「アジア」の検索結果

10,000件以上


ノースアジア‐だいがく【ノースアジア大学】

デジタル大辞泉
秋田市にある私立大学。昭和28年(1953)に開学した秋田短期大学を母体に、昭和39年(1964)秋田経済大学として開設。昭和58年(1983)に改称して秋…

アジアインフラ投資銀行(AIIB)

共同通信ニュース用語解説
アジアの発展途上国や新興国のインフラ整備を支援することを目的に、中国が呼び掛けて設立した国際金融機関。中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」…

石井米雄【いしいよねお】

百科事典マイペディア
歴史学者。東南アジア史,タイ史。早稲田大学,東京外国語大学中退。外務省のノンキャリア官僚からタイ王国の研究をめざし,京都大学東南アジア研究…

松田寿男 (まつだ-ひさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1982 昭和時代の東洋史学者。明治36年11月15日生まれ。国学院大,京城帝大の教授などをへて,昭和27年早大教授となる。専門は中央・北アジア史,…

J. スタンレー・ベーカー Joan Stanley-Baker

20世紀西洋人名事典
? - カナダの美術史家。 ビクトリア・アジア美術館長。 カナダの美術史家。ベニントン大学を卒業。ビクトリア・アジア美術館長をつとめる。アジア…

エカフェ えかふぇ ECAFE

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア極東経済委員会Economic Commission for Asia and the Far Eastの略称。国連経済社会理事会の下部機構であった地域委員会の一つ。1974年にアジ…

永積昭 (ながづみ-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1987 昭和時代後期の東洋史学者。昭和4年1月20日生まれ。オランダ,アメリカに留学,インドネシア語をまなぶ。東京外大アジア・アフリカ研究所…

穂積五一 (ほづみ-ごいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1981 昭和時代の社会教育家。明治35年3月26日生まれ。東京帝大教授上杉慎吉の私塾である至軒寮(戦後,新星学寮と改称)の主監となる。昭和32年…

愛知・名古屋アジア大会

共同通信ニュース用語解説
2026年9~10月に愛知県と名古屋市が共催する国際総合大会。4年に1度の「五輪のアジア版」で、日本での夏季大会は1994年の広島大会以来3度目の開催。…

チャム語【チャムご】

百科事典マイペディア
チャム人の言語。モン・クメール系とする説と,アウストロネシア系(アウストロネシア語族)とする説とがある。ベトナムでは南インド系の文字,カン…

エカフェ【ECAFE】[Economic Commission for Asia and the Far East]

デジタル大辞泉
《Economic Commission for Asia and the Far East》アジア極東経済委員会。1974年、ESCAPエスカップ(アジア太平洋経済社会委員会)と改称。

しらとり‐くらきち【白鳥庫吉】

デジタル大辞泉
[1865~1942]東洋史学者。千葉の生まれ。東大教授。近代的東洋史学を確立。北アジア・中央アジア諸民族の歴史を研究。東洋文庫の創設に尽力。著「…

アジアインベストメントファンド

共同通信ニュース用語解説
東証2部上場の投資会社、アジア開発キャピタルの完全子会社で、グループ内の投資事業の一角を担う。公表されている東京機械製作所株の大量保有報告…

グルジア

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(西アジア) Georgia ジョージアの旧国名⇒ジョージア

ラ・ウンシム Ra Un-sim

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(FW)国籍北朝鮮生年月日1988年6月2日経歴北朝鮮サッカー女子代表チームのエースストライカーで、2006年U-20W杯ロシア大会、20…

ADB【エーディービー】

百科事典マイペディア
→アジア開発銀行

アジアじょせい‐ききん〔‐ヂヨセイ‐〕【アジア女性基金】

デジタル大辞泉
《「女性のためのアジア平和国民基金」の通称》第二次大戦中に従軍慰安婦として動員された女性に対する補償、および女性の名誉と尊厳に関わる今日的…

とうなん 東南

小学館 和伊中辞典 2版
sud-est(男) ◎東南アジア 東南アジア とうなんあじあ A̱ṣia(女) Sud-orientale 東南アジア諸国連合 東南アジア諸国連合 とうなんあじあし…

日・中央アジア5カ国外相会合

共同通信ニュース用語解説
中央アジアの安定と発展について、日本と域内5カ国が話し合う枠組み。2004年から2年に1度開かれ、キルギスでの14年7月の会合は5回目。他はウズベキ…

アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)

共同通信ニュース用語解説
アジア太平洋経済協力会議(APEC)に参加する21カ国・地域全体で貿易や投資の自由化を目指す地域経済統合構想。米国が2006年に正式に提唱したことから…

スールナイ(〈アラビア〉surnāy)

デジタル大辞泉
西アジア起源の木管楽器。吹き口に2枚のリードを備え、末端は朝顔形に拡がる。インド・東南アジア・中国などに伝来。ズルナ。

アジア通貨危機 あじあつうかきき Asian financial crisis

日本大百科全書(ニッポニカ)
1997年のタイ通貨バーツの暴落を引き金に、アジア諸国に連鎖的に波及した経済危機。東アジア・東南アジア各国の資本が一斉にアメリカドルへ逃避し、…

国際地域競技大会 こくさいちいききょうぎたいかい international regional games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の各地域,大陸ごとに行なわれる国際総合競技大会。各地域,大陸ごとの各国オリンピック委員会連合の組織が主催者となり,オリンピックイヤー以…

マハティール構想 マハティールこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ共同体 EC統合の動きを踏まえて,1990年にマレーシアのマハティール首相が打ち出した東アジア諸国 (東南アジア諸国連合 ASEAN6ヵ国,日本…

Ost=asien

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
東アジア.

アジア・ゲートウェイ構想 あじあげーとうぇいこうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本を、アジア地域の人、モノ、カネ、文化、情報の流れの一大拠点に育成する構想。2006年(平成18)、安倍晋三首相(当時)が所信表明演説でアジア…

デービッド・ボイヤー ウォーターハウス David Boyer Waterhouse

20世紀西洋人名事典
1936 - カナダのアジア芸術研究家。 トロント大学東アジア研究学部教授。 イギリス生まれ。 カナダのアジア芸術研究家で、’61年にキングス大学で修…

Hinterasien

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
東アジア, 極東.

はうちわ‐どり(はうちは‥)【羽団扇鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ウグイス科の小形の鳥。翼長五センチメートル内外。尾が長く暗赤褐色をし、形が団扇を思わせるのでこの名がある。東南アジアに分布し、近…

マレー‐しょとう(‥ショタウ)【マレー諸島】

精選版 日本国語大辞典
東南アジア、アジア大陸とオーストラリア大陸との間の海域にある諸島群。大・小スンダ列島、フィリピン諸島、マルク(モルッカ)諸島などを含む。広…

アナトリア あなとりあ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→小アジア

福岡観客賞

デジタル大辞泉プラス
1991年から福岡県福岡市で開催されている映画祭「アジアフォーカス・福岡映画祭」で設けられている映画賞。アジアの優れた監督の顕彰を目的とし、観…

アレクシオス(1世) AlexiosⅠ

旺文社世界史事典 三訂版
1048〜1118ビザンツ帝国の皇帝(在位1081〜1118)小アジアがセルジューク朝に奪われたため,ローマ教皇ウルバヌス2世に十字軍の派遣を要請。これを…

18年W杯アジア最終予選

共同通信ニュース用語解説
2018年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選 アジアのW杯出場枠は4・5。1年間の日程で9月まで続く最終予選は12チームが2組に分かれホームアンドアウェ…

東南アジア開発閣僚会議 とうなんアジアかいはつかくりょうかいぎ Ministerial conference for the Economic Development of Southeast Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東南アジア地域の経済開発を促進し相互協力を強化するため,日本のイニシアチブで発足した協議機関で,1966年4月に東京で第1回会議が開かれた。会議…

ひがしアジア‐サミット【東アジアサミット】

デジタル大辞泉
ASEAN(東南アジア諸国連合)の10か国に日本・中国・韓国・オーストラリア・ニュージーランド・インド・米国・ロシアを加えた18か国が参加する首脳会…

マレー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【マレー諸島】

デジタル大辞泉
アジア大陸とオーストラリア大陸との間にある、東南アジアの島々。スンダ列島・モルッカ諸島・フィリピン諸島からなる。ニューギニア島を含めること…

ドール(dhole)

デジタル大辞泉
イヌ科の哺乳類。体長約1メートル、尾長約40センチ。外見はオオカミに似るが、歯の数が異なる。数頭の群れをつくり、ネズミ・シカなどを捕食。東アジ…

スノー Edgar Parks Snow

山川 世界史小辞典 改訂新版
1905~72アメリカのジャーナリスト。アジア各地で活躍,特に延安地区へ入った最初の外国人で,その著『中国の赤い星』で著名。のちアジア,ヨーロッ…

ゴルディオス‐の‐むすびめ【ゴルディオスの結び目】

デジタル大辞泉
フリギアのゴルディオス王が結んだ複雑な縄の結び目。これを解いた者はアジアを支配するという伝説があったが、アレクサンドロス大王が剣で両断し、…

バルトリド(Vasiliy Vladimirovich Bartol'd)

デジタル大辞泉
[1869~1930]ソ連の東洋学者。中央アジアおよび西アジア・イスラム世界の歴史・地理・考古・民俗・言語の諸分野ですぐれた業績を残した。著「モン…

Sóutheast Ásia

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
東南アジア.

ARF【エーアールエフ】

百科事典マイペディア
→東南アジア諸国連合

ASEAN地域フォーラム【アセアンちいきフォーラム】

百科事典マイペディア
→東南アジア諸国連合

Südostasien

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
東南アジア.

アジア的生産様式 (アジアてきせいさんようしき) asiatische Produktionsweise[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
マルクスは《経済学批判》《Zur Kritik der politischen Ökonomie》(1859)の序言の中で〈アジア的・古代的・封建的および近代ブルジョア的生産様式…

Mon・go・li・a /mɑŋɡóuliə | mɔŋ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 モンゴル(国)(◇中央アジア東部の共和国;首都 Ulan Bator).2 モンゴリア(◇中央アジア東部の地域).

アジア映画専門館

知恵蔵
韓国や中国などアジア各国の映画を専門に上映する映画館。ペ・ヨンジュン主演「四月の雪」が興収28億円、「私の頭の中の消しゴム」が30億円と韓流映…

古アジア諸言語 こあじあしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
→旧アジア諸語

Asie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]アジア.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android