「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


トルエン(toluene)

デジタル大辞泉
芳香族炭化水素の一。ベンゼンの水素原子1個をメチル基で置換した化合物。無色、可燃性の液体で特異臭がある。コールタールの分留、石油の分解・改質…

みずのせい〔みづのセイ〕【水の精】

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Vodník》ドボルザークの交響詩。1896年作曲。チェコの詩人カレル=ヤロミール=エルベンの詩を主題とした作品。水界の王ボドニー…

3ヒドロキシ3メチルグルタリルCoA

栄養・生化学辞典
 ステロイドやテルベン合成の代謝中間体で,アセチルCoAが基質となってヒドロキシメチルグルタリルCoA合成酵素によって生成する.NADPHを還元剤とし…

ヨルダーンス Jacob Jordaens 生没年:1593-1678

改訂新版 世界大百科事典
フランドルの画家。アントウェルペン(アントワープ)に生まれ,かつてルーベンスの師でもあったファン・ノールトAdam van Noortに学び,1615年に同…

メシチレン mesitylene

改訂新版 世界大百科事典
芳香族炭化水素の一つ。1,3,5-トリメチルベンゼンともいう。特有臭のある無色の液体で,融点-44.72℃,沸点164.72℃。アルコール,エーテルに易溶,…

アルベルト モンヘ

367日誕生日大事典
生年月日:1925年12月29日コスタリカの政治家

ヘキスト[会社] Hoechst AG

改訂新版 世界大百科事典
BASF(バスフ)社,バイエル社と並ぶドイツの三大総合化学会社の一つ。とくに医薬品ではトップ。本社フランクフルト・アム・マイン。1863年ルチウスE…

白井浩司 (しらい-こうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-2004 昭和-平成時代のフランス文学者。大正6年10月19日生まれ。昭和35年慶大教授,58年京都外大教授。戦後いちはやくサルトルの小説「嘔吐」を…

若さのフォーメーション

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「光速電神アルベガス」のエンディング・テーマ。歌:MoJo、こおろぎ'73。作詞:酒井あきよし、作曲:渡辺宙明。

アルベール2世 アルベールニセイ Albert Ⅱ

現代外国人名録2016
職業・肩書元ベルギー国王(第6代)国籍ベルギー生年月日1934年6月6日出生地ブリュッセル本名Albert Félix Humbert Théodore Christian Eugén Marie経…

アルベール カミュ

367日誕生日大事典
生年月日:1913年11月7日フランスの作家;劇作家1960年没

アルベルト トンバ

367日誕生日大事典
生年月日:1966年12月19日イタリアのスキー・アドバイザー;元・スキー選手

Al・bé・niz, [al.ƀé.niθ/-.nis]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] Isaac ~イサアク・アルベニス(1860-1909):近代スペインを代表する音楽家.作品Iberia『スペイン組曲』.

アルベルゴ albergo[イタリア]

改訂新版 世界大百科事典
ジェノバに存在した都市貴族の同族団体。正しくは〈貴族のアルベルゴalbergo dei nobili〉と呼ぶ。他のイタリア都市でも12世紀ごろに存在した〈塔の…

チキータ・ブランズ・インターナショナル Chiquita Brands International, Inc.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バナナの生産,販売で世界的に有名なアメリカの総合食品会社。 1899年バナナの輸入販売会社ボストン・フルーツなど十数社の合併によりユナイテッド・…

アルベール ベナール

367日誕生日大事典
生年月日:1849年6月2日フランスの画家1934年没

ファン‐ダイク(Anthony van Dyck)

デジタル大辞泉
[1599~1641]フランドルの画家。ルーベンスに師事。のち、英国の宮廷画家となる。肖像画にすぐれる。バン=ダイク。

アルベール2世 アルベールニセイ Albert Ⅱ

現代外国人名録2016
職業・肩書モナコ公国大公(元首) ボブスレー選手国籍モナコ生年月日1958年3月14日本名Albert Alexandre Louis Pierre Grimaldi学歴アマースト大学〔1…

グルニエ ぐるにえ Jean Grenier (1898―1971)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家、思想家。パリに生まれる。幼年時代をブルターニュ地方で過ごす。『ジュール・ルキエの哲学』で学位を取得後、外国およびフランス各…

カルロ‐アルベルト

367日誕生日大事典
生年月日:1798年10月2日サルジニア国王(在位1831〜49)1849年没

ルーベンス Peter Paul Rubens

山川 世界史小辞典 改訂新版
1577~1640オランダのフランドル派の画家。バロック様式美術の第一人者。その作風は官能的な力と運動に満ち,雄大で,あらゆる題材の作品を生んだ。…

ヘーレンタルス(Herentals)

デジタル大辞泉
ベルギー北部、アントウェルペン州の都市。アントウェルペンの東約30キロメートル、アルベール運河とボホルトヘーレンタルス運河の合流点に位置する…

Albérti

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩アルベルティ Leon Battista ~ (1404‐72;イタリアの芸術家, 詩人, 哲学者).

ベルトルト[レーゲンスブルク] Berthold von Regensburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1220頃[没]1272中世ドイツ最大の民衆説教家。フランシスコ会士。アルベルツス・マグヌスを助けて十字軍を唱道した。

ボーイフレンド〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、aiko。2000年発売。2010年にブリヂストンの自転車「アルベルト」のCMに起用。

ウルツ‐フィティッヒ反応 うるつふぃてぃっひはんのう Wurtz-Fittig reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭化水素の合成法として古くから知られた有機化学反応の一つ。有機ハロゲン化合物に金属ナトリウムを作用させ脱ハロゲンにより2分子結合した形の炭化…

ルーベンス派 ルーベンスは Rubens school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランドルの画家 P.ルーベンスのアトリエで,弟子もしくは共同制作者として制作に従事していた画家たち。ファン・ダイク,J.ヨルダーンス,ドゥ・ボ…

アルベーナ Albena

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルガリアの黒海沿岸北部の観光保養地。バルナの北東約 30kmに位置し,広く美しい砂浜と遠浅の海をもつ海水浴場。ホテル,キャンプ施設,レストラン…

アルベルト コイプ

367日誕生日大事典
生年月日:1620年10月20日オランダの画家1691年没

アルベール サマン

367日誕生日大事典
生年月日:1858年4月3日フランス象徴派の詩人1900年没

ブナ

百科事典マイペディア
ドイツのIG(イーゲー)ファルベンのブタジエン系合成ゴムの商品名。ブタジエンと重合に用いた触媒のナトリウムとの合成語。ブタジエンの重合体である…

キレトロピー反応 キレトロピーハンノウ cheletropic reaction

化学辞典 第2版
ペリ環状反応の一種.一つの原子の二つのσ結合が協奏的に開裂し,共役π系を残す反応,またはその逆反応.一重項カルベンが二重結合に付加する反応や…

ケンジェジン・コジレ けんじぇじんこじれ Kędzierzyn-Koźle

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランド南部、オポーレ県の都市。人口6万9014、都市圏人口10万8510(2002)。ドイツ名ヘイデブレックHeydebreck。オドラ川に近く、グリビーツェ運…

入り江のざわめき

デジタル大辞泉プラス
スペインの作曲家イサーク・アルベニスのピアノ曲。原題《Rumores de la caleta》。『入江の便り』とも呼ばれる。組曲『旅の思い出』(1887)の第6曲…

ステファヌス8世(9世) ステファヌスはっせい[きゅうせい] Stephanus VIII (IX)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]942.10. ローマローマ出身の第127代教皇(在位 939~942)。ドイツで教育を受け,聖シルウェステル・聖マルチヌス教会の司祭枢機卿…

アルベリック2世 アルベリックにせい Alberic II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポレト公。マロツィアの子。 932~954年「全ローマ人の君公」と自称して,ローマを支配した。

スペイン狂詩曲〔曲名:イサーク・アルベニス〕

デジタル大辞泉プラス
スペインの作曲家イサーク・アルベニスのピアノとオーケストラのための管弦楽曲(1887)。原題《Rapsodia española》。

マロツィア Marozia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]892頃[没]932以後イタリア,ローマの有力女性貴族。ローマに勢力を有したテオドラを母にもち,初めスポレト辺境伯のアルベリック1世と結婚。次い…

ロジェストベンスキー

精選版 日本国語大辞典
( Zinovij Pjetrovič Roždjestvjenskij ジノビー=ペトロビチ━ ) ロシアの提督。日露戦争の時のバルチック艦隊司令長官。日本海海戦に敗れて捕虜とな…

るーべんす【ルーベンス,H.】

改訂新版 世界大百科事典

サンタ・マリア・デレ・カルチェリ聖堂[プラト] サンタ・マリア・デレ・カルチェリせいどう[プラト] Santa Maria Delle Carceri, Prato

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア,フィレンツェ北西の町にある聖堂。 1485年 G.サンガロが,F.ブルネレスキのパッツィ家礼拝堂 (フィレンツェ) や L.アルベルティの影響を受…

サン・セバスティアノ聖堂 サン・セバスティアノせいどう Chiesa di San Sebastiano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1460年,マントバで着工された L.アルベルティの代表的聖堂建築。単純な数的関係のうちに構築美の原理を見出そうとするアルベルティは,ここでも正方…

ヨウ化ナトリウム単結晶 ヨウカナトリウムタンケッショウ sodium iodide single crystal

化学辞典 第2版
NaIの単結晶.タリウムやスズで賦活したNaI単結晶は,アントラセン,スチルベンなどの有機結晶とともに,放射線検出器としてもっとも感度の高いシン…

アルベニス

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
イサーク・アルベニスは、スペイン近代民族主義楽派の旗手となって活躍した作曲家で、天才的なピアニストだった。1860年5月29日、スペイン北東部カタ…

アルベニス Albéniz, Isaac (Manuel Francisco)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1860.5.29. カタルニャ,カンプロドン[没]1909.5.18. ピレネー,カンボスペインのピアニスト,作曲家。幼少から非凡な楽才を示し,4歳で公開のピ…

アルベルト Albert, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1604.7.8. ローベンシュタイン[没]1651.10.6. ケーニヒスベルクドイツの詩人,オルガン奏者,作曲家。いとこの H.シュッツに音楽を学ぶ。その後…

アルヘンティーナ あるへんてぃーな La Argentina (1890―1936)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの女流舞踊家。アルゼンチンのブエノス・アイレス生まれ。本名Antonia Mercé。繊細で高貴、しかもユーモアあふれる演技で観客を魅了し、スペ…

アルベリー Albury

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア,ニュー・サウス・ウェールズ州南部の地方中心都市。ビクトリア州との州境をなすマレー川に面し,シドニー~メルボルン間の道路・鉄…

アルベルト Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.4.23. ドレスデン[没]1902.6.19. エルス近郊ザクセン王 (在位 1873~1902) 。皇太子の時代から軍事に秀で,プロシア=オーストリア戦争 (18…

アダムとイブ〔商品名〕

デジタル大辞泉プラス
ベルギー、ヒューガルデン醸造所が製造するビール/発泡酒。ラベルにはルーベンスの「アダムとイブ」が描かれている。「禁断の果実」ともいう。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android