デジタル大辞泉 「自発的」の意味・読み・例文・類語 じはつ‐てき【自発的】 [形動]物事を自分から進んで行うさま。「自発的な発言をする」[類語]故意・わざと・殊更・作意・作為・意識的・意図的・計画的・作為的・未必の故意・わざわざ・殊の外・殊に・好んで・わざとらしい・こと新しい・あえて・せっかく・とりわけ・手ずから・みずから・直直じきじき・直接・直接的・直じかに・身を以て・親しく・ダイレクト・奮って・積極的・能動的・主体的・意欲的・精力的・自主的・活動的・進取・前向き・強いて・たって・乗り気・求めて・進んで・我勝ち・我先・我も我も・喜んで・喜ぶ・しゃかりき・しゃにむに・どしどし・アクティブ・アグレッシブ・ポジティブ・ボランタリー・公共心・公徳心・犠牲・犠牲的・サービス・献身・献身的・捧ささげる・挺身ていしん・捨て石・利他・利他心・志願・慈善・篤志・有志・殉ずる・ボランティア・奉仕・奉公・寄与・貢献・裨益ひえき・尽力・尽くす・骨身を惜しまず・粉骨砕身・身を粉こにする・身を削る・骨身を削る・命を捧ささげる・ケア・アフターケア・篤志家・我劣らじと・止やむに止やまれぬ・及ばずながら・献身的・強気・強引・押して・努めて・曲げて・断固・断然・思い切って・伸のるか反るか・思う様・思う存分・存分・思いのまま・力一杯・精一杯・率先・果敢・惜しみない・意気込む・本腰・本腰を入れる・入れ込む・ひたむき 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「自発的」の意味・読み・例文・類語 じはつ‐てき【自発的】 〘 形容動詞ナリ活用 〙 自分からはたらきかけるさま。物事を自分からすすんで行なうさま。[初出の実例]「此機会をも自発的(ジハツテキ)に拵えて帰って来たのか」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by