「東京都 」の検索結果

10,000件以上


東海東京証券 とうかいとうきょうしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証券会社。東京証券と東海丸万証券が 2000年 10月に合併して誕生した。規模拡大を通じ,競争力の強化をはかる一方,後方事務部門の統合などでコスト…

東京曙新聞 とうきょうあけぼのしんぶん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1875年(明治8)6月2日『あけほの』を改題した政論新聞。末広重恭(しげやす)(鉄腸(てっちょう))、古沢滋(しげる)、大井憲太郎らが在社、民権論、征…

東京大空襲 とうきょうだいくうしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年(昭和20)3月10日未明の東京下町(したまち)地区に対する爆撃を中心とする、アメリカ軍の大量無差別の航空爆撃作戦。沖縄戦や広島・長崎への原…

東京美術学校 とうきょうびじゅつがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→東京芸術大学

東京砲兵工廠 とうきょうほうへいこうしょう

旺文社日本史事典 三訂版
明治前期,東京に設けられた政府の官営軍需工場旧幕府経営の関口製作所を明治政府が接収して東京工廠としたのに始まり,1879年東京砲兵工廠となる。…

東京オリンピック大会 (とうきょうオリンピックたいかい)

改訂新版 世界大百科事典
1964年に東京で開催された第18回オリンピック大会。かつて東京は1940年の第12回大会の開催都市に決定していたが,日本軍の中国侵攻と第2次世界大戦へ…

東京女学校 (とうきょうじょがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
旧亀岡藩邸に1872年(明治5)2月開設された日本最初の官立女学校。同年11月竹平町に移され,東京女学校(竹橋女学校ともいう)と称されるようになる…

東京神学大学 (とうきょうしんがくだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都三鷹市にある私立大学。1943年キリスト教プロテスタント各派所属の15校の神学校を統合してつくられた,日本基督教団立の三つの神学校(日本東…

東京数学会社 (とうきょうすうがくかいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
日本で最初に設立された学会で,日本数学会の前身。1877年9月,神田孝平(たかひら)の提案により日本中の数学者が一堂に会して発足した学会である。…

東京理科大学 (とうきょうりかだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都新宿区に本部を置く私立大学。1881年中村精男,寺尾寿ら東京大学理学部物理学科卒業生によって東京物理学講習所として設立され,83年東京物理…

東京朝日新聞 とうきょうあさひしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1888年から 1940年まで東京で発行された『朝日新聞』。 1879年大阪で『朝日新聞』を創刊した村山龍平は,88年星亨の『めざまし新聞』を買収して東京…

東京教育大学 とうきょうきょういくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧国立大学。前身は明治5 (1872) 年東京に創立された文部省直轄の師範学校。その後 1873年東京師範学校,86年高等師範学校と推移し,1902年東京高等…

東京芸術大学 とうきょうげいじゅつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学。1887年設立の東京美術学校,東京音楽学校を母体として 1949年開学。美術学部,音楽学部を置いた。1963年大学院を設置。1998年東京芸術大学…

東京三洋電機 とうきょうさんようでんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭用電気機器(家電)総合メーカー。1959年三洋電機の子会社として設立。電気冷蔵庫,大型エアコンディショナ,温水ボイラ,冷凍機,冷凍庫を主力…

東京女子大学 とうきょうじょしだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立女子大学。キリスト教系。1910年イギリスのエディンバラで開催されたキリスト教世界宣教会議の決議に基づき,アメリカ合衆国,カナダ,日本 3国…

東京農業大学 とうきょうのうぎょうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の農業大学。 1891年旧幕臣,旧静岡藩士によって東京麹町に設立された育英黌農業科が起源。 93年農業科を独立させて東京農学校とする。 97年大日…

東京優駿 とうきょうゆうしゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央競馬のいわゆるクラシック競走の一つ。毎年 5月下旬に東京競馬場で行なわれる。出走馬は 3歳のサラブレッド系牡馬と牝馬で,距離 2400m,負担重…

東京湾観音

事典・日本の観光資源
(千葉県富津市)「ちば眺望100景」指定の観光名所。

東京医科大学[私立] とうきょういかだいがく Tokyo Medical University

大学事典
1946年(昭和21)開学。その始まりは,1916年(大正5)日本医学専門学校(現,日本医科大学)に在籍する学生が学校側と対立して総退学し,東京物理学…

東京芝浦電気 とうきょうしばうらでんき

山川 日本史小辞典 改訂新版
総合電気機械企業。1939年(昭和14)芝浦製作所と東京電気の合併によって成立。1875年(明治8)田中久重(ひさしげ)が東京に設立した田中工場が,93年三井…

東京法学校 とうきょうほうがっこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
法政大学の前身。1881年(明治14)G.ボアソナードや司法省法学校卒業者などによって東京府神田区に創立。80年創立の東京法学社を前身とし,フランス法…

東京砲兵工廠 とうきょうほうへいこうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治前期に設立された陸軍所要の兵器を製造・修理する官営製造所。小銃・機関銃・弾丸を中心に製造し,村田銃・三八式歩兵銃・三八式機関銃の創製・…

ルミネ荻窪

デジタル大辞泉プラス
東京都杉並区にあるショッピングセンター。1981年オープン。

浅草ROX(ロックス)

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にあるショッピングセンター。1986年オープン。

銀座コア

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にあるショッピングセンター。1971年オープン。

銀座Velvia(ベルビア)館

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にあるショッピングセンター。2007年オープン。

ココリア多摩センター

デジタル大辞泉プラス
東京都多摩市にあるショッピングセンター。2011年オープン。

井の頭恩賜公園

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市にある公園。通称「井の頭公園」。1917年開園。

十思(じっし)公園

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区にある公園。日本の歴史公園100選に選ばれている。

水元公園

デジタル大辞泉プラス
東京都葛飾区にある公園。日本の都市公園100選に選ばれている。

のぞき坂

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区高田にある坂の名。急な坂で「胸突坂」とも呼ばれる。

東京YMCA医療福祉専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都国立市にある専門学校。介護福祉科、作業療法学科を設置。

文化服装学院

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区、広島県広島市にあるファッション分野の専門学校。

新坂〔新宿区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区若宮町にある坂の名。享保年間に作られた坂と伝わる。

観音寺の築地塀

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

隅田川花火大会

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

日比谷公園

事典・日本の観光資源
(東京都千代田区)「日本の都市公園100選」指定の観光名所。

音楽の友ホール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある音楽ホール。1983年開館。座席数は約200席。

池袋ショッピングパーク

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある地下街。1964年オープン。池袋駅東側にある。

大地沢の路

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市、明月堂の菓子。甘めのチーズクリームが入った焼き菓子。

赤寶亭

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある一軒家の日本料理店。2004年開業。旧称赤芳亭。

城北高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区にある私立高等学校。1941年に城北中学校として設立。

聖徳大学幼児教育専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある専門学校。保育士、幼稚園教諭の養成コースを設置。

松葉会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。東京都台東区に本拠を置く。構成員約720人。

三年坂〔千代田区五番町〕

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区五番町にある坂の名。古くは「三念寺坂」と呼ばれた。

中野区立哲学堂公園

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にある公園。東洋大学創立者・井上円了によって作られた。

成蹊学園ケヤキ並木

事典・日本の観光資源
(東京都武蔵野市)「残したい日本の音風景100選」指定の観光名所。

おおはら‐だいがくいんだいがく〔おほはらダイガクヰンダイガク〕【大原大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある私立大学院大学。平成18年(2006)に開学。

東京急行電鉄 とうきょうきゅうこうでんてつ Tokyu Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私鉄会社。1922年目黒蒲田電鉄設立,1934年池上電気鉄道を合併,1939年東京横浜電鉄を合併して東京横浜電鉄と改称,1942年小田急電鉄,京浜電気鉄道…

東京考古学会 とうきょうこうこがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年森本六爾らによってつくられた考古学の研究団体。機関誌『考古学』を 41年まで刊行。その後,一時解散したが,48年杉原荘介らによって再発足し…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android