「アブシンベル神殿」の検索結果

10,000件以上


タンペレだいせいどう【タンペレ大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
フィンランド南部、西スオミ州の都市タンペレ(Tampere)の市街にある大聖堂。タンペレ駅から約300mの場所にある。1902~1907年に建設され、1923年か…

Gim・bels /ɡímbəlz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ギンベルズ(◇米国の大衆向けデパートチェーン).

レイボビッツ René Leibowitz 生没年:1913-72

改訂新版 世界大百科事典
ポーランド出身のフランスの音楽理論家,教育家,指揮者,作曲家。幼時にバイオリンを学んだのち,1926年パリに移住,その後ウィーンでA.ウェーベル…

Würt・tem・berg /və́ːrtəmbə̀ːrɡ, wə́ːr-, -bὲək/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ビュルテンベルク(◇ドイツ南西部の地方).

浄められた夜

デジタル大辞泉プラス
オーストリア生まれの作曲家アルノルト・シェーンベルクの弦楽六重奏曲(1917)。原題《Verklärte Nacht》。『浄夜』とも呼ばれる。『グレの歌』と並…

ba・den-würt・tem・ber・gisch, [báːdənvYrtəmbεrɡIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)バーデン=ヴュルテンベルク〔州〕の.

バーデン‐ビュルテンベルク(Baden-Württemberg)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部の州。州都シュトゥットガルト。1952年に旧バーデン州と旧ビュルテンベルク州が合併。主な都市として、マンハイム、カールスルーエ、フ…

シュツットガルト

百科事典マイペディア
ドイツ南西部,バーデン・ビュルテンベルク州の州都。ライン川の支流ネッカー川中流の河港都市。交通の要地で,産業・文化の中心。電機,自動車,光…

アルテンブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【アルテンブルク城】

デジタル大辞泉
《Schloss Altenburg》ドイツ中南部、バイエルン州の都市バンベルクにある城。市街南西部の小高い丘の上に位置する。中世の砦に起源し、長らくバンベ…

ニュルンベルク法 ニュルンベルクほう

旺文社世界史事典 三訂版
1935年9月15日にヒトラー政権下のドイツで制定されたユダヤ人に対する差別法ユダヤ人を第2級の市民とした「公民法」と,ユダヤ人と「アーリア人」…

はんべ・る【侍】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 動詞「はんべり(侍)」の意味が変わって後世に残ったもの )① =はべる(侍)[初出の実例]「遠(とほざ)けしにや、側に…

ドナウエッシンゲン Donaueschingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南西部,バーデンウュルテンベルク州の小都市。シュワルツワルト山地東麓にあるドナウ川源流部バール盆地の中心をなす。 1488年以後フュルステ…

アブシジン‐さん【アブシジン酸】

デジタル大辞泉
《abscisic acid》植物ホルモンの一。葉や果実の老化・離脱に関与するとともに、種子や芽の休眠を誘導する。ABA。アプサイジン酸。

サンベルナール‐とうげ〔‐たうげ〕【サンベルナール峠】

デジタル大辞泉
《Saint-Bernard》アルプス西部、イタリア・スイス国境にあるグランサンベルナール峠と、フランス・イタリア国境にあるプチサンベルナール峠との総称…

Württemberg

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ヴュルテンベルク(ドイツ南西部の地方).

マルゲリータ[サボイア] Margherita Teresa Giovanna di Savoia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1851.11.20. トリノ[没]1926.1.4. ボルディゲーライタリア王ウンベルト1世の妃。サボイア家のジェノバ公フェルディナンドの娘で,1868年皇太子の…

シュワルツェンベルク Schwarzenberg, Johann von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1463.12.24.[没]1528.10.20. ニュルンベルクドイツの刑法改革者。 1501年以来バンベルク司教の主宰となり,07年バンベルクの刑事裁判令制定に貢…

ウルリッヒ ブルーム Ulrich Blum

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 マルティンルター大学ハレ・ヴィッテンベルク教授国籍ドイツ生年月日1953年5月19日出生地西ドイツ・ミュンヘン(ドイツ)経歴モン…

Anvers /ɑ̃vεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] アントワープ,アンベルス:ベルギーの都市.

ヌビア Nubia

改訂新版 世界大百科事典
エジプト南部からスーダン北部にかけてのナイル川流域の地名。一般的にアスワンの第1急湍(たん)から南の第4急湍付近までをさす。アラビア語ではヌ…

Cótton Bèlt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
コットンベルト(◇米国南部・南東部の綿花生産地帯).

ダンベル

小学館 和西辞典
mancuerna f.ダンベルでトレーニングする|entrenarse con mancuernas

ウォルフ Wolff, Jacob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1546頃[没]161216世紀末から 17世紀前半,主としてニュルンベルクで活躍したドイツの建築家。ルネサンス様式をドイツの市民建築に適用。主作品は…

シュトゥッケンシュミット Stuckenschmidt, Hans Heinz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.11.1. シュトラスブルク[没]1988.8.15. ベルリンドイツの音楽評論家。シェーンベルクに音楽分析論を学び,プラハ,ベルリンなどの新聞で批…

あぶしじんに【アブシジン II】

改訂新版 世界大百科事典

ぶ‐しん【武神】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 武道をつかさどり、武運をまもる神。いくさがみ。軍神。[初出の実例]「弓矢は八幡太神宮ののりうつりをはします神器ともいへり。武神の舎…

ニネベ Nineveh

改訂新版 世界大百科事典
イラク北部,モースルからティグリス川を渡って約500mにあるアッシリアの首都。センナヘリブ王が前700年ころから建設してのち,前612年の滅亡まで存…

マセイス ませいす Quentin (Quinten) Massys (Matsys, Metsys) (1465/66―1530)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランドルの画家。マサイス、マツェイス、メツェイスともいう。ルーフェンで生まれ、アンベルスで没した。後期ゴシックとイタリア・ルネサンスの過…

グーテンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Johannes Gutenberg ヨハネス━ ) ( 本名 Johannes Gensfleisch ヨハネス=ゲンスフライシュ。グーテンベルクは通称 ) ドイツの活版印刷の発明者。鋳…

ハルデンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Karl August Fürst von Hardenberg カール=アウグスト=ヒュルスト=フォン━ ) プロイセンの政治家。一八一〇年宰相となり、ツンフト特権の廃止、国…

ローゼンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Alfred Rosenberg アルフレット━ ) ドイツの政治家。一九二三年ナチスの機関紙主筆となり、アーリア民族の優越性を唱える人種理論を展開。党の外交…

グーテンベルクリヒター‐の‐かんけい〔‐クワンケイ〕【グーテンベルクリヒターの関係】

デジタル大辞泉
⇒グーテンベルクリヒター則

金宝汤 Jīnbǎotāng

中日辞典 第3版
<企業・ブランド>キャンベルスープ(米)

フスト Fust, Johann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1400頃.マインツ[没]1466.10.30. パリドイツの印刷業者。金銀細工ギルドの親方で,金融業も営んでいたといわれる。 J.グーテンベルクの活版所に…

【侮娠】ぶしん

普及版 字通
奴婢。字通「侮」の項目を見る。

フェレンベルク

367日誕生日大事典
生年月日:1771年6月27日スイスの教育家1844年没

グリーンベルト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ハイゼンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Werner Heisenberg ウェルナー━ ) ドイツの物理学者。主として原子力学を研究し、一九二五年量子力学の一形式マトリクス力学を創始した。この力学…

エーレンベルク

367日誕生日大事典
生年月日:1857年2月5日ドイツの経済学者1921年没

【撫心】ぶしん

普及版 字通
胸をなでる。字通「撫」の項目を見る。

ベールの法則

栄養・生化学辞典
 →ランベルト-ベールの法則

ランベルトの法則

栄養・生化学辞典
 →ランベルト-ベールの法則

シューベルティアーデ

デジタル大辞泉プラス
オーストリア西部の町、ホーエネムスとシュヴァルツェンベルクで5月~10月にかけて開催される音楽祭。1976年設立。シューベルトのリートや室内楽、ピ…

Vベルト ブイベルト V belt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
断面形状が左右対称な台形で,環状になっている伝動用ベルト。ゴム,布および心線材から成る。軸間距離が短く,両軸の回転数比が大きい場合にも有効…

ニガヨモギ にがよもぎ / 苦艾 absinthe wormwood [学] Artemisia absinthium L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の多年草。ヨーロッパ原産でシベリア南部、カシミールに分布し、ヨーロッパ南部、アフリカ北部、南北アメリカで栽培されて…

サッカラ Saqqarah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト,カイロ南方約 24kmのナイル川左岸にある小村の名で,エジプト古王国時代のピラミッドの所在地としてギザ,アブシール,ダハシュールと並ん…

ニュルンベルク

精選版 日本国語大辞典
( Nürnberg ) ドイツ南部、バイエルン州の都市。一四世紀以来、西ヨーロッパ有数の商業都市として繁栄。一五三二年ニュルンベルクの宗教和議、第二次…

サミクラウス

デジタル大辞泉プラス
オーストリア、シュロス・エッゲンベルク(エッゲンベルク城ビール醸造所)で製造されるビール。ビンテージダークタイプ、アルコール度数は14%以上…

エーベルハルト5世

367日誕生日大事典
生年月日:1445年12月11日ビュルテンベルク公1496年没

ベルト

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
ceinture [女];〔機械の〕courroie [女]グリーンベルト|ceinture verteベルトコンベヤconvoyeur à bande [男]

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android