「石」の検索結果

10,000件以上


芦野石細工

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須郡那須町の芦野地区で産出する安山岩、芦野石を材料にした地蔵などの工芸品。栃木県伝統工芸品に指定。

三方石(みかたいし)観世音

デジタル大辞泉プラス
福井県三方上中郡若狭町にある曹洞宗の寺院。山号は大悲山。単に「石観世音」ともする。本尊の花崗岩に刻まれた聖観世音菩薩像は弘法大師の手になる…

石州和紙

デジタル大辞泉プラス
島根県浜田市三隅町、江津市桜江町で生産される和紙。原料は、コウゾ、ミツマタなど。製造の歴史は長く、奈良時代に柿本人麻呂が民衆に製法を伝えた…

方沸石 (ほうふっせき) analcime

改訂新版 世界大百科事典
等軸晶系の外形を示す沸石(正確には準沸石)の一種。化学成分はNaAlSi2O6・H2O。比重2.24~2.29,モース硬度5。無色,白色,淡紅色,淡青緑色,灰色…

ねむろくるまいし【根室車石】

改訂新版 世界大百科事典

はいせきいこう【配石遺構】

改訂新版 世界大百科事典

てつかんらんせき【鉄カンラン石】

改訂新版 世界大百科事典

てんがせき【天河石】

改訂新版 世界大百科事典

せきこうこう【石坑崆】

改訂新版 世界大百科事典

せきじんぞう【石人像】

改訂新版 世界大百科事典

せいしょうし【石相祠】

改訂新版 世界大百科事典

習志野隕石

知恵蔵mini
2020年7月2日に千葉県習志野市に落下した隕石の名称。同年7月13日、国立科学博物館が隕石の落下を発表した。国内への隕石の落下は18年に愛知県小牧市…

しょうしゅうせき【歙州石】

改訂新版 世界大百科事典

苦灰石 (くかいせき)

改訂新版 世界大百科事典
→ドロマイト

やいし【矢(箭)石】

改訂新版 世界大百科事典

クジャク(孔雀)石 (くじゃくいし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  宝石マラカイトmalachiteともいう。化学成分Cu2(OH)2CO3,単斜晶系に属する鉱物で,銅鉱床の上部酸化帯または二次富鉱帯に産する。装飾用…

げんしょうせき【玄晶石】

改訂新版 世界大百科事典

きんりょくせき【金緑石】

改訂新版 世界大百科事典

ふたついし【二ッ石】

改訂新版 世界大百科事典

ほうせきてい【鮑石亭】

改訂新版 世界大百科事典

ほうそーだせき【方ソーダ石】

改訂新版 世界大百科事典

いし【石】 の 火((ひ))

精選版 日本国語大辞典
① 火打ち石を打って出す火。きり火。[初出の実例]「鍔を火打の石の火の」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)下)② 石が熱せられて発すると考えられた…

いし‐ひみ【石干見】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 潮の干満の差のはげしい遠浅(とおあさ)の場所に、石垣を湾曲形に作っておき、満潮時にそこに入り、干潮時に残ったままになっている魚をと…

葉ろう石 ヨウロウセキ pyrophyllite

化学辞典 第2版
[同義異語]パイロフィライト

片桐石州 かたぎりせきしゅう

旺文社日本史事典 三訂版
1605〜73江戸前期の大名で茶人。石州流の開祖名は貞俊,のち貞昌。片桐且元の甥。1624年石見守に叙任。'27年大和(奈良県)小泉藩1万6000余石の藩主…

けい石れんが ケイセキレンガ silica brick, silica refractory, ganister brick

化学辞典 第2版
ダイナスれんがともいう.けい石やガニスター(細粒砂岩の一種)を少量の水和石灰で結合し,高温焼成してつくった耐火物.主用途は製鋼炉,コークス炉…

滑稽指南石 〔常磐津, 竹本〕 こっけい じしゃくいし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治7.7(東京・河原崎座)

沖の石 (通称) おきのいし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題けいせい沖の石初演宝永2.春(大坂・片岡座)

吐酒石 tùjiǔshí

中日辞典 第3版
[名]<薬学>吐酒石.▶催吐剤・発汗剤・去痰剤に用いる.

叶蜡石 yèlàshí

中日辞典 第3版
[名]<鉱物>葉蠟石(ようろうせき).

钻石婚 zuànshíhūn

中日辞典 第3版
⇀jīngāngshíhūn【金刚石婚】

水滴石穿 shuǐ dī shí chuān

中日辞典 第3版
<成>雨垂れ石をうがつ;<喩>根気よくたゆまずに努力すれば必ず事を成し遂げることができる.▶“滴水穿石”とも.

太湖石 tàihúshí

中日辞典 第3版
[名]太湖石(たいこせき).江蘇省太湖に産する岩.▶穴やくぼみの多い奇岩で,造園に用いる.

ishí-dṓrō[dóo], いしどうろう, 石灯籠

現代日葡辞典
(<…1 1+tṓrṓ) A lanterna de pedra 「do jardim」 (Adorno).

jū́shṓseki[juúshóo], じゅうしょうせき, 重晶石

現代日葡辞典
【Min.】 A barite[a].

鹅卵石 éluǎnshí

中日辞典 第3版
[名](建築材料の)玉石.

麦饭石 màifànshí

中日辞典 第3版
[名]<中医>麦飯石(ばくはんせき).

巴林石 bālínshí

中日辞典 第3版
[名]巴林石.印章の材料で内蒙古の林西・巴林右旗一帯で産出する.

绊脚石 bànjiǎoshí

中日辞典 第3版
[名]<喩>前進を妨げるもの.邪魔もの.障害物;目の上のこぶ.群众运动的~/大衆運動の障害物.

玉滴石 ぎょくてきせき

日中辞典 第3版
〈鉱〉玻璃蛋白石bōli dànbáishí.

虎眼石 とらめいし

日中辞典 第3版
〈鉱〉虎眼石hǔyǎnshí.

石馬郷こくまごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国碓氷郡石馬郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は常陸国石間郷を例として「伊之萬」と訓じ、「大日本地名…

石別村いしべつむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町石別村明治一四年(一八八一)から同三九年まで存続した上磯郡の村。明治一四年当別(とうべつ)村と三石(みついし)村が「…

くつぬぎいし【靴脱ぎ石】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a steppingstone

石清水神社いわしみずじんじや

日本歴史地名大系
香川県:大川郡大内町大谷村石清水神社[現]大内町大谷大谷(おおたに)の中央部、中穂(なかほ)山に鎮座する。祭神誉田別尊・息長足姫命・足仲彦…

石清水八幡宮いわしみずはちまんぐう

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡玉川町八幡村石清水八幡宮[現]玉川町八幡 日坂八幡(やわた)山山頂にある。祭神は足仲彦命・息長帯姫命・品陀和気命。旧県社。境内…

石人山古墳せきじんさんこふん

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡広川町一条村石人山古墳[現]広川町一条 人形原八女丘陵の西側にある。国指定史跡。八女古墳群の大型の前方後円墳中では西端に位置す…

羽衣石城跡うえしじようあと

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東郷町羽衣石村羽衣石城跡[現]東郷町羽衣石羽衣石川の上流に位置する標高三七二メートルの羽衣石山に築かれた城跡。戦国時代、東伯…

石尾神社こくおじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:日高郡日高町志賀村石尾神社[現]日高町志賀 石尾柏(かしわ)峠の南麓に鎮座。祭神は国常立(くにのとこたち)神。「続風土記」には「伏…

石宝殿古墳いしのほうでんこふん

日本歴史地名大系
大阪府:寝屋川市打上村石宝殿古墳[現]寝屋川市打上打上(うちあげ)神社東南の丘陵にある。国指定史跡。盛土を流失しているため形は不明。主体部…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android