「管理部」の検索結果

10,000件以上


宗形部津麻呂 (むなかたべの-つまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の人。筑前(ちくぜん)(福岡県)宗像(むなかた)郡の民。神亀(じんき)(724-729)のころ,官より対馬(つしま)への輸送船の船頭を命じられた…

大舎人部千文 (おおとねりべの-ちふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。常陸(ひたち)(茨城県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣された。「万葉集」巻20に…

こくれん‐じんどうもんだいちょうせいぶ〔‐ジンダウモンダイテウセイブ〕【国連人道問題調整部】

デジタル大辞泉
⇒オー‐シー‐エッチ‐エー(OCHA)

ちゅうおうぶじゅうてんへいきん‐そっこう〔チユウアウブヂユウテンヘイキンソククワウ〕【中央部重点平均測光】

デジタル大辞泉
⇒中央重点測光

三菱重工長崎ラグビー部

デジタル大辞泉プラス
日本の社会人ラグビーチームのひとつ。1927年創部。練習拠点は長崎県長崎市。

水戸黄門〈第14部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1983年10月~1984年7月)。全37回。光圀公は第1部から第13部までを演じた東野英治郎に代わり、このシリーズから…

水戸黄門〈第23部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1994年8月~1995年5月)。全40回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥…

水戸黄門〈第4部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1973年1月~9月)。全35回。光圀公は東野英治郎、助さんは里見浩太朗、格さんは横内正が演じた。風車の弥七に中…

大岡越前〈第6部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1982年3月~10月)。全32回。出演:加藤剛、宇津宮雅代、山口崇、高橋元太郎ほか。主人公大岡忠相の妻、雪絵役…

しきゅうけいぶいけいせい【子宮頸部異形成 Cervical Dysplasia】

家庭医学館
[どんな病気か]  子宮頸がんの前がん状態で、子宮頸部の上皮(じょうひ)に異型細胞が認められます。 [原因]  最近、異形成の原因として、ヒト…

丸子部(まるこべ) まるこべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の部(べ)の一種。かつては「わにこべ」と訓(よ)んで、古代の雄族和珥(わに)氏の部曲(かきべ)とする説が有力であったが、近年、継体(けいたい)朝…

風来六部集 ふうらいろくぶしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期の狂文集。風来山人 (平賀源内 ) 著。天竺老人 (森島中良) 編。2巻2冊。安永9 (1780) 年成立。『放屁論』『放屁論後編』『痿陰 (なえま…

いんさつきょくしょうしぶ【印刷局抄紙部】

改訂新版 世界大百科事典

おにきりべのたたかい【鬼切部の戦】

改訂新版 世界大百科事典

頸部リンパ節結核 (けいぶリンパせつけっかく)

改訂新版 世界大百科事典
→瘰癧(るいれき)

けいしんがっこうだいがくぶ【儆新学校大学部】

改訂新版 世界大百科事典

きちぶひくんしょう【《吉部秘訓抄》】

改訂新版 世界大百科事典

上智大学短期大学部[私立] じょうちだいがくたんきだいがくぶ Sophia University Junior College Division

大学事典
カトリックイエズス会系の学校法人上智学院が設置した私立短期大学。キリスト教ヒューマニズムに基づく「カトリシズムの精神」を生かし,徹底した語…

雀部鍛冶屋敷跡ささべかじやしきあと

日本歴史地名大系
京都府:福知山市前田村雀部鍛冶屋敷跡[現]福知山市字前田「丹波志」姓氏の部に次のようにある。雀部鍛冶 子孫 前田村 桜野ニ雀部道明ト云、鍛…

呰部教諭所跡あざえきようゆしよあと

日本歴史地名大系
岡山県:上房郡北房町下呰部村呰部教諭所跡[現]北房町下呰部下呰部の町中にある。寛政八年(一七九六)久世(くせ)(現真庭郡久世町)の幕府代官…

主税寮【しゅぜいりょう】

百科事典マイペディア
民部省所属の令制官司。和訓は〈ちからのつかさ〉。職掌は諸国の田租や出挙(すいこ),それらを貯蓄した倉庫の出納,諸国からの舂米(しょうまい)など…

宇都宮市中心部の釜川

事典・日本の観光資源
(栃木県宇都宮市)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。

住用湾流入河川および河口部

事典・日本の観光資源
(鹿児島県奄美市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

システム管理者感謝の日

デジタル大辞泉プラス
7月最終金曜日。株式会社ビーエスピーが制定。コンピュータのシステム管理者に感謝を示す。元はアメリカで提唱されたもの。

さんぎょうならびにいっぱんのかんりろん【《産業ならびに一般の管理論》】

改訂新版 世界大百科事典

えいがりんりきていかんりいいんかい【映画倫理規定管理委員会】

改訂新版 世界大百科事典

とも【友・朋・伴・部・侶・共】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙[ 一 ] 同じ仲間の人々。ともがら。① ( 多く、連体修飾語を受けて ) その仲間である人をさしていう。(イ) ある同質の人々の集団。連中。[…

四肢の軟部組織外傷〈総論〉 (運動器系の病気(外傷を含む))

六訂版 家庭医学大全科
 四肢軟部組織(ししなんぶそしき)の損傷として問題になる組織には、筋(筋肉)、腱(けん)、靭帯(じんたい)、半月板(はんげつばん)や三角線維軟骨(さ…

マグロ類地域漁業管理機関

知恵蔵
マグロ類の資源管理を目的に、条約に基づいて海域ごとに設立された国際漁業管理機関のこと。漁獲枠の割り当て・削減、減船、貿易制限など資源管理の…

販売費及び一般管理費

株式公開用語辞典
企業の商品や製品の販売業務や本社の一般管理業務に発生した全ての費用のこと。営業費とも呼ばれる。販売費及び一般管理費は、損益計算書上において…

科学的管理法殺人事件

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の推理短編集。1975年刊行。

出入国管理及び難民認定法 しゅつにゅうこくかんりおよびなんみんにんていほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本への出入国手続き、外国人の在留資格、難民認定手続きなどを定めた法律(昭和26年政令第319号)。日本の難民条約への加盟に伴い、1982年(昭和57…

かがくてきかんりほうのげんり【《科学的管理法の原理》】

改訂新版 世界大百科事典

発声時頸部ジストニア

知恵蔵
声を発する際に首周辺の筋肉が不随意に収縮し、うまく声が出せなくなる運動障害。「桜」のヒットで知られるコブクロのメンバーの小渕健太郎が、高音…

境部摩理勢

朝日日本歴史人物事典
没年:推古36(628) 生年:生年不詳 7世紀前半の蘇我系有力豪族。毛津,阿椰の父。蘇我蝦夷の叔父。稲目の子で馬子の弟か。蘇我境部臣とも書く。推古8(…

坂合部石布 (さかいべの-いわしき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-659 飛鳥(あすか)時代の官吏。斉明天皇2年(656)遣高麗副使となる。5年遣唐大使として,唐(中国)にむかう途中,百済(くだら)(朝鮮)の南で遭難,漂着…

境部老麻呂 (さかいべの-おゆまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。「万葉集」巻17に,天平(てんぴょう)13年(741)右馬頭(うまのかみ)のとき山背(やましろ)三香原(みかのはら)(京都府南部)の新都(…

だいたいこつ‐てんしぶ【大×腿骨転子部】

デジタル大辞泉
大腿骨だいたいこつ上部の大転子・小転子がある部分。

ふうらいろくぶしゅう〔フウライロクブシフ〕【風来六部集】

デジタル大辞泉
江戸後期の狂文集。2巻。風来山人(平賀源内)作。安永9年(1780)刊。既刊の「放屁論」など6部を収める。

ごぶ‐の‐だいじょうきょう〔‐ダイジヨウキヤウ〕【五部の大乗経】

デジタル大辞泉
大乗の教えを説いた経のうち、華厳けごん経・大集だいじっ経・大品般若だいほんはんにゃ経・法華経・涅槃ねはん経の五つ。

猪名部百世 (いなべの-ももよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の工人。造東大寺司で大仏造立(752年開眼(かいげん))に従事。木工(もく)寮の長上工(ちょうじょうこう)(常勤の技術監督官)となり,天平…

新漢陶部高貴 (いまきのあやのすえつくりの-こうき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる渡来人。須恵器(すえき)づくりの工人。雄略天皇7年鞍部(くらつくりべ),画部(えかきべ)などとともに百済(くだら)(朝鮮)から渡来…

和邇部宅継 (わにべの-やかつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。播磨(はりま)(兵庫県)の国博士で,飾磨(しかま)郡の人。天足彦国押人命(あめたらしひこくにおしひとのみこと)の子孫という…

神人部子忍男 (かんとべの-こおしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣されたときによんだ歌1首が「万葉集」におさめられてい…

丈部大麻呂(1) (はせつかべの-おおまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平感宝(てんぴょうかんぽう)元年(749)陸奥(むつ)小田郡(宮城県)で砂金を発見した功によって無位…

大伴部麻与佐 (おおともべの-まよさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)下総(しもうさ)埴生(はぶ)郡(千葉県)から筑紫(つくし)に派遣された際によ…

大岡越前〈第15部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1998年8月~1999年3月)。全26回。出演:加藤剛、平淑恵、高橋元太郎、左とん平ほか。連続ドラマとしては、本作…

大岡越前〈第2部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1971年5月~11月)。全28回。出演:加藤剛、竹脇無我、山口崇、高橋元太郎ほか。

大岡越前〈第3部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1972年6月~1973年1月)。全31回。出演:加藤剛、竹脇無我、山口崇、高橋元太郎ほか。

大岡越前〈第4部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1974年10月~1975年3月)。全25回。出演:加藤剛、宇津宮雅代、山口崇、高橋元太郎ほか。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android