「化合物」の検索結果

10,000件以上


たんそかんしき‐かごうぶつ〔タンソクワンシキクワガフブツ〕【炭素環式化合物】

デジタル大辞泉
環式化合物のうち、環を構成する原子がすべて炭素からなるもの。脂環式化合物と芳香族化合物に大別される。

かんしき‐かごうぶつ〔クワンシキクワガフブツ〕【環式化合物】

デジタル大辞泉
原子が環状に結合した構造を分子内にもつ化合物。環が炭素原子からなる炭素環式化合物と、環に炭素以外の原子が加わる複素環式化合物とに大別される…

か‐ごう〔クワガフ〕【化合】

デジタル大辞泉
[名](スル)2種以上の元素が化学反応を起こして結合し、新しい物質を生じること。[類語]反応・化学反応・連鎖反応・化学変化・化成・合成・光合成・…

化合 かごう

日中辞典 第3版
化合huàhé.水素は酸素と~化合して水になる|氢qīng和氧yǎng化合成为水.化合物化合物huàh&…

ゆうどう‐たい〔イウダウ‐〕【誘導体】

デジタル大辞泉
主に有機化合物で、一つの化合物の分子構造の小部分が変化してできた化合物。基本構造はそのままで、一部が他の原子団と置き換わったもの。

不飽和化合物 (ふほうわかごうぶつ) unsaturated compound

改訂新版 世界大百科事典
有機化合物のうち,炭素骨格に多重結合(二重結合または三重結合)を含む化合物をいう。これに対し,炭素骨格に多重結合を含まない化合物を飽和化合…

しかんしき‐かごうぶつ〔シクワンシキクワガフブツ〕【脂環式化合物】

デジタル大辞泉
炭素原子が環状に結合した化合物で、芳香性をもたないものの総称。鎖式化合物である脂肪族化合物に似た性質をもつ。シクロヘキサン・シクロペンタン…

非化学量論的化合物【ひかがくりょうろんてきかごうぶつ】

百科事典マイペディア
定比例の法則に従わない化合物をいう。ベルトライド化合物,不定比化合物などとも。侵入型化合物や格子欠損化合物,たとえば遷移金属の酸化物,硫化…

ホスホン酸

栄養・生化学辞典
 有機化合物の炭素とリン酸のリンが直接結合した化合物.

か‐ごう(クヮガフ)【化合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二種以上の原子が互いに化学結合によって結合すること。二種以上の物質から、もとの物質と性質の違った新しい物質ができること。[初出の…

残余窒素

栄養・生化学辞典
 生体の窒素化合物のうち非タンパク態の窒素化合物.

ゆうどう‐たい(イウダウ‥)【誘導体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 化合物の分子内の一部がほかの原子や基と入れ代わってできた化合物を、もとの化合物に対していう語。主として有機化合物で用いられる。ピ…

化合

小学館 和西辞典
combinación f. química化合する/化合させるcombinarse / combinar ALGO ⸨con⸩炭素と酸素を化合させる|combinar (el) carbono con (e…

かごう【化合】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
chemical combination化合する combine ((with))窒素は水素と化合してアンモニアになるNitrogen and hydrogen combine to form ammonia.化合物a (che…

かごう 化合

小学館 和伊中辞典 2版
〘化〙combinazione(女)(chi̱mica) ◇化合させる 化合させる かごうさせる combinare ql.co. con ql.co. ◇化合する 化合する かごうする …

化合 huàhé

中日辞典 第3版
[動]<化学>化合する.

重合

栄養・生化学辞典
 低分子化合物が結合して高分子化合物を生成すること.

有機塩素化合物【ゆうきえんそかごうぶつ】

百科事典マイペディア
炭素を含む化合物(有機化合物という)と塩素が結合したもの。多くの種類があるが,抗生物質クロラムフェニコールなどを除き,ほとんどは人工的に作…

脂環式炭化水素

栄養・生化学辞典
 炭素原子が環状構造をとっている化合物のうち,芳香族化合物を除いたものを脂環式化合物というが,そのうち,炭素と水素のみで構成されているもの…

はいい‐かごうぶつ(ハイヰクヮガフブツ)【配位化合物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一つあるいは複数のイオンまたは分子が他のイオンまたは分子に付加した化合物。狭義には錯化合物をさす。この場合、配位結合により化合物…

不飽和化合物 フホウワカゴウブツ unsaturated compound

化学辞典 第2版
C原子間の二重結合,三重結合を含む化合物.これらの化合物は,水素,ハロゲン,ハロゲン化水素などを付加して飽和化合物にかわる性質を示すので,化…

化合《させる》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
verbinden.~物Verbindung [女]

キレート化

栄養・生化学辞典
 キレート化合物を生成することで,化合物と金属イオンなどの間に水素結合などによって環状構造ができること.すなわち,多座配位子の配位した諸化…

ホスホトランスフェラーゼ

栄養・生化学辞典
 トランスホスホリラーゼ,リン酸基転移酵素ともいう.リン酸化合物のリン酸を無機リン酸にすることなく他の化合物へ転移して新しいリン酸化合物を…

β(ベータ) ベータ beta

化学辞典 第2版
【Ⅰ】β線の記号.【Ⅱ】有機化合物のC原子の位置を示す.鎖状化合物では,官能基から2番目の炭素位置(β位)を,芳香環に炭素鎖をもつ化合物では,芳香…

配位子【はいいし】

百科事典マイペディア
錯化合物がつくられるとき,中心原子に配位結合するイオンまたは分子の総称。たとえばK4[Fe(CN)6],[Ni(H2O)6]SO4などにおけるCN(-/),H2O(…

発色団

栄養・生化学辞典
 化合物の構造の中で,その化合物に色を与える構造の部分.

多環式化合物 タカンシキカゴウブツ polycyclic compound

化学辞典 第2版
分子内に二つ以上の環構造をもつ有機化合物の総称.ビフェニル,テルフェニル,トリフェニルメタンのように別々の環になっているもの,2個の環が2個…

ゆうききんぞく‐かごうぶつ〔イウキキンゾククワガフブツ〕【有機金属化合物】

デジタル大辞泉
金属を含む有機化合物のうち、炭素との金属結合をもつもの。無機と有機との境界領域の化合物。有機水銀化合物・グリニャール試薬など。

ていひれい‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【定比例の法則】

デジタル大辞泉
化合物の成分元素の質量比は常に一定であるという法則。1799年、J=L=プルーストが発見。この法則に従うものは定比化合物、従わないものは不定比化…

オキシド オキシド oxide

化学辞典 第2版
【Ⅰ】有機化合物分子中の2個のC原子がO原子と結合した環状エーテル.エポキシドともいう.【Ⅱ】有機化合物分子のなかのヘテロ原子が,O原子に配位結…

有機化学 ゆうきかがく organic chemistry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
炭素原子を含む化合物を有機化合物といい,有機化合物を研究対象とする化学を有機化学という。古くは有機化合物は動植物界にのみ存在していて,生物…

不飽和化合物 ふほうわかごうぶつ unsaturated compound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不飽和結合をもつ化合物の意味であるが,通常,炭素-炭素二重結合 (エチレン結合) および三重結合 (アセチレン結合) をもつ化合物に限っていう。ベン…

ほうか‐ぶつ〔ハウクワ‐〕【×硼化物】

デジタル大辞泉
ホウ素と他の元素との化合物のうち、ホウ素よりも電気陰性度が小さい金属元素との化合物の総称。金属過剰なホウ化物とホウ素過剰なホウ化物に大別さ…

防かび加工 ボウカビカコウ mildew proofing

化学辞典 第2版
かびやバクテリアの微生物による繊維の損傷や発臭を防止する加工.(1)フェノール系化合物(ペンタクロロフェノール),(2)有機銅化合物(ナフテン酸銅)…

有機合成 ゆうきごうせい organic synthesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各種有機化合物を,それよりも簡単な有機化合物や無機化合物から合成すること。天然有機化合物のうちには,たとえば,核酸,蛋白質,多糖類などのよ…

有機金属化合物 ゆうききんぞくかごうぶつ organometallic compound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
炭素原子と金属原子間の共有結合をもつ有機化合物の総称。ヒ素,亜鉛,水銀,マグネシウムを含む有機金属化合物は前からよく知られていたが,近年リ…

有機スズ(錫)化合物【ゆうきすずかごうぶつ】

百科事典マイペディア
海草やフジツボの付着を防ぐために船底や漁網,養殖いけすの網に塗られたトリブチルスズ(TBT)やトリフェニルスズ(TPT)などのスズの有機化合物。…

有機窒素化合物 ゆうきちっそかごうぶつ organic nitrogen compound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
窒素原子を含む有機化合物の総称。窒素原子を含む官能基すなわちアミノ基,イミノ基,ニトロ基,ニトロソ基,アゾ基,ヒドラゾ基,ジアゾ基,シアノ…

付加物 フカブツ addition product

化学辞典 第2版
付加生成物ともいう.付加反応によって生成する化合物.2個(あるいは2個以上)の分子が直接結合してでき,生成に関与した分子中の原子がすべて含まれ…

誘導体 ゆうどうたい derivative

日本大百科全書(ニッポニカ)
一つの化合物の構造の一部を変化させて得られる化合物を元の化合物の誘導体という。たとえば、ベンゼン分子C6H6の一つの水素原子を特定の置換基で置…

複素環式化合物 (ふくそかんしきかごうぶつ) heterocyclic compound

改訂新版 世界大百科事典
環式化合物のうち,環を構成する原子に炭素以外の原子が含まれているものをいう。炭素環式化合物同様,5員環,6員環のものが多い。複素環式化合物に…

配位化合物 はいいかごうぶつ coordination compound

日本大百科全書(ニッポニカ)
錯化合物complex compoundと同義に用いられることもあるが、さらに広く、配位結合の含まれている化合物をこのようにいう。すなわち一つの原子にいく…

ニトロソ基 にとろそき nitroso group

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機化合物に含まれる-N=O(-NO)で表される原子団のこと(無機化合物の場合はニトロシル基とよぶ)。ニトロソ基をもつ化合物をニトロソ化合物という…

金属間化合物 キンゾクカンカゴウブツ intermetallic compound

化学辞典 第2版
2種類以上の金属元素のみから形成される化合物.【Ⅰ】電子化合物:ヒューム-ロザリーの規則が適用されるもの.たとえば,e/a(eは価電子の合計,aは原…

誘導体 (ゆうどうたい) derivative

改訂新版 世界大百科事典
有機化合物に関して用いられる術語。ある化合物から置換またはその他の化学反応により分子内の小部分(複数の部分でもよい)を変化させて得られる化…

アミノ基 あみのき amino group

日本大百科全書(ニッポニカ)
-NH2という1価の基。この基をもつ化合物には第一アミンR-NH2、酸アミドRCONH2、スルホンアミドRSO2NH2(Rは炭化水素残基)などの有機アミノ化合物の…

錯塩【さくえん】

百科事典マイペディア
錯化合物のうち塩であるもの。古くは錯化合物一般を錯塩と呼んでいた。→関連項目塩

アルキルか‐ざい〔‐クワ‐〕【アルキル化剤】

デジタル大辞泉
《alkylating agents》有機化合物の水素原子をアルキル基で置換させる化合物のこと。この化合物の一部は、癌がん細胞のDNAをアルキル化し細胞増殖を…

定比例の法則【ていひれいのほうそく】

百科事典マイペディア
一つの化合物中で成分元素の質量比は常に一定であるという法則。1799年J.L.プルーストが発見。たとえば,水素と酸素とが化合してできる水は,常にそ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android