争(1755-63)のさなか,アカディアを逃れたエバンジェリンとゲーブリエ…
カディス
- 百科事典マイペディア
- スペイン南西部,大西洋岸の港湾都市,同名県の県都。対米貿易の中心で,南米,アフリカへの定期航路がある。造船業も行われる。起源はフェニキアの…
マウントデザート‐とう〔‐タウ〕【マウントデザート島】
- デジタル大辞泉
- 《Mount Desert Island》米国メーン州南東岸の島。フレンチマン湾内に位置する。同島南部をサムズサンドフィヨルドが貫入する。主な町はバーハーバー…
ジョージ王戦争 ジョージおうせんそう King George's War
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オーストリア継承戦争中,1744年から48年まで北アメリカで行われた英仏植民地戦争の1つイギリス王ジョージ2世の時代に,アカディアと北部ニューイ…
arlequin
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ ((A~))アルルカン(コメディア・デラルテの道化役).❷ ((同格的に))アルルカン風の;(色とりどりの)菱形模様の.