「改革」の検索結果

10,000件以上


てんなじょうきょうのかいかく【天和貞享の改革】

改訂新版 世界大百科事典

しゅたいんはるでんべるくのかいかく【シュタイン=ハルデンベルクの改革】

改訂新版 世界大百科事典

そろんのかいかく【ソロンの改革】

改訂新版 世界大百科事典

政治改革4法 せいじかいかくよんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小選挙区比例代表並立制導入を柱とする公職選挙法改正案,政治資金規正法改正案,政党助成法案,衆院選挙区画定審議会設置法案の4法案をいう。細川内…

ジギスムントの改革案 ジギスムントのかいかくあん Reformatio Sigismundi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1439年に現れ,16世紀初めまでしばしば版を重ねて流布したドイツ帝国改革論のパンフレット。筆者は不明だが下級聖職者と推定される。教会の世俗化や…

ストルイピンの農業改革 ストルイピンののうぎょうかいかく Stolypinskaya agrarnaya reforma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1906年ロシアの首相 P.A.ストルイピンが実施した農業改革。 1861年の農奴解放の際,耕作地は農民の私有にならず共同体の共有地という形で分与され,…

シュタイン=ハルデンベルクの改革【シュタインハルデンベルクのかいかく】

百科事典マイペディア
プロイセン改革の基幹をなすもの。K.シュタインおよびハルデンベルクの指導の下に1807年―1808年プロイセンで行われた一連の改革。農民解放,都市自治…

きょうほう【享保】 の 改革((かいかく))

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、八代将軍徳川吉宗の行なった幕政改革。幕府創立の時代を理想に、綱紀の粛正、質素倹約、旗本・御家人の救済、農村対策などをはかるとして…

アジアの大学改革 アジアのだいがくかいかく

大学事典
[高等教育の拡充と世界水準大学への挑戦]多様化と民営化が進むアジア各国の大学改革(アジア)において,その原動力となっているのは,自国の高等…

NPMと大学改革 エヌピーエムとだいがくかいかく

大学事典
[NPMによる公共経営改革]1980年代以降,イギリスやニュージーランド等のアングロサクソン諸国を中心に,小さな政府の理念を掲げ,行政が担ってきた…

南欧の大学改革 なんおうのだいがくかいかく

大学事典
[イタリアの大学改革]イタリアはボローニャ宣言のお膝元であるだけでなく,それに先立つ1998年のソルボンヌ宣言の署名国であり,ボローニャ・プロ…

五大改革指令 ごだいかいかくしれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1945年(昭和20)10月11日,連合国軍最高司令官マッカーサーが,新任挨拶の幣原(しではら)喜重郎首相に対して口頭でのべた勧告。選挙権賦与による婦人…

財政構造改革法 ざいせいこうぞうかいかくほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成9年法律 109号。正式名称は財政構造改革の推進に関する特別措置法。財政収支を健全化し,変容する経済社会情勢に対応できるような財政構造を実現…

行政改革審議会【ぎょうせいかいかくしんぎかい】

百科事典マイペディア
正式名称は臨時行政改革推進審議会。行革審とも略す。第1次(会長土光敏夫,1983年―1986年),第2次(会長大槻文平,1987年―1990年),第3次(会…

さんみいったい‐かいかく〔サンヰイツタイ‐〕【三位一体改革】

デジタル大辞泉
小泉純一郎政権時代に提言された地方分権と地方財政の改革案。補助金削減、国から地方公共団体への税源移譲、地方交付税の見直しの三つを一体的に改…

こうきょうサービスかいかく‐ほう〔‐ハフ〕【公共サービス改革法】

デジタル大辞泉
《「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」の略称》国や地方公共団体が行う公共サービスの質の向上・経費削減を図るため、民間委託の促…

シュタイン=ハルデンベルクの改革 シュタインハルデンベルクのかいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

かくめいはゆだやきょう【改革派ユダヤ教】

改訂新版 世界大百科事典

防衛改革委員会 ぼうえいかいかくいいんかい Defense Reform Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
将来の効率的な防衛体制を検討するため,1986年5月に防衛庁に設置された委員会。事務次官を委員長とし,統合幕僚会議議長,各幕僚長,官房長,人事局…

行政改革委員会 ぎょうせいかいかくいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行政改革をさらに進めるために 1994年 12月に政府が設置した第三者機関で,委員長は飯田庸太郎・三菱重工業会長。 83~86年の第1次行革審,87~90年…

シュタイン‐ハルデンベルクの改革 しゅたいんはるでんべるくのかいかく Die Stein‐Hardenbergschen Reformen ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀初頭プロイセンの近代化を目ざして行われた改革。ナポレオンに敗れ、ティルジット講和により国家存亡の危機にたたされたプロイセンでは、前近…

金融システム改革法 きんゆうしすてむかいかくほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本版金融ビッグバンを推進するため1998年(平成10)6月に成立した一連の法律。銀行法、証券取引法(現、金融商品取引法)、保険業法など22の法律を…

金融システム改革法 きんゆうシステムかいかくほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成10年法律107号。正称「金融システム改革のための関係法律の整備等に関する法律」。自由で公正な金融システムを構築し,日本の金融市場を国際金融…

構造改革特別区域 こうぞうかいかくとくべつくいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
産業活性化をはかるため,地域を限定して,教育や農業,医療など特定分野の規制を削減・緩和する制度。政府の経済財政諮問会議 (議長・小泉純一郎首…

構造改革特区制度 こうぞうかいかくとっくせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域を限定して規制を緩和・撤廃し、地域経済を活性化させる取組み。日本では2002年(平成14)、小泉純一郎政権が構造改革の中心となる政策として創…

ラテンアメリカの大学改革 ラテンアメリカのだいがくかいかく

大学事典
[地域高等教育会議]2008年6月,コロンビアにおいて,3000人を超えるラテンアメリカ地域の高等教育関係者が一堂に会して,高等教育の将来像を展望し…

三位一体改革【さんみいったいかいかく】

百科事典マイペディア
国が地方に支出する補助金削減,地方への税源移譲,地方交付税制度改革の三つを同時に行い,中央主導の政治から,地方自治体が税金をより効率的に使…

ストルイピンの土地改革(ストルイピンのとちかいかく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1905年革命における農民運動の高揚に対抗するため,ストルイピン政府の打ち出した最も重要な方策。06年11月19日(ロシア暦6日)の勅令により実施され,…

農業改革[ソビエト連邦] のうぎょうかいかく[ソビエトれんぽう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連の農業制度そのものにも問題があるとして,農民の自主性を促す方向で進められた改革。たとえば請負制があり,ブリガーダ (生産隊) やズベノー (…

しんめいきかいかく【申命記改革】

改訂新版 世界大百科事典

福音改革派教会 ふくいんかいかくはきょうかい Evangelical and Reformed Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
在アメリカ改革派教会と北アメリカ福音派教会会議 (シノド) とが 1934年合併して成立したプロテスタント教会。改革派の『ハイデルベルク信仰問答』,…

中国土地改革法 ちゅうごくとちかいかくほう Zhong-guo tu-di-gai-ge-fa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中華人民共和国の土地改革の基本法として 1950年6月 28日中央人民政府委員会第8回会議を通過し,6月 30日に公布された法。 49年の中華人民共和国成立…

構造改革[小泉政権] こうぞうかいかく[こいずみせいけん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2001~06年の小泉純一郎内閣が推進した改革。日本経済のかつてないデフレーションの長期化をうけ,小泉政権は経済の立て直しを最重要課題に掲げた。2…

行政改革推進法 ぎょうせいかいかくすいしんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政のむだを省き、官僚組織をスリム化して「小さな政府」を実現するための諸改革を網羅した法律。正式名称は「簡素で効率的な政府を実現するための…

きょうほう‐の‐かいかく〔キヤウホウ‐〕【享保の改革】

デジタル大辞泉
江戸幕府三大改革の一。8代将軍徳川吉宗が主導。綱紀の粛正、質素倹約の励行、目安箱の設置、公事方御定書くじかたおさだめがきの制定、足し高の制、…

行政改革推進法

知恵蔵
小泉政権は2005年12月に「行政改革の重要方針」を閣議決定し、その内容を行政改革推進法として法律化、06年5月に成立した。法律は「簡素で効率的な政…

歳出・歳入一体改革

知恵蔵
財政健全化を歳出削減だけでなく、増税による歳入増加という歳出・歳入両面から同時に進めるという政策。経済財政諮問会議は2004年10月に、この政策…

大学入試改革問題

知恵蔵
大学入学者選抜に導入が予定される「大学入学共通テスト」をめぐる諸問題。これまで、多くの大学で採用されてきた「大学入試センター試験」は2020年…

ドイツの大学改革 ドイツのだいがくかいかく

大学事典
[ドイツの大学と日本の大学(ドイツの大学)の違い]日本とドイツの大学を比較すると,従来次のような違いが指摘されてきた。まずドイツではアビト…

アフリカの大学改革 アフリカのだいがくかいかく

大学事典
アフリカの大学をめぐる環境の急激な変化に伴って,大学ガバナンス,財政から教育内容に至るさまざまな大学改革(アフリカ)が進められている。一連…

大学構造改革プラン

知恵蔵
小泉政権による構造改革に呼応して、文部科学省が示した高等教育面での構造改革プラン。骨子は、(1)国立大学について再編・統合を進め、大学数の大幅…

構造改革特別区

知恵蔵
2002年4月に経済財政諮問会議がまとめた中間報告書を受け、7月に構造改革特区推進本部が発足、12月には構造改革特別区域法(特区法)が公布された。03…

きんゆうシステムかいかく‐ほう〔‐ハフ〕【金融システム改革法】

デジタル大辞泉
《「金融システム改革のための関係法律の整備等に関する法律」の略称》1990年代に内閣総理大臣橋本龍太郎が主導した金融制度改革(金融ビッグバン)…

公共サービス改革法 こうきょうさーびすかいかくほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
公共サービスの担い手を官と民が競い合って決める市場化テスト(官民競争入札)の実施方法などを定めた法律。平成18年法律第51号。正式名称は「競争…

衆議院選挙制度改革 しゅうぎいんせんきょせいどかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治改革を目的とする、衆議院の選挙制度改革のこと。衆議院選挙制度改革は、1988年(昭和63)のリクルート事件以降、一連の政治腐敗の是正と関連し…

きたちょうせんとちかいかくほうれい【北朝鮮土地改革法令】

改訂新版 世界大百科事典

シュタイン−ハルデンベルクの改革 シュタイン−ハルデンベルクのかいかく

旺文社世界史事典 三訂版
1807年のティルジット条約以後,シュタインとその後継者ハルデンベルクの指導により,プロイセン近代化のために実施された内政改革の総称フリードリ…

享保の改革 きょうほうのかいかく

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期,8代将軍徳川吉宗(在職1716〜45)が行った幕政改革の総称吉宗は紀伊藩主から将軍に就任し,元禄期前後から生じた幕府の財政難の対策を中…

占領期大学改革 せんりょうきだいがくかいかく

大学事典
1947年(昭和22)3月,教育基本法と学校教育法が制定され,アメリカの教育理念のもとで,新しい学校制度が発足することになり,六・三・三制の最終段…

日本の大学改革 にほんのだいがくかいかく

大学事典
日本の大学は,第2次世界大戦中に大久保利謙が叙述したように「上代の大学」,「近世の封建大学」,「近代的大学」と推移してきた。明治初期に作られ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android