「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


ろくしょ‐の‐みや【六所の宮】

デジタル大辞泉
六所の祭神を国府あるいはその近辺に合祀ごうしした神社。東京都府中市の大国魂おおくにたま神社はその例。六所宮。六社。

あなとのとよら‐の‐みや【穴門豊浦宮】

デジタル大辞泉
山口県下関市にあったとされる、仲哀天皇の九州遠征時の行宮あんぐう。あなとのとゆらのみや。

いけのべのなみつき‐の‐みや【池辺双槻宮】

デジタル大辞泉
用明天皇の皇居。現在の奈良県桜井市にあったと伝えられる。磐余池辺双槻宮いわれのいけのべのなみつきのみや。

こきゅう‐はくぶついん〔‐ハクブツヰン〕【故宮博物院】

デジタル大辞泉
中国北京ペキンにある博物館。明・清時代の紫禁城(故宮)の建物に、数十万点の古書・美術工芸品・考古出土品などを収蔵している。1925年開設。国立…

故宮博物院【こきゅうはくぶついん】

百科事典マイペディア
中国の博物館。現在は北京と台北に同名のものがある。起源は同じ。1924年10月馮玉祥の軍が北京に入城した時,宣統廃帝は紫禁城(故宮)後宮より脱出…

宮主宅媛 (みやぬしやかひめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる応神天皇の妃。和珥(わに)氏の祖,日触使主(ひふれのおみ)の娘。応神天皇2年妃となり,菟道稚郎子(うじのわきいらつこ),矢田皇女,雌鳥(…

山階宮妃常子 (やましなのみやひ-ひさこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1874-1938 明治-昭和時代前期の皇族。明治7年2月7日生まれ。島津忠義(ただよし)の3女。明治35年山階宮菊麿(きくまろ)王と結婚。菊麿王の先妻の遺児…

小野宮実頼【おののみやさねより】

百科事典マイペディア
→藤原実頼

におうみや‐さんじょう〔にほふみやサンデフ〕【匂宮三帖】

デジタル大辞泉
源氏物語54帖のうち、匂宮・紅梅・竹河の3帖。光源氏の死後の物語で、宇治十帖とよばれる10帖につながる部分。

しきのみずがき‐の‐みや〔しきのみづがき‐〕【磯城瑞籬宮】

デジタル大辞泉
奈良県桜井市金屋にあったとされる崇神天皇の皇居。

有栖川宮妃貞子 (ありすがわのみやひ-さだこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1872 幕末-明治時代,有栖川宮熾仁(たるひと)親王の妃。嘉永(かえい)3年10月27日生まれ。徳川斉昭(なりあき)の11女。慶応3年将軍徳川慶喜(よし…

有栖川宮妃広子 (ありすがわのみやひ-ひろこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1819-1875 幕末-明治時代,有栖川宮幟仁(たかひと)親王の妃。文政2年11月10日生まれ。二条斉信(なりのぶ)の5女。母は徳川治紀(はるとし)の娘。嘉永(…

ながらのとよさき‐の‐みや【長柄豊碕宮】

デジタル大辞泉
⇒難波長柄豊碕宮なにわのながらのとよさきのみや

九宮貴神 (きゅうきゅうきしん) Jiǔ gōng guì shén

改訂新版 世界大百科事典
中国の唐・宋時代に盛んにおこなわれた道教的信仰の一つ。天の九宮すなわち9区域を太一・摂提・軒轅・招揺・天符・青竜・咸池・太陰・天一の九神が支…

宮の渡し公園

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市熱田区にある公園。「七里の渡し」で知られる宿場・宮宿の渡船場跡を公園として整備したもの。

黄道十ニ宮

占い用語集
地球から見て、太陽が一周する軌道のことを黄道という。その軌道を十二分して、それぞれ十二サインを振り分けたもの。十二のサインは獣の名にちなん…

毛馬桜之宮公園

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市にある公園。日本の歴史公園100選に選ばれている。

きよみはらのみや【浄御原宮】

改訂新版 世界大百科事典

宇都宮黙霖

朝日日本歴史人物事典
没年:明治30.9.15(1897) 生年:文政7.9(1824) 幕末の勤王僧。安芸国(広島県)賀茂郡の僧の子に生まれる。3歳の年養子に出され,21歳の年病により耳と…

泊瀬朝倉宮 はつせあさくらのみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
雄略(ゆうりゃく)天皇の宮室。『日本書紀』雄略天皇即位前紀によれば、安康(あんこう)天皇3年11月、壇を泊瀬の朝倉に設けて即位し、ここに宮を定めた…

小松宮 彰仁 コマツノミヤ アキヒト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
別名幼名=豊宮 前名=東伏見宮 嘉彰 生年月日弘化3年1月16日(1846年) 経歴嘉永元年仁和寺を相続、同年4月仁孝天皇の養子となり、安政5年3月親王宣下…

水天宮利生深川 すいてんぐうめぐみのふかがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歌舞伎狂言。3幕8場。散切物。河竹黙阿弥晩年の代表作の一つ。通称『筆屋幸兵衛』『筆幸』。 1885年2月東京千歳座で,5世尾上菊五郎が初演。明治維新…

中川宮朝彦親王 (なかがわのみや-あさひこしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1891 幕末-明治時代の皇族。文政7年1月28日生まれ。伏見宮邦家親王の4男。仁孝(にんこう)天皇の養子。嘉永(かえい)5年青蓮院(しょうれんいん)…

みやのもといせき【宮ノ本遺跡】

改訂新版 世界大百科事典

むなかたたいしゃなかつのみや【宗像大社中津宮】

改訂新版 世界大百科事典

はつせのあさくらのみや【泊瀬朝倉宮】

改訂新版 世界大百科事典

みやしゅうじきねんかん 【宮柊二記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
新潟県魚沼市にある記念館。平成4年(1992)創立。地元出身の歌人宮柊二の関係資料や遺品を収集・保存し展示する。 URL:http://www.city.uonuma.niiga…

玉清照応宮 (ぎょくせいしょうおうきゅう) Yù qīng zhào yìng gōng

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋時代,1014年(大中祥符7)に建造された大宮殿。3代皇帝真宗の大中祥符1年(1008),天から瑞書(天書)が宮中左承門に下ったとして,各地…

常陸国総社宮

デジタル大辞泉プラス
茨城県石岡市にある神社。祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)、邇邇藝命(ににぎのみこと)など。毎年9月に行われる例…

久邇宮多嘉王 (くにのみや-たかおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1937 明治-昭和時代前期の皇族。明治8年8月17日生まれ。中川宮朝彦親王の第5王子。明治42年病気の兄の賀陽宮邦憲(かやのみや-くにのり)王にか…

おきつ【沖つ】 宮辺((みやへ))

精選版 日本国語大辞典
沖にあるという海神の宮殿のあたり。[初出の実例]「この見ゆる 天の白雲 海神(わたつみ)の 於枳都美夜敝(オキツミヤヘ)に 立ち渡り」(出典:万葉集(…

こうごうぐう【皇后宮】 の 大夫((だいぶ))

精選版 日本国語大辞典
皇后宮職の長官。従四位下相当の官で、皇后宮の事務、職員を管理したもの。明治二年(一八六九)以後は勅任官。皇后宮大夫。[初出の実例]「従四位下…

水天宮春大祭

事典・日本の観光資源
(福岡県久留米市)「福岡県文化百選 祭り・行事編」指定の観光名所。

芝宮のケヤキ

事典・日本の観光資源
(長野県上伊那郡箕輪町)「信州の木百選」指定の観光名所。

有栖川宮 董子 (ありすがわのみや ただこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1855年5月12日明治時代の皇族。慈恵病院幹事長1923年没

ふじさき‐はちまんぐう(ふぢさき‥)【藤崎八旙宮】

精選版 日本国語大辞典
熊本市井川淵町にある神社。旧国幣小社。祭神は応神天皇・住吉大神・神功皇后。承平五年(九三五)平将門・藤原純友の乱平定の勅願により石清水八幡…

いけのべのなみつき‐の‐みや【池辺双槻宮】

精選版 日本国語大辞典
用明天皇の皇居。奈良県桜井市阿部付近、または同市池之内付近にあったといわれる。磐余池辺双槻宮(いわれのいけのべのなみつきのみや)。池辺宮。

五道冥宮 ごどうのめいぐう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者富永平兵衛初演元禄7.春(京・万太夫座)

宮柱太平記 みやばしら たいへいき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者中村清三郎(2代) ほか初演元文5.11(江戸・中村座)

大塔宮曦鎧 おおとうのみや あさひのよろい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者竹田出雲 ほか補作者並木寿輔 ほか初演享保8.7(京・荻野八重桐座)

粟ノ宮村あわのみやむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡湯川村粟ノ宮村[現]湯川村三川(みかわ)溷(せせなぎ)川が笈川(おいかわ)村より北西流し、北流する湯川に合流する。西と南は北…

糸井宮前遺跡いといみやまえいせき

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡昭和村糸井村糸井宮前遺跡[現]昭和村糸井 大貫原中棚(なかだな)遺跡のある段丘の二段下にある。標高四〇七メートル。関越自動車道…

宮ヶ谷戸村みやがやとむら

日本歴史地名大系
埼玉県:深谷市宮ヶ谷戸村[現]深谷市宮ヶ谷戸宮谷戸とも記す。丈方(じようほう)川(福川)左岸の沖積低地に位置し、西は明戸(あけと)村。深谷…

宮之尾村みやのおむら

日本歴史地名大系
長野県:長野市宮之尾村[現]長野市塩生(しようぶ) 下宮野尾(しもみやのお)・上宮野尾南は犀(さい)川をもって境し、西は土会沢(どあいざわ)…

鎮守府八幡宮ちんじゆふはちまんぐう

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市八幡村鎮守府八幡宮[現]水沢市佐倉河 八幡胆沢(いさわ)城跡の鬼門(北東)に鎮座し、北は胆沢川、東は北上川に面する。祭神誉田別…

長岡宮内裏跡ながおかきゆうだいりあと

日本歴史地名大系
京都府:向日市長岡京長岡宮内裏跡向日丘陵の東端裾部、鶏冠井(かいで)町荒内(あらうち)・御屋敷(おやしき)・東井戸(ひがしいど)の標高一九―…

篠村八幡宮しのむらはちまんぐう

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市篠村篠村八幡宮[現]亀岡市篠町篠旧京街道(山陰道)沿い、篠の南部に森に囲まれて鎮座する。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。…

磯城嶋金刺宮しきしまのかなさしのみや

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市朝倉・初瀬・上之郷地区磯城嶋金刺宮「日本書紀」欽明天皇元年七月条に「都を倭国の磯城郡の磯城嶋に遷す。仍りて号けて磯城嶋金刺宮…

西ノ宮貝塚にしのみやかいづか

日本歴史地名大系
愛知県:半田市乙川村西ノ宮貝塚[現]半田市乙川西ノ宮町半田市街地の北東二キロ、乙川(おつかわ)の洪積台地西側に立地する縄文晩期の貝塚で、小…

椎宮八幡神社しいのみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区蔵本村椎宮八幡神社[現]徳島市南佐古七番町佐古万年(さこまんねん)山の麓にある。主祭神は品陀別命・木花咲耶姫。旧…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android