国際電気通信連合 (こくさいでんきつうしんれんごう) International Telecommunication Union
- 改訂新版 世界大百科事典
- 電気通信に関する国際連合の専門機関で,その活動は国際電気通信連合憲章・条約に基づく。略称ITU。1865年に設立された万国電信連合と1908年に設立さ…
国際平和カーネギー基金 (こくさいへいわカーネギーききん) Carnegie Endowment for International Peace
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国際相互理解と世界平和の推進を目的に,1910年A.カーネギーによって設立されたアメリカの事業財団。カーネギー国際平和財団とも訳す。おもな事業と…
国際捕鯨取締条約 (こくさいほげいとりしまりじょうやく) International Convention for the Regulation of Whaling
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 内容 国際捕鯨委員会 条約の改正問題クジラ資源の合理的利用を目的とする最初の国際捕鯨取締条約は1931年ジュネーブで署名され,36年…
国際協力事業団 こくさいきょうりょくじぎょうだん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド‐こくさいえいがさい〔‐コクサイエイグワサイ〕【インド国際映画祭】
- デジタル大辞泉
- インドで毎年11月に開かれる国際映画祭。第1回は1952年開催。
めいじこくさい‐いりょうだいがく〔メイヂコクサイイレウダイガク〕【明治国際医療大学】
- デジタル大辞泉
- 京都府南丹市にある私立大学。昭和58年(1983)に明治鍼灸大学として開学。平成20年(2008)に現校名に改称した。
極東国際軍事裁判【きょくとうこくさいぐんじさいばん】
- 百科事典マイペディア
- →東京裁判
こくさい‐どうぶつめいめいきやく【国際動物命名規約】
- デジタル大辞泉
- 動物命名法国際審議会が定める、動物の学名を決めるための国際的な規約。国際藻類菌類植物命名規約、国際細菌命名規約と合せ、一般に国際命名規約と…
ストックホルム国際平和研究所【ストックホルムこくさいへいわけんきゅうじょ】
- 百科事典マイペディア
- 1966年,スウェーデンの平和が160年間続いたことを記念して,軍縮促進を目的に,スウェーデン議会が設立した調査研究機関。Stockholm International …
熱海国際映画祭
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県熱海市で開催される国際映画祭。第1回開催は2018年。熱海芸妓見番歌舞練場や市内のホテルなどを会場に、コンペ形式で世界各国から募集した長編…
ニノイ・アキノ国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- フィリピン、マニラ近郊にある空港。名称は1983年、同空港で暗殺された政治家、ベニグノ・アキノ・ジュニア(通称ニノイ・アキノ)から。ニノイ・ア…
俳句の国際性
- デジタル大辞泉プラス
- 星野慎一の文芸評論。副題「なぜ俳句は世界的に愛されるようになったのか」。1995年刊行。第43回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。
フランクフルト・マイン国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ、フランクフルトにある同国最大規模の国際空港。フランクフルト空港、フランクフルト・マイン空港ともする。
アニフィルムアニメーション国際映画祭
- デジタル大辞泉プラス
- チェコ、ボヘミア地方の都市トレボンで開催されるアニメーションの国際映画祭。2010年創設。単に「アニフィルム」ともいう。
国際高齢者年
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Year of Older Persons》。
国際民間航空デー
- デジタル大辞泉プラス
- 12月7日。ICAO(国際民間航空機関)が定める国際デーのひとつ。1944年のこの日、シカゴ条約(国際民間航空条約)が定められたことにちなむ。英語表記…
国際高齢者デー
- デジタル大辞泉プラス
- 10月1日。国連が1990年に制定した国際デー。高齢者問題について理解を深めるための啓発活動を行う。英文表記は《International Day of Older Persons…
香川丸亀国際ハーフマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 香川県丸亀市で行われるマラソン大会。日本陸上競技連盟公認のハーフマラソンなど。
国際移住者デー
- デジタル大辞泉プラス
- 国連が定める国際デー「国際移民デー」の日本語での別称。12月18日。
タヒチ・モーレア国際マラソン
- デジタル大辞泉プラス
- フランス領ポリネシア、モーレア島で行われるマラソン大会。モーレア島はタヒチ島の北西約15kmに位置する。
シェンコン国際車いすマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- スイス、シェンコンで偶数年に行われる車いすのマラソン大会。フルマラソン。第1回大会は1986年。
大阪国際交流センター
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市天王寺区にある多目的ホール。1987年開館。大ホールの座席数は約1000席。
広島国際映画祭
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県広島市で毎年11月に開催される国際映画祭。2009年に始まった「ダマー映画祭inヒロシマ」を前身とし、2014年から現名称。特別招待作品の上映、…
神戸国際芸術祭
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市で開催されるクラシックの音楽祭。2006年設立。市民への芸術文化普及を目的に、市内の区民ホールを会場に、質の高い室内楽のコンサート…
ジュネーヴ・コアントラン国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- スイス、ジュネーヴにある空港。通称ジュネーブ国際空港。ジュネーヴ・コアントラン空港、コアントラン空港ともする。
モントリオール国際ジャズ・フェスティバル
- デジタル大辞泉プラス
- カナダ、モントリオールで1980年から開催されているジャズ・フェスティバル。
ヴァルナ国際バレエコンクール
- デジタル大辞泉プラス
- ブルガリア北東部の都市ヴァルナで、隔年で開催される国際バレエコンクール。第1回は1964年の開催で、バレエの国際コンクールの中でも特に歴史が長い…
ベネチア国際映画祭 ベネチアこくさいえいがさい Mostra Internazionale d'Arte Cinematografica di Venezia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアのベネチアで催される国際映画祭。初回は 1932年。当初,隔年形式をとったが,1934年の第2回から毎年開催されるようになった。第2次世界大戦…
国際的公共財 こくさいてきこうきょうざい international public goods
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 費用の負担者と受益者とが明確に区別できないため,市場によって供給するよりも公共部門が提供するのが適当である財を一般に公共財という。これを国…
国際労働力移動 こくさいろうどうりょくいどう international labor flow
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国境を越える労働力の移動のこと。労働力は人と不可分なので,出入国が自由でないかぎり労働市場は国ごとに分断され,財・金融の市場に比べて国際的…
モスクワ国際映画祭 もすくわこくさいえいがさい Московский Международный Кинофестиваль Добро/Moskovskii Mezhdunarodnyi Kinofestival'
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際映画製作者連盟公認の世界12国際映画祭の一つ。前身は1935年にソビエト映画15周年を記念して、ソ連邦国際映画祭として創始されたが、これは1回限…
赤十字国際委員会 せきじゅうじこくさいいいんかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →赤十字
オスロ国際平和研究所 おすろこくさいへいわけんきゅうじょ Peace Research Institute Oslo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界の安定的平和や国際紛争の平和的解決の実現に向けた研究を行う民間機関。武力に頼らない紛争解決を目ざすノルウェーの国際政治学者、平和学者の…
核兵器廃絶国際キャンペーン かくへいきはいぜつこくさいきゃんぺーん International Campaign to Abolish Nuclear Weapons
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 核兵器の廃絶を目ざす世界の非政府組織(NGO)や市民団体の連合体。英語の頭文字をとってICAN(アイキャン)と略称する。国連での核兵器禁止条約の制定…
国際パラリンピック委員会 こくさいぱらりんぴっくいいんかい International Paralympic Committee
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パラリンピックを主催する非営利の国際機関。略称IPC。障害者スポーツの国際的な統括組織であり、4年ごとに夏季と冬季のパラリンピック競技大会を開…
こくさい‐オリンピックいいんかい(‥オリンピックヰヰンクヮイ)【国際オリンピック委員会】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] International Olympic Committee の訳語 ) オリンピック大会開催およびオリンピック運動を推し進める団体。一八九四年設立。本部をスイス…
こくさい‐のうぎょうかいはつききん(‥ノウゲフカイハツキキン)【国際農業開発基金】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] International Fund for Agricultural Development の訳語 ) 国際連合の専門機関の一つ。途上国の農業開発に資金の貸し付け、供与を行なう…
こくさい‐ほげいいいんかい(‥ホゲイヰヰンクヮイ)【国際捕鯨委員会】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] International Whale Committee の訳語 ) 国際捕鯨条約に基づき設置された国際機関。年に一回開催され、捕鯨頭数の割り当て、漁期、漁場の…
国際医療福祉大学
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [私立、栃木県大田原市][設置者]学校法人 国際医療福祉大学[創立者]高木邦格[沿革・歴史]1995(平成7)年4月、国際医療福祉大学が開学。[キャ…
国際オリンピック委員会 こくさいオリンピックいいんかい International Olympic Comittee
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 4年に1度,世界各国でオリンピックを主催する国際委員会。略称IOC1894年6月23日,フランスのクーベルタンによりパリで創設された。本部はローザン…
国際観光旅客税 こくさいかんこうりょかくぜい International Tourist Tax
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本を出国するすべての人から徴収する税金。国際観光旅客税法(平成30年法律第16号)に基づき、2019年(平成31)1月7日に導入された。通称は「出国…
ニュルンベルク国際軍事裁判(ニュルンベルクこくさいぐんじさいばん) Nuremberg International Military Tribunal
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第二次世界大戦におけるドイツの重大戦争犯罪人を裁くため,1945年8月8日のロンドン協定および同付属の国際軍事裁判憲章にもとづき,45年11月20日か…
IRID
- 英和 用語・用例辞典
- 国際廃炉研究開発機構 アイリッド (International Research Institute for Nuclear Decommissioningの略)
ボゴタ憲章 ぼごたけんしょう Bogota Charter
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1948年に開かれた米州国際会議(汎(はん)アメリカ会議)で採択された憲章。アメリカと中南米諸国は、1889年ワシントンで開かれた第1回米州国際会議以…
軽犯罪法【けいはんざいほう】
- 百科事典マイペディア
- 拘留または科料に処せられるべき比較的軽微な犯罪を規定した法律(1948年)。日常生活に関係の深い犯罪を33種にわたり列挙する。教唆・幇助(ほうじょ…
うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう‐ほう〔ウチウカウクウケンキウカイハツキコウハフ〕【宇宙航空研究開発機構法】
- デジタル大辞泉
- 《正式名称は「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構法」》宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)の名称・目的・業務の範囲などについて規定した法…
via
- 英和 用語・用例辞典
- (前)〜によって 〜で 〜を利用して 〜を通して 〜を通じて 〜を経由して 〜経由で 〜を主幹事としてviaの関連語句accept consultations via e-mails …
*ONU, [ó.nu]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〘略〙 Organización de las Naciones Unidas 国際連合(機構),国連〔英 UN, UNO〕.
チャイコフスキー国際音楽コンクール (チャイコフスキーこくさいおんがくコンクール)
- 改訂新版 世界大百科事典
- チャイコフスキーを記念してモスクワで行われるコンクール。正式名称〈チャイコフスキー記念国際コンクールMezhdunarodnyi Konkurs imeni P.I.Chaiko…
こくさい‐うんてんめんきょしょう【国際運転免許証】
- デジタル大辞泉
- 外国で車を運転するための免許証。国外運転免許証。国際免許。