「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


A・bra・ham /éibrəhm;《聖書》άː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 エイブラハム(◇男子の名).2 《聖書》アブラハム(◇ユダヤ人の始祖).sham Abraham正気を失ったふりをする;仮病を使う.

テン・ハイビン

デジタル大辞泉プラス
体操、男子平行棒競技の技。棒下宙返り片腕支持1回ひねり倒立(棒下ディアミドフ)。名称は中国の体操選手、滕海浜から。

チョンガー【総角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [朝鮮語] coŋ-gag 「総角」の朝鮮漢字音 ) 独身男子の俗称。チョンガク。[初出の実例]「此国にては垂髫(すいちゃう)せる未婚者を童蒙(…

日本海 (にほんかい) Japan Sea

改訂新版 世界大百科事典
アジア大陸,日本列島およびサハリン(樺太)に囲まれた縁海。面積1008×106km2,平均水深1361m。1815年ロシアの航海者クルーゼンシテルンの作った海…

日本平 (にほんだいら)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県中部,静岡市の駿河区と清水区の境界部にある有度山(うどやま)丘陵頂上付近の平たん地。有度山丘陵は,旧安倍川の堆積作用による扇状地が隆…

きた‐にほん【北日本】

デジタル大辞泉
日本列島の北部の地域。北海道と東北地方。きたにっぽん。

にっぽん‐ばし【日本橋】

デジタル大辞泉
大阪市中央区の道頓堀どうとんぼり川に架かる橋。大阪市中央区の地名。浪速なにわ区にかけて商店街が続き、日本橋筋とよばれる。[補説]東京の日本橋…

にっぽん‐まる【日本丸】

デジタル大辞泉
日本の航海練習用帆船。昭和5年(1930)、文部省航海練習所所属の商船教育用として建造。海の貴婦人といわれ、昭和60年(1985)以降横浜市の日本丸メ…

にほんじん【日本人】[書名]

デジタル大辞泉
評論雑誌。明治21年(1888)政教社より創刊。明治40年(1907)「日本及日本人」と改題。

にほん‐うなぎ【日本×鰻】

デジタル大辞泉
日本からベトナム北部にかけての東アジア海域に分布するウナギ。マリアナ諸島西方沖で産卵する。食用うなぎの一つ。日本・中国・台湾などで養殖が行…

みなみ‐にほん【南日本】

デジタル大辞泉
日本列島の南部の地域。九州と南西諸島。みなみにっぽん。

日本平

事典・日本の観光資源
(静岡県静岡市駿河区・清水区)「日本百景」指定の観光名所。

日本髪 にほんがみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
わが国で古くから女性の間に行われた髪形の総称。その多くは元結(もとゆい)を使って髪を束ねて、前髪、鬢(びん)、髱(たぼ)をとり、それを集めて頭上…

日本犬 にほんけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科に属する家畜イヌのうち、日本土着の立ち耳、巻き尾または差し尾をもつ品種の総称。犬種団体(日本犬保存会、JKCなど)…

日本博

知恵蔵mini
2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、日本全国で四季折々、年間を通じ、体系的に紹介していくプロジェクト。「日…

ひがしにほん【東日本】

改訂新版 世界大百科事典

にほん‐ご【日本語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本国の国語。日本本土のほか、海外の日本人移住者の間で話される。系統については、アルタイ語系説、朝鮮語同系説、マライ‐ポリネシア…

にほん‐ざる【日本猿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 オナガサル科の日本特産のサル。体長五〇~六〇センチメートルで、尾はごく短い。体毛は暗褐色の長毛で、顔と尻だこが赤い。頬に食物を納…

にほん‐じ【日本寺】

精選版 日本国語大辞典
千葉県安房郡鋸南町にある曹洞宗の寺。はじめは法相宗、のちに天台宗。山号は乾坤山。神亀二年(七二五)聖武天皇の勅願により行基が開創。養和元年…

にほん‐ふく【日本服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洋服に対して、日本で古来から用いられた形の衣服。和服。[初出の実例]「同地ホノルル府等には、日本服を着したる貴婦人を大部見受くるに…

にっぽん‐とう(‥タウ)【日本刀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =にほんとう(日本刀)[初出の実例]「茲ぞ国のため日本刀(ニッポンタウ)を試し見ん」(出典:軍歌・元寇(1892)〈永井建子〉)

日本史 にほんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本にいつ頃から人類が定住し始めたかについては,1~3万年前の石器が発見されているものの確証はない。伝承では前660年,初代の神武天皇の即位をも…

日本橋 にほんばし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中央区北部にある橋およびその周辺の地区名。旧区名。慶長8 (1603) 年日本橋川に橋が架設されて日本橋と命名され,諸国へ通じる街道の里程の起…

日本暦 にほんれき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1872年以前の日本で用いられた暦の総称。初めて日本暦が使われたのは持統天皇の頃である。このときの暦は元嘉暦 (692) で,その後儀鳳暦 (697) ,大…

日本海

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は歌手で俳優の石原裕次郎。1961年発売。作詞:渋谷郁夫、作曲:久慈ひろし。

裏日本

デジタル大辞泉プラス
浜谷浩の写真集。1957年刊行。1958年、第12回毎日出版文化賞受賞。

日本語【にほんご】

百科事典マイペディア
日本列島において1億2000万の住民によって話されている言語。ほぼ日本国の単一言語として使用されている。日本語の系統については,朝鮮語との同系…

日本橋にほんばし

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区日本橋江戸時代から使われる、日本橋川に架された日本橋を中心とする広域地名。天正一八年(一五九〇)の徳川家康関東…

にほんいち【日本一】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼女はのど自慢で日本一になったShe won the first prize in the National Amateur Singing Contest.彼は昨年度の高額納税者番付日本一になったHe wa…

日本語 にほんご

山川 日本史小辞典 改訂新版
ウラル・アルタイ語系に属するとされ,日本列島でほぼ千数百年以上使われてきた言語。使用者数では世界で第10位以内といわれるが,使用範囲は日本列…

エイミー ウィリアムズ Amy Williams

現代外国人名録2016
職業・肩書スケルトン選手 バンクーバー五輪スケルトン女子金メダリスト国籍英国生年月日1982年9月29日本名Williams,Amy Joy経歴陸上400メートルの選…

ごけ‐だおし(‥だふし)【後家倒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 後家の仕事であった稲こきを取りあげて失職させたというところから ) 稲こき機をいう。木馬の背に、竹の歯を植え並べた脱穀用具。せん…

trustee

英和 用語・用例辞典
(名)信託機関 幹事会社 受託者 受託会社 被信託人 管財人 破産管財人 金融整理管財人 理事 評議員 信託統治管理国trusteeの関連語句an independent t…

モイ

デジタル大辞泉プラス
体操、男子平行棒競技の技。振り下ろし懸垂前振り上がり支持。名称はフランスの体操選手、ウイリー・モイから。

Ge・o・fre・do, [xe.o.fré.đo]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ヘオフレード:男子の洗礼名.[←〔古高地ドイツ〕Gaufrid;[関連]〔ポルトガル〕Godofredo. 〔仏〕Geoffroi. 〔伊〕Giotto. 〔英〕Geoffrey.…

Mick /mík/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔時にm-〕((英軽蔑的))アイルランド人;ローマカトリック教徒.[アイルランドに多い男子の名 Michael の愛称から]

フェドルチェンコ

デジタル大辞泉プラス
体操、男子鉄棒競技の技。後方伸身2回宙返り3回ひねり下り。名称はカザフスタンの体操選手、セルゲイ・フェドルチェンコから。

ベルヤブスキー

デジタル大辞泉プラス
体操、男子平行棒競技の技。後ろ振りあがり前方屈身2回宙返り下り。名称はロシアの体操選手、ダビド・ベルヤフスキーから。

Fer・di・nand /fə́ːrdənnd | -nənd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ファーディナンド(◇男子の名).2 フェルナンド5世(カトリック王)(◇Ferdinand V (“the Catholic”),1452-1516;スペイン統一国…

帩头 qiàotóu

中日辞典 第3版
[名]昔の男子の頭巾の一種.▶“幧头qiāotóu”とも.

井山裕太

知恵蔵
日本の囲碁棋士。大阪府東大阪市出身、1989年5月24日生まれ。所属は日本棋院関西総本部で、師匠は石井邦生九段。囲碁の7大タイトルのうち、6冠(棋聖…

円盤投げ【えんばんなげ】

百科事典マイペディア
陸上フィールド競技の一種目。直径2.5mのサークル内で回転しながら遠心力を利用して円盤を投げ,その飛距離を競う。円盤は中心と縁に金属をはめ込ん…

林 丹(リン タン) Lin Dan バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手 北京五輪・ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1983年10月14日国籍:中国出生地:福建省経歴:5歳でバドミントンを始める。2004年…

マッハのきょうふ【マッハの恐怖】

デジタル大辞泉
柳田邦男によるノンフィクション。全日空ボーイング727型機墜落事故など、昭和41年(1966)に続発した航空機事故の原因を追究した作品。NHK記者時代…

との‐ご【殿御】

デジタル大辞泉
女性が男性を敬っていう語。[類語]殿方・男・男性・男子・野郎・雄・男児・おのこ・壮丁そうてい・壮夫・士し・ますらお・丈夫じょうふ・紳士・ジェ…

小川 太郎 オガワ タロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の俳人 神戸大学教育学部教授;日本福祉大学教授。 生年明治40(1907)年11月16日 没年昭和49(1974)年1月31日 出生地台湾・台北市 学歴〔年〕東…

海上労働 (かいじょうろうどう)

改訂新版 世界大百科事典
海上における船員の労働。海上という常に危険を伴う場所で長期間に及ぶ船中の共同生活を営む海上労働の特質から,日本では船員について船員法,船員…

スアレス

デジタル大辞泉プラス
体操、男子平行棒競技の技。支持前振りかかえ込み後方5/4宙返りひねり腕支持。名称はキューバの体操選手、カシミロ・スアレスから。

セーラーふく【セーラー服】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔女子の制服〕a girls' school uniform combining a sailor-suit top and a pleated skirt;〔上着〕a sailor [middy] blouse;〔男子用〕a sailor …

もの‐ざね【物▽実】

デジタル大辞泉
物事のもとになるもの。物の種。「後に生あれし五柱の男子は、―我が物によりて、成れり」〈記・上〉

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android