嚓 cā [漢字表級]2 [総画数]17
- 中日辞典 第3版
- [擬]((硬い材質の物がこすれ合ったりして発する短い音))ぎいっ.ざっざっ.▶“嚓chā”とも.摩托车mótuō…
志田野坡
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元文5.1.3(1740.1.31) 生年:寛文2(1662) 江戸前期の俳人。別号は浅生庵,高津野々翁など。越前福井の生まれ。少年時代より江戸の越後屋に奉公…
かいどう‐ゆづけ(カイダウ‥)【海道湯漬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 街道筋で旅人に食べさせる簡単な湯漬飯。[初出の実例]「座敷形海道湯漬は身にならず」(出典:俳諧・一息(1693か))② ( さらさらとして…
壊変の法則【disintegration law】
- 法則の辞典
- 放射性原子核の壊変率は,その放射性原子の総数に比例する.すなわち となる.この λ は壊変定数といわれる.半減期 t1/2 とは次の関係がある λt1/…
咕容 gūrong
- 中日辞典 第3版
- [動]<方>うごめく.もぞもぞとはう.蚯蚓qiūyǐn向前~/ミミズがもぞもぞとはっている.
かん‐だい(クヮン‥)【館代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 陣屋を所持している大名の留守を預り、その陣屋を守る家老のこと。[初出の実例]「黒羽の館代浄坊寺何がしの方に音信(おとづ)る」(出典:…
花山院家理 (かざんいん-いえのり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1839-1902 幕末の公卿(くぎょう)。天保(てんぽう)10年9月7日生まれ。右近衛権少将をへて安政4年(1857)左近衛権中将となる。翌年正三位にすすんだ。…
ざんりゅう‐じき(ザンリウ‥)【残留磁気】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ざんりゅうじか(残留磁化)〔電気訳語集(1893)〕
仲村渠致元 (なかんだかり-ちげん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1696-1754 琉球の陶工。尚貞王28年8月19日生まれ。琉球焼中興の祖。1724年八重山にわたり陶法をつたえる。1730年薩摩(さつま)(鹿児島県)にいき,薩…
レンミンションリー(人民勝利)渠 レンミンションリーきょ Renmin shengli qu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華北地方,ホーナン (河南) 省北部にあり,ホワン (黄) 河とウェイ (衛) 河を結ぶ用水路。 1951年シンシヤン (新郷) 県から建設に着手し,52年完…
ウディネ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ウディネ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Duomo di Udine》イタリア北東部、フリウリベネチアジュリア自治州の都市ウディネにあるゴシック様式の大聖堂。13世紀に建造。15世紀に八角形の鐘…
十二表法【じゅうにひょうほう】
- 百科事典マイペディア
- 前450年ごろ制定されたローマ最古の法典。Lex duodecim tabularumという。貴族と平民の階級闘争の結果として成立。12個の表からなり,内容は既存の慣…
くせもの 曲者
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (悪者)malfattore(男)[(女)《俗》-a];(怪しげな)indivi̱duo(男) losco[複-schi];(油断のならない者)furbacchione(男)[(女)-a],volpo…
しなん 至難
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇至難の 至難の しなんの difficili̱ssimo, estremamente diffi̱cile [a̱rduo] ¶立ったまま眠るなんて至難の業(わざ)だ.|Do…
intolleràbile
- 伊和中辞典 2版
- [形]許しがたい, がまんならない sete [caldo] ~|耐えられない渇き[暑さ] individuo ~|鼻持ちならないやつ offesa ~|許しがたい侮辱. [同]…
のこりもの 残り物
- 小学館 和伊中辞典 2版
- resto(男);avanzo(男);resi̱duo(男) ¶昨夜の残り物|avanzi della cena di ieri sera ¶残り物には福がある.|(諺)Pre̱ndere ciò ch…
聴力 ちょうりょく
- 日中辞典 第3版
- 听力tīnglì.~聴力が発達している|听力发达;耳朵灵ěrduo líng.聴力計听力计t…
最後の特ダネ
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ジェフリー・アーチャーの長編小説(1993)。原題《Exclusive》。
でんき‐しんどう【電気振動】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電流が一つの回路の中を高速で往復振動する現象。〔電気訳語集(1893)〕
giornante
- 伊和中辞典 2版
- [名] 1 (男)(女)(日雇いの)家政婦, 派遣婦, 雑役夫. 2 (男)ミゼリコルディア会の会員(当番制で雑役に従事. →misericordia 3).
こうや‐まき(カウヤ‥)【高野槇】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 コウヤマキ科の常緑針葉高木。福島・新潟県以西の山地に断続的に自生し、庭園などにも植えられる。高さ二〇~四〇メートル、太さ八〇~一…
Tu・dor /tjúːdər | tjúː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 英国チューダー王家[王朝]の(◇1485-1603).2 チューダー王朝時代(特有)の,チューダー様式の.━━[名]チューダー王家の人.
硫酸ヒドラジニウム リュウサンヒドラジニウム hydrazinium sulfate
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】硫酸ヒドラジニウム(2+),または硫酸ヒドラジンジイウム:[N2H6SO4](130.12).IUPAC体系名は硫酸ジアザンジイウム(diazanediium sulfate).通…
rime /rim/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 脚韻,韻:フランス詩では2つの詩句の少なくとも最終強勢母音以下の音が同じもの.rime masculine|男性韻(無音の e 以外で終わるもの)rime f…
múramura (to), むらむら(と)
- 現代日葡辞典
- (Im. de impulsividade/“dar-lhe o mafarrico”).Nusumi o shiyō to iu ki ga ~ okotte kita|盗みをしようという気がむらむら起こってきた∥S…
青木重成 (あおき-しげなり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1625-1693 江戸時代前期の大名。寛永2年生まれ。酒井忠勝の孫。青木重兼(しげかね)の養子となり,寛文12年摂津麻田藩(大阪府)藩主青木家3代。大番頭…
かぶき‐もの【歌舞伎者】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 並はずれて華美な風態をしたり、異様な言動をする者。特に、江戸時代初期にあらわれた反体制的志向を持つ遊侠(ゆうきょう)の徒や伊達者…
ぬる‐み【温み・微温み】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接尾語 )① なまあたたかいこと。ぬるいこと。また、その度合。[初出の実例]「とびわたるかげをうつせばいとどしくのなかの水は…
5-ヒドロキシトリプトファン ヒドロキシトリプトファン 5-hydroxytryptophan
- 化学辞典 第2版
- C11H12N2O3(220.23).ウシの血清より結晶として単離される.4-アセチルアミノフェノールから合成もされている.L-体は分解点273 ℃.-32.5°(水),+1…
乳歯 にゅうし deciduous teeth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヒトでは歯が2回萌出するが,最初に生えるほうを乳歯という。上下顎の左右にそれぞれ5本ずつ,計 20本ある。前から乳中切歯,乳側切歯,乳犬歯,第1…
荒尾市の要覧 あらおしのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:57.37平方キロメートル総人口:5万0832人(男:2万3900人、女:2万6932人)世帯数:2万0783戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)…
com・ba, [kóm.ba]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (縄跳びの)縄;縄跳び.dar a la comba|縄跳びの縄を回す.saltar [jugar] a la comba|縄跳びをする.2 (綱・木・梁(はり)などの)たわみ…
furí-hódóku, ふりほどく, 振り解く
- 現代日葡辞典
- (<furú2+…) Desembaraçar(-se);libertar(-se);desenvencilhar(-se);soltar(-se).Nawa o furi-hodoite nigeru|縄を振り解いて…
尾上菊五郎(1世) おのえきくごろう[いっせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]享保2(1717).京都[没]天明3(1783).京都歌舞伎俳優。屋号音羽屋。1世坂東彦三郎の女婿。初め女方,のち立役。宝暦,明和期の名優。当り役は『仮名…
こいわすれぐさ【恋忘れ草】[書名]
- デジタル大辞泉
- 北原亜以子の短編小説。江戸時代の女絵師が主人公。平成5年(1993)刊行。同年、第109回直木賞受賞。
救出
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家クレイグ・トーマスの冒険スパイ小説(1993)。原題《Playing with Cobras》。
神の鉄槌
- デジタル大辞泉プラス
- 英国出身の作家アーサー・C・クラークのSF小説(1993)。原題《The Hammer of God》。
食い合う くいあう
- 日中辞典 第3版
- 1〔歯車などが〕衔接xiánjiē;[かみ合う]啮合nièhé.歯車がよく~食い合う|齿轮啮合…
李時珍 りじちん Li Shih-chên
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]正徳13(1518).湖北,き州[没]万暦21(1593)中国明代を代表する医学者,本草学者。字は東璧。中国古来の植物,薬物を研究,兼ねて動物,鉱物を加味…
汪士鐸 おうしたく Wang Shi-duo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]嘉慶7(1802)[没]光緒15(1889)中国,清末の学者。南京の人。字は振庵,晋侯。号は悔翁,芝生,無不悔翁。通称は梅村。道光 20 (1840) 年の郷試合…
发麻 fāmá
- 中日辞典 第3版
- [動]1 しびれる.手脚~/手足がしびれる.2 (気味悪くて)ぞっとする.瞧qiáo着成堆chéngdu…
こきんしゅうとおかがみ〔コキンシフとほかがみ〕【古今集遠鏡】
- デジタル大辞泉
- 古今集の注釈書。6巻。本居宣長もとおりのりなが著。寛政5年(1793)までに成立。同9年刊。当時の口語文で書かれている。
にほんゆうせんれきしはくぶつかん にほんゆうせんひかわまる 【日本郵船歴史博物館 日本郵船氷川丸】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 神奈川県横浜市にある企業博物館。平成5年(1993)創立。海運会社の日本郵船が設立。社史を中心に日本海運の歴史を紹介する。建物は昭和11年(1936)に建…
今井似閑 いまいじかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]明暦3(1657).京都[没]享保8(1723).10.4.江戸時代中期の国学者。商家の出。大字屋市兵衛,播磨屋善兵衛と称す。下河辺長流,契沖らに学ぶ。『万葉…
híso, ひそ, 砒素
- 現代日葡辞典
- 【Quím.】 O arséni(c)o (As 33).◇~ chūdoku砒素中毒O envenenamento de ~.
巨勢邑治
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:神亀1.6.6(724.6.30) 生年:生年不詳 8世紀初の公卿。父は孝徳,斉明朝の左大臣徳太(徳太古)の孫で,黒麻呂の子。氏は許勢,名は祖父と書くことも…
すい‐こう(‥カウ)【推敲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「苕渓漁隠叢話」の「緗素雑記曰、賈島於二京師一騎レ驢得レ句。鳥宿池辺樹、僧敲月下門。始欲レ著二推字一。又欲レ著二敲字一、錬レ之…
コーツォライト
- 岩石学辞典
- SiO2の量が90%以上含まれる火成岩.国際地質科学連合(IUGS)火成岩分類委員会が用いた[Streckeisen : 1973).
Interregnum
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―s/..gnen,..gna) 暫定政権〔の期間〕; 〘史〙皇帝空位期間, (神聖ローマ帝国の)大空位時代(1254―73).
田中丘隅 たなかきゅうぐう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]寛文3(1663).武蔵[没]享保14(1729).12.14. 武蔵江戸時代中期の民政家,幕吏。川崎宿役人田中兵庫の養子となり江戸で荻生徂徠に学んだ。治水,民…