「機構改革」の検索結果

10,000件以上


埼玉県立不動岡高等学校

デジタル大辞泉プラス
埼玉県加須市にある県立高等学校。1886年に私立埼玉英和学校として開設、1948年の学制改革に伴い現校名となる。

ジギスムント Sigismund; Zsigmond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1368.2.15. ニュルンベルク[没]1437.12.9. ズノイモハンガリー王 (在位 1387~1437) ,神聖ローマ皇帝 (在位 1433~37) ,ボヘミア王 (在位 1419…

東海高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市にある私立高等学校。1888年に浄土宗学愛知支校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

八王子高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市にある私立高等学校。1928年に多摩勤労中学として設立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

立命館高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府長岡京市にある私立高等学校。1905年に清和普通学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

群馬県立前橋女子高等学校

デジタル大辞泉プラス
群馬県前橋市にある県立高等学校。1910年に前橋市立高等女学校として設立。1948年の学制改革により現校名。

よしだ‐とうよう〔‐トウヤウ〕【吉田東洋】

デジタル大辞泉
[1816~1862]幕末の土佐藩士。藩主山内豊信に登用され藩政改革に努めたが、保守派・尊攘派に暗殺された。

ぼく‐えいこう(‥エイカウ)【朴泳孝】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮、李朝末期の政治家。独立党の中心人物として日本との提携による政治改革、独立の達成を主張。(一八六一‐一九三九)

かいさく‐ほう(‥ハフ)【改作法】

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、加賀藩が慶安四年(一六五一)、武士と農民の困窮を緩和し、藩の財政を確立する目的で実施した農政改革をいう。

старообря́дчество

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中1]〚宗〛古儀式派,旧教徒,分離派(17世紀末ロシア正教の教会改革で生じた分離派の総称;古い教会法を重んじる)

乳井貢

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政4.4.6(1792.5.26) 生年:正徳2(1712) 江戸中期の津軽藩(青森県)勘定奉行,元司。本名は市郎左衛門建福(一説に建富)。宝暦3(1753)年勘定奉行…

告白教会 こくはくきょうかい Bekennende Kirche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教会をナチズムのプロパガンダの手段としようとしたヒトラーに抵抗して,ドイツのプロテスタント諸教会内に生れた信仰覚醒運動。最初諸教会は,ワイ…

ルー Roux, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1850.6.9. イェナ[没]1924.9.15. ハレドイツの動物学者。実験発生学の創始者。イェナ,ベルリン,シュトラスブルク各大学で学び,イェナ大学では…

デマ

百科事典マイペディア
デマゴギーdemagogyの略。語源的には扇動政治家が民衆を扇動するために用いた宣伝の意。現在では,権力機構が行う虚偽宣伝を本義とし,嘘(うそ),噂(…

ディーエヌエー‐しゅうふく〔‐シウフク〕【DNA修復】

デジタル大辞泉
DNAに生じた損傷や異常な部分を修復すること。放射線・紫外線・活性酸素などによる損傷や、DNA複製の過程で生じた誤りを、特定の酵素が認識して修復…

誘導ブリルアン効果【Induced Brilloin effect】

法則の辞典
非線形物質にレーザー光を照射したとき,誘導ラマン効果*と類似の機構によって,マイクロ波やラジオ波程度の周波数変化に相当するレーザー光線の散…

ロイブ(Jacques Loeb)

デジタル大辞泉
[1859~1924]米国の実験生物学者・生理学者。ドイツ生まれ。動物の走性や再生現象などの研究を行った。1894年にウニの卵で人工的な無受精生殖に成…

きそんじゅうたく‐ほしょうせいど〔キソンヂユウタク‐〕【既存住宅保証制度】

デジタル大辞泉
中古住宅の売買後、一定期間内に雨漏りや傾きなどが発生した場合、補修費用の大部分が保証される制度。平成13年(2001)に住宅保証機構が創設。同23…

ちいき‐しょうがいしゃしょくぎょうセンター〔チヰキシヤウガイシヤシヨクゲフ‐〕【地域障害者職業センター】

デジタル大辞泉
高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する障害者職業センターの一つ。全国47都道府県に設置され、公共職業安定所と連携しながら、職業相談か…

よこすか

デジタル大辞泉
日本の海洋研究開発機構が所有する海洋調査船。平成2年(1990)、有人潜水調査船「しんかい6500」の支援母船として建造。音波を利用する水中通話機や…

観察使 かんさつし

旺文社日本史事典 三訂版
平安初期の令外官 (りようげのかん) の一つ806年平城天皇のとき,東山道を除く六道の国司の職務観察のため設置した六道観察使がその起こり。翌年,機…

せん‐てい【宣帝】

精選版 日本国語大辞典
中国、前漢第一〇代の皇帝(在位前七四‐前四九)。姓名は劉詢(りゅうじゅん)。字(あざな)は次卿。武帝の曾孫。救民・勧農の政策や地方行政機構を整備…

目賀田種太郎 (めがたたねたろう) 生没年:1853-1926(嘉永6-昭和1)

改訂新版 世界大百科事典
明治時代の大蔵官僚,韓国財政顧問。江戸生れ。18歳から8年間,アメリカに留学したのち,文部省官吏,代言人,判事をへて1883年大蔵省に任官。日清戦…

セーチェニ Széchenyi István 生没年:1791-1860

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリーの政治家。大土地所有貴族の出。開明的なセーチェニ・フェレンツSzéchenyi Ferencの息子。ナポレオン戦争に出征したあと1815年から25年に…

上級システムアドミニストレータ試験

ASCII.jpデジタル用語辞典
情報処理推進機構(IPA)が実施する、情報システムのセキュリティに関する計画の企画、立案、設計や構築、管理・運用能力を問う試験。セキュリティの…

テクニカルエンジニア(データベース)試験

ASCII.jpデジタル用語辞典
情報処理推進機構(IPA)が実施する、データベースの設計や構築、管理・運用能力を問う試験。ユーザーの要求にもとづいたデータモデルの作成能力、シ…

段階露出

カメラマン写真用語辞典
 適正露出の決定が難しい状況などの場合に、露出値を変えて複数枚を撮影しておくこと。最近のカメラでは、あらかじめ自動的にこれを行うための オー…

バイロファージ(virophage)

デジタル大辞泉
他のウイルスに感染するウイルス。宿主の自己複製機構を利用して増殖するため、宿主の増殖を阻害する。2008年に、ママウイルスという巨大なウイルス…

イソアイイーシー‐いちまるろくよんろく(ISO/IEC 10646)

デジタル大辞泉
ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準会議)で標準化された文字コード(符号化文字集合および文字符号化方式)の規格。ユニコードとほぼ互換性…

コロンボ‐けいかく〔‐ケイクワク〕【コロンボ計画】

デジタル大辞泉
《Colombo Plan》南アジアや東南アジア地域の経済開発を推進することを目的とする経済協力機構。1950年コロンボで開かれた英連邦外相会議で提唱され…

ひょうじゅん‐でんぱ(ヘウジュン‥)【標準電波】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 周波数の標準として発射される電波。誤差は ±1×10-10 以内。日本では独立行政法人情報通信研究機構がJJYのコールサインで常時発射し、…

organismo /oxɡaˈnizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 有機体,生き物,人体organismos geneticamente modificados|遺伝子組み換え生物O organismo humano é complicado.|人体組織…

老广 lǎoguǎng

中日辞典 第3版
[名]<俗>広東人.▶改革開放政策以降,広東の経済発展が社会の注目を集めるようになって生まれた言葉.

ウィルコム

知恵蔵
PHS(簡易型携帯電話)事業を展開する第一種電気通信事業者。1994年、PHSの普及を図るDDI(旧・第二電電)の全額出資の下、(株)DDIポケット企画として創…

けいざいざいせい‐しもんかいぎ〔‐シモンクワイギ〕【経済財政諮問会議】

デジタル大辞泉
内閣府の重要政策会議の一。内閣総理大臣の諮問に応じて経済全般の運営の基本方針、財政運営の基本、予算編成の基本方針、その他の経済財政政策に関…

ハイデルベルク信仰問答 ハイデルベルクしんこうもんどう Heidelberger Katechismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1563年に承認されたキリスト教のカルバン系改革派教会の重要な信仰告白。ドイツのファルツ選帝侯フリードリヒ3世が,すでにルター派が優勢であった自…

ウィッテルスバハ家 ウィッテルスバハけ Wittelsbacher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10世紀頃からバイエルンを支配したドイツ貴族の家門。家系の由来は,シャヤーン伯が,1115年ウィッテルスバハ城に移ってから,城の名を取ってウィッ…

ロシア科学アカデミー[露] ロシアかがくアカデミー

大学事典
ロシア連邦の国立アカデミーの一つ。教育,建築,芸術にそれぞれ関わる他の国立アカデミーに対して特別の法的地位を保証されている。自然科学,工学…

パウルス4世 パウルスよんせい Paulus IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1476.6.28. ベネベント近郊[没]1559.8.18. ローマベネベント近郊出身の第223代教皇(在位 1555~59)。本名 Gian Pietro Carafa。貴族出身。教会…

ダスト低減機能

ASCII.jpデジタル用語辞典
レンズ交換の際に、カメラ内部がむき出しになるデジタル一眼レフカメラで、撮像素子の前にゴミが付着しないよう設けられた機構。フィルターを振動さ…

こうだん‐じゅうたく(‥ヂュウタク)【公団住宅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本住宅公団および住宅都市整備公団(現在は都市再生機構)が建設した共同住宅。昭和三一年(一九五六)千葉県稲毛団地で入居を開始した…

ちくさん‐しけんじょう(‥シケンヂャウ)【畜産試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 畜産②についての技術上の試験研究、調査、分析、鑑定などをする専門機関。各都道府県にある。農林水産省付属のものは平成一三年(二〇〇…

アフターグロー アフターグロー afterglow

化学辞典 第2版
残光ともいう.放電を中断した後のグローや,蛍光体を刺激し,刺激を取り除いたのちの発光をいう.アフターグローは時間とともに明るさを減じるが,…

江戸時代 えどじだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳川時代ともいう。徳川家康が征夷大将軍に任じられて江戸に幕府を開いた慶長8 (1603) 年から 15代将軍慶喜の大政奉還によって王政復古が行われた慶…

messianismo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 メシア信仰, 救世主メシアの到来を信じること. 2 ⸨広義⸩(政治, 経済, 社会体制の)根本的な改革への待望(論).

col・lo・quy /kάləkwi | kɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((形式))会話,対話;対話形式の文章.2 協議,会談.3 《教会》(改革派の)中会.[原義は「話し合うこと」]cólloquist[名]対話者.

ブルー Bleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1850年頃,カナダ東部 (現ケベック州) で,パルティ・ルージュに対抗した政治的穏健派の名称。 L.ラフォンテーヌを指導者とし,1840年代の政治的改革…

陣痛 じんつう

日中辞典 第3版
1〔分娩時の〕阵痛zhèntòng.~陣痛が起こる|开始阵痛;发生阵痛.2〔物事の完成までの〕苦闷k…

ヘルツル Theodor Herzl

山川 世界史小辞典 改訂新版
1860~1904シオニズム運動の指導者。ブダペシュト生まれのユダヤ人ジャーナリストで,パリ滞在中ドレフュス事件に衝撃を受け,ユダヤ人国家の建設を…

rénovation /renɔvasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 改修,修復;(都市の一区画の)再開発(=rénovation urbaine).rénovation d'une salle de spectacle|劇場の改装.➋ ⸨文章⸩ 刷新,改革.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android