• コトバンク
  • > 「哪裡有苹果超级签名買【TG:cn17883】.ovm」の検索結果

「哪裡有苹果超级签名買【TG:cn17883】.ovm」の検索結果

10,000件以上


签到 qiān//dào

中日辞典 第3版
[動]出勤簿や会議などの出席簿に“到”の字または名前を書いて,来たことを記録する.~簿bù/出勤簿;出席簿.~处ch…

签售 qiānshòu

中日辞典 第3版
[動](書籍・CDなどの)サイン(即売)会をする.下午在书店举行新书~活动/…

题签 tíqiān

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]題簽(だいせん)に書く.2 [名]題簽.線装本の表紙に書名を記して貼る紙片・布片.

药签 yàoqiān

中日辞典 第3版
[名]綿棒.

黒鳶式部 (くろとび-しきぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1772-1788 江戸時代中期の戯作(げさく)者。安永元年生まれ。山東京伝の妹。天明4年黄表紙「他不知思染井(ひとしらずおもいそめい)」を発表。狂歌も…

おっせん・す

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行特活 〙 =おっせえす[初出の実例]「けふのあすのとおっせんしてはあんまりきうでとくしんさせるまがおざんせん」(出典:洒落本・青楼…

アシュトン Ashton, Thomas Southcliffe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.1.11. ランカシャー[没]1968.9.22.イギリスの経済史家。マンチェスター大学卒業。 1944~54年ロンドン大学教授。専門はイギリス 18世紀。産…

カールテオドール‐ばし【カールテオドール橋】

デジタル大辞泉
《Karl-Theodor-Brücke》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、ハイデルベルクにある、ライン川の支流ネッカー川に架かる石造橋。1786…

む‐ぞう(‥ザウ)【無象】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 種々雑多のつまらない人や物。多く、「有象無象(うぞうむぞう)」の形で用いる。[初出の実例]「うぞうが出るとむぞう来る下女が部や」(出…

こ‐や

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 からだの重さ。また、身のこなし。[初出の実例]「『わりいあし場だ』とむかふへとぶ。『とんだ小屋がかるいの』」(出典:洒落本・一目土…

坂東三津右衛門 (ばんどう-みつえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1846 江戸時代後期の歌舞伎役者。天明8年生まれ。3代坂東三津五郎の門弟。文化5年敵役となり,また半道敵(はんどうがたき)(道外(どうけ)の敵役…

野紺菊 (ノコンギク)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Aster ageratoides subsp.ovatus植物。キク科の多年草,園芸植物

哪里 nǎli

中日辞典 第3版
[疑][発音]nǎlǐとも.実際は声調変化し,náliまたはnálǐと読む.⇒nàli【那里】1 ((場所を問…

哪儿 nǎr

中日辞典 第3版
[疑]<口>1 どこ.▶疑問と任意指示の二つの用法がある.他在~住?/彼はどこに住んでいるのですか.您上~去…

哪些 nǎxiē

中日辞典 第3版
[疑](複数の対象について)どれ,どんな,なに,どれ,だれ.▶“哪一些nǎ yī xiē”とも.[発音]話し言葉では…

哪样 nǎyàng

中日辞典 第3版
[疑](~儿)1 ((性質・状態などを尋ねる))どんな.どのような.您想买~儿的?/どのようなものをお求めです…

コリアー Collier, John Payne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.1.11. ロンドン[没]1883.9.17. メードンヘッドイギリスの批評家,古文書研究家。エリザベス朝に興味をもち,戯曲の校訂や『イギリス劇詩史…

秘密指令883(はやみ)

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1967年10月~1968年2月)。全19回。警視庁の特別秘密捜査官の活躍を描く。出演:川口浩、本郷功次郎、新…

グラース Grasse, François Joseph Paul, Marquis de Grasse-Tilly, Comte de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1722.9.13. アルプマリティム,バル[没]1788.1.11. パリフランスの海軍軍人。アメリカ独立戦争中,アメリカと同盟したフランスによって,アメリ…

ハミルトン

百科事典マイペディア
米国の政治家。独立戦争中G.ワシントンの副官として活躍,戦後は中央政府強化論を主唱。ワシントンの下で初代財務長官(1789年―1795年)となり,公債…

勝山琢舟 (かつやま-たくしゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の画家。京都の人。狩野派の山崎如流にまなび,ついで土佐派に転じる。法眼(ほうげん)の称号をあたえられた。天明8年8月15日死…

ジュピター交響曲【ジュピターこうきょうきょく】

百科事典マイペディア
モーツァルトの交響曲第41番ハ長調K.551。1788年に第39番,第40番とともに短期間で書かれた最後の交響曲。〈ジュピター〉Jupiterの名は19世紀につけ…

ちゃ‐みじん(‥ミヂン)【茶微塵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 着物の縞(しま)柄の一つ。茶色の微塵縞。[初出の実例]「月並を贈りすっぺがして、而後鼻の下は茶(チャ)みぢんの袷をあらしとせず」(出典…

福王盛世 (ふくおう-もりよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1721-1788 江戸時代中期の能役者ワキ方。享保(きょうほう)6年生まれ。観世流太鼓方観世左吉泰克の子。9代福王盛勝の婿養子となり福王流10代をつぐ…

もなか【最中】 の 月((つき))

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 陰暦十五夜の月。〔俳諧・清鉋(1745頃)〕[ 二 ] 江戸吉原の菓子商竹村伊勢で製造した和菓子。[初出の実例]「もなかの月八片をもって小判一…

石川甚四郎 (いしかわ-じんしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の武士。幕臣。京都二条城の城番。京都洛中(らくちゅう)におきた天明の大火(1788)のおり,江戸の許可をまたず,独断で倉庫をひらき,…

わっし【私】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 ( 「わたし」の変化した語 ) =わっち(私)[初出の実例]「私(ワッ)しどもはとんだ目に遭ひませうでござります」(出典:歌舞伎・傾情…

しにん【死人】 に 口((くち))なし

精選版 日本国語大辞典
死人を証人に立てようとしても不可能なこと、また、死者に無実の罪を着せることなどにいう。[初出の実例]「死人に口なし置みやげとぬかし」(出典:雑…

義海(3) (ぎかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1832 江戸時代後期の僧。天明8年生まれ。右大臣近衛経煕(このえ-つねひろ)の子。天台宗。聖護院(しょうごいん)門跡(もんぜき)の盈仁(えいにん…

梶川景典 (かじかわ-かげのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1871* 江戸時代後期の儒者,書家。天明8年生まれ。丹後(京都府)宮津藩につかえる。沢辺北溟(さわべ-ほくめい),皆川淇園(きえん),佐藤一斎に師…

ドン・カルロス Don Carlos; Carlos María Isidoro de Borbón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.3.29. マドリード[没]1855.3.10. トリエステスペイン王フェルナンド7世の弟。『サリカ法典』により正統な王位継承者となったが,フェルナン…

ピール Robert Peel

山川 世界史小辞典 改訂新版
1788~1850イギリスの政治家。ランカシャーの綿業経営者の家に生まれ,1809年トーリ党所属下院議員となり,22~27年,28~30年内相として結社禁止法…

バッハ Bach, Carl Philipp Emanuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1714.3.8. ワイマール[没]1788.12.14. ハンブルクドイツの作曲家,クラビア奏者。ヨハン・ゼバスチアン・バッハの次男。フリードリヒ2世の宮廷奏…

やまおか(やまをか)【山岡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「やまおかずきん(山岡頭巾)」の略。[初出の実例]「半沢六郎・本田の二郎、古代の定九郎山おかと言ふ身にて三人を試す」(出典:黄表紙…

ねんき‐あけ【年季明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 約束した奉公の期間が満了すること。ねんあき。ねんあけ。[初出の実例]「年季明之節は帰村為致」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・四四・天…

上杉斉定 (うえすぎ-なりさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1839 江戸時代後期の大名。天明8年9月4日生まれ。上杉重定の孫。上杉治広の養子となり,文化9年出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩主上杉家11代をつぐ…

渡辺善斎 (わたなべ-ぜんさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の儒者。尾張(おわり)(愛知県)の人。常陸(ひたち)(茨城県)谷田部藩につかえ,詩に長じた。天明8年(1788)「善斎百詠」をあらわす。…

てんぐ‐ざけ【天狗酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大酒自慢の酒宴。また、むちゃ飲みの酒。[初出の実例]「さあさあ、これから煮燗(にえかん)の天狗酒(テングザケ)が始まるぞ」(出典:歌舞…

せわ‐がい(‥がひ)【世話甲斐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世話をする張合い。[初出の実例]「さぞ甲斐性無いもの、世話甲斐(セワガヒ)なしと思うて居やしゃんせうかと、それが気の毒」(出典:歌舞…

通貨主義 つうかしゅぎ currency principle

日本大百科全書(ニッポニカ)
通貨論争に際して銀行主義と対立した考え方。ロイドSamuel Jones Loyd(1796―1883。オーバーストーン卿(きょう)1st Baron Overstone)、ノーマンGeor…

野呂正祥 (のろ-まさなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1762-1788* 江戸時代中期の弓術家。宝暦12年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩士。京都蓮華(れんげ)王院での大矢数大会でたびたび好成績をあげ,天下第一…

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調/piano and orchestra(concerto)

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
モーツァルト最後のピアノ協奏曲。作品の完成は1791年1月5日だが、第1楽章の最初部分の五線紙が1788年に使用されていたものと同質であることから、ピ…

【超超】ちようちよう(てうてう)

普及版 字通
卓越するさま。〔世説新語、言語〕王(衍)曰く、~張先(華)の(記)・(書)を論ずるは、靡靡(びび)として聽くべし。我と王安豐(戎)と、陵(季…

しが‐やま【志賀山・滋賀山】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] =しがのやま(志賀山)[ 2 ] 「しがやまりゅう(志賀山流)」の略。[初出の実例]「中村のわき師はきねや江戸げいしゃ ふりは志賀山顔は中山」…

すや・す

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 あてにさせていたことを裏切って相手をだます。すっぽかす。だます。[初出の実例]「勘さんあんまりすやさねへがいいぜゐ…

だだら‐だいじん【駄駄羅大尽・駄駄羅大臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊里で、金銭を湯水のように浪費する客。だだら遊びをする客。[初出の実例]「太鼓末社を引連れて、遊楽にござった駄々羅大尽(ダダラダイ…

のう‐りん【膿淋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 性病の一つ。陰部に潰瘍が生じて膿・血の出るもの。下疳(げかん)。[初出の実例]「膿淋、世総称二淋疾一、非也。審視下当時患二膿淋一者上…

ゆう‐や(イウ‥)【遊冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「冶」は飾る意 ) 遊びにふけり、容姿を飾ること。また、その男。遊冶郎。[初出の実例]「世上の遊冶(イウヤ)どもをそしるものが」(出典…

哪能 nǎ néng

中日辞典 第3版
どうして…できよう;とてもできない.这件事~告诉他呢?/このことをどうして彼に告げられようか.…

哪天 nǎtiān

中日辞典 第3版
1 どの日.いつ.~开运动会yùndònghuì?/いつ運動会が行われますか.2 いつの日か.いつか.~…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android