• コトバンク
  • > 「富力签名代理最好的平台(TG:yyffvip)诚信.dww」の検索結果

「富力签名代理最好的平台(TG:yyffvip)诚信.dww」の検索結果

10,000件以上


てき‐ぜん【的然】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙 はっきりとしたさま。明らかなさま。[初出の実例]「拾捨の間、一凶一吉的然(テキゼン)として在るのみ」(出典:太…

てつがく‐てき【哲学的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事の根本原理にさかのぼって、思考したり行動したりするさま。思弁的に原理を求めるさま。また、哲学の立場に立った思いに…

じしゅ‐てき【自主的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 他からの干渉や保護を受けないで、自分で決定して事を行なうさま。独立して自力で物事を行なうさま。[初出の実例]「クラブ員…

しぜん‐てき【自然的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ありのままの状態であるさま。天然のままで人工を加えないさま。〔新編教育学(1894)〕[初出の実例]「両親の丸でちがった顔…

じだい‐てき【時代的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 物事の推移を時間の順序からとらえるさま。[初出の実例]「生野は若い頃から、時代的(ジダイテキ)に玉突、碁、書画、骨董、…

じはつ‐てき【自発的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 自分からはたらきかけるさま。物事を自分からすすんで行なうさま。[初出の実例]「此機会をも自発的(ジハツテキ)に拵えて帰っ…

びじゅつ‐てき【美術的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 美術としての性質をそなえているさま。[初出の実例]「幾何学的に加ふるに美術的を調和する所」(出典:日本風景論(1894)〈…

ねつじょう‐てき(ネツジャウ‥)【熱情的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 熱情のこもっているさま。[初出の実例]「熱情的(ネツジャウテキ)、乃至挑情的といふ芸風に比して」(出典:欧米印象記(1910…

はんこう‐てき(ハンカウ‥)【反抗的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 反抗するようなさま。また、反抗する気持を態度や言動に表わすさま。[初出の実例]「一旦最う反抗的態度を取った以上」(出典…

びおん‐てき(ビヲン‥)【微温的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 物事が中途はんぱなさま。手ぬるいさま。[初出の実例]「素より吾人はこんな微温的なもので満足する者ではない」(出典:女工…

ちょくやく‐てき【直訳的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 外国語をその字句・語法に忠実に翻訳するさま。転じて、文章の生硬なさま。ぎくしゃくしたさま。[初出の実例]「漢語を借り来…

せいじ‐てき(セイヂ‥)【政治的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 政治に関するさま。[初出の実例]「国会は全国民の意欲より成り立ちたる政事的の一大脳髄と謂ふべきものにして」(出典:国会…

ぜつぼう‐てき(ゼツバウ‥)【絶望的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 希望や期待がまったく失われそうなさま。望みを捨ててあきらめたさま。[初出の実例]「倉地の声が最後の宣告のやうに絶望的に…

たんび‐てき【耽美的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 美を最高の価値として、美に陶酔する傾向のあるさま。[初出の実例]「ルネサンス末流の耽美的な折衷派の画家がゑがいたこのセ…

ちゅうしん‐てき【中心的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 人や物事の中心を占めるさま。[初出の実例]「教育者が標榜する中心的理想には真の充実した内容、生命が抜けてゐるから」(出…

ちょうせん‐てき(テウセン‥)【挑戦的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 戦いをしかけて応じさせようとするさま。[初出の実例]「それは底意地の悪い挑戦的な調子で震へてゐた」(出典:或る女(1919…

どくそう‐てき(ドクサウ‥)【独創的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 独創する力があるさま。また、従来、類似のものがない、新しい着想が表われているさま。[初出の実例]「余程独創的な想像力が…

じょせい‐てき(ヂョセイ‥)【女性的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① いかにも女らしいようす。優しさ、美しさ、弱さなどにいう。風景や芸術作品などのもつ、優しさや線の細さなどをいうことも…

じんかく‐てき【人格的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 人格をもっているようなさま。人間のようであるさま。人間的な意識や感情を有するさま。〔普通術語辞彙(1905)〕② 人柄が…

きぶん‐てき【気分的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 その時その時の気持のありようで行動するさま。また、気分に関するさま。[初出の実例]「気分的なものを逸早く理論にまでまと…

じむ‐てき【事務的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 事務上の事柄として、また、まるで事務上の問題であるかのように私情その他の要素を交えないで、規定どおりに物事を処理す…

しゃこう‐てき(シャカウ‥)【社交的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 積極的に人とつきあおうとするさま。社交の上手なさま。[初出の実例]「純然たる社交的倶楽部なりとは、同志会員が世上に向っ…

しゅうえん‐てき(シウエン‥)【周延的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 伝統的形式論理学で、命題中の名辞が示す集合成員全体について命題が断言する場合の、その名辞の命題に対するさま。たとえば…

しゅうき‐てき(シウキ‥)【周期的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ほぼ一定の間隔をおいて、同じことが繰り返されるさま。[初出の実例]「振子の如き週期的の運動に対する触覚と」(出典:物理…

しゅうきょう‐てき(シュウケウ‥)【宗教的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 宗教を感じさせるさま。宗教に関係しているさま。[初出の実例]「蓋人類は宗教的の動物なるが故に」(出典:真理一斑(1884)…

たいえい‐てき【退嬰的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 何かにつけてしりごみするようなさま。新しいことなどになかなか手を出したがらないさま。[初出の実例]「軍備拡張、鉄道網の…

たいしゅう‐てき【大衆的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 大衆に抵抗なく受け入れられる性質を持っているさま。大衆のものであるさま。[初出の実例]「いいえ、大衆的って奴よ。何でも…

ほうけん‐てき【封建的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 封建制度のようなやり方であるさま。たとえば、専制的・因襲的・閉鎖的であるさまや、上下関係を重んじて、個人の自主・権利…

ぼうりょく‐てき【暴力的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 乱暴で力ずくなさま。暴力によって問題を解決しようとするさま。凶暴なさま。[初出の実例]「余り暴力的な切盛や、人を馬鹿に…

ほんしつ‐てき【本質的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 そのものの本質に関するさま。本質として備わっているさま。[初出の実例]「主要な本質的の点で似て居るのでなくて」(出典:…

ほんのう‐てき【本能的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 理性や道徳などではなく本能によって動かされるさま。[初出の実例]「如何に本能的に鼠を捕るべく予期せらるる吾輩も」(出典…

へいきん‐てき【平均的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 平均であるさま。その同類の中で最も普通であるさま。最も一般的である様子。「平均的サラリーマン」[初出の実例]「或類型を…

へいめん‐てき【平面的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 表面が平らなさま。② 物事の内面に立ち入らないで、表面上だけで論議したり言いあらわしたりするさま。また、思考・表現・…

ふうし‐てき【風刺的・諷刺的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 風刺する内容を含んださま。また、暗に非難するさま。[初出の実例]「魯庵氏の筆法は例の諷刺的冷嘲的なれば」(出典:政治小…

まっき‐てき【末期的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 終わりの時期にあるさま。また、もはや救いがたいさま。[初出の実例]「性急で末期的な多産の一時期を迎え」(出典:芥川文学…

まと‐はじめ【的始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 年頭、または、弓場(ゆば)新造の際に射手を選んで新装の的を射ること。また、その儀式。武家の間では鎌倉時代から行なわれ、射手の組み方…

ふへん‐てき【普遍的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 すべてのものにあてはまる様子。普遍であるさま。[初出の実例]「普遍的(フヘンテキ)なる文芸科学に従事する徒が非愛国の傾向…

ほうかつ‐てき(ハウクヮツ‥)【包括的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 全体をつつみこんでいるさま。総括的。総合的。[初出の実例]「この純粋精神を最も率直に、且つ包括的に宣伝したのは、従って…

げんせ‐てき【現世的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 言論、思想の範囲が現世にとどまり、現世を超越した境地には及ばない様子。[初出の実例]「現世的と超現世的とのちがひはある…

きろく‐てき【記録的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 記録されて後世に伝えられる程であるさま。[初出の実例]「警視庁管内の自殺者頗る多く、毎年平均一ヶ月百人台のものが、二百…

けいじじょう‐てき(ケイジジャウ‥)【形而上的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 感覚とは別の理性的な思惟(しい)や直観によってしかとらえられない性質をもっているさま。形而上に属するさま。[初出の実例]…

ざんてい‐てき【暫定的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 仮にしばらく定めておくさま。一時的なさま。[初出の実例]「ナスンボはいわゆる暫定的に、日本人軍事捕虜収容所へ入れられる…

しゅが‐てき【主我的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 もっぱら自我を大切にし、自己を中心に物事を見たり考えたりするさま。利己的。[初出の実例]「それ人は主我的の動物なり」(…

こうてん‐てき【後天的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 生まれてから後に身につけるさま。⇔先天的。[初出の実例]「我々が後天的にそれを欲がったって、これあ畢竟空想だ」(出典:…

こくさい‐てき【国際的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 諸国家間に関係のあるさま。世界的なひろがりのあるさま。[初出の実例]「国際的(コクサイテキ)団体の事や」(出典:かのやう…

しんぽ‐てき【進歩的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 進歩しているさま。一般より進んでいるさま。[初出の実例]「我等は日本人の進歩的(シンポテキ)なるを飽くまでも信ずるが故…

しんり‐てき【心理的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 心理に関するさま。[初出の実例]「自分の心理的(シンリテキ)傾向を反省し併せて諸人の挙動を観察して」(出典:死(1898)〈…

スコラ‐てき【スコラ的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 スコラ哲学のように、部外者にとっては、たいして重要性もない事柄について、煩瑣(はんさ)な論議をするさまをいう。

こっか‐てき(コクカ‥)【国家的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 国をあげて行なう事柄や、国を代表するような物事に関するさま。また、国がするように規模が大きいさま。[初出の実例]「戊辰…

能動《的な》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
aktiv.~態Aktiv [中]

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android