しゃろれー【シャロレー[種]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハーバート・S. ゴーマン Harbert Sherman Gorman
- 20世紀西洋人名事典
- 1893 - 1954 米国の作家,ジャーナリスト。 ニューヨーク生まれ。 歴史小説「ジョナサン・ビショップ」(1933年)、「サン・ロレンゾのワイン」(’45年…
アルザマス16 アルザマスじゅうろく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧ソ連の秘密核開発都市。地図には記載されず,存在しない場所であったのが,一連の軍民主化政策によりその所在が明らかとなった。モスクワの東 400k…
姉婿婚 あねむここん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 姉が死亡、まれには離婚した場合、妹が姉の夫であった男と結婚する習俗。ソロレート婚の一種。[編集部][参照項目] | ソロレート婚
L.H.G. リヨテ Louis Hubert Gonzalve Lyautey
- 20世紀西洋人名事典
- 1854 - 1934 フランスの軍人。 元・元帥,元・モロッコ総弁務官(総督)。 ロレーヌ生まれ。 アルジェリアや本国で騎兵士官として勤務し、インドシナ…
マドレーヌ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] madeleine ) バターを使ったカステラふうの丸形のフランス菓子。
姉妹逆縁婚 しまいぎゃくえんこん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ソロレート婚
グアラニ族のイエズス会伝道所 グアラニぞくのイエズスかいでんどうしょ Jesuit of the Guaranis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルゼンチン,ブラジル,パラグアイの国境地帯に残る 17世紀イエズス会の先住民教化のための集落跡。 17世紀初頭,スペイン国王はラプラタ地方に住…
ミネット
- 岩石学辞典
- 古い鉱山用語で,ブリエイ・ベーズン(Briey Basin)やロレーヌ(Lorraine)地方のジュラ紀の魚卵状鉄鉱床に用いられた[Beaumont : 1822, Baumann :…
チェイサー〔フランス映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1978年製作のフランス映画。原題《Mort d'un pourri》。アラン・ドロン主演のサスペンス・アクション。監督・脚本:ジョルジュ・ロートネル、共演:…
パティ ダーバンヴィル Patti D’Arbanville
- 20世紀西洋人名事典
- 1950 - 女優。 ニューヨーク生まれ。 3歳の時からモデルとして活躍し、アイヴォリー石鹸のCM等に出演。1968年「真夜中のカーボーイ」に端役だが出…
イン・コンサート
- デジタル大辞泉プラス
- マックス・ローチ・アンド・クリフォード・ブラウンの1954年録音のジャズ・アルバム。ロサンゼルスでのライブ盤。GNPレーベル。原題《The Best of Ma…
レビ・ストロース
- 百科事典マイペディア
- フランスの人類学者で20世紀最高の思想家の一人。ベルギーのブリュッセルに生まれる。両親ともアルザス出身のユダヤ人。父の職業は画家。パリ大学で…
クルティウス Ernst Robert Curtius 生没年:1886-1956
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのロマンス語文学研究者,文芸批評家。アルザス地方に生まれ,ローマで没した。マールブルク,ハイデルベルク,ボン大学教授を歴任。この間,…
カンナビヒ Johann Christian Cannabich 生没年:1731-98
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの作曲家。マンハイム楽派の一員で,その主導者であったシュターミツの弟子。イタリアで研鑽(けんさん)を積んだのち,師の亡きあと,マンハ…
マース川 まーすがわ Maas
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部に源を発し、ベルギー、オランダを通って北海へ流入する国際河川。ローマ時代の古称はモサMosa川。オランダではマース川とよばれるが…
ロレーン ろれーん Lorain
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、オハイオ州北部、エリー湖岸の都市。人口6万8652(2000)。交通の発達した鉄鉱石の積出し港であり、造船の町として知られるが、自動…
Mad・e・leine /mǽdəlin/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 マデリン,マドレーヌ(◇女子の名;Magdalen の愛称).2 〔m-〕マドレーヌ(◇小型のカステラ菓子).
ウィリアム・ホブソン ミルズ William Hobson Mills
- 20世紀西洋人名事典
- 1873.7.6 - 1959.2.22 英国の有機化学者。 元・ジーザス・カレッジ教授,元・ケンブリッジ大学立体化学リーダー。 ロンドン生まれ。 ケンブリッジ大…
ブルクマイル ぶるくまいる Hans Burgkmair (1473―1513)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家、版画家。アウクスブルクに生まれ、同地で死去。父親の工房で修業し、1488年エルザスでションガウアーの教えを受けた。98年に出生地の…
ザ・マグニフィセント・サド・ジョーンズ
- デジタル大辞泉プラス
- トランペット奏者、サド・ジョーンズの1956年録音のジャズ・アルバム。ブルーノート・レーベル。ベースのパーシー・ヒース、ドラムのマックス・ロー…
ダダ Dada
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1916~22年頃ヨーロッパ,アメリカに起った反文明,反合理的な芸術運動。ダダイズムともいう。伝統的なヨーロッパ文明を否定し,既成のあらゆる社会…
テタンジェのシャンパンじょうぞうじょ【テタンジェのシャンパン醸造所】
- 世界の観光地名がわかる事典
- フランス北部のシャンパーニュ地方の中心都市ランス(Reims)にある、世界的に有名なシャンパン(発砲ワイン)の銘柄テタンジェ(Taittinger)を製造…
ブローデル Fernand Braudel 生没年:1902-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの歴史家。東部ロレーヌ地方の出身だが,10年近くもアルジェで教壇に立ち,地中海世界に強い関心を抱いた。L.フェーブルの影響下に歴史研究…
オトフリート
- 百科事典マイペディア
- 9世紀中葉,ドイツ,エルザスのワイセンブルク修道院の修道士。Otfridとも。生没年不詳。その《福音書》(870年ころ)は作者名が残るドイツ最古級の…
ベルレーヌ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Paul-Marie Verlaine ポール=マリー━ ) フランス、象徴派の代表的詩人。近代の憂愁と倦怠、また敬虔な祈りなどを、情感豊かにうたった。代表詩集に…
クリフォード・ブラウン=マックス・ローチ
- デジタル大辞泉プラス
- トランペット奏者クリフォード・ブラウン、ドラム奏者マックス・ローチの1954~1955年録音のジャズ・アルバム。エマーシー・レーベル。ハード・バッ…
チュレンヌ ちゅれんぬ Henri de La Tour d'Auvergne, vicomte de Turenne (1611―1675)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの軍人、元帥。ブイヨン公の次男。スダン(セダン)に生まれる。14歳から軍務に従い、三十年戦争(1618~48)に参加、フランドル、ライン、…
パリ盆地 ぱりぼんち Bassin Parisien
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北部、首都パリを中心とする広大な盆地。面積約14万平方キロメートルで、国土の約4分の1にあたる。北はアルトア丘陵、南はマッシフ・サント…
アンヌ・テレサ・ドゥ ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書振付師,ダンサー ローザス芸術監督国籍ベルギー生年月日1960年出身地フランダース専門コンテンポラリー・ダンス経歴モダンバレエの巨匠・…
アーネスト ドラエー Erneste Delahaye
- 20世紀西洋人名事典
- 1853 - 1930 作家。 レテル高等中学校教授などの教職を経て、その後文部省で活躍。著書に親交のあったたランボー、ヴェルレーヌらを題材にした「ヴ…
カリエール‐ひろば【カリエール広場】
- デジタル大辞泉
- 《Place de la Carrière》フランス北東部、グラン‐エスト地方、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市ナンシーの中心部にある広場。18世紀中頃、ルイ15世の義父…
mag・da・le・nien・se, [maǥ.đa.le.njén.se]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖考古〗 マドレーヌ期[文化]の.━[男] マドレーヌ期:ヨーロッパ西部などにおける旧石器時代の最終期.
コルマール Colmar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス東部,アルザス地方南部,オーラン県の県都。ストラスブール-ミュルーズ-バーゼルを結ぶ幹線鉄道沿いに位置し,周辺地域のワイン,果実類…
ウェストファリア条約(ウェストファリアじょうやく) Westphalia[英],Westfalen[ドイツ]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1648年10月24日締結の三十年戦争の講和条約。カトリックのフランスとルター派のスウェーデンが北西ドイツ,ウェストファリア地方の都市ミュンスター…
ニコラウス1世 ニコラウスいっせい Nicolaus I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]800頃.ローマ[没]867.11.13.教皇(在位 858~867),聖人。大教皇の名をもつ。コンスタンチノープル総大司教位をめぐる争いでイグナチウスを支持…
デビュー
- デジタル大辞泉プラス
- 《Debut》アメリカのジャズ・レーベル。ベーシストのチャールズ・ミンガス、ドラマーのマックス・ローチらによって1952年に設立。
ベランジュ Jacques de Bellange
- 改訂新版 世界大百科事典
- 17世紀フランスの画家,エッチングの版画家。生没年不詳。ナンシーに生まれる。1602-16年ころまで版画制作およびロレーヌ公の宮廷の室内装飾,肖像画…
ノンエンベロープ‐ウイルス(non-enveloped virus)
- デジタル大辞泉
- エンベロープという脂質性の膜をもたないウイルスの総称。アルコール・中性洗剤・熱に対する抵抗力が高い。ノロウイルス・ロタウイルス・アデノウイ…
メス めす Metz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス北東部、ロレーヌ地方北部の中心都市で、モーゼル県の県都。ナンシーの北59キロメートルのモーゼル川沿いにあり、ドイツ国境に近い。ドイツ…
フランツ ダーレム Franz Dahlem
- 20世紀西洋人名事典
- 1892 - ? 社会主義青年運動闘士。 SED幹部部門議長。 ロレーヌ生まれ。 社会主義青年運動闘士となり、1913年SPDに入党する。その後、KPDに入党し、…
タルザスト岩
- 岩石学辞典
- 粗粒のイジョライトで,変質したネフェリン,チタンオージャイト,チタン磁鉄鉱などからなる岩石[Termier, et al. : 1948].アトラス(Atlas)山脈…
tourangeau, elle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((男複))eaux [形]トゥーレーヌ地方の;トゥール Tours の.━[名]((T~))トゥーレーヌ地方の人;トゥールの人.
ウアルザザテ Ouarzazate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モロッコ中央南部,ウアルザザテ州の州都。大アトラス山脈の南側ドラーア涸れ川 (ワディ) とウアルザザテ涸れ川との合流点近くに位置し,マラケシュ…
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのベルリンを拠点とするオーケストラ。ベルリン・ドイツ歌劇場管弦楽団とも呼ばれる。1919年に設立。主な指揮者はイグナーツ・ワーグハルター…
ふたりのベロニカ
- デジタル大辞泉プラス
- 1991年製作のフランス・ポーランド合作映画。原題《La double vie de Véronique》。監督:クシシュトフ・キエシロフスキー、出演:イレーヌ・ジャコ…
あるざける【アルザケル】
- 改訂新版 世界大百科事典
tourangeau, elle /turɑ̃ʒo, εl/, ⸨男複⸩ eaux /o/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] トゥーレーヌ Touraine 地方の.Tourangeau, elle⸨男複⸩ eaux[名] トゥーレーヌ地方の人.
ソロレート婚 そろれーとこん sororate
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 男が自分の妻が死んだのち、その妻の姉妹、多くの場合妹を、その妻とする結婚の形態。姉妹逆縁婚と訳される。北アメリカのインディアンに多くみられ…
シエナ‐は【シエナ派】
- デジタル大辞泉
- 中世末期からルネサンスにかけて、シエナを中心に活躍した画派。最盛期は14世紀で、ドゥッチョ・マルティーニ・ロレンツェッティ兄弟らがいた。